• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかすちのブログ一覧

2015年08月25日 イイね!

邪の道は蛇

はい、というわけで珍しく連投です。
引き続きMOTIONISTのお話ですよー

前回、ハンドル戻した時に鳴るブブー、ハンドルの戻し方以外の要因で鳴ってるとしたら、じゃあいったいなんの判定なの?
というところだったと思いますので、ボク的に考えられるものを羅列してみましょうか。

①横G一定を、一定距離維持することができなかった(Gが消滅した)
②横Gが、コーナー後半で増加した
③横Gが規定の限度Gより高くなった
④横Gが、一度低下したあとに再び増加した(横Gが波打った)
⑤加速Gの立ち上がりが乱暴だった

こんなところですか。
なお実際の操作(クルマの動作)とMOTIONIST先生の判定発生までには ややラグがあるということも少し頭に入れています。


・・・どーなんでしょうね?
このところの取り組みにて、コーナリングラインを変えたことで②のケースはかなり消えました。もちろん道路にもよりますが。
これにハマるような道路では、先日の「からっ風街道」のようなことになるのかもしれません。

③については、低速でコーナリングGを落として走った場合、ブブーが鳴りにくい印象があるからです。

④は、昨日の撮影動画でコーナリング中ハンドルを振ってますが、まれに感知していないような・・・
もしかしたら、ハンドルの振り方が小刻みだと、「路面の影響」ってことでノーカンてこともあるのかもしれませんかねえ。
そもそも、何をもって「コーナーが終わった」ことと「ハンドルを戻した」ことを先生が察知しているのかというところにも興味はあります。
「コーナーの出口で、ハンドル戻しでブブーをもらった」と考えるのは、あくまでドライバーの主観ですからね。

⑤についてはちょっと考えにくいですかねー。
少なくともワタクシ、加速についてはかなり穏やか派ですので。

わからないのは、最初から言っている①ですかな。
仮説として、まず横G立ち上げ判定というものが存在し、たとえば1秒以内に0.1G以上、横方向への加速度変化を与えた場合にピンポンが鳴る、とかで(よほどの急ハンドルでなければ)。
そこから、横G立ち上げ判定でピンポン判定が出たときに限り、そのまま横G一定判定に移行する、というのがワタクシの考えでありました。

・・・でありました。

それからいったんは こういったヨコシマな推量(笑)をやめ、真摯にハンドル戻しに取り組もうと思い これまでやってきたわけなんですが、じゃあなぜ いまだにこの仮説を捨てきれないでいるかというとですねえ。

やはり実体験として、思い当たる現象が多いんですね。


というのも・・・
これはまったく自慢にならない話なんですが、MOTIONISTに取り組んでいる皆さまの中でも、ボクほどおびただしい数のブブーをもらっている方は、おそらくごくごく少数ではないかと思うんです。
普段街中や、たまに郊外のワインディングで先生と走り込んでます、という方はそこそこいるんではないかと思うんですが、普通、ブブーを鳴らさないように走ろうとしますよね。
実際、そんなにブブーブブーと鳴らないと思います。運転のお上手な方々ならばなおさら。

そこいくと、毎週毎週 山へくり出し、峠や林道で月に1000kmとか2000kmとか、コーナーの度にさんざんブブーと鳴らされているワタクシには、そうそう敵うまいと。叱られた経験がw
残念ながら腕がなく、頭も悪いんですけどねヽ( ´¬`)ノ


あ、なんだか自分の進歩がないことに気がついたぞ。


まあそれはさておきですよ。

・・・・・・何が言いたかったのかわかんなくなってしまった。

地味に続けますよ、MOTIONIST。


なにか発見があれば、またご報告を。
Posted at 2015/08/25 21:41:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | リアルあかすち | 日記

プロフィール

「お医者に「お酒…ちょっとやめられます?」って言われたので「あーはいラクショーっすね」ってことで、自宅での飲酒を断っております。やればできる子なんで。」
何シテル?   09/24 22:39
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
91011 12131415
16 171819202122
23 24 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

日産 ティーダ おじじ (日産 ティーダ)
6速MTで5ドア、レギュラーガソリンで走る車を調べた結果、この車に行き当たり購入しました ...
プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから脳の片隅にずっとあったクルマであり ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation