• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかすちのブログ一覧

2017年07月10日 イイね!

神と虫

われわれ大人の社会生活において、感情的になるということはタブー...とはいかなくとも、ネガティブな感情を発露することには、総じてあまりよい印象を持たれないかと思います。
とくに怒りの感情をしょっちゅうあらわにしてる人などは、周囲から「あの人大丈夫だろうか?」なんてふうに思われかねません。

場面ごとに冷静な判断ができなくなるというデメリットもあることから、それらの感情をいかに自制することができるか、ということは社会人にとって重要なスキルであるといえます。


......なんて脈絡なく、よくわからん常識テンプレからこんばんは、あかすちです。

で、ですね。
クルマの運転にももちろん、こういった感情のコントロールってもんが不可欠なわけでして。
今夜はそんな感じのお話を、一杯やりながらポツポツと文字にしてみようと思うわけですよ。

ちなみに感情っていろいろありますが、運転中に殺すべき感情って、やっぱ喜怒哀楽でいうところの「怒」ですよね。

てことでまず「怒る」って感情、自身の経験をもとにちょいと分析してみましょう。

状況からさらってみると、対象から自分(に類する人、物)が不当な扱いを受けているとか、対象が自分の期待通りに動かなかったりとか、あるいは正義である自分から見て 不正義と思える対象、そういうものに対して起こる感情のように思えます。

つまりなんとなく、怒りを向ける対象に対して、自分の方が「上位」と考えているときに起こる感情のような気がしますかね。身分に関わりなく。

であれば怒りの感情を抱かないために、まず対象に期待しない、対象に善悪の規範を適用しない、己の処遇に対して常に不満を抱かない謙虚な姿勢...

うん、こりゃ仙人あるいは聖人ですなw
ということなので、皆さん仙人のような心を持てるように日々精進しましょう......

なんて言いたいところですけど、あいにくと俗物主義(なんだそれ)なワタシとしては、次のように提言したい。

己を上位と感じているからこそ起こる感情。
では、己を極限まで下げるのか?

否!!
上の、さらに上まで突き抜けろ!

中途半端に対象より自分が上位と考えるのではなく、もはや己が神であり、対象が取るに足らない存在だと考えること。
ヒエラルキーをスライドするなら、バクテリアや虫のすることに、我々人類はいちいち目くじらを立てるようなことはしません。
ときに少々迷惑を感じることはあっても、本気で腹を立てたりすることはありませんやね。
そういう感じ。


なもんで、以前にもどこかでお話ししたことがあったように思いますが、運転中のワタシは、周囲を「虫」だとか考えておりますw
まーこんなふうに書くと、完全にイタいヒトなんですけど。いや否定はできないですけど。

こちらの言葉が理解されるなどと思ってはいけない。
「こう動くはずだ」などと期待してはいけない。
広い視野をもっているなどと思ってはいけない。
本能に基づいてのみ行動する可能性が高い。
......えとせとら。

こうして、距離をとって虫を見る目で周囲を俯瞰すれば、案外と虫の動きも読めてくるわけですけどねー
何が起きても「ま、虫だししょうがねえや」くらいの冷めた感想を持てればバッチリさ★


あーあしかし、今夜はわたくしの厨二病カミングアウト回となってしまったー。ガッカリ。

こえーっ


あ、そうだあぶないあぶない、最後に!
あたくしリアル対人関係は比較的低姿勢なんだからねっ(たぶん...
Posted at 2017/07/10 22:13:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り語り | 日記

プロフィール

「着弾のち装着」
何シテル?   07/19 20:02
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345678
9 101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

日産 ティーダ おじじ (日産 ティーダ)
6速MTで5ドア、レギュラーガソリンで走る車を調べた結果、この車に行き当たり購入しました ...
プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから脳の片隅にずっとあったクルマであり ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation