• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかすちのブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

進捗!!

進捗!!なんだか某アニメっぽいタイトルで申し訳ありませんが・・・

ごく少数のひーでるマニアの方へ、ホットな画像をお届け
v(*'-'*)


作業はなんとか順調に進んでおります。
Posted at 2010/07/31 18:55:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 製作記 | 日記
2010年07月29日 イイね!

志賀坂峠

皆さまこんばんは、今夜もでるひ-です。
6月中頃からコッソリとジョギングなんかしておりますが・・・
めっきりと痩せなくなりましたね三十路('ε`)ガックシ

もう少しがんばってみます。


さて今夜はなんとなく、手短に「志賀坂峠(しがさかとうげ)」のお話。
ここは埼玉から群馬へ抜ける峠の中で、最もポピュラーな道でしょう。

過去に紹介した峠道の中では、ダントツきれいですね。
センターラインなんか引かれちゃって、さすがに国道ってだけのことはあります。
ちなみに「酷道」の呼び声高いR299ですが、それはもうちょっと先の道のことでしょうねぇ。


ただ↑の写真は埼玉側ですが、頂上を過ぎて群馬側に降りると

このとおり。
ちょっと舗装が荒れて、センターラインも姿を消します(^_^;
とはいえ道幅は充分ですので、通行には支障はありませんけど。

ちなみに少し降りて行くと、恐竜の足跡と呼ばれるものがありますが・・・
個人的には「相当に興味のある方向け」だと思います、ハイ。


あたりまえだけど、山ですね。

正しく田舎を感じられる風景であります。
山育ちの自分には、やはり幼少の頃を思い出すと言いますか、落ち着きますね。
ホタルとかフツーに光ってんだろうなァ。


・・・てことで~、あまり思い入れがない道であるがゆえ、今回のリポートはこんなところです。
さて今週末はどこの山にしようか。
Posted at 2010/07/29 20:39:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山路・峠 | 日記
2010年07月25日 イイね!

ハネの話 その後

さすがにいつまでもダンマリじゃあ、ちょっと感じ悪いでしょうから(^_^;

えー、コメント等でちょろちょろお伝えしているんですが、
例の羽根については、都合上追加製作のパーツと同時に塗装に出します。

それがコレ。

まあネタはバレてましたでしょうけど、今の状態はこんな感じ・・・
形はある程度出ていますので、あとはほぼ、表面処理を残す感じでございます。


そんなアタシの作業風景といえば、ある程度閉鎖された空間なため
爆音ロック&ヘドバン(完全危険人物)

イメージですw

・・・・・・首が痛い。そしてイタイ( ´,_ゝ`)プッ
でもヤスリがけとかフツーにやってると飽きちゃうのよね・・・


でまあ半日作業で水分と体力が限界を迎えますので、とりあえず帰宅。
のち体重測定。
うん、減ってるね、1キロwww
作業中1ℓは水分補給しているから、単純計算2ℓは流れ出ているみたい(^_^;

なんていう週末をこのところ過ごしてます。
マジで倒れないようにしないとなァ。

----------------------------------------------------------------------------
さて話は変わり、昨晩のお山での出来事。

でっけー雹が降りやがりました。

ヒョーです。氷のカタマリ。
ボディにガッツンガッツン当たってたので(音も超スゴかった!)、
塗装がやられるか、もしくはエクボだらけになってるか・・・

と心配しましたが、案外セーフε=( ̄。 ̄;Aホッ

ちなみに雁坂トンネル手前では

すずすぃ~~~!
とんだ納涼体験でございましたw


でオマケ。帰りに某所にて遭遇の1台☆

DS3!!

しゅげえ初めて見た。やっぱこれくらいのサイズ、いいっすねぇ。
Posted at 2010/07/25 15:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 製作記 | 日記
2010年07月22日 イイね!

あっついですな、マジで。

あっついですな、マジで。脈絡無く、足柄SAのトイレw
明るくて、とても素敵なトイレですね~。
なんか癒されました(*^^*)

というわけで、静岡県は御前崎の辺りにお仕事に行って
きましたよ。
あいかわらずスズキ車多い多い(゚▽゚*)




特にネタは無いんですが、疲れたので元気の出る曲を。


THE BAWDIES。スゲー声!
Posted at 2010/07/22 23:02:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2010年07月19日 イイね!

奥武蔵グリーンライン

奥武蔵グリーンラインってことで、ぼちぼち山道コレクションでも進めましょう。

今回の峠は、入間・所沢等の都市部から比較的近くで、
山道や展望が楽しめる「奥武蔵グリーンライン」です。

飯能から、顔振峠傘杉峠飯盛峠刈場坂峠大野峠と通って横瀬「道の駅 あしがくぼ」まで行けば、フツーの車で経過時間はだいたい1時間ほど。
道が好きな方なら、休日R299は行楽のお車で混み合いますので、無駄なストレスを回避するためにオススメの道と言えますw

ちなみに、かの有名な「鬼うどん」へは白石峠へ折れて行けば、定峰峠へ抜けられるのでアクセスは抜群です。

道幅は1.5台分~2台分ありますし、舗装の状態も悪くありません。
が、道を横切る排水溝の段差が、ちょっとローダウン車にはキツイかも・・・


ちなみに、今年の春先の画像。

嵐の後はやめておいた方が良いでしょう(;´Д`A


最後に奇跡の画像w

たまにこんな雲海も見れます。

という感じで、奥武蔵グリーンラインでした~。
飯能方面から「あしがくぼ」へ往復するだけではちょっと物足りないんだよなぁという方、たまに
挑戦されてみても面白いかと。


※夏場はハイカー・自転車の方がとても多いので、通行の際は注意が必要ですよ。
Posted at 2010/07/19 17:11:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山路・峠 | 日記

プロフィール

「着弾のち装着」
何シテル?   07/19 20:02
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
4567 8 9 10
11 12 13 14151617
18 192021 222324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

日産 ティーダ おじじ (日産 ティーダ)
6速MTで5ドア、レギュラーガソリンで走る車を調べた結果、この車に行き当たり購入しました ...
プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから脳の片隅にずっとあったクルマであり ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation