• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかすちのブログ一覧

2013年05月29日 イイね!

セルボのオフ会が

あるんですねぇ、今週末。
気付くのが遅すぎた感が強いですが、正直、スゲー行きたい!

とりあえず嫁に打診するも、かる~く一蹴・・・(T▽T)

まぁ、おまめさんは長距離移動を想定していなかったため、ETCが付いてないのがネックなんですがね。
なるべく早く付けるべきだなー。



で まったく関係ないですが、今年は父島への出張が決まりました。
何度も言いますが、お仕事ですからね!
Posted at 2013/05/29 21:49:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月26日 イイね!

手抜かりなし

手抜かりなし会社の後輩くんと、ぶらっとうどん食いにいってきました~。

先約もなく、予約バッチリ!
Posted at 2013/05/26 20:07:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | MTG | 日記
2013年05月24日 イイね!

あと2週間でございます

はい皆さま、ご機嫌いかがですか あかすちです。

さて 無事に車検も済みまして、オフ会に向けてあれこれと画策しているところですが、

とりあえずスカートリップがもう限界っぽかったので、新調しました(^_^)

なんか「髪を切りました」みたいな報告になってますがw
サッパリしましたよ。

そうそうオフ会といえば、集合場所とかまだ告知してませんでしたねー。
ということで、あらためて告知いたします。

6月9日(日)
場所:
道の駅 おがわまち
集合時間:朝10時頃

ボク主催としては、めずらしく朝が早めですがw
今回はなんと!北海道からSX4WRCレプリカのやぽんさんがいらっしゃいます☆
お帰りの都合上 午前中のみのご参加ということですので、皆さまよろしくお願いいたします。

で、昼食時間頃に「鬼うどん」さんへ移動し、食事。
しかる後、ぷらっと走ってどこかのダムか もしくは道の駅あたりで語らいつつ、
各々時間がきたら解散、という流れで考えてます。



あー、ボクどっちのクルマで行こうかなー(エ?
Posted at 2013/05/24 22:32:14 | コメント(9) | トラックバック(1) | MTG | 日記
2013年05月20日 イイね!

初めてビューカルをロールで発注しようという人々へ捧ぐw

こんばんは、あかすちです~。
えっと 今夜はおもに、表題に身に覚えのある方向けのお話です~。
質問いただいたりしたところに、ズバッと届けば良いなと思います。

では、まっことに僭越ながら やっていきましょう。

最初は、くぼんだ面にどうやって貼るのか、です。
ちょうど良い凹面が見つからなかったので、まめのドアハンドル部分で失礼しますが(^_^;

基本的な作業は一緒なので、参考になればと思います。

まずは くぼみを気にせずに、ぱんと張って平面的にフィルムを貼ります。

写真で真ん中に穴をあけているのは、空気(水)を逃がすためのものです。
今回は仮想として、グリップタイプのドアハンドル(プリウス等)のくぼみ部分をイメージしています。
穴をあける位置は、グリップで隠れて目立たない部分が良いですよねー。

あとは手の熱やドライヤーで温めながら、ゆっくりと伸ばして面に沿わせていきます。

モデルが違う形状で申し訳ないですが(切り込み入れました)、こういうイメージです。

貼れましたー。

という感じで、凹面は比較的簡単です。
ポイントは、局地的に一部分だけを伸ばそうとせず、全体的に伸ばして面に沿わせていくことくらいでしょうか。


次は先ほどやったのとは逆の、凸面です。

最も代表的な、ドアミラーでやってみましょー。

おもむろに、フィルムをかぶせます。

ひどい・・・もうちょっとちゃんとやれw

では、シワを伸ばしていってみましょうか。

これは、この状況ではダメな、極端な例。
何がダメかというと、引っぱっている場所が、シワをとりたい部分に対して「近すぎ」です。

黄色〇で示した部分のシワを伸ばすのに固執しすぎて、ついついそこだけを引っぱってしまっているわけですが、代わりに両脇にシワが寄ってきてしまっています。

うまくいくのは、

こんな感じで、伸ばしたい部分からなるべく「遠く」を持ち、かつ「引っぱる方向を一方向にしない」ことです。
写真では撮影のため 片手で引っぱってしまい、シワが出来つつある状態ですが(^_^;
両手を使って放射状に引っぱってやれば、もう少しマシです。
「人数がいれば楽」というのは、この「手」の多さが増えることで、余計なシワを作らずにすむからですかね。

ちなみに

こんな手もあったりします。
今回は強い曲面+フィルムが小さすぎるので、効果は発揮できませんが・・・

で、これはなかなかツライ例。

先ほど「遠くを持って」と説明しましたが、今回のように中途半端な切れっ端などでやろうとすると、如何ともしがたい状況になりますw
あまりケチケチせず、少し余裕があった方が 作業はうまくいきますぞ。

さらに極限的にフィルムが足りない例

ここまでやると たとえ貼れたとしても、右の画像のようにフィルムの色がムラムラになっちゃうんですねー。
この状況は避けましょう・・・

というわけで、いろいろありましたが なんとか貼れました。

半分以上は いらん苦労だった気がしますが、悪い例をたくさん示せたのは良かったかな♪


さあ、ウズウズしてしまった方々、一歩を踏み出してみてください☆
Posted at 2013/05/20 22:48:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラッピング | 日記
2013年05月18日 イイね!

身じたく

身じたく皆さまこんばんは、あかすちです(。・ω・)ノ

車検が近うござる。
結局、来たる6/9の前に、済ませてしまうことにしました~。




いちおう車検前検診?でグレーと言われた部分は、撤去!

ラ・アンのウイングと、ダミーのアンテナがちょっとアレなんですって。



あとは念のため、フォグを純正の球に換えれば問題ないかな?
Posted at 2013/05/18 22:04:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 普通の車いじり | 日記

プロフィール

「着弾のち装着」
何シテル?   07/19 20:02
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   12 34
5 678 910 11
12 13 1415 1617 18
19 20212223 2425
262728 293031 

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

日産 ティーダ おじじ (日産 ティーダ)
6速MTで5ドア、レギュラーガソリンで走る車を調べた結果、この車に行き当たり購入しました ...
プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから脳の片隅にずっとあったクルマであり ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation