• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかすちのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

実り

はい、久しぶりに鬼うどんへ行ってきましたよー。

毎年 年始にはなんとなく挨拶がてら訪れているんですが、今年は色々あって今年初の鬼です。
やっぱり雪の時はかなり大変だったみたいですが、無事に営業されてるようで安心しました。
いや、マジメに潰れてしまっていないか心配してたんですよね(;´▽`A


んで、いつものように山岳ドライブ♪
じつはみんカラ先輩方からのススメもあり、これまでダブルクラッチの練習を重ね、カタチ的には
まずまずできるようになっていたのですねー。
それでこのところ、ごくまれにギアが吸い込まれるように入ることがあり、「おお、これが・・・」という
感覚が数回。

んが、なんというか、今回のドライブでちょっと開眼しましたw

今までは、回転があんまり合ってなくても とりあえずギアを入れてクラッチで調整、みたいな邪道技だったわけですが。
今は ほとんど力もいらずに「コッ」と軽くギアが入り、クラッチもあまり意識せずスッと繋いでも、ショックがありません☆

ボクとじんべーが、初めて繋がった感じ?
シフトダウンは少し苦手意識がありましたが、今は最高の感覚です。
同時に、今まではやっぱりけっこうイジメてたのかなぁという思いに駆られ、反省。

あとシフトが楽になったおかげか、運転全体が前よりリラックスしてできるようになった気がします。
少しずつだけど、こうして成長が自分で実感できるところがいいっすね。


やっぱりMTにして良かった!
Posted at 2014/03/31 21:07:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | グラプンとぼくら | 日記
2014年03月25日 イイね!

まめ、あやうし

さて先日のタイヤの件ですが、結局「自分が見た時のゲージの表示がおかしかった」ということで
落ち着いたようです。お騒がせしました~(`д´;)ゞ
今はばっちり適正空気圧で、しなやかミシュランライフを送っております。

で、そんなこんなでウチに来てから、それはもう舐めるかのように可愛がっている じんべー君。
それに引きかえ、もう2ヶ月以上も洗車はおろか、運転席にも座っていない‘まめ’ことセルボ。

さすがに嫁さまからは
「アタシのまめちゃんがだいぶ汚れてるみたいなんだけど、オメーわかってんのかよ、あ?(ピキピキッ」
ということで、大急ぎでセルボの洗車に向かったワタクシでありました。

きれいきれい・・・

・・・の、つもりなんですがぁ。

こらぁもう、いよいよ限界ですね。

ラッピングしたフィルムが、あちこちで浮くわ割れるわ剥がれるわ。

おまけにツヤまでなくなっちゃってます(;´Д`A

謎の斑点も出現してるあたり、かなり致命的であるようですな。




つーわけで、今年はもう少し暖かくなったら・・・やらなきゃかな!
Posted at 2014/03/25 22:46:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | くろまめにっき | 日記
2014年03月23日 イイね!

はて

皆さまこんばんは、あかすちです( ´_ゝ`)ノ イェア

さて いよいよ春めいてきましたので、うちのじんべー君も春の兆しのようなものを装着しました。

巾木 復活ですよ!

んで、この連休はとくべつ遠くに出かけてはいませんが、オイルとタイヤを替えたのが嬉しくて、
ついつい秩父方面へ毎日走りに行ってしまいました(´Д`;)アハ
といってもトータル600kmくらいですが。

というわけで、

めでたくキリ番も撮り逃がし、納車から5000km 今のところイタリア車は快調に走ってくれております。


んが、今回のタイヤ交換の件でちょっと気になることが・・・

先日の木曜日に某ショップさんにてタイヤ交換を実施。
そのとき うっかりと空気圧を確認するのを忘れたので、同日 馴染みのガソスタにて見てもらう。
「前後とも2.4入ってますねー」ということで、まあそんなもんかと思いつつ、フロントをちょい高めにしてもらう。

三日間 山を走ったあと、給油ついでに 自分で再び空気圧点検。
・・・4輪とも空気圧のゲージは1.9を指している・・・?

さて、考えられることは
・4輪とも、何らかの原因でエアーが抜けた
・ゲージの故障
・ガソスタ店員氏が読み間違えた(じつは最初から1.9くらいだった)

その後、再びエアーを補充したところ、明らかに空気圧が上昇した感覚はあり。
交換直後の感覚はもうちょっとハンドルが重く、出足の重さも感じた気がする・・・

うーん、自分でも1個ゲージ持ってた方が良いよねーやっぱ。
てな感じで、ちょっと様子見てみまっす。



※補記
純正タイヤサイズ 205/45R17 88V (指定空気圧 F2.4 R2.2)
交換後タイヤサイズ 205/50R16 87V (F2.5 R2.4)
Posted at 2014/03/23 23:31:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | グラプンとぼくら | 日記
2014年03月22日 イイね!

正しいお金の使い道、かな?

はい、満を持して ようやくタイヤを換装できましたので、雨の中秩父まで行ってきましたよ(^-^)

超レインでもって始終ウェットでありThere is nowhere ドライコンディションって感じ。

てなわけで、ミシュランのPS3でっす。ソニーのじゃないよ(シケ

いやあねー、恥ずかしながらワタクシ、じつは新品で夏タイヤを買うのって、実は初めてなんですよ。
距離を乗ることもあって、今までは「タイヤは消耗品であり、べつにどれ履いたって大して変わらねー」って感じだったんですが。
走行性能等の違いがどーのこーのという問答はさておき、それじゃイカンと思うに至ったのは、やはり良いクルマに出会ったためであると言えます。

やっぱり、クルマによってふさわしいものとふさわしくないものがある。

極端に言えば、ポルシェ911にどこぞの激安アジアンとか、ちょっとみっともない話でしょw
しかるべきものを身につけるべきではないかと。

なわけで、まあ人に見られても恥ずかしくないものを選んだというわけです。
いや、これは輸入車乗りとしての一種の見栄と言ってもいいかなw

だけど、この選択に間違いはなかった。
組換え工賃込みでユッキー6人でおさまったという このご時世には本当に感謝ですし、やはり購入して良かったと思える性能・感触に、ちょっと大人になったような気分を感じてたりもします(´ω`)ゞ



ま、クルマ道楽なんだからいいでしょ、このくらい贅沢したってね!

万歳!!
Posted at 2014/03/22 01:12:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | グラプンとぼくら | 日記
2014年03月20日 イイね!

長靴を履いたサメ

長靴を履いたサメこのぶっとい溝を見ていると、いかにもウェット性能は良さげな感じ?

とりあえず皮剥きは完了しましたぞー!
Posted at 2014/03/20 23:54:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | グラプンとぼくら | 日記

プロフィール

「着弾のち装着」
何シテル?   07/19 20:02
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
23 45 67 8
9 101112131415
161718 19 2021 22
2324 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

日産 ティーダ おじじ (日産 ティーダ)
6速MTで5ドア、レギュラーガソリンで走る車を調べた結果、この車に行き当たり購入しました ...
プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから脳の片隅にずっとあったクルマであり ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation