• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかすちのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

水上の山奥にて。

いやいやどうもどうもあかすちです。
先週ずっとドタバタしてまして、みんカラ的にほとんど浦島太郎状態であります。

まあそっちの話はいずれするとして、とりあえず今日のフィアットフェスタの様子をば。

いやー、ちゃんと晴れましたよ!
おかげで顔が焼けてしまいました、盛大に、まだらにw
あ、ちなみにウチのクルマを撮った写真はこれっきりだったので、誰か他の方が載せてくれるのを期待しましょうか(;´▽`A

そして我らが(?)ムル軍団も、しっかり数を揃えておりましたね。

てか、多いのか少ないのかよくわかりませんがー。
ただ明らかにグラプンより多いのは事実だ。
今回もイベント参加のお誘い、ありがとうございました☆

で、基本的にはフィアット車の集いであるわけですが、内訳はおおよそ500のミーティング会場という感じでしたので、駐車場探訪はそこそこにしまして

ボクは、ジムカーナ競技の方に熱い視線を送っておりました。

恥ずかしながらワタクシ、ジムカーナというものを生で観戦したのは初めてだったのですが、スゲー面白いですね。
ラリーや他のクルマ競技と違って、目の前を通過する一瞬だけでなく、一部始終を俯瞰で見られるのがたまりません。
練習走行から本番へと、走行回数が重なるたびに どんどん慣熟していく皆さんの走りが見ていて面白かったですし、タイムの出る人/出ない人、スムーズな人/ちょっとギクシャクしてる人とか そういったことも、まるっきり素人のボクでも見ていてわかるというのも楽しかったです。

こういうシチュエーションではおなじみ、ゼッケンの付いているクルマは、ハッチやボンネットが開いているだけで絵になるの図

何かの荷物を傍らにごっちゃりと置いてあればなおよろしw

覚えておこう。


ということで、今回はあまり多くの方と話したということはなかったのですが、また新鮮な楽しみ方ができて個人的には満足でした(*`▼´*)

会場でお話ししてくださった皆さま、ありがとうございました~!!
Posted at 2015/05/31 21:58:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | MTG | 日記
2015年05月23日 イイね!

峠を越しました

皆さまこんばんは、あかすちです( ´_ゝ`)ノ

えっと、まず時間のある方には、ご覧いただきましょうかね。
ドアミラーのラッピングですー

本番は白で貼ったんですけど、とりあえず一度練習してから・・・ということでやってみた様子ですな。

結局、例の「時短ドアミラーラッピング」は、薄ーいフィルムでは どうやらうまくいかないことがわかりまして、キッパリと諦めました(^_^;
まあそういうこともありますや。

で、無事完成と。

急がば回れ。


続いては、億劫になっちゃって先延ばししていたドアハンドルであります。

いやもう これもたいっへん!
無駄な妙に凝ったデザインなので、これはもう分割で貼るしかないでしょう。
撮りためたアニメとか鬼平とか見ながらだらだらやってたら、左右両方やるのに丸一日費やしてしまいました(;´▽`A アハー

しかしながら、これでようやく 気がねなくステッカー作りに専念できますか。

うーむよしよし。

丸一日以上かけて、間違い探しレベルの変化しかしなかったことにやや憂鬱になりましたがねぇ。
それでも、着実な一歩です。

自宅駐車場は限りなくやぶ、藪、ヤブ・・・蚊との闘い。
なんでこんなところで作業してるんでしょう、ボクはほんとに。


場所と時間がほしーい。
Posted at 2015/05/23 20:41:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | レプリ化 | 日記
2015年05月22日 イイね!

トリコローレ

お昼休みにこんにちは、あかすちでっす(。・ω・)ノ゙

たまに、どーしてもZAZEN BOYS聴きたくなるときがあるんですがー

やっぱ初期が好きですね。

まあそれはおいといて、きりきりと作業ブログを更新しなければ。

おお、こたつとせんべいとイタリアンカラーw
なんか、現状の自分をよく表現しているような画であります、うん。

で、そうこうするうちに乗っかってしまうわけで。うほっ


さらにイタリアかぶれは進行★

ライン入れていきまーす。
これがですねえ、非っ常ーにやっかいな作業でありまして。
そもそもカッティングシートからラインテープを切り出したことがあるという方は少ないと思うんですが、切り出しからして高難度(^_^;
手がぷるっぷるになりましたw

で、これを貼るのも苦手というか 大嫌いなんですよねー

このヨレっぷり♪
でも、どうやらオリジナル車もイタリア人が(?)テキトーに貼ってたらしく、ヨレヨレだったのでよいのです。
レプリカなのであります。

あそれそれー


どんどんいくぜーい

ここはしんどかったっすね、心底。
もうしばらくやりたくはありませんかな。


てな感じで、だいぶそれらしくなってきましたよ。
ステッカー作りの合間の息抜きでした。
Posted at 2015/05/22 12:12:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | レプリ化 | 日記
2015年05月18日 イイね!

あいらぶ ふぃあっと

皆さまこんばんは、あかすちですよ。



はい、ではお待ちかね(?)、ぼちぼちステッカー製作開始です。

まずは肩慣らしに、簡単なロゴからですな。

こういうとこ、失敗しやすいですから気をつけないとー。

赤線で示したような部分のカスは、周りといっしょに一気に取ろうとしないで、一度切りはなしてから取るようにします。
ステッカー製作時のミスというのは、案外こういった「カス取り」などの、気のゆるみがちなときに起こります。切ったら終わりじゃありませんよー

しかる後、貼りまっす。

ヤッパシ文字が入ると違いますねえ。

とはいえ、はやくツートンから抜け出したいです、はい。
Posted at 2015/05/18 17:59:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | レプリ化 | 日記
2015年05月12日 イイね!

プラモの話、ではありません

では早押しでまいりましょう。

何を作ってるんでしょーーか?

これは、プラスチックのL字アングルですね。


切れこみを入れて、折り曲げたようです。


こんな形に・・・さあこれは?

ピポンッザクマシンガンのグリップ!!

ブブーッ

続いてまいりましょう、何を作ってるんでしょーーか?

4つ、それぞれの形に折り曲げたようです。


おっと、これは網でしょうか。


型紙に合わせて、形を整えましたねー。


これも4つ用意すると。さあだいぶ形になってきまし

ピポンッ「F2ザクのスカートアーマー!!!」

ブブーッ

いったんザクから離れてもらっていいですか。

では続いてまいりましょう、あと少しですからね!

これは・・・どこかに貼り付けましたね?


枠の内側を、黒くするようです。


そして先ほど用意した網を接着したら

ピポンッ怒ったハ・・・(※斜めから見てネ)

ブブーーーーーッ

だいぶ苦しいだろ。脳みそを取り替えてから出直してください。

それでは正解は・・・

もう皆さんおわかりの、ダミーボンネットダクトでしたー


・・・と。
えー、たいへんシケたネタにお付き合いいただき ありがとうございました<(_ _)>
もうしませんから許してくださいませ。
Posted at 2015/05/12 19:42:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | レプリ化 | 日記

プロフィール

「着弾のち装着」
何シテル?   07/19 20:02
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
345 6 7 8 9
1011 1213141516
17 18192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

日産 ティーダ おじじ (日産 ティーダ)
6速MTで5ドア、レギュラーガソリンで走る車を調べた結果、この車に行き当たり購入しました ...
プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから脳の片隅にずっとあったクルマであり ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation