• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかすちのブログ一覧

2015年04月01日 イイね!

初心

「ういごころ」とか読むと、なんかいいっすね。ちょっと甘ずっぱい感じですか。

えー先日 固ーいアシに戻ったじんべーくんのお話をしましたが、若葉の芽吹く時季ということにもかけまして、初心に帰り、空気圧のセッティングでも弄くりたおしてやろうかと思っとります。

・・・けども。
「タイヤはサスペンションの一部」であり 最重要部品のひとつであるのは間違いないのですけど、
一方で、超個人的に、「車体やサスペンションのマズいところを埋め合わせる」ような役割にも思えてしまうときがあるのですよ。

すごく悪い言い方をすると、クルマのネガをタイヤでごまかす、みたいな。

ま、それを言い出すと「サスペンションに関わる部品すべては相互にごまかしあっている」という気がしないでもないのですがー。
とにかく個人的に、タイヤの銘柄や空気圧で 乗り心地や運動性能を・・・というのは、じつはあんまり好きじゃなかったりします。
「タイヤがすべて」なんだけど、「タイヤがすべて」にしたくない。
けど、やっぱりタイヤがすべてなんだよなあというジレンマを抱えつつ、今回は空気圧でごまかしてみようって話ですw


前置きがなげー。


てことで、燃費志向のワタクシ、ちょいと高めで乗るのがツネなんですが、いわゆる適正圧まで下げてみました。
うーん、多少パツパツ感は減ったけど、乗り心地は大して変わらんねヽ(=´▽`=)ノ

ただ、ハンドルはチョイ重くなって良い感じ。
気持ち、まっすぐ走るようになった気がしなくもない。

ま、しばらくこれで走ってみて、燃費が著しく悪化するようなら戻しましょうか。




にしても。
スタッドレスから夏タイヤにして、乗り心地どーこーはもちろん気になる変化ですが、
駆動系の振動やトルク感(?)が、ぐっとダイレクトに感じるようになりましたな。
具体的にいえば、ほんの少しのシフトショックなどが、よりハッキリと伝わるようになったり
あるいは、エンジン(ミッション)からのトルク変動が、こらまたハッキリと車の挙動に現れたりw
曖昧な部分が減ったぶん、運転が難しく(やや神経質に)なったかなぁ。精進精進。

とはいえネガな部分だけじゃなくて、やっぱりダイレクトな操作感というのは気持ちが良いもので
ジタッと地面に伝わる動力感は、「やっぱこれよね!」であります。


まあなんだ、クルマのチューニングって、ほんと難しいっすね。
Posted at 2015/04/01 18:05:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | グラプンとぼくら | 日記
2015年03月31日 イイね!

見春

見春迎春とか来春とか使いたいけど意味が違ってきちゃうので、こういうときに繰り出したい言葉、
いっそのこと作ってみました。

見春(けんしゅん)。だめですか。

とか言ってたら6万キロです。
先日帰宅したらピッタシでした。奇跡といっていいですな。


で話は変わりますが、わたくしキャリア25年の花粉症患者なのでありますがね。
今年は花粉が多いとか言ってますが・・・なんとぜんぜん平気!!
多少のクシャミハナミズはありますが、苛烈な目・鼻・喉のカユミはほとんどありません(^_^)

いよいよ、卒業のときがきたのでしょうかな?


それはさておき、頃合いってことで夏タイヤに換えてきました。

いやー、スタッドレスに長く乗るとすっかり忘れてしまうけれど・・・

やっぱり足、かってえ!!www

まるでお仕置きかと。これでも純正から1インチダウンですのよ。
まったくもうねー・・・
グラプン16V乗ってる他の方はどうお感じなのでしょー。

車高はなるべく落としたくないだけに、シャコチョーは選択外。
やっぱデュアロジのバネに、FSD・・・なんて高すぎて手が出ないしぃー
お手頃モンローは説明読んでもレビュー見ても、高減衰、おそらく縮み側も?となると、スポーツ寄りの感じがいたしますか。
ブッシュとか新しくするだけで多少は良くなるかしら?

かくなる上は補強しかないのか(°▽°)ナンテ
Posted at 2015/03/31 12:33:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | グラプンとぼくら | 日記
2015年03月24日 イイね!

だからさ、遠いんだって。

だからさ、遠いんだって。『クルマとひとつになる最適なドライビングポジション』
って、これで?この写真で?

いくら外人さんで足長いからって、10時10分で腕ピンピンじゃないすか。
背もたれもかなり直角にして、ですよ。

ナンデ?ナンデ??ナンデそーなるの???
Posted at 2015/03/24 21:51:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | スズキ | 日記
2015年03月23日 イイね!

拡げる集中力?

はい、こんばんはドワッジです
あ 間違えたあかっちです( ´_ゝ`)シケ

えーこのところ たまにだらだらと運転の話なんかしてますけども・・・
実はワタクシ、以前より明らかに運転がヘタクソになっていたんですよw

この「以前」というのは、グラプンに乗る前、すなわちオートマ時代ということです。
なにしろ自覚しているほどなので、相当なものだと思うんですが(^_^;

で、具体的に何がヘタクソになったかって話なんですけどもー。
それは「視野の広さ」です。今日はそういう話です。

MTに乗り換え、操作に不慣れだった頃は意識が運転操作に集中してしまうのは、まぁある程度仕方がないかなと思うんですが
それから時は経ち、操作自体はソコソコ無意識にできるようになったものの、今度はクルマとのやりとりに些か没頭しすぎの感がw
思えば速度や回転・瞬間燃費などの計器類を見るクセも、以前より強くなっているような。

まあ燃費運転野郎の性で、とりあえず前方に関しては ある程度遠くを見つめているわけですが、それでも自分の運転に満足できる状態ではまったくなく・・・


そこで「壁」にぶち当たりました。
その「壁」とは、通勤途中にある、ゆるい下り坂からの直角右カーブ。
ここを通るときはいつもクリッピングポイント(?)をくわっと見つめ、そこへの到達までに速度を、Gを・・・なんてことを考えながら、ウルトラ集中して通過するわけです。

ところが、これがどーーーもギクシャクする。
毎日毎日あーでもないこーでもないとやっているうちに、だんだんと深みにハマってしまいました(^_^;

そこで、ちょっと前になんとなく思うところがあり、目前の右カーブがボンヤリしてしまうくらい うんと遠くへ、ぽーんと意識を放り投げてみた!

するとどうでしょ。
今までの悩みは何だったの?というくらいスムーズに、カーブをクリア(・∀・)アレ?



技術的にどうなったから解決したのか、はたまた解決していないのか、未だ模索中ではありますが、要はあまり入れ込みすぎるのは良くないってことなのかな?

若葉マークのドライバーによく「遠くを見なさい」と教えるけれど、20万キロ超を走破した今、改めてその言葉に教えられたのでありました。

うーん深いっすねえー。
Posted at 2015/03/23 23:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | リアルあかすち | 日記
2015年03月12日 イイね!

結果超オーライ

あっそうだ。
グラプンのパワステモーターの件、ドッコさんのブログにも最近書いてありましたね。

いつ対策品に変わったのか知りませんが、ポジショントルクセンサーの 内側のチューニングが変わったというより、部品自体がちょっと変わってるようですね(^_^)

現在の日本車だったらリコールものだろうなー。
「運転中に突然パワステがきかなくなる恐れがある」とかいって・・・
いや実際その通りですけども。危ないし。

うちの交換したステアリングは、ほんとに感触良いです♪大袈裟かもしれませんが、別の車に乗ってるみたい。
3月からフィアットも部品代が上がったそうですし、結果的には 良いときに交換したかもなぁとプラスに考えておりますよ、ええ。


NOISEMAKERもとうとうメジャーか。


そうそう先日、お世話になってるフィアット所沢店さんよりお電話。
なんだろなと思ったら、担当メカさんが異動になるとのこと。
いろいろ相談に乗ってもらったり けっこう仲良くしてもらっていたので、うわぁ~残念だなぁ・・・
と思ったら、異動先は大宮店ってw
むしろ自宅&勤務先から近くなったわ!(*´∀`*)

まぁそんなこんなありましたが、こういう電話もらったの初めてだったので嬉しかったですよ。
あいかわらず、やりおるわい。
Posted at 2015/03/12 22:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | グラプンとぼくら | 日記

プロフィール

「ディーラーにてメーターパネル交換」
何シテル?   08/28 17:17
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

日産 ティーダ おじじ (日産 ティーダ)
6速MTで5ドア、レギュラーガソリンで走る車を調べた結果、この車に行き当たり購入しました ...
プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから脳の片隅にずっとあったクルマであり ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation