• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかすちのブログ一覧

2019年01月14日 イイね!

真冬の白昼夢

職場でメガネしたまま顔を洗うという失態を披露、あかすちです皆さまこんにちは。
疲れてんのかモーロクが進んでんのかハッキリしないところですが、ぼくは元気です。

さて珍しく昼間にブログなど書いているのは、デーラーにて整備待ちだからでありまして。
ヒマ潰しにささっとクルマに関係のないことでもしたためてみようと思ったわけです。

とゆーのも、年末に逆シャア見ちゃったんで
alt
作りたくなっちゃったっていう。
alt
ご覧のとおり、今回 素材は紙でいきますー。
alt
どんな感じで形になっていくのか、お時間あればお付き合いくださいませ。
alt
いちおう補足しておきますと、ぼくのは広義ではペーパークラフトと呼べるかもしれませんが、展開図からおこしたり山折り谷折りで形成するのではなく、本来プラ板か何かでやるところを紙でやってるだけです。
alt
なので、ペーパークラフトというよりは紙模型とか紙モデルって感じですか。
なんでそんなことするのかといえば、粉が出ないから!
自室がないモデラーにとってはわりと切実な問題だと思うの、ヨメ怒るしw
alt
てことでさくさくいきましょー
alt
どんどん
alt
かっかっ

しゅっしゅっ

ちゅいんちゅいーん

ざくざく

すたんすたーん

ぐにょぐにょ

がりがりっ

みーんみんみんみんみー

みーんみんみんみんみー

みーんみんみんみー

そろり、そろり

やめてくれ、こんなことに付き合う必要はない!(急に

てなところでね、

お時間がきましたので、続きはまたこんどってことで。

...つか、どこまで作るんだろ?
Posted at 2019/01/14 11:34:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2018年12月22日 イイね!

まだ息はある模様

はい皆さまこんばんはー、あかっちですー。
今日はひとり居酒屋にて書いてますよ(手抜き75%
alt
久しぶりの挨拶がこれかっていうね。

えっとまず、とりあえず近況の報告といたしましては、暮らしぶりは以前と変わらず、ゲーム(ダークソウル2)と酒・車・仕事それらで24時間をシェアしているといった具合です。
陰と陽でいえば陰、ロウとカオスでいえばカオス、タカとユージでいえばタカ、連邦かジオンかでいえばアクシズ、みたいな心持ちの毎日でしょうか。わかってください。

でね、旅行にも行ってきました。
alt
行き先は、能登!


愛車「じんべー」命名の由来でもある、ジンベイザメを見に行ってきたのですよ。
alt
能登島水族館にて対面、ちょっとだいぶ感動しました。おっきぃ!
巨大生物って、やっぱり迫力あるというか、畏怖するところありますよね。
ぼくらより小さな生き物たちは、人のことどういう目で見てるんだろーかっていうのはいつも思うけど、ちょっとそういう視点に近づけるような、そんな感じ。

ちなみに先日、愛車は無事に11万キロを迎えました。まだまだこれから。
alt

あとは車弄り関係で言いますとね、
alt
ある程度カラーリングが上がってきたあたりで、スポンサーデカールに着手しているんですがこれがまぁーキビシイw
何がキビシイって、イイ感じのロゴ画像が転がってないんですね、なかなか。
ようやく見つけた画像でも、こんな解像度は当たりまえw
alt
きっついわーーー。けど、愛と勇気で乗り越えます。
まあそんなわけで、サクサクとはいかないものの、一歩一歩前には進んでる感じですのん。
alt

しかしはっきりと言えること......これ年内完成は無理だな!!
Posted at 2018/12/22 17:47:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2018年07月07日 イイね!

まいどー

~これまでのあらすじ~



2018年5月8日

あい、皆さまこんばんは あかすちですー。
えー日常ネタはぼちぼちつぶやいてますけど、ブログとなるとミョーに腰を据えて書かねばならないような そんな感じがして、どうも筆の進まぬこの頃です。
ご無沙汰しております。

が、長い冬も終わり、ワタクシ的にはようやく活動できる時期がやってまいりました。
活動すなわち、あれやこれやのクルマ弄りおよび一人旅、ですかね。
今年もやりますラッピング、というかラリーレプっ(*´∇`*)ノ

ということで、がぜんモチベの上がる春でありますが、私的にはさらに嬉しいお話もありまして。
なんと川越のとある珈琲屋さんより、ステッカー制作(&施工)のご依頼をいただきました!
友人のツテで発生したものでありまして、やはり持つべきものは友、という感じでしょうか。
今後もお付き合いいただけるよう、精一杯やったつもりであります。

alt
たいへん熱量のあるお店なので、大きくなったら嬉しいなぁー!

で、クルマの方になるわけですけど。
以前より(仮)が付きっぱなしだったバンパーを、そろそろちゃんとしましょうということで貼り直しですよ。

alt

ツギハギ、シワシワ全開だったものを剥がして...

一枚貼りとはいきませんが、それなりに大判でバリッといきます。

alt

これが、ただただ難航(^_^;

以前にもご紹介しましたが、今回使っているこの白のシートがほんとーに困ったちゃんでありまして、シートに穴が開くたび、破けるたび、私の心も同じようにダメージを負うのでありましたw


でやっと、サヨナラだぜ~!ツラかった、本当にツラかった......

alt

てことで、2018年レプリ化計画、ようやくスタート地点です。

年々腰と膝のダメージが深刻化しつつあるので進捗はぼちぼちという感じになりそうですが、たぶんきっとカッコよくなるはずなので、またひとつよろしくお願いいたします。


オマケ。

alt

こんなにいっぱいスロバキアのブランドロゴ知ってる日本人はそうそういまいw




・・・などといった、いつもの感じのふざけたブログをアップしようとしたもののですね。

まさかのリッチ編集仕様変更というフェイタリティにみまわれ、気分が乗らずお蔵入り(^^;

いや、こうしていま蔵から出てきましたけどw

まあそんな感じの数ヶ月でした。
で、ここからが今日現在リアルタイムなお話となるわけですな。



てことで あいさつ遅れましたが皆さまこんばんは、あかっちです。

イベント・ミーティング・ブログ・コメント等々マァジィでご無沙汰してます。


えーこれは中年のクルマ離れ...なんてことではなく、単に仕事と車以外の趣味がパンパンで、あと地味に愛車が不調をきたしておりまして、あれこれあっての今日このごろなのであります。
で、そうそう、先日ちょっとつぶやきましたが、じんべーくんのオルタ逝きましたよねw

alt

alt

いってェ......

ついでにそろそろだったので、タイミングベルト等のあのあたりもゴッソリ交換実施。

ちょっとお金はかかったけど、整備から帰ってくるたびに調子を上げてくる愛車、まじ愛おしいわー

これまでで数々のトラブル・修繕を繰り返してきた(ひと通りやった感)じんべーくん、もう少しで11万kmくらいですけど、ここにきて熟成、というか完成に近づいているのではと、そんなふうに思われて仕方ないw

ぜってー新車時よりコンディションいいんだぜきっと!


でもね。

これは愛車が愛おしいのとは別の話になるんですけど、最近ちょこちょこ気になるクルマが出てきてます。


てことで見てきましたっ

alt

ででーん!

えっと写真はシエラですが、実際は660ccの方の試乗に行きました。5MTのやつです。


正直いって、ここ数年新車に興味が全然わかなくて、次はヴィータか206SWか...とかの枯れた思考に支配されてたんですけどね。

どっちかというと新し物好きな俺が、そんな凝り固まった・老けたマインドでいいのか?(個人的な意見です
そんなタイミングでついに現れたわけですよ、ウワサの奴が。

...まあ前置きはいいとしてキリキリと感想書きますが、簡潔にいきます。事前情報なく、あくまで感想です。

まず、シートポジションは存外にマッチしました。シートにも「何も思いません」でした。

クラッチは近年のクルマからすると少々重めでしょうか。ミートポイントはかなり高い方です。

じんわり繋げばアイドリングからでも楽々発進できます。全体的にややローギアードでしょうか。

シフトレバーはかなり渋い、というか固いです。新車補正として考えてもかなりなんじゃないかなぁと思います。

短い距離で最高速50km/hくらいでしたが、街乗りでの乗り心地は、じつにハイエース的。嫌いではないです。

ステアリングは...覚えてません。「深い印象がありません」。

ちなみに試乗車のタイヤサイズは660ccが175/80R16で、シエラが195/80R15でした。シエラ15インチなのね。


ざっくりとは以上でしょうか。

短い試乗では、ほとんどがやはりトランスミッションの印象になりますね。MTだと特にか。

個人的には、近年のMT車はエンジンの音が静かすぎて初見ではムズカシイというのが共通してます。

ジムニー特有と思われるのは、シフトレバーの固さかなあ。

自分のような「ヌルーッと加速してヌメッと変速する」ような操作ではなくて、「グオーッと加速して、ガキガキッと変速する」ような感じのクルマってことでしょうか。クルマの性格には合ってるように思いますし、従来オーナーやプロの方々にはそちらの方がウケがいいのかな。



てなところで。

ヨメさんにもかなり好評なので、もしかしたら将来ウチの2番機としての可能性は十分にありますかね。

その場合、嫁用なのでATかな。いや、ボクとしてもそちらを選ぶと思いますけども。

ま、この先15年くらいの間に4AT(AGSも出るかな)のも試乗して検討したいと思いますw


では皆さま、またそのうちに。

Posted at 2018/07/07 19:17:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | グラプンとぼくら | 日記
2018年02月20日 イイね!

定期的に。

どうも皆さま、あけましておめでとうございますよ。
もう2月も暮れだってーのよ。

えーと私の暮らしは相変わらずで、根暗なゲームをほじくり返す毎日であります。

が、なんとなく今期のアニメをチェックしていたところ、気になる楽曲がありましたので今回はそんなお話。

本編はまあさておき、このエンディングはカッコよすぎじゃろ。

てことで、毎回飛ばさずに聴いてます。

あとこれ。

個人的には久しぶりに聞いた打ち込み音楽って感じですが、たまに聞くと「ドゥッ、ドゥーン、ピューン」つー音が心地よくてたまらないw
これカラオケでサビの部分歌ったら気持ちいいだろうなー

なんて、思ったときに思ったことを言う、そんなブログでありたい、そんな感じであります。


そのうち、またちゃんとクルマの話しますから許してw
Posted at 2018/02/20 22:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | リアルあかすち | 日記
2017年12月26日 イイね!

仕事納め2017

やあどうもどうも皆さま、ご無沙汰しておりましたあかすちです。
この放置感、さすがにやりすぎっすね(^_^;
前回は9月中旬頃だっけ...?とか思い遡れば、8月下旬にくだらないネタ投下してそれっきりかよ!

でね、この間ワタクシなにをしていたかと申しますとね。近況報告。
alt
人気WEB小説(ラノベ)を読み漁り......
すっかりダークファンタジーな世界へハマりこんでしまったため、

再びゲーム人間へと身をやつし...
alt
こじらせた挙句に、現在は厨二脳全開な暮らしをエンジョイしておりますw

闇の深淵を覗いた者の末路、というような感じかな。


さてさてそんな3ヶ月間...ってはえーよー...
なわけでしたが、クルマ関連でもボチボチとネタはありまして、ざっくりとダイジェストでお送りしますと。

まず、秋頃に灯火という灯火が次々に玉切れをおこしましたw
altalt
車検前発覚、なんていい子たちなんだキミら!

ちなみにサイドマーカーをデーラーに発注したら、届いた部品がイタリアンクオリティだったとか。
altalt
いちおう言っておくと、ここは開くところではないですw
自分で接着しようと思ったらデーラーメカさんに取り上げられてしまいました、あはははは。

あとは弄り関連でー。ボンネットのダミー穴、古くなったのでそろそろ新しくすっぺかなあ。
alt
なんてことで、前作よりももうちょっと穴っぽくしてみようかと。
今回は写真に手書き、といってもお絵描きソフトでちょいちょいと線を加えただけですが(^_^;
意外とアミっぽいみたいw

というわけで四つ穴ぶんを作成です。
alt
ボンネットに乗せたらどんな感じなんでしょうねえー
...なんてところだったんですが出来がイマイチで、若干の放置状態となっております。


あとはお出かけ関連ですか。
あれよあれよという間に、ついにうちのじんべーくんも10万キロ到達でございます。

ということで記念ドライブに行ってまいりました。
わりとかなり最高なロケーションで、素晴らしい旅となりましたよ、ええ。
お写真あげときまーす。お時間のある方、よろしければ覗いてやってくださいませ。


ちなみにみんカラは放置でしたが、地味にイベントには足を運んだりしてました。
嵐のなかトーキョーモーターショーにくりだしてみたりー

例によって全然写真は撮ってこなかったんですけど、会場で衝撃を受けたクルマが一台だけありまして。
どこかの企業ブースの展示車だったと思うんですが、あきらかにラッピング車両なのに、ラッピングのアラがまるで見えない!という驚愕の事案が。
あれはマジで衝撃だったなー。やっぱり神はいたなー。
帰ってきたら、あとの車のことは覚えてませんでした。


で、告知はしてましたが「さいたまイタフラ」にもいちおう参加させてもらい。

こういうところは基本ネタ探しでブラブラしてる感じなんですけど、ありましたよ!


これは使えそう、立体表現ステッカー★
先述のダミーボンネット穴とかに使えないかなあ、この技。とか。
でもいよいよ印刷機が必要になるやつだな。


ま、だいたいそんな感じで。
先日無事に車検もパスしまして(若干冷却液漏れが怪しかったみたいですがw)、ちょっと気になってた改造バンパーもお咎めなしだったので、ほっと胸を撫で下ろしているところでございます。
まだまだ乗ります。





最後に、クルマに全然関係ないけど、姫路出張の土産を披露して来年へとつないでいこうと思いますよ。

また姫路城行ってきましたのでね。


早朝、曇り空でしたが紅葉がきれいでした。

なお姫路城大門前にはスケルトン兵士が数体配置されている。

囲まれると危険なので、弓矢などで一体ずつおびき寄せて処理しよう。

そして大門をくぐった先、大広場脇の坂を上ると、篝火「石庭」がある。

姫路城攻略の拠点となる篝火なので、確実に灯しておこう。


...とか、まあオチのない自己満で乙でございます。
また来年、お会いしましょーっ(たぶん

よいお年をお迎えください。

Posted at 2017/12/26 18:31:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | グラプンとぼくら | 日記

プロフィール

「着弾のち装着」
何シテル?   07/19 20:02
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

日産 ティーダ おじじ (日産 ティーダ)
6速MTで5ドア、レギュラーガソリンで走る車を調べた結果、この車に行き当たり購入しました ...
プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから脳の片隅にずっとあったクルマであり ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation