• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN-4023のブログ一覧

2023年02月28日 イイね!

チビ1号の成長

以前から洗車を手伝ってくれているチビ1号。


最近は手が届かないルーフを除いてほとんど一人で仕上げてくれます。


寒い日でも喜んでやってくれるので助かっています。


そして、最近は色々と作業も手伝ってくれるようになりました。


さすがにジャッキアップ時の監視や締付けチェックは必要ですが、タイヤ着脱はお手のものです。


先日のスタビリンク交換。クルマの構造を理解すれば、ミニ四駆も速くなるかも?


電気配線の練習もしています。


これからもクルマに限らず一緒にメカいじりを楽しんでいきます。



Posted at 2023/04/08 22:31:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年02月11日 イイね!

OAM2023

OAM2023チューニングガー、カスタムカーの一大イベント「大阪オートメッセ」(今はOAMが正式名?)。前に行ったのは何年前か覚えていないくらい久しぶりに行って来ました。
実は当初は行く予定はなかったのですが、急遽チビ達が行きたいと言い出したのです。


この日はもともと、いつもお世話になっている大阪中ノ島のミニ四駆ショップ「3249ROOM」さんでキッズのレースイベントが開催されており、チビ1号2号がエントリーしていました。チビ3号はレースに出られませんのでお留守番です。

練習走行でセッティングを細かく調整。チビ二人とも真剣。

レースは勝ち抜きトーナメント×3ヒート。


結果は、チビ1号は全敗、チビ2号が2回勝ったのみで、二人とも入賞には遠く及ばず。

ここで、チビ達がレーサー仲間から情報を入手した模様。「大阪オートメッセでミニ四駆が展示されている」と。私もSNS等で知っていましたが、チビ達には知らせていませんでした。

という事で、インテックス大阪へ。家からだと遠いけど、3249ROOMさん近くの阿波座駅からだとすぐなので、行ってみるか~となりました。

前売券は当然買っていないので、割高な当日券を購入。


チビ達はチューニングガーよりもレースカーが好きなようです。


今年はSUPER GTとか観に行けるかなぁ?


GRスープラなど、ミニ四駆にラインナップされているクルマなら知ってるので、特にテンションが上がっていました。


チビ達の興味の向くままに観ていったので、なかなか写真も撮れませんでした。


こちら、チビ達の目的であった実車版ミニ四駆エアロアバンテ。
普段はタミヤ本社に展示されていて、たまにイベントに出張するマシンです。本来はブルーのカラーリングですが、今回はADVANカラーでフルラッピング。
ミニ四駆公式レースのスポンサーということで、横浜ゴムブースに展示されていました。


「ADVAN エアロアバンテ リミテッド」として、ちゃんとミニ四駆キット化もされていました。限定販売ということで、チビ1号2号ともお買い上げ。お年玉のうち、銀行に貯金した分を除く手持ち分を使い果たしたようです。


カスタマイズアリーナでは、チビ2号が大好きな水曜日のカンパネラさんのライブステージを観覧。チビ達はライブ初体験で大興奮。私は身長が足りずステージが見えにくいチビ二人を交互に抱っこし、腰が…。



久しぶりのオートメッセ、結構人も多くて大盛況でした。チビ達が興味あるなら次回も観に来ようかな?
Posted at 2023/05/04 09:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年08月12日 イイね!

GR Garage

GR Garageお盆でチビ1号2号が実家にお泊まりに。その間は妻とチビ3号と3人で、普段子どもがいるとゆっくりできないお買い物や、モーニング、ランチなど満喫していました。その中で、突然の思い付きでスープラを見に行くことに。現時点では、奈良県内で唯一のGRスープラ展示車があるということで、「GR Garage CHAUPY 奈良登美ヶ丘」さんにお邪魔してきました。

エレベーターで3階に上がると、いきなりスープラがお出迎え。

ここには、赤のSZ-Rが展示されています。

思っていたより、すごくコンパクトな印象。でも、リアのボリューム感は迫力あり。


ロゴは80のものに似てるけど微妙にブラッシュアップされていました。


フロントの造形も複雑。


運転席は、かなりタイトな印象。


あちらこちらに補強が見受けられ、ボディ剛性が高そう。


人がいなかったので、スタッフの方のお話を聞きながらスープラを堪能。


妻も楽しんでいました。


チビ3号は2000GTで大喜び。


私はドライビングシミュレーターを体験。

86で岡山を走行。ステアリングのフィードバックをはじめ、ブレーキはマスターシリンダー付で油圧感も実車さながら。また、旋回Gや路面凹凸、変速ショックなども再現され、リアが滑った時はシートが振られてスライド感を出すなど、大変楽しめるものでした。
子どもも体験できるそうなので、チビ1号を連れてきてやっても良かったかな。

今後、RZの展示も予定しているとのことで、また遊びに来ようと思います。
Posted at 2019/08/18 15:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年07月28日 イイね!

プリウスのミラー不具合調べ

妻の実家のプリウス。以前、ドアロック連動ドアミラー格納キットを取り付けたのですが、ミラーが格納できなくなったとの連絡があり、慌てて調べに行きました。

症状を確認すると、右側のミラーのみ電動での格納展開が全くできず、左側は問題なく動作しています。私が取り付けたドアミラー格納キットはドアミラースイッチの配線に割り込ませて格納/展開それぞれの信号を出力するだけで、もしこれがダメなら左右とも動かないはずなので、ひとまずこれが原因でないことが分かって安心。

という事で、左右ミラー系統の共通部は除外し、右側単独の部分を調べていきます。まずはドアから。セリカと同じトヨタ車なので組み方も大体一緒だろうと、探りさぐりばらします。

カプラー抜けや配線の損傷はないようです。ドアミラーのカプラーを抜いて電圧を測定すると、リレーが動作している間はきっちり電圧がかかってました。

という事で、今度はミラーを取外し分解。アウターカバーが外れたり、ウインカーが付いていたりと、こちらはセリカとは少し構造が違いますね。


格納モーターのコネクタを抜き、ドアミラーのカプラーを再度繋いで、先ほど同様電圧測定。

こちらも、格納/展開ともにきっちり電圧が出ました。


という事で、結局は写真の奥にある格納モーター自体が不良と判明。物がないので修理はできず、そのまま元に組み戻しました。

わりと新しいのに、こんなモーターがヘタることもあるんですね。
セリカももう老朽化が進んでいるので、いつ何が壊れるか分かりません。不安を抱えて乗っていると楽しくないので、考え方を変えて、次はどんなトラブルが起きるか楽しみにしようと思います。

Posted at 2016/07/28 20:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年05月09日 イイね!

スープラを譲渡

スープラを譲渡3月に、何シテル?に「そろそろ真剣にスープラを考える」と投稿しておりましたが、その結果、妻はスープラを手放す決心をしました。譲渡先は、私の弟です。まぁ見ず知らずのところに行くわけではないので、スープラが恋しくなったら、いつでも様子を見に行けますけどね。


チビ助が生まれてから、妻がスープラに乗る事は皆無になりました。実家には帰らなかったので妻は日中一人で家事育児を頑張ってくれてます。チビ助を置いて妻が一人で出掛けることはなく、買い物など必ずチビ助を連れていきます。シートベルトが非対応のためスープラにはチャイルドシートが装着できず、チビ助と出掛けるときは必然的にセリカを使うことになります。そういう時に、コンディション維持のためにも、月に1~2回私がスープラで通勤する程度になりました。

さすがにもったいないなぁということになり、妻としてはかなり大事にしていたクルマではありますが、売却を検討する事になりました。

そんな中、ちょうど同じようなタイミングで、私の弟の愛車FD3Sが壊れて修理を諦めたという話が出てきました。弟は常時クルマ通勤なので早急に代わりのクルマを探しており、安い中古の軽自動車を調達したところでしたが、スープラの話を持ちかけてみました。

スープラに試乗した弟は、すぐに買う決意をしたようです。走る分には絶好調なものの、18年間にわたる紫外線ダメージによる塗装の劣化があったため、ほんの気持ち程度のお金だけを頂く事にしました。

その後必要書類を用意し、4月末に名義変更に行きました。

5月3日、受け渡し当日は朝から綺麗に洗車しました。



磨きあげたスープラと最後の記念撮影。せっかくなのでチビ助も一緒に。


妻はスープラが走り去っていくのを、見えなくなるまで見ていました。大切にしていた愛車との別れに、妻は涙を浮かべていました。あのクルマに詰まっていた色々な想い出が一気に甦ってきたのでしょう。

これからは弟が大事に乗ってくれるはずです。



そして、残されたセリカには、まだまだこれからもうちで頑張ってもらいます。




Posted at 2014/05/09 20:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ホイールナットのロックナットアダプターが入った巾着袋をカラスに持っていかれました…。

緩められへんやん…緩める前でよかったけど。」
何シテル?   12/16 12:41
中学生のときから好きだったZZTセリカを、高卒で就職後すぐに購入しました。また、小学生時代に憧れていた80スープラを妻(当時は彼女)に勧めました。残念ながらスー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現在27万キロ。気持ち良く回る2ZZ-GEエンジンで軽いボディを操るZZT231は、非常 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
現在約10万キロ。3人目の子どもが生まれるにあたり、セリカに代わる次期ファミリーカーとし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
妻の愛車。現在推定6万キロ。どの回転域からでもトルクが立ち上がる2JZ-GTEエンジンで ...
その他 その他 他人のクルマ (その他 その他)
ハイドラ用の登録。家族や他人の車、レンタカーなど、自分のクルマ以外でのハイドラ時に使用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation