• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN-4023のブログ一覧

2024年02月29日 イイね!

親子でプラモ 2024年2月

親子でプラモ、2月の製作報告です。

チビ1号が今回選んだのは「ハセガワ 三菱 ランサー エボリューション VI “1999 ツール・ド・コルス ラリー”」


箱絵だけで選んだのでしょうが、このキットにはチビ1号未経験のエッチングパーツやシートベルト製作があります。

これはなかなか手強いですね。チビ1号、果たして完成できるのか…?

私は、先月からの持ち越し「ハセガワ 富士通テン トムス スープラ ターボ A70 1990 JTC」の続きです。


チビ2号も同じく持ち越しの「コトブキヤ フレームミュージック・ガール 初音ミク (マルットイズVer.) with TAMOTU (ミクVer.)」を作ります。


2月7日。

チビ1号のランエボ、製作開始です。

説明書にはボディ塗り分け位置の細かい指示がありません。


デカールはこんな感じ。

塗り分け境界をデカールで隠す感じなので、イラストを参考にマスキングの位置をめちゃくちゃ悩みながら貼っていました。

白は成形色を活かし、紺色だけを塗装したようです。

エアブラシはもう慣れたもんですね。

マスキングを剥がしてみるとこんな感じ。

塗り分け位置が正しいかどうかは、デカールを貼るまで分かりません。

私のスープラ、ボディのブルーは十分乾燥しているので、デカールを貼り付け。



2月10日。

デカールの水分を十分飛ばしたあと、クリア塗装。

砂吹きから3回重ね塗りして、なかなかの艶ツヤ仕上げに。

チビ2号の初音ミクは、身体の各部位を合体させて完成!

マイクやスピーカードローンなどの小物類もできました。

関節が自在に動くので、自由にポージングできます。

フェイスパーツ交換で表情を変えられるし、ハンドパーツも数種類用意されています。
初音ミク本体完成で満足したらしく、ロボットみたいなやつは一旦置いとくらしいです。

チビ1号はデカール貼り付け開始。

塗り分けは一応成功したのかな?一部無理やりデカールをズラしてあわせてるところもありますが…。


2月17日。

私のスープラ、クリアが乾いたので窓モールを半艶ブラックで塗装。


黒が入ると一気に引き締まりますね。


ところでこのスープラ、ブレーキ冷却用のダクトが装着されています。


付属のパーツはコレ。

何だかパイプのように綺麗な円で、すごく違和感。

私が自作塗装ブースの排気ダクトに使っているアルミダクトホース。

先端部はおそらくコレだと思うんですよね。この質感を何とか表現したい。

ということで、アルミテープと4mmストローを用意。どちらも100円ショップ商品です。

小学生の頃、プラモのマフラーを自作改造するのにストローをよく使っていました。今回はその応用です。

ストローのフレキ部分を伸ばしてカット。


これにアルミテープを巻きます。


それをギュッと縮めると、写真のようにアルミダクトホースっぽい物が出来上がり。

いろいろ試した結果、ダクト内の見え方は濃いグレーのストローが一番でした。

さぁここからラストスパートです。
塗装が終わった各パーツをどんどん組み上げていきます。


市販車ベースのレースカー、この雰囲気が良いですね。


チビ1号はボディのデカールを貼り終えました。

スポンサーロゴが入ると、塗り分けの粗は目立たなくなりましたね。


2月20日。

写真を撮るのも忘れて夢中で作業。
私のスープラ、2ヶ月かけてついに完成しました!

今回は失敗も少なく、かなり満足のいく仕上がりです。


外装パーツはほぼ市販状態、オーバーフェンダーもGTウイングもないこのスタイリングがJTCのカッコよさ。


前作の反省を活かし微調整したヘッドライトは、干渉なくスムーズに開閉できます。


ブレーキ冷却ダクトもいい感じです!先端のアルミダクト部分は自作しましたが、その後ろは艶消しホワイト指定なので樹脂ダクトホースなんですかね?


プラモ作りは本当に楽しいですね。時間を忘れて没頭してしまいます。

今月はチビ1号は完成できず。なかなか時間が取れず、作業が進みませんでした。小学生は天気が良ければ外で遊ぶほうがいいですからね。


さぁ次は何を作ろうかなぁ〜。
Posted at 2024/03/04 21:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル
2024年02月11日 イイね!

OAM2024

昨年チビ1号2号を初めて連れて行ったらすごく喜んでくれたOAM(大阪オートメッセ)。
今年も行きたいというので、2日目に行って参りました。

クルマは駐車場待ちの大渋滞になるので、電車で向かいます。チビ3号は歩き疲れて途中リタイアすると思うので、今回もチビ1号と2号だけ連れていきました。

10時頃に会場に到着。

凄い行列。入場まで30分くらいかかりました。

キッズ向けの企画もたくさんありました。

オートバックス50周年企画の中のひとつ、ガライヤライドに参加。

レーシングスーツを着て、GT300ガライヤの運転席を体験。ARTAキャップはおみやげに頂けました。

参加は無料(オートバックスアプリをインストールしてログイン必要)なので、他の企画含めて大人気であっという間に定員に達していました。

そして、チビたちの一番の目当て。YouTubeでおなじみAMCの皆さんです。

杏仁さん、ラバー博士さん、ジョージさん、連日大忙しでお疲れだと思いますが、写真にサインにお話、ファンの方々に丁寧に接しておられました。1日目はバタやんさんもいらっしゃったようですが、この日はお会いできず残念。

YouTubeで製作過程を見てきた、杏仁さんのS3015。

映像よりも写真よりも、やっぱり実車を見るべきですね。


S15シルビアにZ顔が違和感なくハマっててカッコイイし、随所にハンドメイド感があって魅力的でした。

その他、台数が多すぎて紹介しきれませんので、ごく一部のみ掲載。

入口でお出迎えのGT500。GRスープラとNSXは現行型の開発車両でしたが、ニッサンは2007年ザナヴィニスモZとナイスチョイス。NSXはエンジン始動デモンストレーションもやっていました。


GT300のBRZはSUBARU大好きチビ1号のお気に入り。


このウラカンは前日までテスト走行してて徹夜で搬送されてきたそうです。


GT300のGRスープラ。


大阪トヨペットさんのブースにフェラーリ。TWSの繋がりとのこと。


ランボルギーニのこのグリーン、めちゃくちゃ好きです。写真では表現できません。


ニスモのグレーも渋いですね。


綺麗なXX。このあたりはチビたちの興味が薄いのでスルーされてしまう…。


トヨタさんのブースには大量のGRヤリス。


スズキさんブースは新型スイフト人気でしたが、こういうクルマもいいですよね。


お子様に大人気マリオカー。


ワイスピを再現したスープラ。


このスープラめちゃくちゃ好きです。初めて実車を見ました。ビデオOPTIONでよく見てたなぁ。

チビたちの見たいところを中心に周ったので私は少し物足りませんでしたが、まぁ子どもたちが喜んでくれたので良しとしましょう。15時過ぎまで滞在していました。

その後、いつもお世話になっているミニ四駆ショップ「3249ROOM」さんへ。

最近はなかなか来れませんでしたが、久しぶりに遊びに行ってきました。


今回は皆タイムアタックに夢中。パーツ交換や調整をしながら、ひたすら走らせていました。

ちなみに私はどんどん調子が上がって、初走より5秒以上もタイムを短縮しました。

それでもチビたちには敵いませんでしたが…。


美味しいご飯も頂いて、帰路につきます。


オートメッセ会場で歩き回ってチビたちは相当疲れていましたが、また次回も行きたいとのこと。
次回は私の見たいブース(クルマだけでなく、パーツやツールなど)もゆっくり見たいなぁ〜。
Posted at 2024/02/13 13:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ホイールナットのロックナットアダプターが入った巾着袋をカラスに持っていかれました…。

緩められへんやん…緩める前でよかったけど。」
何シテル?   12/16 12:41
中学生のときから好きだったZZTセリカを、高卒で就職後すぐに購入しました。また、小学生時代に憧れていた80スープラを妻(当時は彼女)に勧めました。残念ながらスー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728 29  

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現在27万キロ。気持ち良く回る2ZZ-GEエンジンで軽いボディを操るZZT231は、非常 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
現在約10万キロ。3人目の子どもが生まれるにあたり、セリカに代わる次期ファミリーカーとし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
妻の愛車。現在推定6万キロ。どの回転域からでもトルクが立ち上がる2JZ-GTEエンジンで ...
その他 その他 他人のクルマ (その他 その他)
ハイドラ用の登録。家族や他人の車、レンタカーなど、自分のクルマ以外でのハイドラ時に使用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation