• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シェルパンの"漆黒さん" [三菱 エクリプスクロス]

整備手帳

作業日:2019年11月12日

エンジンルーム内 放熱アップ⁈

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
初めはドアと同じくボンネットの隙間が気になり余っている静音マルチモールを貼りスッキリしたが両サイドを塞ぐと熱気の逃げは後端だけぇ!?
2
覗いてみたら・・・隙間が無い!!
なのでゴムパッキンを取ってみました‼︎
3
リベットはハメ殺し〜!?
全く取れる気配が無いのでゴムだけ引き抜き黒アルミテープでリベットを押さえることにっ♪
4
あらためて風の流れを確認するためスーパーのビニール袋を切って見ることにっ♪
5
予想に反してビニール袋はエンジンルーム内に引き込まれている。。。
運転席側は少しは表に出ているがフロントガラスに沿ってヒラヒラとなびくのかなぁ〜と思っていたのに。。。
6
貼る位置をボンネット内にしてみたら・・・
見事に全てが中に吸い込まれているっ!!
7
では・・・ワイパーにしてみたら⁇
運転席から全く見えず右手を窓からグッと伸ばして撮って見ると…ココでも吸い込まれているもよう⁈
てっきりグリルから入った空気はボンネット後端から抜けていくもんやと思っていたのに何処から抜けているのでしょうか?
8
停車後は熱気がダダ漏れですっ!

走行時は一体何処から抜けるのか???
メーカは理由(雨滴侵入以外思いつかない⁉︎)があって取り付けているのでゴムパッキンは戻した方がイイのか??
無知な私にご教授をお願い致します。m(_ _)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

バックランプLED化

難易度:

快適に その21 エアコンフィルタ交換

難易度:

ハセプロ貼替(ピラー)

難易度: ★★

84330kmにて

難易度:

ステアリングカバー装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年11月13日 9:58
そこは、外気導入の取り入れ口があるように、走行中は風が吸い込まれますね(笑)

グリルから入った空気は、車体下に抜けていくと思われます🎵

ボンネット前方に穴の開いたやつに変えると、走行中もそこからよく抜けてくれますが😃
コメントへの返答
2019年11月13日 20:35
>あきちゃ〜さん
ご教授ありがとうございました。
m(_ _)m

って事は、外しても停車時に上方から抜けるだけで雨水が入ってきたり害の方が大きいようですねっ!(//∇//)
元に戻すか⁈せっかくなので両耳だけ少し切るか⁈
やはり純正は良く考えられてますね♬(^^)

プロフィール

「やっと富士山観望ソロキャン【前編】のフォトアルバム/画像コメントの記入が終了〜汗
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/480937/album/1655731/
何シテル?   06/20 12:42
食べることが生きがいっ♪ ◆2014.02 ハイブリッドスポーツカー 6MTを備えるのは世界でこの一車種だけっ♪ 念願の『CR-Z』を手に入れることができ カ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/05 23:54:40
アルミテープをハイブリッド車と電気自動車に貼るトヨタの特許について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/10 04:34:51

愛車一覧

トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
【契 約】2023.03.04 【納 車】2023.04.30 【奥さん初ドライブ】2 ...
スズキ GN125H スズキ GN125H
【契 約】2022.05.29 【納 車】2022.08.06 1982年に発売スター ...
スズキ スーパーキャリイ おたまじゃくし (スズキ スーパーキャリイ)
【契約】2023.9.02 【納車】2023.11.10 本当ならまだまだパジェロミ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
予定していた足回り交換が延期になったおかげで【ブレーキキャリパー/ローター塗装】&【タ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation