• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hara Carsのブログ一覧

2011年03月07日 イイね!

2011 K4GP Sepang 参戦記<9>

2011 K4GP Sepang 参戦記<9> 本日、荷降ろしの方々、お疲れ様でした。
雪のため、中止→決行で2往復しましたが、なぜか明日も富士へ行くことに・・・
何事も無く終わらないのが、K4GPなんでしょうね(笑 (詳細は、後日番外編にでも)
とりあえず、前回の続きを。



2/12 12:00 いつも通り山田アナウンサーが緊張感を
盛り上げるなか仮装スターターが一斉にスタート!
Georgも遅れることなく、ダッシュでマシンへ。スタートドライバーはHanadaさんです。
うちのチーム、練習走行してからドライバー順を決めたのですが、スタートドライバーは“Hanadaさん”
と私がだいぶ前に決めていたんです。直前までナイショにしてましたけどね(笑

Hanadaさんとは昨年の夏、K4GP前にうちのTanakaがtwitterで知り合い、
夏のK4GPでは挨拶もできなかったのですが、縁あってHanadaさんが代表である
“FunkyBloodRacing”と“HaraCars”の合同チームとして、セパンに参戦しようということに。
その後、大阪在住のHanadaさんが出張で東京へ来る度に、ミーティング(飲み会?)してました(笑

いつもは、ご自身のチームで走られているHanadaさん、スタートドライバーを務める事は無いだろうと
思い、ギリギリまでナイショにしてサプライズで、スタートドライバーをお願いしました。
(後日、Hanadaさんがブログに感想を書いていただきましたが、お願いしてよかったです)

K4GP恒例のスタート渋滞も無事に抜け、順調に周回すること45分、
Hanadaさんから第2ドライバーのOnoへドライバーチェンジして、給油無しでコースイン。

Onoは、HaraCarsの一員として富士でのK4GPは経験済みですが、セパンは初めて。
こちらが想定していたより早くコースに慣れ、想定していたタイムよりも速く周回してきました。
ちなみに普段は、歯科医?農家?ゴルファー?と私も本業がなんなのか分かりません(笑

Onoもトラブル無く、順調に周回して45分、第3ドライバーのGeorgにチェンジ。
ここで初めての給油です。Georgに“給油してね”と念を押しピットから送り出します。
給油から戻ったチーム員に確認すると、想定していたより燃費がいいようです。
当初予定していたローテーションを変更して、
45分走行→交代→45分走行→交代・給油→45分走行→交代・給油→・・・
のローテーションで進めることにしました。

バイクでしかサーキットを走ったことが無いと言っていたGeorg。順調に45分の走行を終えて
マシンを降りると、興奮?緊張?なのか英語で話掛けてきますが、当然分かりません。。。
怪訝な顔をするので、こちらから「ハウ、ドゥー、ユー、フィール、ザット、カー?」って言ってみると、
笑顔で「Good! Nice!]とサムアップ。普段、アウトバーンを飛ばしているだろうと思われる
ドイツ人に誉めていただきました。ドイツ人もお世辞を言うのでしょうか??? (笑
あとでYamauchiに聞いたら、4速のまま走るの?5速使うの?とか聞いてたそうですけど(汗

続いて第4ドライバーはNakanishiさん。いつもはFunkyBloodRacingでK4GPに参戦。
Hanadaさんとも学生時代からの仲で、Hanadaさんが鈴鹿でシビックレースに出ていた頃は、
監督?マネージャー?だったそうですが、前回のセパンからドライバーデビューされたそうです。
(その前回のセパンも、ドライバーの予定では無かったそうですが、急遽デビューすることになったそうです)



やっとスタートから3時間のところまで。某なんでも屋さんの日記は西日対策とか出てきてるから
3時間遅れくらいまで、追いついたかな・・・

 (つづく)

↓関連情報URL
Hanadaさんのブログ K4GP参戦記 “初めてのスタートドライバー”編

2011年03月06日 イイね!

2011 K4GP Sepang 参戦記<8>

2011 K4GP Sepang 参戦記<8>昨夜、日記の更新中に画面を閉じてしまって、書きかけが消えてしまい、更新せず。。。
私としては9回目の気分ですが、前回の続き8回目を。



2/12 5:00起床。連日の午前様で、またまた寝不足(この日も睡眠4時間弱)
軽めに朝食をすませ、6:00にホテルを出発(この日は、バス何台だったのか分かりません)
7:00過ぎには、全体ミーティングと記念撮影を恒例の最終コーナーで。

記念撮影を終えて、ピットに戻ると8:00からの練習走行に備え、ウォームアップ!
各ピットから、「ブン、ブン、ブン」「ブーン、ブーン、ブーン」「ブーン、ブーーン、ブーーーン」
サブ・リーダーさんも日記で書いておられましたが、なんとも言えないこの雰囲気。
この時間帯の雰囲気、緊張感って、とてもいいんですよね~。大好きです(笑
「いよいよだなぁ~」とマシンと一緒に人間もウォームアップです。
まわりのピットでも、さきほどまで笑顔だった方々が、真剣な目つきに変わってます。

そして8:00 山田アナウンサーが盛り上げる中、各車練習走行開始。
うちのチームは、ドライバー9名だったのですが、全員が練習するには時間が少ないので、
マシン、セパンの経験の無い(少ない)ドライバーから4Lapづつの走行でした。

おっと! 忘れるところでした(笑  前回の日記に書きましたが、
前夜のチームミーティング?飲み会?の時点で到着していないメンバー1名。
8:00頃にクアラルンプール空港に到着して、9:30頃にセパンに到着する予定でした。
練習走行に間に合わないかと思ってましたが、9:20過ぎ Yoshimotoさん登場。
あいさつもそこそこに、「すぐ準備してください」と伝えたのは、いうまでまでもありませんね(笑
そして、10:00 無事練習走行終了です (私とHanadaさんは、練習無し・・・)

マシンがピットに戻ってきて、早速メンテしようと思いましたが、ジャッキがありません。。。
お仲間のチームへ貸しちゃってました(笑   走ってそのチームのピットへ行き、回収。
ピットに戻って、タイヤ交換(新品4本)とブレーキなど各部チェック、清掃(汗
(2時間の走行でも、タイヤカスなどかなり溜まります)

そんな時、マレーシアの雑誌から取材の申し入れ???
メンテが終わったら、ピットロードに出して撮影させてほしいと。
コースインの時間も迫っていたので、メンテ終了後給油を済ませてから、取材対応。
当然、言葉が分かりませんから、お隣のピットの方(HOT-Kのチームの方だったのかな)に
通訳していただきながら、ピットロードでの撮影、取材を終えコースイン。

グリット上では、マシンと共にK4GP恒例の仮装スターターが(笑
K4GPをご存知無い方のために説明しておくと、スタートは変則ルマン式スタートなんですが、
コースを走って横断するスターターは、サーキットに似つかわしくない仮装をしていなければならないのです。(当然、マレーシアチームも仮装してましたよ)
うちのチームのスターターは、Georg。仮装は、ゲゲゲの鬼太郎(Yamauchi製作)だったのですが、
バカンスしてるオシャレな外人にしか、見えませんでした(笑
11:30からのドライバーミーティングも終え、緊張する時間でしたが、
スタートまでのしばらくは、アチコチで仮装スターターが記念撮影されてました。



次は、いよいよ24時間耐久レースごっこのスタートです。

 (つづく)
関連情報URL : http://haracars.k4gp.net/
2011年03月04日 イイね!

2011 K4GP Sepang 参戦記<7>

2011 K4GP Sepang 参戦記<7>確定申告もせずに、日記更新しておりますが、大丈夫でなんしょうか?
まぁ、いいや ということで、続きを。



2/11 13:00過ぎ お昼を食べ終え、メンテナンスを再開。
といっても、たいしたことはせず、すぐに終了!
こんどは、サインガードの準備。テント、テーブル、椅子、モニター???
モニターが使えません???Hanadaさんがせっかくハンドキャリーで持ってきてくれたのに・・・
アンテナケーブルだとか、他のチームの借りて試しましたが、ダメでした(涙
(あとで日本から持っていったものは使えないと、主催スタッフから教えていただきました)

その後、翌日のレースごっこに備え、私以外はレンタカーで水やらカップラーメンやらを買い出しに。
残った私は、仮設したサインガードを片付けたり、ピット内を片付けておりました。
すると後発のメンバーTanaka、Onoが空港に到着したとメールが。
まだ片付けが終わっていなかったので、ツアーのバスでホテルまで行き、待機してくれるよう連絡。

しばらくして、ホテルに到着したTanakaからメール!
なんと、男2人なのにキングサイズのベット1つの部屋とのこと(大笑
しかし、私がホテルに帰ってから話そうということで、このまま放置(笑
(本人達は、フロントで部屋替えてと伝えたようですが、いっぱいと言われたそうです)

片付けも終わり、買い出しに出たメンバーも戻ってきたので、ホテルに戻ろうかと思ったのですが、
LuとGeorgが心配で、戻ってくるまで待つことに。
この後到着するYamauchiを空港でピックアップして、ホテルに送ってから戻って来る予定だったので、
Yamauchiへ空港からサーキットへ来るようにメール。

19:00頃、Yamauchiを連れて戻ってきました。通訳登場です(´。`;)ホッ
昼間、伝わってないと困るので、再度マシンの説明をして、ライセンス講習の会場、本部前のピットへ。
サブ・リーダーさんにご挨拶、お願いをして、やっと帰れます。。。
LuとGeorg、Sebastianに明日宜しくと伝えて、セパンを出ました=3

で、ホテルに戻るとTanaka、Onoの部屋の問題を・・・確認しようと思い、本人達に連絡するも、
部屋に居ません??? 探したらロビー横のカフェ?で、すでにビールを飲んでます(笑
添乗員に確認、エキストラベットで対応してもらい、問題クリア!

部屋へ戻り水圧の弱いシャワー浴びて、夕飯を食べに來來(ロイロイ)へゴー(すでに21:00頃)
到着すると、Iidacars、PEKESUKE、Black Dog、猿ターレの面々が!すでに、できあがったます(笑
食事に箸をつける前に、お呼び出し→当然、飲まされます(汗 
飲まされるとか言いながらも、飲みますけど。いつも楽しい仲間達ですから大事にせねば(笑 

席に戻ると、雪のため関西空港出発が遅れていたYamamotoさんが到着。
とりあえず?メンバーが揃い初顔合わせの方が居られるので、全員自己紹介を。
(前日のこの時点で、まだ1人メンバーが到着してません。予定通りなんですが)

しばらくして、ふと気付きます。LuとGeorg、Sebastianが同じ店で飲んでいることに(偶然)
ママ(←ロイロイのね)にお願いして、日本語、英語、ドイツ語、関西弁(笑)が入り混じって同じテーブルに。
結局、ホテルに戻って0時過ぎ。楽しい夕食?の時間でした。



明日が24時間耐久レースごっこだというのに、連日の午前様。大丈夫なのか、自分でも心配でした(笑

 (つづく)

↓関連情報URL
 片付けが終わった後、ピットロードにマシンを出して、o[◎]_- )パチリ
2011年03月03日 イイね!

2011 K4GP Sepang 参戦記<6>

2011 K4GP Sepang 参戦記<6>10日の出来事で5回になってしまい、6回目にして、やっと準備日です(汗



2/11 早朝 前日(当日?)遅くまで出歩いてしまったので、睡眠時間は4時間くらい。。。
6:00から朝食、7:00から順次出発。K4GPメンバーは大所帯のため、バス5台。
ほどなくして、2年ぶりのセパンサーキットです!!!

8:00からミーティング、その後コンテナからのマシン、機材の搬出です。
崩れてるなよ~??? コンテナ開封・・・無事でした。
まずは、フォークリフトを使ってマシンを降ろしてもらい(当然、まめたさんに弄ばれましたが。。。)
自走で今回のピットへ。続いて、機材。
機材は棚に入れてパレットに固定してあるんですが、フォークで運んでいただきました。

棚やマシンに積み込んであった工具や部品、テーブル、椅子を降ろして#97HaraCarsのピット設営。
設営後、マシンメンテの開始です。といっても、各部の確認と洗車ぐらいでしたけど。 
この時点で現地にいるチームのメンバーはHanadaさん、Nakanishiさん、Ito、私の4名なんですが、
11:00になると、みんなでちょっとソワソワ(((‥ )( ‥)))

中国人、ドイツ人のメンバーとの待ち合わせ時間です・・・彼らは英語が話せるとのことなのですが、
通訳係として期待していたYamauchiが、エアチケットの関係でまだ到着してません。
Yamauchiからは 「ピットNO.4の#97のマシンの廻りに居る人に声かけて」 と伝えてあるとのこと。

どうしましょ~!!!(事前にYamauchiが台本?を用意してくれていたのですが・・・)

当然、彼らがやってきました アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
Lu(中国人)とGeorg、Sebastian(ドイツ人)の登場です!
LuとGeorgは、予定していたのですが1人増えてます???
(あとで聞くと、Sebastianは友人でセパンに応援?見学?に来たそうです)

冒険その4のスタートです(汗 台本通り挨拶して、すぐに問題。
当初の予定では、午後のライセンス講習が英語ありとのことだったんですが、
当日の朝のミーティングで変更になったのを聞いていたので彼らに伝えなくていけません。。。
当然、予定外のため台本無し(汗

「え~とっ、ライセンスクラス、スタートタイム、チェンジ、エイトピーエムスタート」

彼らは、ビックリした顔してます。どうやら、伝わったみたい・・・
この後、台本に無いマシンの操作、スイッチ類の説明したり、マシンスペック聞かれたり・・・
どこまで伝わったかは、相手の顔色見ながらでしたが、なんとかなったのかなと(´。`;)ホッ

その後、彼らはセイセンス講習が始まるまで食事や観光したいとのことで、レンタカーでお出かけ。
「ライセンスクラス、エイトピーエムスタート、オッケー?」と念を押し、見送りました。。。



残った日本人4名(笑)は、時間も12:00を過ぎていたので頼んでおいたランチパックを食べ、
残っているメンテナンスの作業を、この後しばらく続けるのでした。。。

 (つづく)

↓関連情報URL
ドイツ人2人、中国人、大阪人2人(笑)と多国籍なチームメイト




関連情報URL : http://yfrog.com/h7k30nuj
2011年03月02日 イイね!

2011 K4GP Sepang 参戦記<5>

2011 K4GP Sepang 参戦記<5>参戦記でなく、旅行記になりつつありますが、またまたお付き合いください。


2/10 現地18:00頃 何事も無く、タクシーから降りてクアラルンプール空港の2階に到着。
エアチケットの関係で、前日入りしているNakanishiさん(大阪人)、
19:20に到着するHanadaさん(大阪人)との待ち合わせまで、空港内をウロウロと。

19:00頃にNakanishiさんと連絡取れて、5階のマックへ。
アイスコーヒーがメニューに無いので、アイスココアを飲みながら、
Nakanishiさんが観光してきたマラッカの写真を拝見していると、
Hanadaさんから到着の連絡。「5階のマックに居ます~」と連絡しましたが、
大阪人のHanadaさんには「マクド」と言ったほうがよかったのかな???

無事に合流でき、さて冒険その2 レンタカーです。
事前にHanadaさんがHertz Rent-a-Carに予約を入れてあったので、
カウンターを探しますが見つかりません。やっと見つけた3階のカウンターにも係員が居らず、
Hanadaさんがカウンターに表示してある電話番号へ・・・
どうやら、空港の向かいのバスターミナルのある立体駐車場にあるらしい。。。
立体駐車場へ移動しても見つからず。Nakanishiさんがバスターミナルの職員に聞くと、
「バスターミナルの向こうだよ」と言われ、さらに移動。ようやくカウンター発見!
言葉は通じてませんが、予約確認メールとクレジットカード、国際運転免許を差し出して、
なんとか借り受けに成功!!!

お二人の荷物をトランクに乗せ、これから どうしますってことに。
せっかくなので、クアラルンプール市内まで出て食事しようということで、冒険その3出発!
(私も国際免許あったのですが、ここでもビビリでHanadaさんに運転をお願いしました)

レンタカーには、ナビありません。当然、道も知らないし・・・でも、iPoneで何とかしました(笑
マレーシアって結構平均車速が早いんですけど、Hanadaさんも知らない道をバンバン行きます(汗
40分位走ると、見えてきました「ペトロナスツインタワー」
せっかくだからと、ツインタワーの下まで行きパシャパシャと撮影。その後、ブギッビンタンへ。

この時点で、すでに22:30過ぎてます・・・目指して行ったお店は、すでにオーダーストップとのこと。
近くのお店を探したのですが、こういう時はNakanishiさんが鼻が利くとのことだったので、
Nakanishiさんセレクトの中華のお店へ。タイガービール飲みながら、おいしく食事しました~

タイガビールが1本、2本、3本・・・とテーブルに並び、盛り上がったのですが、
2/11 0:00を迎えたので、お開き。Nakanishiさんの鼻?は確かでした(笑
帰りに道間違えて、市内をグルグルしましたが、楽しい時間を過ごしました。
で、ホテルに戻ったのが、1:00過ぎ(汗  早く寝なくちゃ~zzZ



お待たせしました。次回、やっとセパンサーキット入りです(笑

 (つづく)


<追記>関連情報URL
Nakanishiさんが、ブログでブキッビンタンでの食事をアップしてくれたので、見てくださ~い。
美味しそうに写ってます!  ←本当に美味しかったですよ(笑

プロフィール

「謹賀新年!! http://cvw.jp/b/481246/32061613/
何シテル?   01/05 17:23
訪問、ありがとうございます。 趣味関連のことが多いのですが、時々仕事の話も。 お友達も募集中です(笑 チームHP http://haraca...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
サーキット専用車!
その他 その他 その他 その他
’01~’02に! 日産ザウルスのフレームにロータスヨーロッパのボディーを (屋根切っち ...
その他 その他 その他 その他
'04~'06に!
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
'02~'04に!

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation