
<ご紹介>
タイヤ関係などでお世話になっているのが、プロショップカワイさん。タイヤはもちろん、RECAROのこともお任せなショップさんです。
私が初めてレーシングスーツを購入したときからのお付き合いなので、そろそろ20年???カワイさん主催の走行会にもカプチーノで参加させていただいてます。
プロショップカワイさんのページは、こちら
<参戦記>
2/10 0:00 スタートから12時間が経過し、24時間耐久も残り半分。0:30過ぎには、193Lap総合24位でGeorgから第23ドライバーのHiraoへチェンジ。昼間の走行後は疲れきっていた感じのHiraoも、この時は炎天下での給油待ちも無く30分フルに夜間走行を楽しんでくれたようです。
1:05過ぎ 202Lap総合23位で第24ドライバーのTanakaへドライバーチェンジして8回目の給油。
その後コースに戻ったTanakaですが、ちょっとしたトラブル?があったみたい...マシンから降りてきて
「走行中、何かシフトノブがおかしいなあと思ったら、緩んでた!右に回しても回しても締まらず、左回りで締まるんだっけ?と思うくらい緩んでた(笑)」
「しかも苦手なコーナーで、後ろから速い車が塊で来たタイミング…。久々にとっちらかってました(笑)」
(本人談)
15名のうち誰か、シフトノブを握るのに力が入っていたんでしょうね(苦笑
1:40過ぎからは、第25ドライバーのYamaguchiが走行。総合26位でコースに戻りましたが、このあたりから周回数の差でピットインしても順位の変動がなくなってました。
コースに戻ったYamaguchiですが、数周後に他のチームのサインボードと見間違ってしまったようで、予定より早くピットインしてきます(汗
深夜のこの時間帯に予定外のピットインでメンバーはアタフタ...次のドライバーの準備が出来ていなかったので、そのままコースへ戻らせました。
2:10過ぎ 215Lap総合26位でピットインして第26ドライバーのOnoへチェンジ。ここで、また配信用の車載カメラがダウン。この時はダウンというより操作ミスだったかもしれません...その後、仮眠していたTanakaを起こして対応してもらいました。寝てたのにゴメンね(汗
2:50には第27ドライバーのSawazakiが9回目の給油へ向かいました。この時は、ほとんど給油待ちのロスが無く、総合26位のままコースに戻れましたが、バックストレートにトラブル車両がストップしている状況で、SCが入ってました。どのチームのマシンもメンバーも厳しい時間帯です。
SC解除後、数周が経過し232Lap総合26位でピットへ戻ってきたSawazakiからドライバーチェンジして私の2回目の走行。ここまでマシンは、1速に入りづらい?入らない?以外は特に問題なし。コースに出て暗い中での走行でしたが、あっという間に30分が過ぎ240Lap総合26位でピットへ戻りました。
私がピットへ戻ってきたのは4:00。スタートから16時間が経過して残り3分の1。ドライバー2順目が終わります。
(つづく)
Posted at 2013/04/14 21:37:18 | |
トラックバック(0) |
2013 K4GP Sepang 参戦記 | 日記