• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hara Carsのブログ一覧

2013年04月14日 イイね!

2013 K4GP セパン24時間耐久 参戦記<12>

2013 K4GP セパン24時間耐久 参戦記&lt;12&gt;<ご紹介>
タイヤ関係などでお世話になっているのが、プロショップカワイさん。タイヤはもちろん、RECAROのこともお任せなショップさんです。
私が初めてレーシングスーツを購入したときからのお付き合いなので、そろそろ20年???カワイさん主催の走行会にもカプチーノで参加させていただいてます。

プロショップカワイさんのページは、こちら

<参戦記>
2/10 0:00 スタートから12時間が経過し、24時間耐久も残り半分。0:30過ぎには、193Lap総合24位でGeorgから第23ドライバーのHiraoへチェンジ。昼間の走行後は疲れきっていた感じのHiraoも、この時は炎天下での給油待ちも無く30分フルに夜間走行を楽しんでくれたようです。



1:05過ぎ 202Lap総合23位で第24ドライバーのTanakaへドライバーチェンジして8回目の給油。
その後コースに戻ったTanakaですが、ちょっとしたトラブル?があったみたい...マシンから降りてきて

「走行中、何かシフトノブがおかしいなあと思ったら、緩んでた!右に回しても回しても締まらず、左回りで締まるんだっけ?と思うくらい緩んでた(笑)」
「しかも苦手なコーナーで、後ろから速い車が塊で来たタイミング…。久々にとっちらかってました(笑)」
(本人談)

15名のうち誰か、シフトノブを握るのに力が入っていたんでしょうね(苦笑



1:40過ぎからは、第25ドライバーのYamaguchiが走行。総合26位でコースに戻りましたが、このあたりから周回数の差でピットインしても順位の変動がなくなってました。
コースに戻ったYamaguchiですが、数周後に他のチームのサインボードと見間違ってしまったようで、予定より早くピットインしてきます(汗
深夜のこの時間帯に予定外のピットインでメンバーはアタフタ...次のドライバーの準備が出来ていなかったので、そのままコースへ戻らせました。

2:10過ぎ 215Lap総合26位でピットインして第26ドライバーのOnoへチェンジ。ここで、また配信用の車載カメラがダウン。この時はダウンというより操作ミスだったかもしれません...その後、仮眠していたTanakaを起こして対応してもらいました。寝てたのにゴメンね(汗

2:50には第27ドライバーのSawazakiが9回目の給油へ向かいました。この時は、ほとんど給油待ちのロスが無く、総合26位のままコースに戻れましたが、バックストレートにトラブル車両がストップしている状況で、SCが入ってました。どのチームのマシンもメンバーも厳しい時間帯です。



SC解除後、数周が経過し232Lap総合26位でピットへ戻ってきたSawazakiからドライバーチェンジして私の2回目の走行。ここまでマシンは、1速に入りづらい?入らない?以外は特に問題なし。コースに出て暗い中での走行でしたが、あっという間に30分が過ぎ240Lap総合26位でピットへ戻りました。

私がピットへ戻ってきたのは4:00。スタートから16時間が経過して残り3分の1。ドライバー2順目が終わります。

(つづく)
関連情報URL : http://haracars.k4gp.net/
Posted at 2013/04/14 21:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013 K4GP Sepang 参戦記 | 日記
2013年03月29日 イイね!

2013 K4GP セパン24時間耐久 参戦記<11>

2013 K4GP セパン24時間耐久 参戦記&lt;11&gt;<ご紹介>
カプチーノの塗装でお世話になっている藤原鈑金塗装さん。私が某メーカー系ディーラーに勤めていた頃からのお付き合いなのですが、縁あってカプチーノをオールペンしていただきました。
また、普段も仕事でお世話になっております。

藤原鈑金塗装さんのページ

<参戦記>
2/9 21:05過ぎ 元気よくピットを出て行ったSebastianですが、ピットでは燃費の心配を。配信画面では暗くてよく分からないものの、何回もタイヤのスキール音が聞こえてきます(汗 
幸いコースから飛び出すような事は無く、30分が経過して150Lap総合22位でピットへ戻ってきました。

21:40過ぎに予定通り6回目の給油を済ませ、コースに戻ったのは第18ドライバーのLu。彼も気合が入っていたので、おそらく、たぶん、絶対踏んでたんだろうなぁ~(-_-;)だた、この時は途中でSCが入ったので、ガソリン使い過ぎって程では無かったと思うのですが...

158Lap総合23位でLuから第19ドライバーのIshikawaへドライバーチェンジ。昼間の走行では不完全燃焼だったIshikawa(参戦記<7>参照)ですが、22:15過ぎからフルに30分を走り普段経験のできない夜間のサーキット走行を堪能してくれたようです。


Photo by Takayuki Noge

168Lap総合23位でピットへ戻ってきた時にガソリン残量を確認すると、想定内?想定外?に残量が足りません。SebastianなのかLuなのか、二人の走行後は残量の確認をしていなかったので分かりませんが、マシンの周りに居るメンバーへ給油の指示を出し、フューエルリッドを開けさせました。



マシンの中では第20ドライバーのHagiharaがスタンバイ。1速に入らないとのこと。このあと、ピットストップの度に悩まされることになりますが、この時はなんとか入りました。で、ピットアウトしたHagiharaは、そのままコースへ( ̄◇ ̄;)予定外でしたが、給油に行くはずなのに...

帰国後、この時の状況を配信(録画)画面で確認しましたが、マシンの周りに居たメンバーからドライバーへの指示が曖昧だったんです...反省

次の周にサインボードでピットインの指示を出しましたが、また次の周もストレートを通過。2周してピットレーンへ戻ってきて、そのまま給油へ向かわせました。本人には確認してませんがピット前に止まらず給油所へ向かったので、ピットインの指示が給油だと理解していたのかもしれませんね。

給油を終え、コースに戻ったのが23:00を過ぎた頃。23:20過ぎには、176Lap総合23位で第21ドライバーのHanadaへ交代。燃料が足りなさそうなので燃費走行に徹してとお願いしてありましたが、ここでもSCが入り予定に近いところまで残量を戻すことができました。



スタートから12時間になる2/10の0:00には、Hanadaから第22ドライバーのGeorgへ交代。187Lap総合24位で、24時間耐久の半分を終えて後半戦に突入です。

(つづく)
関連情報URL : http://haracars.k4gp.net/
Posted at 2013/03/29 19:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013 K4GP Sepang 参戦記 | 日記
2013年03月27日 イイね!

2013 K4GP セパン24時間耐久 参戦記<10>

2013 K4GP セパン24時間耐久 参戦記&lt;10&gt;【ご紹介】
うちのカプチーノのブレーキ廻りでお世話になっているアクレさん。みなさんご存知だと思いますが、ブレーキ関係をメインに足廻りも製作・販売されているメーカーさんです。
またSPARCOの正規販売店でもあるので、今回マレーシアへ出発する直前にメンバーが装備品を欲しいと言い出したので、アクレさんにお願いしてSPARCOのヘルメット、グローブを購入させていただきました。

アクレさんのページは、こちら

<参戦記>
2/9 17:30過ぎ 日没を迎え暗くなったセパンサーキット。全車ライトオンでナイトセッションに突入です。



私は24時間耐久のちょうど3分の1、スタートから8時間を迎える頃に124Lap総合24位でピットへ戻りました。ここでドライバー1順目が終わり私としては、とりあえず責任は果たせた感が(苦笑
せっかくセパンまで行って、マシントラブルで1度もドライブできなかった...なんてことになるとメンバーに申し訳ないですからね。でも、あと16時間もあるので気は抜けません。



20:00には、第15ドライバーのYamauchiがピットアウト。5回目の給油してコースに戻った時には総合29位。そろそろ30分で次のドライバーへ交代!って時に、ストレートを通過するマシンがスロー走行?えっ??トラブル???と、ピットで一瞬騒ぎに。次の周に予定通りのピットイン。戻ってきたYamauchiに確認すると暗くてサインボードが見えないので減速したとのこと。

私 「見えないの?読めないの?」
Y 「見えない」
私 「サインボードが何処にあるか、分かった?」
Y 「分からない...」

サインボードを確認しながら走行する機会って、レース経験者以外だとあまり無いですよね。慣れてないと昼間ならサインマンの顔などでサインボードが分かっても、夜間だとサインボードを探すのも大変なんだと思った時に、私がサーキットを走り始めた頃メカさんの出すサインボードが探せなかったことを思い出しました(笑
その後、彼も含め経験の少ないメンバーには「建物、看板などを目印にして自分のピットの位置を覚えて、そこの前で出されるサインボードを見て」と伝えました。

131Lap総合29位でYamauchiがピットに戻ってきて、第16ドライバーOginoが総合30位でコースに戻ったのが20:30過ぎ。その頃からだったか、この時間帯以降コース上で横転車両が出たり、エンジンブローするマシンなどが出て、度々SCが。ピットではトラブルで戻ってきたマシンのボディー修復、エンジン載せ替えなど、どこのチームもみんなゴール目指して奮闘してました。


Photo by Takayuki Noge

上の写真、ガラスの向こうには大きなトラブルがあると必ず駆けつけてくれる方が!
この方以外にもK4GPでは、チーム関係なく助けてくれる方々がたくさん居て、うちも以前そんな方々にお世話になりました。感謝!

そんな状況を知らないOginoは140Lap総合25位でピットへ戻ってきて、第17ドライバーのSebastianへチェンジ。元気にピットを出ていったSebastianですが、ちょっと心配が。燃費が厳しそうだったので、ドライバー2順目になってから“シフトアップを早めに”と指示を出していたのですが、こちらの意図が伝わっているのかどうか。分かった分かったと言ってましたが、タイムを凄く気にしていたので絶対踏んでるに違いない(汗 

(つづく)
関連情報URL : http://haracars.k4gp.net/
Posted at 2013/03/27 19:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013 K4GP Sepang 参戦記 | 日記
2013年03月26日 イイね!

2013 K4GP セパン24時間耐久 参戦記<9>

2013 K4GP セパン24時間耐久 参戦記&lt;9&gt;【ご紹介】
カプチーノのVSD、プラグコードなどエンジン(点火系)関係の部品でお世話になっているT.M.WORKSさん。ダイレクトコイルなど点火系パーツの製造・販売や輸入車のコンピュ-タチューニングを行っているメーカーさんです。
社長さんは、スタッフとしてK4GPに参加されていて今回のセパンでも、暑い中での給油所担当のボスだったので、いろいろとお世話になりました!

T.M.WORKSさんのページは、こちら

<参戦記>
2/9 17:05過ぎ コースへ戻ったYamaguchiは、総合25位。慣れないサーキット走行、暑い中で大変だったと思いますが淡々と走って17:40頃に85Lap総合27位でピットイン。Onoへドライバーチェンジです。

第11ドライバーのOnoは、マレーシアからの帰りの飛行機の中で誕生日を迎えて41歳になった歯科医。私、Tanakaと同じ歳の遊び仲間です。セパンは2度目なんですが、今回は前日(準備日)にゴルフを楽しむ余裕が...(先日の参戦記<2>参照)



Onoがドライブしていた頃にGoProが復活してUSTRAEM配信を再開。ピットではパソコンで配信画面を確認していたのですが、コンセントの周りにはメンバーそれぞれがFacebookやTwitterなどの更新をしていたので...(苦笑



18:10過ぎ、96Lap総合24位でOnoがピットへ戻ってきてドライバーチェンジ。次のドライバーCetinが4回目の給油へ向かいます。

第12ドライバーのCetinは、39歳のトルコ人。K4GPは、当然初参加(先日の参戦記<2>参照)
ドイツで自動車関係の仕事をしているそうでチームの打ち上げの時に、彼がホッケンハイムでガヤルドに乗せてくれると言っていたのですが、本気にしていいのだろうか...(笑



Cetinが給油を済ませコースに戻った時は、総合28位。だいぶ太陽が傾きコースの場所によっては眩しい状況だったと思いますが、104Lap総合29位でピットへ戻ってきました。ドライバーチェンジを済ませ、18:45過ぎにピットアウトしたTanaka。順位変わらず29位のままコースへ戻れました。

第13ドライバーのTanakaは、41歳の会社員。私の高校時代の同級生で、セパンは2回目。ここまで何度も出てきていますが、会社から5名の同僚(後輩?)を連れての参加です。



だんだん暗くなりはじめてきた19:20頃にTanakaが114Lap総合26位でピットへ戻り、次のドライバーは私。まもなく日没の時間だったため、ピットアウトの時からライトオン。順位キープの26位でコースへ戻り、しばらくすると日没を迎えナイトセッションに突入です。

(つづく)
関連情報URL : http://haracars.k4gp.net/
Posted at 2013/03/26 19:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013 K4GP Sepang 参戦記 | 日記
2013年03月21日 イイね!

2013 K4GP セパン24時間耐久 参戦記<8>

2013 K4GP セパン24時間耐久 参戦記&lt;8&gt;<ご紹介>
セパンからのUSTREAM配信で、お世話になったのがGOLBAL WiFi(株式会社ビジョン)さん。渡航前にセパンの電波状況を確認していただいて、成田空港(第2ターミナル)の1階カウンターで海外用WiFi端末をお借りしました。
また渡航後も、なにかとご配慮いただき大変お世話になりました。今後も海外へ行く時は、利用させていただこうと思っています。

GOLBAL WiFiさんのページは、こちら

<参戦記>
2/9 15:25過ぎ 土壇場で参加を決めたHagiharaがコースへ戻った時点で総合28位。あっ、忘れてました!Haggyさんと紹介するのを...ロードスターで、アチコチ出没されていた方です。

Haggyさんの参戦記は、こちら

本人曰く緊張からか、この時のことは良く覚えてないそうですが、15:55過ぎに60Lap総合23位でピットイン。次のHanadaへドライバーチェンジ!

第8ドライバーのHanadaは、46歳の大阪人。ジョイントチームFunky Blood Racingの代表で大阪、東京、インドネシア...と忙しくお仕事されている社長さん。いつも私から連絡を取る時は「いま、どこですか?」から会話が始まります(笑 
セパン24時間耐久のゴール後、セパンサーキットからタクシーでクアラルンプール空港へ行き、そのままインドネシアへ向かわれました(笑



Hanadaがコースに戻った時は、順位変わらず総合23位。この時点で16:00を過ぎて24時間の6分の1が経過。16:30過ぎに、69Lap総合19位でドライバーチェンジ、給油のためにピットへ戻ってきました。次のドライバーHiraoが3回目の給油を済ませてコースに戻った時点で総合25位。やはり給油でロス...

第9ドライバーのHiraoは、31歳の会社員。またまた…Tanakaと同じ会社。K4GPは今回が初参加。学生の頃は、自動車部に所属していたそうで大の車好き。物腰も柔らかく真面目で、チームのイケメン担当です(笑



予定の30分を経過して17:05過ぎに76Lap総合24位でピットへ戻ってきたHiraoですが、暑い時間の給油待ち&走行だったため、かなり体力を消耗していたようで段々意識が遠のく感じだったそうです(本人談

次のドライバーは、チーム唯一の女性ドライバーYamaguchi。
今回、Yamaguchi、Yamauchiのどちらかを呼ぶと違うほうが返事をすることが数回ありましたが、いまアルファベット表記してみて聞き取りづらいのがよくわかりました。gの違いだけなんですね(苦笑

第10ドライバーのYamaguchiは、27歳の会社員。そうです、Tanakaと同じ会社...K4GPは今回が初参加。しかも本格的なサーキット走行の経験は無し。セパンに来るまでに愛車の赤いFDで走行会に参加して練習を重ねての参加でした。



上の写真、なにか間違っている気もしますが...

(つづく)
関連情報URL : http://haracars.k4gp.net/
Posted at 2013/03/21 19:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013 K4GP Sepang 参戦記 | 日記

プロフィール

「謹賀新年!! http://cvw.jp/b/481246/32061613/
何シテル?   01/05 17:23
訪問、ありがとうございます。 趣味関連のことが多いのですが、時々仕事の話も。 お友達も募集中です(笑 チームHP http://haraca...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
サーキット専用車!
その他 その他 その他 その他
’01~’02に! 日産ザウルスのフレームにロータスヨーロッパのボディーを (屋根切っち ...
その他 その他 その他 その他
'04~'06に!
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
'02~'04に!

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation