• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hara Carsのブログ一覧

2013年03月18日 イイね!

2013 K4GP セパン24時間耐久 参戦記<7>

2013 K4GP セパン24時間耐久 参戦記&lt;7&gt;<ご紹介>
今回のセパンから、お世話になる城ケ島・港屋さん。三浦半島・南端の城ケ島にある海辺の民宿・お食事処。
客室、露天風呂、レストランからは太平洋、相模湾、城ヶ島の磯が見渡せて、城ヶ島の地魚や三崎まぐろを中心にしたお料理がおすすめです。
夏のK4GPの後、みんなで打ち上げを兼ねて港屋さんイチオシの豪快料理“まぐろかぶと焼き”を食べに行こうとメンバーが計画中です(笑

港屋さんのページは、こちら

<参戦記>
2/9 14:15過ぎ チーム最初の給油へ向かったIshikawaですが、タイミング悪く給油所には他チームのマシンが列になって待ってました...

給油レギュレーションにより、20Lずつの給油で端数は最初に給油ということになっていました。うちで例えると総量280L-満タン34L=給油量246Lで、20L×12回と残りの端数6Lが最初の給油になります。

列になって給油待ちするマシンをピットロードから眺めていると、前に並んでいるマシンのドライバーが熱中症でダウンしているようでした。おそらく最初の端数の給油なので、走っている途中で給油だけしてコースへまた戻る作戦だったのだと思いますが、走行して体力を消耗している上で炎天下にマンシの中で待機していたのですから、大変だったと思います。



そんな過酷な給油待ちを経てIshikawaが給油を済ませてコースに戻った時点の順位は、総合29位。かなりロス。また給油もドライバー1回あたり30分の中で計算していたので、走行時間が少なくなり44Lap総合23位で不完全燃焼状態のIshikawaがピットに戻ってきました。

14:50にはドライバーチェンジを終えて、今度はGeorgが2回目(20L)の給油に向かいます。この時も、やはり給油所には列が...Georgも炎天下で待機することになってしまいました...

第6ドライバーのGeorgは、39歳のドイツ人。日本に仕事?で来ては、六本木あたりでオネエチャン達と遊んでいるNice(な)Guy(人)。彼とは、2011年暮れの忘年会以来の再会です(ちょうど仕事で来日していた時だったので、チームの忘年会に誘いました) 
彼もLuと同じく前回のセパンでK4GPデビュー。今回、事前に問い合わせなくCetinを連れてきてK4GPデビューさせるという無茶ぶりをしてくれましたが、楽しいヤツです(苦笑


写真中央がGeorg。Team TOP FORMULAのみなさま、ありがとうございました。

無事に?給油を終えてコースに戻った時には、総合32位。ここでもロス...まぁ、順位を狙うなら給油所の確認をしておけばいいのですが、そうなると15名ものドライバーを同じ時間だけ走れるようにコントロールするのが難しくなるので、最初から仕方ないと諦めてました。

Georgがドライブ中にアクシデント!といってもマシンではなく、USTREAM配信のために車載したGoPro(カメラ)のダウン...あの時は原因が分かりませんでしたが、今考えると給油待ちでGo Proに風が当たらなかったので、熱でダウンしてしまったのかもしれません。配信をご覧になっていただいていた方々、申し訳ありませんでした。

Georgも2年ぶりのセパンを堪能する時間なく、15:20過ぎに51Lap総合26位でピットイン。
第7ドライバーのHagiharaへドライバーチェンジして、総合28位でコースへ復帰。

第7ドライバーのHagiharaは、35歳の会社員。またまたTanakaと同じ会社(グループ会社)。
昨年、夏のK4GPから参加してもらっています。



昨年の夏以降セパンに誘っていたのですが、仕事が忙しいのかプライベートが忙しいのか、彼からは不参加の連絡をもらっていたのです。ところが今年の1/26、チームの新年会で

メンバー1 「いよいよセパンだね~」
メンバー2 「楽しみだね~」
メンバー3 「Hagiharaさん、行かないんですか~?」
私      「1人キャンセル出たんだよね~、行かない?」
Hagihara  「・・・」
私      「まだ間に合うよ!」
Hagihara  「!!!」

となり、翌日に私のところへ連絡があって、土壇場(開催2週間前)で参加決定!した男です(笑

(つづく)
関連情報URL : http://haracars.k4gp.net/
Posted at 2013/03/18 19:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013 K4GP Sepang 参戦記 | 日記
2013年03月17日 イイね!

2013 K4GP セパン24時間耐久 参戦記<6>

2013 K4GP セパン24時間耐久 参戦記&lt;6&gt;<ご紹介>
我がチームのホームページでお世話になっているワイズエージェンシーさん。ウェブサイトや広告の企画制作をされている会社です。
今回もご一緒させていただいたFunky Blood Racingとジョイントチームで2011年のセパンに参戦させていただいた時から、お世話になっています。

ワイズエージェンシーさんのページは、こちら

<参戦記>
2/9 12:35過ぎ ドライバーチェンジを済ませ、総合32位でコースへ戻った第2ドライバーのYamauchi。ちょうど30分くらいでSC(セーフティーカー)が入り、ピットインの指示。13:05過ぎに19Lap総合25位でピットイン。第3ドライバーのSawazakiへドライバーチェンジです。

第3ドライバーのSawazakiは、39歳の会社員。私の高校時代の同級生Tanakaと同じ会社の方でK4GPは初参加。しばらくモータースポーツ活動をされてなかったとのことだったので、セパン24時間を復帰初戦?にお誘いしたところ、新規メンバーの中では1番最初に参加表明してくれました(笑
“さわじぃ”と紹介したほうがいいのかな?以前は、RX‐8で各地のサーキットを走り回っていたそうです。復帰(セパン24時間)にあたり、ヘルメット、HANSなどを新調されて気合が入ってました(^_^;

さわじぃさんの参戦記は、こちら



スタートから1時間が過ぎて、他のチームもピットインがあり、Sawazakiがコースに戻った時点で総合26位。SC先導で始まり、再開後は隊列から抜け出すくらいまでの走行で30分が経過。Sawazakiは、13:40頃に28Lap総合20位でピットへ戻ってきました。ドライバーチェンジしてLuがコースに戻った時点で総合22位。

第4ドライバーのLuは、31歳の中国人。2011年のセパンと夏の富士でK4GPにうちのチームから参加していたので、久しぶりの再会でした。
オーストラリア在住で、今回は彼女を連れてセパンに来てました。セパンが終わった後は、旧正月だったこともあり、二人で中国へ行ったようです。



今回のセパン24時間では、使用燃料総量280L。うちは、スタート時コレクタ含め34L満タンだったので、残り246Lを13回に分けて給油です。
スタートから2時間が過ぎ、他のチームが1回目の給油へ行き始めたのをピットロードで確認。
Luが38Lap総合13位でピットに戻ってきて、Ishikawaへドライバーチェンジしたのが、14:15過ぎ。
Ishikawaが最初の給油へ向かいます。

第5ドライバーのIshikawaは、38歳の会社員。Sawazakiと同じく私の同級生Tanakaと同じ会社。2011年夏のK4GPに参加していて、今回が2回目。こちらも“青のエイト”と紹介したほうがいいのかな?セパンは初走行ですが前週には、筑波での走行会で優勝していて乗りに乗ってるお方。勤続○年のリフレッシュ休暇を使っての参加でした。

青のエイトさんの参戦記は、こちら



うちのチーム、Tanakaが勤務する会社(グループ会社含む)の社員が多く今回のセパンも6名が参加してくれました。部署が違うので、休みが同じでも大丈夫だったようです(笑

(つづく)
関連情報URL : http://haracars.k4gp.net/
Posted at 2013/03/17 18:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013 K4GP Sepang 参戦記 | 日記
2013年03月16日 イイね!

2013 K4GP セパン24時間耐久 参戦記<5>

2013 K4GP セパン24時間耐久 参戦記&lt;5&gt;<ご紹介>
タイヤ関係などでお世話になっているのが、プロショップカワイさん。タイヤはもちろん、RECAROのこともお任せなショップさんです。
私が初めてレーシングスーツを購入したときからのお付き合いなので、そろそろ20年???カワイさん主催の走行会にもカプチーノで参加させていただいてます。

プロショップカワイさんのページは、こちら

<参戦記>
2/9 12:00 毎度おなじみの山田アナが盛り上げる中、仮装スターターが一斉にスタート。Sebastianも遅れることなくマシンへ駆け寄り、フロントウインドゥに貼られたシールを剥がし無事にスタート!


Photo by Takayuki Noge

スタートドライバーはOgino、44歳で某出版社に勤務。富士でのK4GPには、今回のジョイントチームであるFunky Blood Racing(#158)から参加されていますが、セパンは初参加。
このお方、帰りの飛行機やホテルの予約も無しにマレーシア入りするという冒険家(笑
以前、筑波でFJ1600やマーチカップに出場されていたとのお話を聞いていましたので、安心してスタートドライバーをお願いしました。
今回初めてご一緒させていただきましたが、明るく楽しく気さくな方で楽しい時間を一緒に過ごさせていただきました。



今回はドライバー15名での参加だったので、ドライバー1人当たり30分×3という作戦?設定?でスタートしました。途中、トラブルなどがあれば変更になりますが、暑い時間帯(9日午後)、夜間(9日夜~10日明け方)、明るい時間帯(10日朝~)の3つのステージを走行できれば、初参加メンバーも24時間耐久を走った実感が湧くと思って考えた設定でした(ピットイン回数が多くなるので、当日の朝まで悩みましたが...)ただ、あとで気が付くのですが別の意味で正解だったかもしれません。

34番グリットからスタートして30分、第2ドライバーのYamauchiの準備ができたところでサインガードからピットインの指示。Oginoは12:30過ぎに9Lap総合29位でピットへ戻ってきました。



ドライバーチェンジを済ませ、Yamauchiがコースへ戻った時点で総合32位。
第2ドライバーのYamauchiは、24歳で車好きの好青年?前回2011年のセパンの時からの付き合いになりますが、アメリカ留学経験があり通訳としてチームに貢献してもらってます。
前回はマレーシアで借りたレンタカーの中に上着を忘れ、帰国後寒い雪の東京をTシャツで移動して風邪をひいたというネタ?を提供してくれましたが、今回はどんなネタを提供してくれるのか楽しみにしていた私でした(笑



ヘルメットを被っているのがYamauchiです。帰国後、彼の紹介写真が無いことに気づきメンバーに問い合わせたところ、みんな撮影していないということで、彼だけ後姿の紹介写真です...ゴメンね...

このままだとイジられキャラみたいなので彼のためにお知らせしておきますが、今回はマレーシアチーム向けのライセンス講習で通訳として働いてくれる(先日の参戦記<2>参照)、頼まれると断れないいいヤツです(^_^;

(つづく)
関連情報URL : http://haracars.k4gp.net/
Posted at 2013/03/16 19:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013 K4GP Sepang 参戦記 | 日記
2013年03月13日 イイね!

2013 K4GP セパン24時間耐久 参戦記<4>

2013 K4GP セパン24時間耐久 参戦記&lt;4&gt;<ご紹介>
カプチーノの塗装でお世話になっている藤原鈑金塗装さん。私が某メーカー系ディーラーに勤めていた頃からのお付き合いなのですが、縁あってカプチーノをオールペンしていただきました。
また、普段も仕事でお世話になっております。

藤原鈑金塗装さんのページ

<参戦記> 
2/9 朝6:00にホテルからバスに乗り、セパンサーキットへ向かいました。他のホテルに宿泊していたメンバーとはセパンのピットで合流して、やっとメンバー全員集合です。
サーキット到着後は、7:00から全体ミーティング。今回は、恒例の最終コーナーでは無くピットロード(本部前)でしたが、主催の杉山さんからの挨拶で、24時間耐久のスケジュールがスタート。



その後、メンバー全員揃ってのチームミーティングを済ませていなかったので、初対面のメンバーを簡単に紹介して、すぐに8:00から2時間の練習走行。なぜか15名ものドライバーで参加しているので全員が練習する時間がありません...(苦笑
セパンサーキットの走行経験が無いドライバーのみ練習走行してもらいましたが、セパンサーキット初走行、当然海外、慣れない耐久イベントに慣れないマシンなど各自がそれぞれの思いで緊張しているようで、ちょっとしたネタなどもありましたが、あっという間に2時間が終了。

マシンがピットに戻ってきたら、USTREAM配信の準備をしたり慌ただしくタイヤ交換したりで給油へ。ところがコースインの11:00になってもマシンは給油から戻ってこない(汗
給油所では給油待ちのマシンの列ができていて、まだまだ時間が掛かりそう...



ピットスタートを覚悟していたのですが、スタートドライバーのドラミがコース上で始まった頃に、なんとかグリットへ。クラス別の整列には当然間に合うわけもなく、グリット後方でした(涙

K4GP恒例の仮装スターター、今回のうちのチームは忍者(見えない?)のSebastian
ピットからグリットまでの間でスモウレスラーをナンパしていたみたい(笑
(お付き合いいただいたガレージ桜のみなさま、ありがとうございました)



仮装スターターのSebastian、ドイツ人の23歳。彼と知り合ったのは前回のセパン24時間。あの時はGeorgに連れてこられてサインガードで24時間戦わされたのですが、その後の日本での打ち上げで次回はドライバーとして参加すると宣言していたんです。で、今回は宣言通りドライバーとして参加してくれました。

ドラミも終わりグリットでマシンとメンバー揃って記念撮影。そして11:55にはスタートドライバーのOginoと仮装スターターのSebastianを残して、グリットからピットロードへ。いよいよスタートです!

(つづく)
関連情報URL : http://haracars.k4gp.net/
Posted at 2013/03/13 21:37:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2013 K4GP Sepang 参戦記 | 日記
2013年03月09日 イイね!

2013 K4GP セパン24時間耐久 参戦記<3>

2013 K4GP セパン24時間耐久 参戦記&lt;3&gt; 【ご紹介】
うちのカプチーノのブレーキ廻りでお世話になっているアクレさん。みなさんご存知だと思いますが、ブレーキ関係をメインに足廻りも製作・販売されているメーカーさんです。
またSPARCOの正規販売店でもあるので、今回マレーシアへ出発する直前にメンバーが装備品を欲しいと言い出したので、アクレさんにお願いしてSPARCOのヘルメット、グローブを購入させていただきました。

アクレさんのページは、こちら

<参戦記>
*昨日のブログで、すっかり忘れていたことがあったので、追加から(^_^;

ピットでメンテナンスをしていた11:00頃にAkbarからゲートに着いたと連絡が入りました。
Akbarはマレーシア人留学生で、日本(八王子)の大学に通っているのですが、ちょうどマレーシアに帰っている時だったので、マレー語の通訳として手伝ってもらえるようにお願いしてありました。

で、パドック側のゲートまで行ってみると居ない???
もしや?と思い、スタンド側のゲートまで行くと、お姉さん(写真・左)、弟さん(写真・中)と一緒に待ってました(^_^;



ピットに案内して記念撮影!
弟くん、嬉しそう?恥ずかしそう?この写真、Facebookの彼のプロフィール写真になってます。



その後、メンバーの女性陣をジャイアントまで翌日に必要な物の買い出しに連れて行ってもらいました。
メンバーの女性2名にAkbarのお姉さん、3名の女性の買い物に同行したAkbarはメンテナンスが終わったころに戻ってきて、「女性は買い物が好きね~(^_^;)」と言ってました(笑

Akbar達が帰ったのが、ライセンス講習が終わった頃だったかな???

*で、ここから昨日の続きを(苦笑

サーキットからホテルへ戻った時に、後発組のメンバーが到着する時間を見計らって食事にROIROIへ出かけようとタクシーを手配して待っていると、Tanaka、Sawazaki、Ishikawa、Hirao達が到着。
後発組のメンバーには荷物を部屋に置いたらすぐに降りてきてと伝えたのですが、タクシーは1時間待っても来ません(汗
そこへ別のホテルに宿泊しているメンバーから「旧正月の時期だからROIROIが早く店じまいするって」と連絡が入り、諦めてタクシーをキャンセルしてホテルのレストランで食事をすることにしました(涙

ちなみに、ニライスプリングスリゾートホテルのレストランで私達が食事を始める頃、エンプレスホテルに宿泊していたメンバー達はROIROIで...(周りのテーブル、片付けられてるし)



結局、メンバー全員揃ってのミーティング(食事)が出来なかったので、本番のドライバー順などは発表せずに当日を迎えることになりました。

(つづく)
関連情報URL : http://haracars.k4gp.net/
Posted at 2013/03/09 20:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013 K4GP Sepang 参戦記 | 日記

プロフィール

「謹賀新年!! http://cvw.jp/b/481246/32061613/
何シテル?   01/05 17:23
訪問、ありがとうございます。 趣味関連のことが多いのですが、時々仕事の話も。 お友達も募集中です(笑 チームHP http://haraca...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
サーキット専用車!
その他 その他 その他 その他
’01~’02に! 日産ザウルスのフレームにロータスヨーロッパのボディーを (屋根切っち ...
その他 その他 その他 その他
'04~'06に!
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
'02~'04に!

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation