
【ご紹介】
カプチーノのVSD、プラグコードなどエンジン(点火系)関係の部品でお世話になっているT.M.WORKSさん。ダイレクトコイルなど点火系パーツの製造・販売や輸入車のコンピュ-タチューニングを行っているメーカーさんです。
社長さんは、スタッフとしてK4GPに参加されていて今回のセパンでも、暑い中での給油所担当のボスだったので、いろいろとお世話になりました!
T.M.WORKSさんのページは、こちら
<参戦記>
2/8 ホテルからバスで2年ぶりにセパンサーキットへ入ったのが8:00前。
サーキット入りして最初は恒例作業、さきに到着しているマシン、機材をコンテナから降ろします。
たまたまなのか、主催の杉山さんの監視のもと、コンテナからマシンを降ろしていただきました(^_^;
ここで、しばし休憩(-。-)y-~~~~
前日までMotoGPのテストでピットを使っていたDUCATIチームの撤収待ちです(苦笑
少し雨が降り出したところで、ピットが使えるようになりマシン・機材を搬入してピットの設営開始。
タイミングが良いのか悪いのか、設営完了した頃にGeorg、Sebastian、Cetinが合流。
えっ?3名?予定では2名のはずが...まぁ、いいか...
合流した3名は、すぐに運転席周りで話し込んでいたのですが、私はこの後の展開を想像してませんでした(汗
設営完了後、日本でやり残していた作業が少しあったのでメンテナンス。
午後になって、前回のセパンでピット要員だったSebastianが今回はドライバーとして参加しているので、Yamauchiを通訳として一緒にライセンス講習へ行かせると、Georg、Cetinも同行。
ここまでは想定通りのことだったのですが、その後Yamauchiから連絡があってCetinもライセンスを取ってドライバーとして参加するとのこと!
えっ?聞いてないけど?マジで?
ってなったのですが、ピットに戻ってきたCetinは、しっかり仮ライセンスを持ってました(苦笑
ライセンス講習スタッフのみなさま、お手数をお掛けしましたm( _ _ )m
ところで、Georg、Sebastian、Cetinが戻ってきたのにYamauchiが戻ってきません???
「どこ行った?」とカタコトの英語でGeorgに聞くと、マレーシアチーム向けのライセンス講習で通訳スタッフとして働いているって(^_^;)
メンテナンスが終わると、OnoとGeorgが何か相談をしています...
で、OnoとGeorg、Sebastian、Cetin達4名は、GOLFへ行ってしまいました(笑
その後、Luと彼女は観光に。
残された私とIto、YamaguchiはYamauchiを待つ間にピット裏へマシンを移動して写真撮影を。
撮影していると、スタッフのみなさんが給油所の設営を終えて戻ってこられたので o[◎]_・ )パチリ
(スタッフのみなさん、暑い中での作業、お疲れ様でした)
撮影も終わり、Yamauchiが戻ってきたところでホテルへと戻りました。
(つづく)
Posted at 2013/03/08 19:48:04 | |
トラックバック(0) |
2013 K4GP Sepang 参戦記 | 日記