
昨夜、日記の更新中に画面を閉じてしまって、書きかけが消えてしまい、更新せず。。。
私としては9回目の気分ですが、前回の続き8回目を。
2/12 5:00起床。連日の午前様で、またまた寝不足(この日も睡眠4時間弱)
軽めに朝食をすませ、6:00にホテルを出発(この日は、バス何台だったのか分かりません)
7:00過ぎには、全体ミーティングと記念撮影を恒例の最終コーナーで。
記念撮影を終えて、ピットに戻ると8:00からの練習走行に備え、ウォームアップ!
各ピットから、「ブン、ブン、ブン」「ブーン、ブーン、ブーン」「ブーン、ブーーン、ブーーーン」
サブ・リーダーさんも日記で書いておられましたが、なんとも言えないこの雰囲気。
この時間帯の雰囲気、緊張感って、とてもいいんですよね~。大好きです(笑
「いよいよだなぁ~」とマシンと一緒に人間もウォームアップです。
まわりのピットでも、さきほどまで笑顔だった方々が、真剣な目つきに変わってます。
そして8:00 山田アナウンサーが盛り上げる中、各車練習走行開始。
うちのチームは、ドライバー9名だったのですが、全員が練習するには時間が少ないので、
マシン、セパンの経験の無い(少ない)ドライバーから4Lapづつの走行でした。
おっと! 忘れるところでした(笑 前回の日記に書きましたが、
前夜のチームミーティング?飲み会?の時点で到着していないメンバー1名。
8:00頃にクアラルンプール空港に到着して、9:30頃にセパンに到着する予定でした。
練習走行に間に合わないかと思ってましたが、9:20過ぎ Yoshimotoさん登場。
あいさつもそこそこに、「すぐ準備してください」と伝えたのは、いうまでまでもありませんね(笑
そして、10:00 無事練習走行終了です (私とHanadaさんは、練習無し・・・)
マシンがピットに戻ってきて、早速メンテしようと思いましたが、ジャッキがありません。。。
お仲間のチームへ貸しちゃってました(笑 走ってそのチームのピットへ行き、回収。
ピットに戻って、タイヤ交換(新品4本)とブレーキなど各部チェック、清掃(汗
(2時間の走行でも、タイヤカスなどかなり溜まります)
そんな時、マレーシアの雑誌から取材の申し入れ???
メンテが終わったら、ピットロードに出して撮影させてほしいと。
コースインの時間も迫っていたので、メンテ終了後給油を済ませてから、取材対応。
当然、言葉が分かりませんから、お隣のピットの方(HOT-Kのチームの方だったのかな)に
通訳していただきながら、ピットロードでの撮影、取材を終えコースイン。
グリット上では、マシンと共にK4GP恒例の仮装スターターが(笑
K4GPをご存知無い方のために説明しておくと、スタートは変則ルマン式スタートなんですが、
コースを走って横断するスターターは、サーキットに似つかわしくない仮装をしていなければならないのです。(当然、マレーシアチームも仮装してましたよ)
うちのチームのスターターは、Georg。仮装は、ゲゲゲの鬼太郎(Yamauchi製作)だったのですが、
バカンスしてるオシャレな外人にしか、見えませんでした(笑
11:30からのドライバーミーティングも終え、緊張する時間でしたが、
スタートまでのしばらくは、アチコチで仮装スターターが記念撮影されてました。
次は、いよいよ24時間耐久レースごっこのスタートです。
(つづく)