• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギンスポの愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2009年5月4日

エアクリーナー移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
去年の夏、エアクリを触ると結構熱かったので今年の夏は少しでもフレッシュなエアを送りたいと思い、みんカラを拝見させてもらうとA'PEXiやBLITZを使ってる人がほとんどでHKSはいなかったので挑戦も兼ねてやろうと思います(^^♪
これが最初の状態です。
2
エアインテークを取り外します。
オークションで購入したTRUST製の汎用アルミパイプ(Φ60)を移設したい所の長さに切ります。
最初の状態から半分以上切ってます(^^ゞ
磨いていないため汚いですが今回はこのままいきます(^^ゞ
3
これもオークションで購入したSAMCO製のシリコンホース(60mm)をアルミパイプに繋げます。
4
後はHKS製のスーパーパワーフローを繋げます。
5
バッテリーを一番後ろに移動させます。
バッテリーも移設した方が一番いいのですがめんどくさいのでやりません(ーー;)
6
冷却水のリザーバータンクを上に持ち上げて外し、固定されていたL字の金具(ボルト2本)を取り外します。
そしてもともとエアクリがあった場所に取り付けます。
ボルトは1本だけ使います。
7
そこにリザーバータンクをつけます。若干斜めになりますが問題はないと思います。
移動すると純正の冷却水のホースが長さの関係で使えなくなるのでΦ6のシリコンホースを別途購入し取り付けます。
シリコンホースはタイラップ等でどこかに固定させます。
8
移動させるとこんな感じになります。
バッテリーやウォッシャー液のタンク・ヘッドライトの配線などに当たりますが現状は問題なさそうです。(しっかり固定すれば)
エアクリ側を若干下げないとボンネットに干渉しますので注意してください(^^♪
配管が短くかつ真っ直ぐになったためかアクセルレスポンスが少し上がりました(^^)/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

エアクリーナー交換(純正タイプ)

難易度:

ピロアッパー交換

難易度: ★★

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

タイヤ/ホイール換装

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして。 ギンスポです(^^ゞ 仕事は某販売店にて整備士をしています。 ホットハッチと呼ばれる車が好きな男性です(^^♪ 一応整備士免許持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
諸事情により手離したグランツァVに変わりスポーツが来ました。 もちろん中古です。そしてフ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2年前に友人より安く購入したボロボロのグランツァVです。(色んな所が壊れています) オイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation