• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじゃ@skwalerのブログ一覧

2012年05月19日 イイね!

ライトの青さはケツの青さ(※個人差があります)

ライトの青さはケツの青さ(※個人差があります)そういえばロードスターに乗ってたころは青い着色バルブ使ってたな…
あのころは若かった…

ポジション球とヘッドライトの色味を合わせたかったのですが、CX-5の位置だとロードスターのころから使っていた色つき電球は目立ってしまうので、LEDランプを買ってしまいました。






光を拡散させるカバーが付いているので、正面から見ても眩しさはあまり感じさせません。ただ、根元付近までは光は広がらないため、リフレクタへの反射は少なくなっていますが、まぁこんなものでしょう。

さて…CX-5は4灯式ハロゲンライトが標準ですが、ディスチャージライト装備車は、AFS付きバイキセノンタイプ(Hi/Lo切り替え式)となり、使われないハイビームの灯体にはアクセサリーランプという名の電球が装備されています。
このアクセサリーランプにはT10電球が使われており、ポジションランプと連動します。
色味を合わせようとするとこれも変えないといけません。



で…えーと…こんなの買ってみました。




うわぁ…

装着状態。

思ったよりも目立ちませんが、
ライトオン!


うおっまぶしっ!

すいません、最近のLEDを甘く見ていたようです。
デジカメの夜間オート撮影ではまともに写りません。
明るさはともかく眩しすぎです…
日中でもかなりきついですが、暗くなると「これはちょっと…」という眩しさです。
本来ならあまり条件の良くない場所で光らせるものを「ハイビームの配光」で光らせるわけですから。


アクセサリランプの場所は交換もしやすいし、内部も広大な空間があるので、直径さえクリアできれば、もっとアレなバルブも組み込めますが、やりすぎると対向車に迷惑なことになってしまいそうですね…

しばらくはこれで使ってみますが、だめなら後退灯にでもしましょう…
Posted at 2012/05/19 22:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月13日 イイね!

22年目

22年目暖かくなってきたので引っ張り出してきました。
傷んでいるところも多いけど、まだまだ走れます。

古いものを長く使うのもエコですから…なんつって。












昨日はディーラー行って補助金の書類をもらった帰りに、檜原を回って初の周遊道路へ。

i-DM先生に怒られない程度に抑えて走っていても、気がつくと結構速度が乗っていることがある。
特に上り坂は、気合入れて踏んでるわけでもないのにグイグイ上っていく。
下りでマニュアルモードを使おうとしても、下手に下げすぎるとポーンと回転が上がってしまう。
そもそも積極的に減速チェンジするし、こまめに変速をしているので、慣らし中の現段階では車にお任せにしておいたほうがいいのかな~と感じる。
まだブルー評価を受ける「しなやかな運転」は体得できず。特にコーナリングはむずかしい。
Posted at 2012/05/13 23:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月12日 イイね!

CX-5スペシャル動画を見てつぶやくと壱万円当たる!?

つぶやき投稿で、豪華賞品が当たる!プレゼントキャンペーン

CX-5スペシャルを動画を見て、あなたが感じたクルマの印象そのままを
「CX-5は、●●●だ!」に当てはめて30文字以内で投稿してください。

----------------------------------------------------
「CX-5は、我慢しなくていいエコカーだ!」
----------------------------------------------------

この記事は「CX-5は、●●●だ!」つぶやき投稿で、豪華賞品が当たる!プレゼントキャンペーンについて書かれています。
Posted at 2012/05/12 01:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年05月06日 イイね!

まだまだまだ練習中

まだまだまだ練習中今日も秩父から雁坂峠あたりを走ってきました。
高速も少し走りました。
勝沼ICから笹子トンネルまでの長い上りを、2000に満たない回転数でグイグイ上っていく(しかもエアコンを入れたままだったことに後で気づいた)のは、ガソリン乗用車しか知らない自分にはかなりカルチャーショックでした。

帰りに2回目の給油。すなわち初回の燃費計測。
ほとんどが街乗りで、遠出も山坂道が多く、高速も後半は渋滞にはまったりしたので、燃費計は14km/l台。満タン法計測では13.5km/lとなりました。

これでも燃費が悪い部類に入るという…
いろいろな点がチートすぎて、感覚が狂ってしまう…
Posted at 2012/05/06 22:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月06日 イイね!

まだまだ練習中

まだまだ練習中道の駅たばやままで走る。
頼まれたモノは見つからず。
ソフトクリーム食って帰ってきた。

少しずつ、CX-5の「チカラ」というものがわかってきたような気がする…
Posted at 2012/05/06 00:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

#キリ番
何シテル?   07/13 15:24
東京の山奥に住んでます。 skwalを手に入れてからは、冬場は毎週のようにスキー場に向かうさすらいの一匹狼…ではなく「一匹鮫」です。 友達いないので基本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Torque Proでクルマをモニタリング 〜後編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 23:48:19
Torque Proでクルマをモニタリング 〜前編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 23:47:58
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/05 09:21:31

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XD(クロスディー)PROACTIVE AWD 6MT エターナルブルーマイカ ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
HONDA Dio SR 1990年製 ハイパワー2stスクーター時代初期の1台。 今で ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XD(クロスディー) 4WD スカイブルーマイカ ディスチャージパッケージ 1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダスピードアクセラ前期型。 赤いだけじゃなくて、いろいろな面で「通常のアクセラの3倍 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation