• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじゃ@skwalerのブログ一覧

2016年07月12日 イイね!

パジェロボディでCMX

パジェロボディでCMXパジェロボディで走行してきました。
この世代の実車には「ZX」という、ほとんど装備が付いていない、いわゆる素のグレードがあるそうで、それをベースにした四駆ショップのデモカー…みたいなイメージで作ってみました。

実車はオーバーフェンダーやドアモールも付いてないし、そもそもショートボディは存在しないみたいですが、さすがにそこまで再現できないので、塗り分けでそれっぽく見せているだけです(汗



ウニモグに比べてフロントバンパーが引っ掛かりにくい形状になったので、これだけでかなり走破性が上がったような気がします。タイヤ直径も少し大きくなったので、こちらの効果も多少はあるかも。
やはりタイヤは固くて食いつき悪そうですが、全くグリップしないというわけではないようです。

ボディは地味すぎるかとも思いましたが、なかなか硬派な雰囲気でいい感じに仕上がりました。
Posted at 2016/07/13 00:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一匹ラジ | 趣味
2016年06月12日 イイね!

MST CMX

MST CMXやっと出来上がりました。
クローラー系2台目。
ドリフトシャーシを多く手掛けている台湾の「MST」というメーカーの「CMX」です。

実はCMXが話題になるまで全く聞いたこともなかったメーカーなので、発売後の評判は悪くなかったものの、ひどい中華クオリティな代物が届いたらどうしようかと内心不安だったのですが、実際には梱包からパーツ構成、組み付け精度まで予想以上に良くて驚きました。

特徴はタミヤのCC-01,CR-01用ボディに合わせたホイールベースを3種類選べること。

国によってはボディを同梱して販売してるみたいですが、日本ではシャーシキットのみになっているのは、あまり深く追求してはいけないのかもしれません。

シャーシ自体はだいぶ前に完成して、UNIMOGボディを載せて走らせてはいました。


素の状態でもなかなかの走破性です。
タイヤの径に比べてちょっとデフ玉が大きいような気がしますが、そこを気をつければ結構いけます。

こいつのために用意したボディはパジェロ。

タミヤのパジェロボディと言えば、プラスチック製の2代目ですが、ポリカ製の3代目にしました。

いろいろ試行錯誤しながら作ったので、結構時間がかかってしまいました。
まぁ、実車は4輪独立懸架なんで全然違うのですが、前後リジッドも結構似合ってます。

来週は用事があるので走らせるのはまだまだ先だな…


さて、次の作業にかかりますか…
Posted at 2016/06/13 00:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一匹ラジ | 趣味
2016年04月24日 イイね!

作業机スタンバイ

作業机スタンバイ小学生の時に使ってた学習机を作業用机に転用した。
適当な照明がなくて、そこは要検討。

これでやっと作業が始められる。




…ていうかもう始めてる。



初の外車で不安だったけど、予想以上に部品の精度が高くてしっかり組めるので驚いた。
さすがに初心者には難しいけど、ある程度経験を積んでいればサクサク組み立てられると思う。

机の上は狭いけど、不要なものを片づけながら使うことで、際限なく作業場所が拡大していくことを防げるのでいいかもしれない。
Posted at 2016/04/25 00:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一匹ラジ | 日記
2016年02月08日 イイね!

オプティマ復刻

オプティマ復刻2年ほど前からスコーピオン系の復刻モデルを販売していた京商から、いよいよオプティマの復刻が発表されました。
そのこと自体は十分予想されていましたが、思ったよりも早かったなという印象。

写真を見た限りでは、これまでのスコーピオン系復刻モデルよりもよりオリジナルに近いように見受けられます。
驚いたのは、チェーンとベルト、両方の駆動系を同梱して、選択できるようになっている点。(その分非常にお高いですが…)

オリジナル(サリュート改)を持っている身としては、交換部品として使えるかどうかが気になるところですが、多くの部分に現代的な改良がされているものの、個々の部品の形状はほぼ同一に見えるので、行けるのではないかと思います。


現在の車体の状態。



タミヤのボディとタイヤ・ホイールを付けて、走行可能に近いところまできたのですが、ベルトが劣化して切れたら面倒だな~とか考えているうちに受信機とESC、フロントダンパーをMF-01Xに使ってしまい、作業は中断中。
でも、替えのベルトが確保できそうなので、そろそろレストア再開しようかな…




Posted at 2016/02/08 00:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一匹ラジ | 趣味
2015年04月13日 イイね!

現実逃避中

現実逃避中今月後半から本格的に忙しくなってしまうので今のうちに遊んでます。
普段暇な時にはしないことをやってしまったりね。
こんなことしてないでしっかり休めばいいのに…
Posted at 2015/04/13 01:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一匹ラジ | 趣味

プロフィール

#キリ番
何シテル?   07/13 15:24
東京の山奥に住んでます。 skwalを手に入れてからは、冬場は毎週のようにスキー場に向かうさすらいの一匹狼…ではなく「一匹鮫」です。 友達いないので基本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Torque Proでクルマをモニタリング 〜後編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 23:48:19
Torque Proでクルマをモニタリング 〜前編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 23:47:58
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/05 09:21:31

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XD(クロスディー)PROACTIVE AWD 6MT エターナルブルーマイカ ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
HONDA Dio SR 1990年製 ハイパワー2stスクーター時代初期の1台。 今で ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XD(クロスディー) 4WD スカイブルーマイカ ディスチャージパッケージ 1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダスピードアクセラ前期型。 赤いだけじゃなくて、いろいろな面で「通常のアクセラの3倍 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation