• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじゃ@skwalerのブログ一覧

2010年02月07日 イイね!

神田→秋葉原

神田→秋葉原ジムニーの診断結果は「インジェクションノズルの問題」だそうで。
インジェクターの吐出能力低下が徐々に進行→もともと弱っていたバッテリーがスキー場の低温で力尽きる
の同時攻撃を喰らったようです。

というわけでジムニーは入院。3回目の車検が終わって8年目。距離も走るし酷使もしてるんで、いろんなところに問題が出始めてるのは仕方がないですが、アクセラやPC関連にぜんぜん予算が回せません…

そんな中、今日は神田へ。
あまり金は使いたくないんですが、3月に北海道へ連行されるらしいので、荷物と板を入れるバッグを買いました。
その後秋葉原へ行って写真のブツとUSB外付けHDDを購入。

新しいPC計画はまた先送りだな…
Posted at 2010/02/07 00:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月05日 イイね!

エコーバレー

エコーバレーゲレンデは状態が良くて楽しかったんだけど…

往路途中でアイドリング回転数が不安定に、出力もなんだか下がっているような…
何とかたどり着いたものの、エンジンの振動がすごい。

そして帰りにはついにエンジン始動できず。
スキー場の車に助けてもらってどうにか始動できたけど、今にも止まりそう…

ただ、回転を上げるとパワーは落ちているものの振動は収まるので、だましだまし甲府まで走って、カー用品店でバッテリーを交換。
始動に関しての問題は解消したが、相変わらずエンジンは不調。

店の人は「一発死んでいるのでは」との意見。

甲府から自宅までのルートは、
・中央道
・柳沢峠
・国道
の3つで悩んだ挙句、
・発進停止が少なくて一定回転数で走れる
・急勾配が少ない
高速道路を選択。

笹子トンネル、談合坂、小仏トンネルの3つの難関を辛うじて突破して何とか帰宅。
車も人もヘロヘロです。


さて原因はなんだろか?
Posted at 2010/02/06 01:03:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一匹鮫 | スポーツ
2010年02月02日 イイね!

帝都東京の朝

帝都東京の朝降ってるときはものすごい勢いがあったんだけど、湿っぽかったせいか、思ったほど積もりませんでした。
Posted at 2010/02/02 12:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 帝都東京の風景 | 日記
2010年02月01日 イイね!

鹿沢スノーエリア(31日)

鹿沢スノーエリア(31日)今日はモノ好きな人と行きました。

skwalにはかなり固めで苦労しましたが、この板はこれくらいでも問題ないようです。

早めに帰ってきましたが、22時過ぎに火災発生…
たいしたことは無かったけど、なんであんなところが燃えたんだろか…?
Posted at 2010/02/01 00:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一匹鮫 | 日記

プロフィール

#キリ番
何シテル?   07/13 15:24
東京の山奥に住んでます。 skwalを手に入れてからは、冬場は毎週のようにスキー場に向かうさすらいの一匹狼…ではなく「一匹鮫」です。 友達いないので基本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 234 56
789101112 13
14 151617181920
212223 24252627
28      

リンク・クリップ

Torque Proでクルマをモニタリング 〜後編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 23:48:19
Torque Proでクルマをモニタリング 〜前編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 23:47:58
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/05 09:21:31

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XD(クロスディー)PROACTIVE AWD 6MT エターナルブルーマイカ ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
HONDA Dio SR 1990年製 ハイパワー2stスクーター時代初期の1台。 今で ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XD(クロスディー) 4WD スカイブルーマイカ ディスチャージパッケージ 1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダスピードアクセラ前期型。 赤いだけじゃなくて、いろいろな面で「通常のアクセラの3倍 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation