• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじゃ@skwalerのブログ一覧

2012年06月20日 イイね!

SKYACTIV1周年

SKYACTIV1周年そういえばイベントがあったみたいですが、そっちとは直接関係ない話。

今日は展示会見学のため東京ビッグサイトへ出張。
ただブラブラ見て回るだけじゃつまらないので、特別講演が無料だったので申し込んでおいた。

お題は…



『マツダにおける「SKYACTIV」技術と今後の展開について』


まぁ、大半はSKYACTIV TECHNOLOGYの概要説明で、既出の内容ばかりでしたが、開発、生産革新についての話では、聞いたことのないキーワードがいくつかありました。
時間も少なかったせいもあるかもしれませんが、あまり詳細については話したくなさそうな気配がしましたね…

SKY-Dの説明内で「現在国内はATのみだが、いずれはMTで今までにない高回転まで回るディーゼルを体験して欲しい」といった趣旨の発言が。
CX-5にMT搭載…というよりはアテンザにSKY-D+MT搭載グレードが初期から登場する可能性を示唆しているのではないかと推理しているのですが、どんなもんでしょうか…?
Posted at 2012/06/20 23:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月05日 イイね!

82W → ?

82W → ?LEDにすると平気で消費電力が1/10とかになるんですねぇ。
ポジションに使ったのが0.5W、アクセサリーランプに暫定で入れた明るいやつでもたぶん1W前後だと思うので、合計で3W程度。

5W電球×4の20Wからするとかなり減ってます。




ところで、CX-5は灯火類がほとんど電球なので、全部合わせたら結構消費電力が大きいことになるんですよね…

・・・



・・・・・・



うわぁ…

アクセサリランプに使ったあの明るいいやつと同じ3チップタイプのLED素子が使われていたので、リアフォグみたいな明るさになっちゃったらどうしようと心配でしたが、赤く発光することもあって、極端に明るくはならなかったので一安心。



さらにナンバー灯も…



こちらも適度な明るさ。



消費電力を多めに見積もってざっくり計算しみても、5分の1程度になるんですねぇ。
ほんとにそんなに下がるものなんでしょうか?
今度調べてみよう…

Posted at 2012/06/05 22:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

#キリ番
何シテル?   07/13 15:24
東京の山奥に住んでます。 skwalを手に入れてからは、冬場は毎週のようにスキー場に向かうさすらいの一匹狼…ではなく「一匹鮫」です。 友達いないので基本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
34 56789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930

リンク・クリップ

Torque Proでクルマをモニタリング 〜後編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 23:48:19
Torque Proでクルマをモニタリング 〜前編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 23:47:58
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/05 09:21:31

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XD(クロスディー)PROACTIVE AWD 6MT エターナルブルーマイカ ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
HONDA Dio SR 1990年製 ハイパワー2stスクーター時代初期の1台。 今で ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XD(クロスディー) 4WD スカイブルーマイカ ディスチャージパッケージ 1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダスピードアクセラ前期型。 赤いだけじゃなくて、いろいろな面で「通常のアクセラの3倍 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation