• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじゃ@skwalerのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

湯の丸(31日)

湯の丸(31日)今日は妹と姪を連れて行った。
姪っ子はスキーで中級コース程度なら滑れるようになった。
が、滑る以外の所作(板の付け外し・リフトの乗り降り・板を付けたままの平地移動など)がほとんどできてないので、まだしばらくは親同伴でないと無理と思われる。

少しだけソリ遊びもした。
なぜか途中でバランスを崩して横倒しになってしまう。
何もせずにそのまま座っていればいいだけのはずなのだが…

雪が降り続き、気温も低かったので、長続きせず早めに終了。
Posted at 2015/02/01 00:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一匹鮫 | スポーツ
2015年01月24日 イイね!

菅平(24日)

菅平(24日)菅平口から積雪があったが、道が広くて傾斜もそれほどではないので問題なし。
雲ひとつないいい天気でいい気分。
気温が高めだったけど、さほど気にならなかった。
裏太郎は上部が氷に近い固めな場所があり、白金シュワルツは圧雪が波打っていて飛び跳ねてしまい、いまいち攻められず。
ダボス方面もスクールの団体さんが多かったり、いい場所に旗門を立てられたりしていて、いまいち楽しめる場所が少なかったかも。

写真は最近よく行くシュナイダーゲレンデ。
適度な斜度で、斜面の変化する場所をきっかけに利用して派手なターンができる場所があってちょっと楽しい。
Posted at 2015/01/25 22:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一匹鮫 | スポーツ
2015年01月17日 イイね!

湯の丸(17日)

湯の丸(17日)移動中の妙義山、松井田妙義IC付近で雨が降り出し、碓井バイパス途中で雪に変わったが、道路にうっすらと積もる程度。
浅間サンラインからスキー場に向かって登り始めると、中腹付近から積雪が始まった。
もともと雪が降るときつい登りだが、柔らかい雪だったせいか、今回はいつにも増して登れなくなっている車が多かった。
ジムニーではステアリング操作に集中する必要があったけど、CX-5では電子制御とタイヤの性能にお任せでかなり楽に走れるようになった。

ゲレンデは一日中雪が降ったりやんだりで、新雪でボコボコになっていたものの、思ったより軽い雪だったので、普通に滑ることができた。

帰りは湯楽里館に寄ってゆっくり休憩してから、のんびり帰ってきた。
Posted at 2015/01/18 22:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一匹鮫 | スポーツ
2015年01月03日 イイね!

エコーバレー

エコーバレー正直、まだまだ本調子ではありませんが、我慢できずに出かけてしまいました。

軽い咳は出ていますが、思ったより辛くはありませんでした。
上部は気温が低くて体も動かしにくかったので、手前のゲレンデで軽く滑っていました。









往復は新ルートの松姫トンネルを利用してみた。

小菅村中心部から大月市街まで約40分、自宅から1時間ちょっとで抜けられる。
小菅側は交差点を曲がって10分ほど登るとすぐにトンネルが現れるような印象だが、大月側の出口は深城ダム付近で、ここから国道20号までがかなり長く感じる。
道路も広く整備されつつあるものの、途中非常に狭いままの場所が何か所も残っているので、結構気を使う。

自分のようにここから諏訪に向かう場合は、国道20号利用で笹子峠を越えて、甲府盆地を横断していかなければならないので、柳沢峠の状態がよければ、丹波山村から塩山へ抜けたほうが楽かもしれない。(タイム的にはどちらでも大きな差は出ない)
Posted at 2015/01/03 23:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一匹鮫 | スポーツ
2015年01月01日 イイね!

新年になっちゃった

新年になっちゃった元旦から雪は珍しいな。

昨年後半はだいぶサボり気味になってしまった。
今シーズンも滑り始めたから、せめてそれだけでも年末に書いとこうと思ったら、インフルエンザでダウンしてもうた。
例年だと元旦は出かけるのですが、さすがに運動できるほどには回復できなかったので、数年ぶりに家でボ~っとしてます。

とりあえず、昨年行った分だけでも記録しておこう…


今シーズンも始めてます。
年々、体がつらくなりつつありますが。

12月13日は湯の丸、


12月21日はアサマ2000へ、


…って、これじゃああまり意味のない写真ですな。

21日は同行者の希望により、午後は近所の温泉へ。


以前にも来たことがありますが、こちらでは離れの温泉へ入るのにこいつを使用します。

どちらかといえばこれに乗るのが目的ですね。

よくある斜行エレベータではなく、本格的なケーブルカーです。
ちゃんと中央ですれ違いもしますよ。


頂上の温泉は、広くはないですが、眺めが良くて開放感がある露天風呂があります。
お湯が薬品臭くないのもいいですね。


操作は押しボタンスイッチを押すだけ。
出発進行~


3日くらいには滑りに行けるだろうか…
Posted at 2015/01/01 15:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

#キリ番
何シテル?   07/13 15:24
東京の山奥に住んでます。 skwalを手に入れてからは、冬場は毎週のようにスキー場に向かうさすらいの一匹狼…ではなく「一匹鮫」です。 友達いないので基本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
45678910
111213141516 17
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

Torque Proでクルマをモニタリング 〜後編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 23:48:19
Torque Proでクルマをモニタリング 〜前編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 23:47:58
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/05 09:21:31

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XD(クロスディー)PROACTIVE AWD 6MT エターナルブルーマイカ ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
HONDA Dio SR 1990年製 ハイパワー2stスクーター時代初期の1台。 今で ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XD(クロスディー) 4WD スカイブルーマイカ ディスチャージパッケージ 1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダスピードアクセラ前期型。 赤いだけじゃなくて、いろいろな面で「通常のアクセラの3倍 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation