• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじゃ@skwalerのブログ一覧

2018年12月29日 イイね!

湯の丸(29日)

湯の丸(29日)今シーズン1回目、新型に乗り換え1回目。
途中で2度目の給油をしました。DPF再生が2回入りましたが、走行距離は800kmを超えて、燃費は16km台でした。

ゲレンデまでのラストの登りがいきなりの薄い積雪路。
変速操作は慎重にしましたが、タイヤも新しいこともあって問題なく登り切りました。

ブーツのプラスチックの色がかなり厳しい感じでしたが、とりあえず滑り出そうとしたら、

バチン!!


あ゛・・・

そっちかい…


4点固定の1か所だけで致命的ではなかったので、緩斜面コース限定で慣らし程度に滑っては来ましたが、交換部品もなさそうだし、他の部品ももう寿命でしょうから、買い替えですかね…

Posted at 2019/01/01 22:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一匹鮫 | スポーツ
2018年12月23日 イイね!

不思議な青

不思議な青第1回目の燃費計測を行いました。

が、あまり参考になる数値ではないかもしれません。
というのは、800km以上走る間にDPF再生が確か1回、しかも短時間しか行われなかったからです。




給油してトリップメーターをリセット。その直後に再生処理が行われて、かなり燃費計の数値が落ちました。

(画像はキリ番ゲットの記念撮影です)
そのあと350kmほど走ったところでもう1回入り…と、なんだかKEの時と間隔が違うので、もう少し様子を見てみないとわからないですね。

と言ってる間にスタッドレスタイヤに交換してしまったので、19インチタイヤの燃費は春になってから調べます。
ちなみにホイールはそのまま使えました。

エターナルブルーはグレーに見えたり、青に見えたりと、飽きの来ない色ですねぇ…
Posted at 2018/12/24 00:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月06日 イイね!

CX-5 + ディーゼル + 6MT

CX-5 + ディーゼル + 6MT新型CX-5(2018年11月改良)に乗り換えました。
そろそろ替えようかなとは思っていたのですが、発表前の9月にディーラーに呼ばれて、
営業さん向けの社内資料を見ながら話を始めたところ、その中に「6MT」の文字を見つけてしまい…

気が付いた時には契約していたという次第。

営業さんの話では、MT仕様を選んだのは納車時点(11月23日)で私一人だけだったそうで。
恐らくまだまだ数は少ないと思われるMTですが、2週間ほど使ってみた感想を少しだけ。

第一印象は、「日常の扱いやすさ重視の普通のMT」ですね。

シフトレバーのストロークは長めで、腕を大きく動かしてゆっくり切り替えていくイメージ。
クラッチペダルは重めですが、半クラッチ領域は広いので扱いやすいです。
常用回転数の範囲が狭い(1000~2000rpmくらい)ので、回転合わせにはそれほど気を使わなくてもいいし。

かなり低い回転数で繋いでも走れちゃいますが、低めが癖になるとギクシャクしたり
エンストしやすくなるので、今は気持ち高めで繋ぐように意識してます。

坂道発進はAUTOHOLDボタンで楽々。平地の発進でも自然に解除してくれるので、ONにしたままで問題なし。

シフトインジケーターがあり、そこにアップダウンの目安が表示されるのですが、発進時にそれに従うとかなりもっさりスタートになってしまうので、1速、2速は2000rpmを超えるくらいまで引っ張った方が流れに乗りやすいような気がします。

3ペダルの配置は、思ったよりも窮屈ではありませんでした。
フットレストの張り出し具合が気になっていたのですが、ブレーキペダルが小さくなる分でクラッチペダルのスペースは十分確保できてました。

間もなく2回目の給油、すなわち最初の燃費計測ですが、現時点で燃費計が予想をはるかに超える数値を示しているので、期待してます。

Posted at 2018/12/06 23:37:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

#キリ番
何シテル?   07/13 15:24
東京の山奥に住んでます。 skwalを手に入れてからは、冬場は毎週のようにスキー場に向かうさすらいの一匹狼…ではなく「一匹鮫」です。 友達いないので基本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

Torque Proでクルマをモニタリング 〜後編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 23:48:19
Torque Proでクルマをモニタリング 〜前編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 23:47:58
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/05 09:21:31

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XD(クロスディー)PROACTIVE AWD 6MT エターナルブルーマイカ ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
HONDA Dio SR 1990年製 ハイパワー2stスクーター時代初期の1台。 今で ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XD(クロスディー) 4WD スカイブルーマイカ ディスチャージパッケージ 1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダスピードアクセラ前期型。 赤いだけじゃなくて、いろいろな面で「通常のアクセラの3倍 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation