• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじゃ@skwalerのブログ一覧

2019年02月23日 イイね!

丸沼高原(23日)

丸沼高原(23日)とにかく気温が高くて、到着する直前にやっと氷点下まで下がった。

ゲレンデもだいぶ硬くなっていて、辛かったです。
人も多かったので、無理しないようにしてました。
Posted at 2019/03/04 00:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一匹鮫 | スポーツ
2019年02月19日 イイね!

ネットにつながらない

ネットにつながらないWi-Fiは繋がるけど、ルータから先が見えない。
ルータを再起動しても状態は変わらず。
本体を確認しに行ったら、隣のONUのランプが消えていたのでこちらが原因の模様。
コンセントを抜き差ししても、どのランプも点灯する気配がないので、ACアダプタを確認したら、どうも通電してないみたい。ほかのACアダプタをつないで試してみましょう。
11Vって随分中途半端な電圧だけど、まあ1ボルトくらい違っても大丈夫でしょ。
手元にあった12VのACアダプタはどれも端子の形状が違っていて、唯一、ルータのアダプタの端子が同じ形だったので繋いでみたらランプが点灯した。
ONU本体は大丈夫そうだけど、ルータも同時に動かさないと動作確認ができん…
他のACアダプタの端子を付け替えて使おうかとも思ったけど、どれも他の機器で使っているのでやめといて、会社帰りにジャンクのACアダプタを買ってきた。

この端子は日本メーカーの製品によく使われているのだろうか?
一応電圧を確認してから接続。
無事ONUが復活しました。

気が付けば奥多摩に光回線が開通したときに真っ先に申し込んで以来、10年以上使っていることになるわけか…
新しい機器に替えればもしかしたら速度が向上したりするかもしれないけど、現状あまり不満を感じているわけでも無いので、壊れるまで使いましょう。
Posted at 2019/02/19 23:59:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2019年02月17日 イイね!

菅平高原(17日)

菅平高原(17日)久しぶりの土曜出勤のため、日曜日に行って来た。
朝の気温は結構低くて固めだったけど、少し経つと気温が上がって少し緩くなって攻められるようになった。
日曜なんでやっぱり人は多かった。


スノーキャット(雪上車)営業中。skwalじゃこの長距離は無理だけど、スキー装備で行ってみたいなぁ。
Posted at 2019/02/20 23:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一匹鮫 | 日記
2019年02月10日 イイね!

エコーバレーでゲレンデタクシー(10日)

エコーバレーでゲレンデタクシー(10日)おととし見たゲレンデタクシーですが、今年またエコーバレーで開催されることになったので、今度は乗りに行ってみました。
一人で乗るのは恥ずかしかったので、ミヤーン殿に同行してもらいました。



乗車の条件は、展示車両の前で写真を撮り、SNSにハッシュタグ「#ゲレンデタクシー」を付けて投稿すること。

ええ、変な板を持ったオッサン二人の写真を恥を忍んでアップロードしましたよ…

あ、それから、誓約書(事故って死んでも文句は言いません的な)に署名も必要です。

板を載せてゲレンデ上部へ連れて行って貰うのが基本ですが、往復乗車も可能なので、その場合はスタート地点に板を置いていきます。

…なんですが、ほとんどの人が往復を希望します。

それは、登りも下りも楽しいから。

一応スマートフォンで撮ってみました。
後部座席からの手持ち撮影でぶれまくりですが、跳ね回り具合は伝わるでしょうか。


途中でドライバーさんが手を振っていますが、コース脇で撮影している人がると、手を振ったり、そこへ突っ込んで行って(!)雪をかけようとしたりと色々とサービスしてくれます。

プロドライバーの運転ということもありますが、結構振り回しても、ある程度まで行くとビタッと姿勢が安定します。ほかの車を外から見ても、派手にカニ走り状態にはなりません。

それよりも上下方向の動きのほうが新鮮です。サスペンションのストロークをいっぱいまで使って飛び跳ねるように走るなんて普通はできませんから。

貴重な体験だし、何より楽しい!
また行ってみたくなりますね。

…とはいうものの、エコーバレー、まだまだなんだか色々と大丈夫なんだろうかと思うところが多い。
来年も開催してくれるだろうか。
Posted at 2019/02/11 23:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一匹鮫 | クルマ
2019年02月02日 イイね!

八千穂高原(2日)

八千穂高原(2日)昨シーズンは来てなかったかな?なんだか久しぶりな気がする。
最後の数キロが初の本格的雪道になりました。
踏み固めきれない柔らかい雪でなんだかめんどくさそうな路面でしたが、難なく登っていけました。
距離の長いコースは新雪で波打っていたのであまり行かず、初級者用のコースで練習。
斜度がきつくない場所なら結構攻められるようになってきた。

帰りは立ち寄り温泉に行きたくて、雪の残る道を超えて小海リエックス側へ抜けていく。
途中何度か緩い下りのコーナーでアンダーステアが出て「あ、曲がらない…」ってことがあったけど、そのまま待っているとクルマのほうが良きに計らってくれて、グイッと方向を変えてくれるので助かりました。

Posted at 2019/02/04 00:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一匹鮫 | スポーツ

プロフィール

#キリ番
何シテル?   07/13 15:24
東京の山奥に住んでます。 skwalを手に入れてからは、冬場は毎週のようにスキー場に向かうさすらいの一匹狼…ではなく「一匹鮫」です。 友達いないので基本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     1 2
3456789
10111213141516
1718 19202122 23
2425262728  

リンク・クリップ

Torque Proでクルマをモニタリング 〜後編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 23:48:19
Torque Proでクルマをモニタリング 〜前編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 23:47:58
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/05 09:21:31

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XD(クロスディー)PROACTIVE AWD 6MT エターナルブルーマイカ ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
HONDA Dio SR 1990年製 ハイパワー2stスクーター時代初期の1台。 今で ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XD(クロスディー) 4WD スカイブルーマイカ ディスチャージパッケージ 1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダスピードアクセラ前期型。 赤いだけじゃなくて、いろいろな面で「通常のアクセラの3倍 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation