• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじゃ@skwalerのブログ一覧

2018年12月06日 イイね!

CX-5 + ディーゼル + 6MT

CX-5 + ディーゼル + 6MT新型CX-5(2018年11月改良)に乗り換えました。
そろそろ替えようかなとは思っていたのですが、発表前の9月にディーラーに呼ばれて、
営業さん向けの社内資料を見ながら話を始めたところ、その中に「6MT」の文字を見つけてしまい…

気が付いた時には契約していたという次第。

営業さんの話では、MT仕様を選んだのは納車時点(11月23日)で私一人だけだったそうで。
恐らくまだまだ数は少ないと思われるMTですが、2週間ほど使ってみた感想を少しだけ。

第一印象は、「日常の扱いやすさ重視の普通のMT」ですね。

シフトレバーのストロークは長めで、腕を大きく動かしてゆっくり切り替えていくイメージ。
クラッチペダルは重めですが、半クラッチ領域は広いので扱いやすいです。
常用回転数の範囲が狭い(1000~2000rpmくらい)ので、回転合わせにはそれほど気を使わなくてもいいし。

かなり低い回転数で繋いでも走れちゃいますが、低めが癖になるとギクシャクしたり
エンストしやすくなるので、今は気持ち高めで繋ぐように意識してます。

坂道発進はAUTOHOLDボタンで楽々。平地の発進でも自然に解除してくれるので、ONにしたままで問題なし。

シフトインジケーターがあり、そこにアップダウンの目安が表示されるのですが、発進時にそれに従うとかなりもっさりスタートになってしまうので、1速、2速は2000rpmを超えるくらいまで引っ張った方が流れに乗りやすいような気がします。

3ペダルの配置は、思ったよりも窮屈ではありませんでした。
フットレストの張り出し具合が気になっていたのですが、ブレーキペダルが小さくなる分でクラッチペダルのスペースは十分確保できてました。

間もなく2回目の給油、すなわち最初の燃費計測ですが、現時点で燃費計が予想をはるかに超える数値を示しているので、期待してます。

Posted at 2018/12/06 23:37:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月23日 イイね!

目覚めよ…俺の左手!!

目覚めよ…俺の左手!!中二病になった左手と左足ですが、ついに自らの宿命(さだめ)を思い出したようです。


私が利用しているディーラーでは、中二病患者は今のところ一人だけだそうです…
Posted at 2018/11/23 21:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月14日 イイね!

くっ! 鎮まれ、俺の左手…

くっ! 鎮まれ、俺の左手…最近、車に乗ると左手が中二病になります。

左足も中二病です。
Posted at 2018/11/14 00:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月01日 イイね!

あれ?年が変わってる…

あれ?年が変わってる…昨年は4月頃から消防団の活動が忙しくて、気が付けば半年過ぎていた…
9月末には終わったんですが、その反動で残り3か月はすっかり呆けて暮らしていました。
そして気が付けば12月、比較的早く寒波がやってきたので、例年より少し早めにシーズンはスタートしてます。



12月9日は湯ノ丸。



12月16日がエコーバレー。



次の週は休んで、29日は菅平。



そして本日は湯ノ丸へ行ってきました。
元旦に甘酒のサービスがあるので、それが目当てです。

配布場所の近くまで来て板を外したら、まだ15分ほど時間があったので、もう一本滑ってこようと思って再び板を装着…

スカッ

あれ?踵がビンディングに引っかかってないね。
踵を引っ掛けてレバーをロック…

スカッ

ん?



お゛お゛ぅ…

ほかの道具は持ってきてないし、レンタルで何か借りて遊ぼうかとも思いましたが、テンションがダダ下がりになってしまったので、

初滑り、40分で終了。

同形状のビンディングをもう一組持っているので、致命傷ではないですが、ここ数年、ずっと恐れていた「機材の老朽化」がついに現実のものとなってしまいました。

しかしまぁ、プラスチック部品よりも金属部品のほうが先に逝くとは想定外でした。


Posted at 2018/01/01 23:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一匹鮫 | スポーツ
2017年07月02日 イイね!

さよならジムニー

さよならジムニー私のSkwal修行時代を支えてくれて十数年、13万キロ以上を走ったジムニー。
動かないことはないんですが、様々な問題を抱え、特に長年のゲレンデ通いによる車体のさび具合がひどいため、5月に退役となりました。



後継機はスペーシア。

雪道走行をする必要はなくなったので、ごく普通の軽自動車です。
が、後部両側電動スライドドア、レーダーブレーキサポート、カーナビ、アラウンドビューモニターと、近代的ハイテク装備が満載でちょっとビビった。


実車がなくなってしまったので、うちにあるもう一台のジムニーを復活させます。
しばらくオンロード走行仕様にしてロードスターボディを載せていたMF-01Xを再びクロカン仕様に戻しました。


新しいESCと怪しげなサスペンション機構を取り入れて、更なる走破性向上を目指します。
Posted at 2017/07/02 23:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

#キリ番
何シテル?   07/13 15:24
東京の山奥に住んでます。 skwalを手に入れてからは、冬場は毎週のようにスキー場に向かうさすらいの一匹狼…ではなく「一匹鮫」です。 友達いないので基本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Torque Proでクルマをモニタリング 〜後編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 23:48:19
Torque Proでクルマをモニタリング 〜前編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 23:47:58
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/05 09:21:31

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XD(クロスディー)PROACTIVE AWD 6MT エターナルブルーマイカ ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
HONDA Dio SR 1990年製 ハイパワー2stスクーター時代初期の1台。 今で ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XD(クロスディー) 4WD スカイブルーマイカ ディスチャージパッケージ 1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダスピードアクセラ前期型。 赤いだけじゃなくて、いろいろな面で「通常のアクセラの3倍 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation