• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月10日

家族サービス①

家族サービス① 今日は朝からめちゃくちゃ暑い (;´Д`A ```

何処か涼しい所へ行こう!

と、言うことで奥多摩の日原鍾乳洞へ家族4人で行ってきました。

うちから1時間程度で行ける場所にもかかわらず、今まで1度も行ったことがありませんでしたので行ってみようということになりました、家族全員鍾乳洞をナメている格好で(爆)

3月の地震の影響でいくつかある駐車場が使えなくなってしまったようで、目的地手前から渋滞にハマること小一時間。。。

もうやめてUターンして帰ろうか。。。

と言う話しも出ましたが、クルマ1台がやっとこ通れる道での大渋滞。。引き返すのも大変ということで頑張って駐車場が空くのを待ちました^^;;


やっと駐車場も空き鍾乳洞入り口へ歩いて行くと冷気が♪

おお~涼しそう♪

ちなみに家族全員プールでも行くかのような格好です(笑)

入ってビックリ!!!気温10℃。。。

今まで暑い暑い言っていたのが、鍾乳洞をナメている格好も手伝ってか急に寒い寒いの連発です(爆)

しかし自然の力って凄いですね~内部も神秘的でしたし本当、冷蔵庫に入ってるような感じでした。

滑るし、終始かがんで歩くような感じで気分はスペランカーでした(笑)


地元ナンバーがほとんどいなかったように思います、みなさん遠くから来ている様子でした。

興味のある方は行って見てください!

間違ってもサンダルなどでは無くスニーカーと羽織るものを持って行ってくださいね^^




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/07/10 22:43:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

保険契約内容確認
ジンズーさん

フェラーリカリフォルニアをレンタル ...
Kolnさん

ガンダムマンホールを見に
文太の父さん

ヘンゼルとグレーテル😺😼
どどまいやさん

正解は❓️
よっさん63さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

この記事へのコメント

2011年7月10日 22:54
鍾乳洞の中は気温が低いですね
私も別の場所で同じ経験ありです(^^;
10℃って程では無かったですけど・・・
外との気温差が20℃以上あると体壊しそうですね
コメントへの返答
2011年7月10日 23:24
人生○○歳にして初鍾乳洞でした!

冷蔵庫の中に居るような感覚で別世界でした^^

出たら現実に戻りましたけど(爆)
2011年7月10日 22:55
この数日間で既に夏バテになっている私ですww

これは涼しいし家族も喜ぶしなかなか優れモノなサービスなのでは♪
コメントへの返答
2011年7月10日 23:29
いや~本当に今からこの暑さじゃ節電もあるし参ってしまいますよ(汗

洞内も狭く冒険チックな感じで子供(大人も)も凄く楽しかったようです^^
2011年7月10日 22:59
私も昔、鍾乳洞の中に入って寒い思いをした事があります。
10度の気温は低いですね・・・。

外へ出たら気温差がすごいですね!?
コメントへの返答
2011年7月10日 23:34
ちょっと別世界でしたね~ナメてました^^;

川へ(上流の方)行こうという案もありましたがBBQなんかで盛り上がっているだろうと言うことで止めました。

外に出てからは、また暑い暑いが始まりましたよ(笑)
2011年7月10日 23:01
私もその昔行ったわ♪
でその細い道で、ソアラが壁にゴンゴン
ぶつけてい
なのでそれ以来怖くて行ってないわ^^
コメントへの返答
2011年7月10日 23:38
道中狭くて嫌ですよねー。

楽しかったですが、間違っても

GT-Rでは行ってはいけない場所!!

だと思いました(笑)

2011年7月10日 23:14
これみて思い出しました!

私も鍾乳洞行ってこよう~っと!
コメントへの返答
2011年7月10日 23:44
九州にも沢山あるんでしょうね~鍾乳洞。

涼むにはもってこいだと思いました^^

出たら現実に戻りますけどね(爆)
2011年7月10日 23:27
この時期にはそうゆう冷蔵庫がありましたか!?

岡山も北部の方には鍾乳洞がたくさんあるので気が向いたら涼みがてらにいってみようかな~(^^

あ、スペランカーはほんのちょっとの段差でも死んじゃうのでお気を付けを(笑)
コメントへの返答
2011年7月10日 23:47
水浴びるのもいいけどこういうのもいいですよね^^

岡山にも沢山あるんですか~♪

もし、うちの息子がスペランカーの主人公なら

今日30回は死にましたよ、マジで(笑)
2011年7月11日 0:04
初コメです^^v

さすがに涼しそうですね~!!

風邪などひかれないように、気をつけてくださいね^^;

まさかRで渋滞突入ですか!?
コメントへの返答
2011年7月11日 0:20
こんばんは!

年間平均気温11℃の洞内は寒いくらいでした^^;

オデッセイで行きました。

Rで行ったらゴリゴリガリガリ必至です(笑)
2011年7月11日 1:00
暑い夏場は混雑しそうですね♪

いやぁ~それにしても連日の夏日に加え節電・・・・
死にそうですw

家族サービスを兼ねて家も阿武隈洞へ行ってみようかなw

コメントへの返答
2011年7月11日 9:56
こんにちは!

鍾乳洞って始めて行ったのですが、ヒンヤリしていて最高でした。

子供も喜ぶし節電にもなりますので良いかもしれませんね♪
2011年7月11日 6:39
オギャッス(^0^)/
雪駄しか持ってないのですがダメですか(爆爆爆爆爆爆)
コメントへの返答
2011年7月11日 10:42
こんにちは~♪

暑い日はああいう場所に避難するのもありかと思いましたよ^^

雪駄ですとかなり危険な探検になること間違い無しです(爆)
2011年7月11日 9:16
鍾乳洞・・・行ったとこがないのですが、涼しいなら・・・・行ってみたいですね。

近場にあるか探してみます!




※スペランカーみたいに、お化け対策で銃を持って行ったほうがよいのでしょうか?(笑
コメントへの返答
2011年7月11日 11:07
私も昨日始めて行ってみたのですが、とても快適(むしろ寒い)でした^^

おばけは色んな方向から来ますが、適当に撃っていれば死んでくれます(爆)
2011年7月11日 9:26
私は去年群馬の不二洞に行きましたが夏場に鍾乳洞はいいですよね♪

たまに水滴が背中に落ちてヒャッ!ってならなかったですか?www
コメントへの返答
2011年7月11日 11:11
色んな所に鍾乳洞ってあるのですね!

冷たい雫がつららから幾度となく落ちてきましたよ^^;

懐かしいグーニーズのような感じでしょうか?
2011年7月11日 20:40
どっちの車で行ったんですか?(^_^;)

私は去年の夏休みに福島の阿武隈洞に行きました。

「探検コース」なる、超狭くて急勾配の場所もある、極めて非日常的な経験しました。

機会が有れば是非!息子さんも喜ぶと思います。
コメントへの返答
2011年7月11日 22:22
GT-Rではキケンな場所なのでもちろんオデで行きましたよ~^^

なんだか楽しかったので色んな穴に突入してみたいと思います(笑)

阿武隈洞ですね!今度是非行ってみたいと思います♪
2011年7月11日 21:07
僕も以前鍾乳洞を見くびって、同じような思いをしたことがあります!

かなり寒いですよね^^;
コメントへの返答
2011年7月11日 22:23
私も(家族含む)完全にナメていました。

涼しくて気持ちイイ!!

では無く、寒くて大変でした(笑)
2011年7月11日 21:53
地震が連発して怖いイメージがありますけど、

よく考えたら、過去何度の巨大地震を乗り越えてきた地形なんですよね。

おいらも好きでけっこういろんな鍾乳洞に入っています。


スペランカーのテーマを口ずさみながら行きましょう♪(笑)
コメントへの返答
2011年7月11日 22:29
Tシャツ、短パン、ビーサンで挑みました。

滑ったりもしましたが、スペランカー先生のようにすぐに死んでしまうことなく無事帰還いたしました(笑)

スペランカー、当時は結構好きなゲームでしたね~弱すぎですが。。
2011年7月11日 23:02
10度ですか~!

こー暑いと寒いっ!って言える所に行ってみたいですwww

ちなみに沖縄の鍾乳洞は蒸し風呂でしたが・・・(汗)
コメントへの返答
2011年7月11日 23:40
10℃です、マジ寒かったです;;;

ま~ちんさん行ったことないですか?日原。

では、是非家族サービスで行ってみてください♪

ヘルメットと銃を忘れずに(嘘です)

プロフィール

「@くろぽこ さん 時間あったら一緒に周遊走りたかったですが^^;」
何シテル?   04/16 22:52
はじめまして。 長らく乗っていたBNR34とお別れをして、令和2年5月31日、R35へとチェンジしました。 快適仕様が目標です。 R35オーナーの皆様宜し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2020年5月31日納車 購入時odo 2402km R35 GT-R MY15 45t ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
長く乗るつもりのZZR400から乗り換えてしまった。 流れで大型免許取得したら、、やっぱ ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
アルファードからチェンジしましてオーラニスモとなりました! 電気の加速、なかなか楽しい車 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
H29年10月22日納車 平成25年式 K13 マーチ 1.2CVT 前期型 カラー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation