• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【nao】のブログ一覧

2013年04月14日 イイね!

That's Photolog 78(バーチャル撮影オフ・桜合戦 @高遠城跡・勝間薬師堂【長野県伊那市】)















高遠城跡・鏡桜

池の写り込みがお見事でした(^^)



















勝間薬師堂・枝垂桜

今まで見た枝垂桜の中で一番迫力が有りましたね。




















こんばんわ〜、【nao】です。

先週末は爆弾低気圧の所為で吉野の桜を撮り損ねてしまい、桜撮影の物足りなさがずっと残っておりましたので昨日今日とで長野県伊那市に有る、高遠城跡と勝間薬師堂へ行ってきました(^^)

実はjunの妹がたまたま伊那市に住んでおりまして、そんなきっかけが無いと先ず行く事もない所ですのでテンションMAXで向かいました。。。

が、高遠城跡はちょうど桜満開の時期でして、jun妹宅を19:30に出発し本来であれば30分弱で着く所が渋滞にて2時間も掛かってしまい、又桜祭りのライトアップが22時で終わってしまう事から30分しか撮影出来ない状況となり今回辛うじてこちらの写真を撮ってきました。。。><

そして今日の朝6時前にも高遠城跡に行ったのですが、駐車場は既に満車となり高遠城跡の撮影は今回諦めて勝間薬師堂へ向かった次第です。薬師堂の方は人は多かったものの、かなり余裕を持って撮影が出来ましたね(^^)

高遠城跡の満開時の土日で行かれる方は朝4時前には到着し、閉園の22時まで居るスケジュールで行かれるのがベストかと思います。来年は再度日中の撮影にチャレンジしてみたいと思います。

Posted at 2013/04/14 21:23:08 | トラックバック(0) | Photolog | 日記
2013年04月07日 イイね!

That's Photolog 77(レンズに遊び心を(^^)【BR-2A】)







こんばんわ〜、【nao】です。

今日は吉野の桜を撮りに行こうと計画していたのですが、生憎の天候で今年も吉野の桜を拝む事出来ませんでした。。。憎き爆弾低気圧め!><

こういう日は家でゴロゴロするのが専らなのですが、前日とある記事を読んで是非試したくて購入したレンズパーツで遊んでみました。

NikonのDレンズを逆に取り付けして写真を撮る?!



その記事を目の当たりにした時は目を疑いましたが、よ〜く読んでみると昔から有るパーツで、それもNikon自身が純正で出している事が分かりました。

多分Old NIKKORerの方々だとご存知の方も多いとは思うのですが、そのパーツとは「BR-2A」と言いまして、前玉にこのアダプターを取付けて逆にしてカメラで取付し、マクロレンズ以上に拡大して撮影が出来ると言うシロモノでした。

現時点でDレンズを2本も持っている小生としてはこのネタが非常に気になりまして、早速購入して試してみた次第です。



iPhoneにて撮影。
右がリバースアダプターのBR-2A。左は後玉にフィルター取付ける為のアダプターBR-3になります。
二つ合わせて4,000円弱ぐらいでしたかね〜。これでマクロな世界を味わえるなら超お得と言ったところでしょうか(^^)







iPhoneにて撮影。
モデルは
Nikon Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D。ちなみにアダプター径は52mmとなりD以前のレンズの単焦点がほぼ付けられる設定となっています。
又Gレンズにもステップアップリングで取付は可能ですが、絞りリングが無いGレンズは撮影の際は必然的に最小絞り値の撮影との事した。








御託はこれぐらいにして、早速撮った写真をUPしてみます。





ブルーベリーの蕾

Nikon Ai AF Nikkor 24mm f/2.8Dにて撮影。倍率は2.5倍になります。通常のマクロレンズが1:1で有る事からかなりの拡大写真が撮れるのではないでしょうか。

って実際撮ると難しい!の一言でしたw 被写界深度が浅過ぎてピントが全く合いません。。。絞りも開放ですと全くピントが合いませんでして、むしろf/5.6やf/8で撮るのがちょうどイイぐらいでしたね〜。。。(^^;;















ブルーベリーの花

Nikon Ai AF Nikkor 35mm f2/D にて撮影。倍率は1.4倍。焦点距離が短い程拡大倍率が大きくなるみたいですね。(当たり前かww)
こちらもf/5.6で撮影しています。















同じく
Nikon Ai AF Nikkor 35mm f2/Dにて撮影。
ブルーベリーの花の小ささをご存知な方は、この写真がかなり拡大されている事が良くお分かり頂けるかと思います(^^)














ムスカリ

Nikon Ai AF Nikkor 35mm f2/Dにて撮影。
マジでピント合わせるのが難しい。。。><












八重桜

Nikon Ai AF Nikkor 35mm f2/Dにて撮影。






今回は花を拡大して撮ってみましたが、昆虫等も撮ってみるのも面白いかもですね〜。普段とは違った世界を覗いてみたい方には是非一品のアイテムかと思います。是非試してみてくださいね〜(^^)



Posted at 2013/04/07 21:48:06 | トラックバック(0) | Photolog | 日記
2013年04月03日 イイね!

That's Photolog 76(バーチャル撮影オフ・桜合戦 in 京都)











渡月橋

現地に着いたのが朝9時頃でしたが、既に観光客で賑わっていましたね(^^)














哲学の道

こちらまで来ると観光客が一杯でなかなか写真撮るのも難しい状態に。。。















清水寺

そしてこちらの清水寺が観光客多さのピークでした。三脚禁止の看板も出てたぐらいですから。。。><















円山公園 枝垂桜

円山公園の枝垂桜は周りに囲いが有りましたので意外に落ち着いて撮る事が出来ました。













こんばんわ〜、【nao】です。

先日の撮影オフの次の日ですが、未だ桜を正式に撮っていなかったので京都まで足を運んできました(^^)
いや〜、それにしてもまさに観光地と言ったところでしょうか。春休みの所為も有り学生は多いし、又中国人の方々もやたら耳に入ってきました。。。ww

京都という街はこの賑わいが収まる事は永遠に無いんでしょうね。まぁでもこの賑わいが観光地らしいと言えば観光地らしいんですが。。。

バーチャル撮影オフの言い出しっぺがなかなか桜を撮りに行けなかったものでしたので無事収める事が出来てホッとしております(^^)




Posted at 2013/04/03 23:13:56 | トラックバック(0) | Photolog | 日記
2013年04月01日 イイね!

That's Photolog 75(春の撮影オフ in 愛媛)














宇和海の朝(愛媛県伊方町より)

















せと風の丘パーク

伊方町は四国で唯一原発が置かれている所になりますが、それとは別に風力発電にも力を入れています。














佐田岬灯台

空気が澄んでたら普段は九州まで一望出来ます。
この豊後水道域で取れる鯖・鯵で九州側で卸されるのが「関サバ・関アジ」となり愛媛側で卸されると「岬(ハナ)サバ・岬アジ」と呼ばれています。又同じ魚ですが岬サバ・岬アジの方がお値段は少々お安いようです。
















内子座
















松山城


















我々が訪れた時はタイミング良く、ちょうど満開の時期でした(^^)















道後温泉

































千と千尋の神隠しの油屋のモデルになったという噂で一時期有名になりましたよね(^^)















別子銅山跡(東平ゾーン)



































東洋のマチュ・ピチュ(と言う程でもないのですが。。。)と呼ばれており、廃墟好きな方には是非お勧めのスポットです。
但し、行く道中が一車線しか走れない非常に険しい山道になっていますので注意が必要です。













マイントピア別子

別子銅山跡を利用した観光施設になっており、トロッコ列車に乗って遊んだり、園内でBBQが出来たりと楽しめる施設になっています。
(上記の東平ゾーンとは又別の所に有ります。(普通の運転で行ける所ですw))




















こんばんわ〜、【nao】です。

この度、みんフォラメンバーで春の撮影オフを決行致しました。今回訪れた場所は私の故郷でも有る愛媛県に行ってきました(^^)
実はカメラを初めてから一度も地元で写真を取った事が無かったものでして、私情を挟んで今回愛媛に決定した経緯となりますww

又、今回も一泊二日の泊まりでのオフ会だったのですが、初の試みで車はハイエースの10人乗りを借りて、みんなで相乗りして行くと言う、みんカラなのに車とは全く関係の無いオフ会を試みてみたところ、これが又大正解でした!
みんなで交代で運転する事によって全く疲れも有りませんでしたし、又車内の中での笑い声が絶えない事!まさに大人の修学旅行と言った感じでしたよ(^^)

これに味を占め、次回秋にも又何処かに遠征したいと既に検討していますw
撮影もさる事ながら、この歳になって修学旅行な気分を味わった、そんなオフ会で終わる事が出来ました。






そして最後に撮影オフには欠かせない、Nikon vs Canonの青春の一コマです(^^)




左から、ダンナさん・秀san・しも。さん・ミニカムくん・DAISUKEさん・お嬢(しも。さんのお嬢さん)・sayuriさん(しも。さんの奥様)
※Nikon勢が少なくなっております。応戦求ム!w




Posted at 2013/04/01 17:03:29 | トラックバック(0) | Photolog | 日記
2013年03月24日 イイね!

That's Photolog 74(The Night Walker 12【神戸三大夜景】)












1.ビーナスブリッジ

Nikon Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D  
Nikonアウトレットにて超特価でGETしました。欲しかった画角だったんですよね〜。でも流石に2414Gは無理でしたw

















2.摩耶山掬星台

Nikon AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
やはりこの季節は霞んでしまいますね〜><



















3.六甲ガーデンテラス

Nikon AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
手前の山が邪魔になるので中望遠で切ってみました(^^)

















こんばんわ〜、【nao】です。

昨日ですが、MINI友のラグナ君のお誘いでラグナ君のお友達のしょうこさんと3人で神戸の夜景撮影オフを決行してきました。

前回、摩耶山掬星台に撮影に行った時は一人で心細かったのですが、仲間が居ると周りのカップルも気にせずに思いっきり写真が撮れましたねw
空気は想像してた通り、霞が掛かってたのが少々残念でしたが同日に各撮影スポットで夜景を収めれたのは非常に満足出来たオフ会でした。ラグナ君、誘ってくれてありがとね(^^)。しょうこさん、又撮影オフ是非ご一緒しましょうね♪

ところで話は変わりますが、今年は桜が早いみたいでして関東ではもう満開の状態と聞いています。
そこでこの度、「バーチャル撮影オフ・桜合戦」を是非行いと思います。みなさんの各地の桜を是非見せて欲しいな〜と思っています。桜の咲いている期間ならいつもで構いませんのブログのタイトルに「バーチャル撮影オフ・桜合戦」と載せて頂きご参加頂けたらと思いマス。(って言い出しっぺの自分が未だ撮りに行ってませんが。。。w)
奮ってのご参加宜しくお願い致します。<(_ _)>
Posted at 2013/03/24 21:15:46 | トラックバック(0) | Photolog | 日記

プロフィール

「ネガキャンとは、タイヤがハの字になっている事です。車高を下げるとリアはどうしてもハの字になります。車検もフェンダーからのタイヤのはみ出しが若干緩和され、確か10mm未満までは出てもOKだったかと。その辺りも考慮されてはいかがでしょう。」
何シテル?   06/13 00:03
★車歴 ・'88ー'88 ヤマハ TZR250(初代型) ・'88ー'90 ホンダ NSR250R('88年型) ・'89ー'90 マツダ ファミリア(B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【nao】さんのミニ MINI Convertible 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 19:01:21
KONI SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 07:40:22
KONI FSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 07:39:41

愛車一覧

ミニ MINI Convertible SEAちゃん (ミニ MINI Convertible)
F60SEからこの度箱替えとなりました。人生二度目のオープンカーです❗️
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
サーフでキャンプを楽しんでましたが、ルーフテントでは物足りなくなり、この度ハイエースのバ ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
この度キャンプ用車として185サーフを購入しました!がっつりキャンプを楽しみたいと思いま ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
初めてのハイブリッド車です!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation