
2,3ヶ月前から、フロントまわり辺りから、”グギィ”と嫌な音。
ダンパーが大きく沈み込む動きや、早い動きの際に発生していました。
グリスアップをするも変化なし。
しばらく走行していると消える。でも、翌日はまた発生。"グギィ”音発生の時に
足に伝わってくる感じもあり、いったいなんだろう。まさかダンパー?、いや、そこまで走行距離も出ていないし。。。で、本日Dラーで下回り、走行確認を行って点検してもらいました。
原因は、社外品パーツの取付ボルトの緩み。例の赤い棒の取付ボルトが緩んでいたとのこと。90度くらい締め込めこめたとのこと(エー!)
右側が緩んでいたとのことです。
(取り付け部が、ずれた様な跡が付いていたと!!)
過去にも、社外品の緩みで似た様な事象があったと話していました。
Dラー曰く、ダンパーでは”グギィ”音は聞いたことはない(コトコト音はきいたことはある)
増し締めして帰路へ。必ず発生するポイントで確認してところ、”グギィ”音しないぞ。
やっぱり原因はそれであったか。
グギィ音が気になる方は、社外品の取り付けを一度確認しても良いかと思います。
Posted at 2020/02/16 20:42:32 | |
トラックバック(0) | クルマ