
今日は、みん友の『やさくん』さんからのお誘いで、
やさくんさんと会社のお友達2人の計4人で高千穂峡まで行ってきました。
自分以外の3人は2輪、1300が2台と400が1台、
行きがけは阿蘇経由で行きましたが、2輪の加速には到底及びません…。
すぐに見えなくなりました(^^;)
『ターボ全開で追いかけますから!』とか言ったけど、
2輪のパワーウエイトレシオには、天地がひっくり返っても勝てませんね(苦笑)
高千穂、実に25年ぶりに訪れました。
25年前は父親がボート漕いで、全く前に進まなかった記憶があります。
思ってた以上に観光客が多く、しかも道がハンパなく狭い。
こういう時は2輪に乗れればな~、って思っちゃいますね。
高千穂峡を後にして、いよいよパワースポットの神社系へ。
天岩戸神社、さすがにピリっとした空気が流れてますね。
昨年行った出雲大社と雰囲気が似てました。
天岩戸は普通には見れないとわかり、ちょっと残念でした。
そして、やさくんさんが今日何が何でも行きたいと言ってた『天安河原』へ。
なんでも日本最強のパワースポットらしいです。
猛暑の中、ちょっと歩いていくのが辛かったですが、
小石が塔のようにたくさん積まれていて、不思議な感覚でしたね~。
途中にある橋もパワースポットらしいのですが、
観光客の皆さん、なぜかほとんど素通りでした(笑)
帰りは通潤橋で有名な矢部町を通って熊本市経由で帰りました。
帰りも結局バイクの3人に約40分の差をつけられてしまいました(^^;)
ここのところ、脳の思考回路が完全に滅入っていておかしくなっていたんで、
今日はパワースポットも回り、阿蘇のキレイな景色や高原の風を十分に堪能して
なんだかすっきりしました。パワースポット万歳!
来週からもがんばろう(ノ∀`*)
Posted at 2011/07/23 22:52:26 | |
トラックバック(0) | 日記