• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月26日

オデッセイ 減衰力調整

GWに車高調を取り付けましたが、その後減衰力をチョコチョコ調整してみました。


フロント側はつまみを回せば調整出来ます。楽チンです。


リヤ側は延長ケーブルを付けたので、調整も楽チンです。



32段調整なのですが・・・
組み付けた時は、ハード側から27段戻し
街乗りは快適・快適!
ペースを上げて走ると、フワフワと柔らかすぎる印象
これを乗り心地がいいというのか・・・、


家に着いてから、ハード側から22段戻し
5段ハード側にセットしてみましたが、まだまだフワフワ感は残ります。
街乗りオンリーなら、この状態でも満足ですが・・・


1週間後、ハード側から17段戻し
ちょうど、調整幅の半分くらいの硬さになります。
アブノーマルより、ややソフトな印象。
アブソーバーの収まりも今一歩ってとこ。
ペースを上げると、「もうちょっと硬い方がいいなぁ~」と・・・、
フワフワ感も許せる範囲まできましたが、コーナーリングはアブノーマルの方が上。


そして、本日ハード側から12段戻し
走り出した瞬間から、「引き締まった!」という印象。
やや硬く感じますが、アブノーマルの乗り心地よりも好印象。
コーナーリングもようやくアブノーマルよりも上になった感じ。
スプリングがノーマルよりも硬いので、ロールも少なくて乗りやすいレベル。
しばらくこの設定で様子をみようと思います。


とりあえず、前後共同じ設定です。



今回取り付けた車高調のスプリングは14Kと、他のメーカーで主流の10Kよりもハードな設定。
「10Kだと柔らかすぎる」という情報もあり、最後まで悩んでいました。
乗り心地を良くしたかったので10Kでいくか、12Kにするか、今回の値段の安かった14Kか・・・。
その辺がちょっと不安でしたが、自分には14Kが合ってたと思います。

あと12段も硬くできるので、一番硬い状態も試してみたいと思ってます。



車高も、リヤをもうちょっと下げたいと思ってます。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/26 22:40:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「宮下公園なう!」
何シテル?   07/27 15:53
早いものでビートに乗りはじめて15年目に突入です。 いろいろパーツを交換しながらENJOYしてます。 メインはオデッセイです。 昨年オールペイントをして、足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2025/02/07 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 21:14:56
 
BSミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 20:24:45
【TTRS ミーティング】 第7回 SLMT横浜 ファン感謝祭 〜ミーティング編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/23 17:26:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年にオールペイント 足回り(車高調)を新調してリフレッシュしました。 5回目の ...
ホンダ タクト・ベーシック ホンダ タクト・ベーシック
近所のチョイ乗り用
スズキ ツイン スズキ ツイン
平成31年4月29日からツインオーナーになりました。
ホンダ ビート ホンダ ビート
H13~ビートオーナーになりました。 13万kmを超えて、ヘッドからのオイル漏れにより車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation