• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テツヤンくんのブログ一覧

2024年10月06日 イイね!

ダムサンデー2024.10.06


今日は第1日曜日、 ダムサンデーに遊びに行ってきました。

天気予報では曇り☁でしたが、朝起きたら霧雨でした。


とりあえず、ガソリンを給油して出発。

今回は22.9km/Lという優等生でしたよ。




霧雨から小雨に・・・
(ひどくなったらUターンかも・・・)


山も、なんか靄(モヤ)ってます。

回復するのかな?
その逆かな?

日光に入ったあたりで雨も止んできました。





今日の122号線は先導車がいたので、制限速度でした。
みかげ原展望地がすごく遠く感じました。

8:00頃到着しましたが、4番乗りでした。




バンデンプラ プリンセス1300


お隣はMG版
バンデンプラはミニロールスと言われてます。
内装も木目パネルで豪華な感じでした。







サニトラに変わったバイク積んできたり・・・


みなさん、2輪・4輪たくさんお持ちです。




超久しぶりの登場 赤いAZ-1
「車検出した」という話を聞いてから半年くらいぶりかな?
どうしたのかなぁ~と心配してましたが、「今年の夏は暑くて乗ってられなかった!」との事でした。

「ガラスがUVカットじゃないとすごく暑いよね~」とか、駄弁ってました。


気になる走行距離は・・・

674531km
ダブルダミアン(666666)は無事通過したみたいです。


AZ-1越しのAZ-1






常連仲間のレビン・トレノハチロクコンビ

相変わらず外国人が「売って下さい」と訪ねてくるそうです。









コルベットC7のお友達も久しぶりに会いました。

タイヤはミシュランでしたが、4本で60万だったそうです。






マツダ ロードスターNC
ホイールはスカイラインの流用


いい感じ!
タイヤのムチムチ感がたまりません!




R32GT-RのFORGED(鍛造)


RX-7(FC3F)で来た若者もR32 GT-Rのホイールでした。
「メッキにしたの?」
「手磨きです!」 脱帽です!!





青い2台



トヨタスポーツ800の方が小さい感じです。





ホンダの360cc



N360 & T360





珍しいペットを連れて来た方もいましたよ


ふくろうと思ったら・・・
ミミズクとコノハズクだそうです。

コノハズク(小さい方)はこれ以上大きくならないとの事。

頭の上の三角は耳じゃなく、翼だそうです。
まだまだ知らない事ばかりです。












来月の群馬大学桐生キャンパスのイベントですが・・・
エントリー 193台、 ラリー99台
過去最高の台数だそうです。

1980年までのクラッシックカーが大集合します。









































Hさん、今回はポルシェカレラGTでした。







ビートも1台
水戸ナンバーでした。
水戸藩のステッカーも車内に貼ってあったので、ビート談義も盛り上がりました。




今日はツインで行ったので、ビートクラブの上着羽織ってました。
「今日は違う車ですが、ビートも乗ってるんです」という説明が面倒なので・・。








終盤、霧雨の中F430スパイダー登場!

トランスフォーム中


クローズ!






スーパーカーたち
左からF430 718ボクスター、599、F8、カレラGT



右側からも・・・



フェラーリ599 HandlingGTE

V12 6000cc FR






今日のオートバイは・・・

カワサキ ZXR250


規制後の40PS版との事。





タコメーター!
20000回転まで刻まれてます!





11:30くらいまで駄弁ってました。
遊んでくれたみなさん、ありがとうございました(ぺこり)











このあと、ドライブインの方にも行ってみました。

街道レーサー系もいなくて平和でした。





今日はツインの写真、取り忘れたので・・・(赤丸の車)




JAPAN峠プロジェクトのステッカー



122号線! 




NSR250 & VT250F










午後は、お茶会にお行こうと思ってガソリンも満タンにしましたが、天気が怪しかったので帰る事にしました。(赤いAZ-1も帰るって言ってたし)





山の天気は変わりやすいと言いますが・・・、ドライブインでは曇りで、しばらく走ると霧雨~雨でした。

日光市内まで雨でした。





ツイン くもりやすいんです!



扇風機でくもりとりしました。
中華製の安物なので壊れてますが・・・(すぐ停まる&風量が弱くなる)

ちょっと休ませると、復活しますが、すぐに同じ症状が出ます。


あと、暑い時期も使いましたが、フロントガラス越しの暑い空気がモロに来るので、昼間は使えませんでしたね~。
ちょっと失敗&散財でした。


クールベールorUVフィルム貼りたいです。









今市でお友達が悪だくみ?してるみたいなのでロックオン!
ハイタッチしてきました。








途中、買い物したりちょっと寄り道しました

14:54
トラブルもなく無事帰宅しました。







来週は渡良瀬ビーパラ(ビートのイベント)なので、ビートをちょっとメンテしました。










Posted at 2024/10/06 19:38:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダムサンデー | 日記
2024年09月29日 イイね!

ALL JAPAN MINICAR MEETINGに行ってきました!


今日は楽しみにしていたALL JAPAN MINICAR MEETING行ってきました。


別名 原付ミニカー大集合

会場は埼玉県川島町の役場駐車場です。


記念すべき、第1回です。




向かう途中、小山・佐野あたりでは雨上がり?、路面が濡れてました。
羽生あたりまで行くと小雨が・・・



9:12到着。
家から2時間半くらいでした(下道オンリー)






雨も止んでます!
10:00~のイベントですが、すでにたくさん集まってました。






可愛い車がたくさん!
ワクワクしかありません!







ABBEY
納車されたばかりの新車!






タケオカ自動車工芸さんも展示、





メーターにはTACT
エンジンはホンダ タクトの50ccです。





こちらはEV(電気自働車)のLala


普通の車っぽいです。



試乗OKだったので、早速乗らせてもらいました。

初EV
静かで、加速も良くて、まさに未来の車って感じでした。

感動しましたね~
ちなみにワイパーレバーとウインカーレバーは国産車の逆でした。
ウインカーのつもりがワイパー動いちゃって・・・(恥っ)



タケオカ自動車工芸の社長さんも来てました。



ちなみにEVカーの電池は・・・

10万円/年ってとこですね。

高いの?  安いの?










カスタム中


カスタム予定






なんと自作ミニカー





新たに1台、制作中との事でした。







雰囲気はレーシングカー









ポルシェ・ランボルギーニ・フォード



ポルシェ 90cc




フォードGT50







TVの取材も来てました!


一流芸能人 尼子インターの渚さん
たぶん、有吉の番組だと思います。

あと、雑誌の取材も来てましたよ。






山崎パン








第24回東京モーターショー(1981)参考出品車
なぜ、ここに?





こちらは市販版









モトコンパクトとモトコンポ


細っ!!


モトコンパクトは日本未発売です。
ホンダの青山ショールームにも展示されてるとの事です。

なぜ、ここに?(2回目)







QVOLT(キューボルト)
今回、見たかったEVミニカーです。(去年1度だけ見ました)


デザインは漫画家の鳥山明さんです。



なんと生産台数はわずか9台のみ















貴重な鳥山明さんのサイン入り!








コチラは世界に2台しかないミニカー




コンボイ88
88=車幅






















コムスも4台来てました。
オーナーさんに聞いてみたところ、「コムス いいですよ~!!」



ソーラー&風力










ミツオカ キャビンスクーター





ルノー TWIZY




ベスパカー



雑誌の撮影に使われたみたいです。




ベスパカーのトラック仕様











このカラー いいですね~









トゥクトゥクっぽい ちなみに250cc








AP TRIKES125



















パレードランもありましたよ。












夜、キレイそうでう!




ジオン軍 



SETAGAYA BASE



儲かりまっか ボチボチでんな



















カタログももらってきました。






最後は・・・

クールライダー
軽バンのカスタムですが、群を抜いてカッコいいです。(見るの2回目)













12:00くらいまで遊んでました。
絡んでくれたみなさん、ありがとうございました(ぺこり)

天候にも恵まれて、すごく楽しいイベントでした!






ぐるっと1周しました




16:50 トラブルもなく無事帰宅しました。





Posted at 2024/09/29 19:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月23日 イイね!

常連さん 増車してました!


3連休、最終日、 特予定もなくノンビリ過ごしてました。


お昼を食べにいつものコーヒー屋さんへ・・・
いつもと言っても、最近は1~2ヵ月に1回くらいのペースですが・・・



ナポリタン食べて・・



コーヒー飲みながら駄弁ってました。





マスターのお友達 細〇さんが来店

車はスーパー7とかVWバギーとかたくさんお持ちの方。
バイクもCB750、XS650、ハーレーとか乗ってます。
あと、ボートとかも・・・





今回は・・・



スズキ フロンテ360

1年くらい前に手に入れたそうです。
フロンテクーペはイベント等で見かけますが、このタイプは珍しいです。
もちろん、RR


画像編集してて気づきましたが、ナンバープレートは現行の軽自動車サイズ。
先週のダムサンダーで360ccに乗ってる人の話だと、「小さいサイズのナンバープレート、普通に出るよ!」でしたが・・・
群馬だけなのかな?










お見送りしましたが、2スト特有の軽快なサウンドでした!
ちなみに走行距離は・・・16000km!(買った時は13000kmだったらしい)




なんと、全長・ホイールベースはツインより長いです。(驚)




久しぶりにノンビリした週末でした。










来週は・・・


ミニカー大集合に行く予定(雨じゃなければ)







これ、じっくり見たいんですよね~(右のヤツ)
1度、旧軽車会(上尾)のイベントで見てますがそれっきり・・・
写真もほとんど撮らずにオーナーさんとお話ししてました。










Posted at 2024/09/23 19:50:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月22日 イイね!

ホンダ コレクションホールに行ってきました!


昨日はF1 マクラーレン・ホンダMP4/5のエンジン始動のイベントを見に行ってきました。


イベント開始まで2時間くらいあったので、ホンダ コレクションホールを見学してきました。


リニューアルしから2回目の訪問です。
前回はMTBの時で、見逃してるポイントもあったかもなので、今回はじっくり見てきました。




ホンダ コレクションホール






ホンダ ジェット









モンキー&ゴリラ 1978年製






ミニカーならBEATもNSXも同じ値段です。











まずは・・・

S360





マークの変遷





古いバイク
1949年 ホンダ ドリームD型





モンキー








スーパーカブ





ホンダ ベンリィ







企画展は・・・

レーサーレプリカ
こちらは50ccの原付バイクたち


もちろん、250cc~のモデルもたくさん展示されてましたよ。
ホンダだけじゃなく、他メーカーのもありました。










同じカラーリング!








20才の頃、乗ってたバイク
カウルレスで丸目にしてましたけど・・・

懐かしいです。



驚きのスペック!
2スト、45PS
手に負えるわけありません!!











今回、じっくり見たかったのは・・・


ホンダ NR
排気量は750cc

国内仕様(自主規制)は77PSですが、輸出仕様は130PSだそうです。











メーター周りもカッコいい!
レッドゾーンは15000回転から!



1Fのギャラリーにイラストが展示されてました。










ホンダジェット


エンジン



ジェットのエンジン 実物展示










ASIMO










バイクのエンジン









































5穴 VS 4穴






S2000のリヤスクリーン
曇ってますが・・・









1Fギャラリーに展示してある1/4スケールモデル



いろいろ書き込みされてるイラスト







世界初の量産二輪用エアバック





エンジンは水平対向6気筒  1800cc





コレクションホールの中庭(ガラスの反射)
誰もいないタイミングでパチリ







帰る時に・・・

KAWASAKI  650cc W1

先週のダムサンダデークラッシックでお会いした方のバイク
特徴があるのですぐわかりました。
ちょっと待ってましたが、戻ってきませんでした。
次回お会いした時のお楽しみという事で・・・




 おしまい




Posted at 2024/09/22 10:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月21日 イイね!

マクラーレン・ホンダ エンジン始動に行ってきました!




モビリティリゾートもてぎの入場招待券
入場料・駐車場代=無料

普通に行くと、けっこうかかるんですよね~
まっ、MTB(Meet The BEAT)くらいでしか行く機会はありませが・・・




エンジン始動のデモンストレーションがありました。
14:00~




1時間くらい前にはすでに陣取ってる方々も・・・













小っちゃいマクラーレン・ホンダもありましたよ。
女性スタッフさんが「乗りますか?」って・・・・(笑)






レアなカウルを外した状態のF1マシン
マクラーレン・ホンダMP4/5









V型10気筒 3500ccエンジン
600PS以上だそうです。
ちなみに車両重量は500kg









13:30くらいから集まりだしましたよ


















エンジン始動はカウルを外して行われました。
人が多いので、コレクションホールのガラスの反射で見てました。



だって・・・

この状態ですから!




エンジン始動は、見た事のない装置を車両の後ろから繋げてやってました。

すごい迫力のF1サウンド!


行った人じゃないとわからないエンジン音。
貴重な体験でした。


デモンストレーション自体は5分くらいでした。



こちらのイベントも雨天中止だったので、天気がもって良かったです。




帰りは北ゲートから帰ってきました。


途中、ジムカーナやってたり、バイクの走行会やってたりしてました。













14:30くらいから、雨がパラついてきましたがなんとか持ちこたえてくれました。





15:40
トラブルもなく無事帰宅しました。











Posted at 2024/09/21 18:27:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あきびさんへ
RX-8のオープン!」
何シテル?   10/13 13:13
早いものでビートに乗りはじめて23年目に突入です。 いろいろパーツを交換しながらENJOYしてます。 メインはオデッセイです。 昨年オールペイントをして、足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

燃費記録 2025/02/07 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 21:14:56
 
BSミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 20:24:45
【TTRS ミーティング】 第7回 SLMT横浜 ファン感謝祭 〜ミーティング編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/23 17:26:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年にオールペイント 足回り(車高調)を新調してリフレッシュしました。 5回目の ...
ホンダ タクト・ベーシック ホンダ タクト・ベーシック
近所のチョイ乗り用
スズキ ツイン スズキ ツイン
平成31年4月29日からツインオーナーになりました。
ホンダ ビート ホンダ ビート
H13~ビートオーナーになりました。 13万kmを超えて、ヘッドからのオイル漏れにより車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation