• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テツヤンくんのブログ一覧

2025年10月05日 イイね!

ダムサンデー 2025.10.05


今日は第1日曜日

毎月恒例のダムサンデー(年式フリー)に遊びに行ってきました。


雨上がりで路面はバシャバシャでした。
なので、洗車なし。


8:16に到着!

先導車もなく順調でした。



まだ早い時間帯ですが、10台くらい来てました。

第3週のクラッシックの時はもっと集まってましたけど・・・





BEAT、Cappuccino、COPEN

カプチーノは後期のK6エンジン

青と赤のAZ-1も来たので、平成ABCC揃いました!



ダムサンデーステッカー、もてぎのステッカー、カフェ道楽のステッカー!


マグネットなので、適当に貼り付けました。




路面バシャバシャの中、Dino246,ポルシェカレラも




ポルシェカレラGT

オーナーさんは前回はフォードGT40で来てました!
次回は・・・フェラーリF40かな?













Peugeot RCZ オーナーズクラブのみなさん。
ナンバープレートの地名はバラバラでした。



5台集まってました!
2ヶ月に1回のペースで集まってるそうです。
(ダムサンデーに来るのは初めて)



前期型
ライトの目頭が尖がってるデザインです。


後期型
こちらはライトの目頭がちょっと丸いです。


左ハンドルは6MT
右ハンドルは6ATだそうです。








特徴的はダブルバブルルーフ

















MGのインパネ

謎のメーターが付いてました(シフトの前)
アワーメーターっぽいヤツでしたね。
助手席の方にも謎のカウンターが付いてました。











MR-2(AW11)


エンジン






スーパーカー
C63AMGと360モデナ







集まってます!
スーパーカーよりも注目されてました!







エンジンはEA71型 1600cc
水平対向4気筒
スペアタイヤはボンネットの中!(外してくれました)





窓は故障知らずのクルクルタイプ







副変速機付きの5MTでした。
FWDー4WD Loー4WD Hi




レオーネ バン



315148km





同じテイストのボルボと並べてパチリ







今回のオートバイ




スズキ GSX-R750 1990年式




真ん中のはホンダ XELVIS(ゼルビス) 1991年式





これは・・・?

そんな時はGoogleレンズで検索!



スズキ TL1000S 1997年式

流行りのカラーの、通称塩ビ管グレー
アンダーカウルも付いてました!



アブソーバーもこんなところに!



カッコいいバイクでした!









曇り~晴れで、半袖Tシャツでも大丈夫な気温でした。







大谷(翔平)効果なのか、最近ポルシェも増えてきました。

ポルシェ 718ケイマン




ポルシェ 911カレラ 997型







真っ赤なロータス エリーゼ




オレンジ色のロータス エキシージS


エンジンはトヨタ製V6 3500cc+スーパーチャージャー






「ボンネットのステッカーは自分で貼ってクリアー塗った」と説明してるところ。



ポンティアック ファイヤーバード  1979年製
エンジンはV8 400Cu in(6600㏄)かな?

迫力満点のエンジン音でした!





フェアレディ 240ZG
左ハンドルでした!







ハコスカ




スバル BRZ






ポルシェ911  1966年式












最後は・・・・

マツダ サバンナRX-7


マフラーは交換されてましたが、他はほぼオリジナルでした(塗装も含む)
ホイールもピカピカで奇跡の1台でした。






オーディオも、純正のイコライザー付きのカセット式!




11:20くらいまで遊んでました。
絡んでくれたみなさん、ありがとうございました(ぺこり)







来月の第1日曜日はクラッシックカーフェスティバルin桐生なので、ダムサンデーはお休みです。

ちなみに今回は、展示・ラリーで350台だそうです。

スペースの関係でお断りした方もいるそうで、申し込みはもっと多かったみたいです。




みかげ原展望地から1~2分走った所で友人とすれ違ったので、Uターン。
みかげ原展望地or草木ドライブインなので追いかけました。


みかげ原展望地の駐車場に入ったので、ちょっとお喋りしました。
(置き場所問題で)車を手放すので、オプティで最後のドライブだそうです。




Uターンしたので11:30くらの出発です。


先導なしでスムーズでした。
途中、足尾の足尾銅山記念館の下見をしてきました。
前回ランチしたこども食堂の隣あたりでした。


電波が弱かったのか走行距離はちょっと誤差があります。
(10kmくらいズレてる)




日光市内の神橋の信号も渋滞なし!
観光客は多かったですが車は少なめでした。
まだ紅葉には早いしね!





12:55にトラブルもなく無事帰宅しました。

今日もビートの調子は絶好調でした!

といっても、4速・5速メインで3000回転~4000回転での走行ですけどね。


Posted at 2025/10/05 17:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@壇みっつ。 さんへ
僕のバンパーも2月に塗装に出してますが、手付かず状態!
板金屋の友人のところなので、引き上げちゃうのも気を使うし・・・
まいったもんです。」
何シテル?   09/21 16:06
早いものでビートに乗りはじめて23年目に突入です。 いろいろパーツを交換しながらENJOYしてます。 メインはオデッセイです。 昨年オールペイントをして、足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

燃費記録 2025/02/07 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 21:14:56
 
BSミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 20:24:45
【TTRS ミーティング】 第7回 SLMT横浜 ファン感謝祭 〜ミーティング編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/23 17:26:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年にオールペイント 足回り(車高調)を新調してリフレッシュしました。 5回目の ...
ホンダ タクト・ベーシック ホンダ タクト・ベーシック
近所のチョイ乗り用
スズキ ツイン スズキ ツイン
平成31年4月29日からツインオーナーになりました。
ホンダ ビート ホンダ ビート
H13~ビートオーナーになりました。 13万kmを超えて、ヘッドからのオイル漏れにより車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation