• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テツヤンくんのブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

網付けて、バンパー交換

今日は久しぶりの「定時退社」でした。

明るい時間に家に着いたので、ビートのバンパーに網を張りたいと思います。
土日だと、何かと面倒になってしまって、ずっと放置してました。


MTB2015の前に、バンパーの中央部には網を張ったので、その時についでに作っておきました。
サイズを測って切り出して、塗装しただけですが・・・・


サイド(ライトの下)の開口部に張るのです!
網なしでもいいんですが、交換前なら作業も楽という事で・・・
後々張るのも面倒だしね。


ホットボンド(グルーガン)で、フックをバンパー裏側に接着して取り付けました。



時間があったので、ノーマルバンパーを外して、ナンバープレートを付け替えました。
ここで、「本日の作業終了」のつもりが・・・


まだ作業が出来そうな「明るさ」だったので、この勢いでバンパー交換しました。

さすがにバンパーの下は暗くて見えず・・・
なんとか手探りでボルトの位置をさぐって固定しました。
ボンネット内の4個のプラスチックと、フェンダー左右と、下部2箇所しか固定箇所はないので
作業自体は簡単(早い&楽ちん)です。


再び、黒バンパー仕様に変更!

車高は・・・ABCCの直前に調整予定です。


Posted at 2015/06/30 19:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月28日 イイね!

 慣らし運転2日目

昨日は栃木県の県北に行ったので、本日は県南方向へ慣らし運転してきました。

栃木県の県南といえば・・・佐野ラーメン!

佐野ラーメンのケーキ!
すごく暑かったので、ラーメンはやめておきました。




家を出る前にエンジンを見てみました。
色を塗ったりしたわけではないので地味です。
アーシングを引き直してもらったくらいかな・・・・
水回りのホース類は全て交換しました。
(欠品してるホースは、他車のヤツを長さを合わせて流用してもらいました)

デスビキャップは、1箇所腐食してしまったので交換。(これは危険でした)
プラグコードはノロジーですが、1本腐食。
家にあったNGK(ブルー)で代用しました。(コルゲートチューブが巻いてありますが・・・)




アイドリングなのですが・・・・
昼間なら1200回転で安定してます。

以前は・・・、
夜間ヘッドライトを点けて信号とかでブレーキを踏むと・・・
少しアイドリングの回転が低くなってから1200回転に戻ってきてました。
10年前のバッテリーの時は、なんと700回転くらいまで下がってました!(じぇじぇじぇ)
バッテリーを換えてからは、そこまで下がらなかったけど・・・

今日、確認したところ、夜でも1200回転で安定してました!

EACVも、エンジンを組む時に清掃(クリーニング)してくれたみたいです。
前から気になっていたところなので、「普通」になって一安心!




本日の走行距離    140km   累計254km
4分の1、慣らし(馴らし)運転完了!






Posted at 2015/06/28 19:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月27日 イイね!

「馴らし運転」はじめました!

先週の日曜日の夕方に、エンジンO/Hが終わり引き取ってきました。
この日は雨だったので、そのまま家に戻っただけです。
いよいよ本日から「慣らし運転」開始です。

が・・・

あいにくの天気です(しょぼーん)


まずはエンジンオイルのチェック!

ほぼ上限あたりまで入ってます。
入れたばかりなので汚れはありません!

馴らし1000km走行後、どのくらい減るか・またどのくらい汚れるかチェックしたいと思います。


O/Hのついでに交換したドライブシャフトブーツ
左右・インナーブーツ&アウターブーツ
交換工賃はかかりましたが、脱着工賃は「なし」。
だいたい15000円くらいでした。
(分割式はオススメできないという事で、あとあとの事を考えて追加しました。)




小雨霧雨降る中、向かったのは・・・

NASU PS GAREGE
映画関係の車両などが展示されてます。
(100枚くらい写真を撮ってきたので、後日アップします)


本日は特別に1台紹介します。

バットモービル

うしろに気になるのが写ってますね。
あとのお楽しみという事で・・・・









エンジンはずいぶん静かになったので、吸気音が心地いい!!
マフラーの音色もいいBGMとなってます。
新調したクラッチにも慣れてきました。
元々調子が悪いエンジンじゃなかったので、劇的な変化は今のところ感じませんが・・・。

先週感じた「もっさり感」は、5週間ぶりにビートを運転したからかも・・・今日はそんな事は感じませんでした。
もしかするとアルトバンの軽快な走りに、すっかり慣れちゃったからだと思います。
(軽量でトルクがあるので意外に乗りやすいのです。)



本日の走行距離 114km


来週はLALAガーデンつくばでイベントがあるので、帰りは遠回りして「馴らし運転」の予定。




明日は・・・・、予定はないけど100kmくらいは走りたいと思ってます。





Posted at 2015/06/27 16:59:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月24日 イイね!

エンジンO/Hの内訳

エンジンのO/Hって、いくらで出来るのか・・・
ビートの乗りで心配な方も多いかと思います。

僕はビートショップではなく、いわゆる「町の整備工場」でO/Hしたのですが・・・

エンジン脱着   42000円
エンジンO/H   81200円でした。


ビート専門店とあまり変わらないんじゃないのかな。(詳しく知りませんが・・・) 
町の整備工場だからといって、ベラボーに安いって事はありませんでした。


脱着については、お店によって値段はマチマチです。
ディーラーだと6万くらいかな。   
以前、安全点検で訪問したホンダ ツ○ンカムでは10万って言われました。


O/Hもお店によって違いがあるのではないでしょうか。
内容的には同じようなもんだと思いますが・・・。
(バルブ研磨・すり合わせ等は別料金として・・・)



上記の2つで、だいたい13~14万円くらいですね。


これに部品代が追加されます。
交換しなくちゃダメな部品、どうせならエンジン開けたついでに交換しちゃう部品等々・・・。
後々の出費を考えると、色々換えたくなりますが、そうするとビックリする値段になるでしょう!

いちおう、カミムラさんのHPに載っている「O/H時に交換をお勧めする部品」は交換しました。
後は整備士さんの長年の経験を頼りに組んでもらいました。(おまかせ)



詳しくはオフ会で!


今週末から、いよいよ1000kmの馴らし運転を開始します。
福島ABCCの前までに終わるかな?

ABCCが最終馴らし運転になるかも・・・・



Posted at 2015/06/24 20:46:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月23日 イイね!

オペルスピードスターとコブラ

オープンカーミーティング2015の画像も残りわずかとなってきました。

本日の1台目は

オペル スピードスター
2.2LのNAエンジン or 2.0Lターボエンジン
オペル自動車生産100周年の記念モデルだそうです。
(2001年~2005年)



基本設計はロータスエリーゼ
エリーゼほど高値ではないらしいですが、タマ数は少なそうです。

ホイールのセンターキャップは「ロータス」のロゴでした。



あまり見かけないので、かなり目立ちます!




続いては・・・


シェルビーコブラ
所ジョージ氏が以前乗っていたモデルと同じタイプです。
所さんのは1980年代に復刻されたモデルですが・・・

この車の方が古そうに見えるのでオリジナルなのかな?(1965年頃のヤツ)
残念ながら、エンジン音とかは聞きそびれてしまいました。
隣のアメリカンマッスルカーも気になります・・・

  

ACコブラ427
427というのは排気量を表しているとの事(7000cc)

オーラがあるので「本物」でしょう!

ボンネントを開けてくれてたけど・・・・、じっくり観察すればよかったです。







Posted at 2015/06/23 20:55:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「宮下公園なう!」
何シテル?   07/27 15:53
早いものでビートに乗りはじめて15年目に突入です。 いろいろパーツを交換しながらENJOYしてます。 メインはオデッセイです。 昨年オールペイントをして、足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
7 8 9 10111213
14 151617181920
21 22 23 242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

燃費記録 2025/02/07 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 21:14:56
 
BSミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 20:24:45
【TTRS ミーティング】 第7回 SLMT横浜 ファン感謝祭 〜ミーティング編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/23 17:26:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年にオールペイント 足回り(車高調)を新調してリフレッシュしました。 5回目の ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
平成31年4月29日からツインオーナーになりました。
ホンダ ビート ホンダ ビート
H13~ビートオーナーになりました。 13万kmを超えて、ヘッドからのオイル漏れにより車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation