• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テツヤンくんのブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

第83回FMM その2



まずは・・・来月の告知


12月は第3日曜日の 12/17です。


第4日曜日はクリスマスイブですよ~








FMMは国道293号線沿いの駐車場で開催されてます。
シボレーコルベットC3をじっくり観察してたら・・・いい音をさせて走ってくる車がありました。

それは・・・ オレンジ色の憎いヤツ!?

トヨタ セリカ(初代)
ダルマセリカ
以前、エンジンを修理中との情報でしたが無事修理完了した模様。  



運転席はRECARO
乗り降りのし易いタイプのシート。



いい音の正体は・・・

むき出しの4連エアファンネル!


WEBER!!!

素敵すぎる吸気音でした!




ハコスカとエンジン見比べ大会開催中!









今回、初めて見かけたアルトですが・・・

ボンネットに後付けのエアインテーク
怪しすぎる~
きっと、アルトワークスのイジッたエンジンが積んであると想像できます。

今度見かけたらリサーチしてみます。










ミツビシ エクリプス スパイダー(2004~2006)
アメリカ製造の逆輸入車    もちろん左ハンドル!

バンパーからドアに続く3つのラインのデザインが素敵でした。

10年落ちくらいの年式なので、「今が買い時」なオープンカーかもしれませんよ。
もうちょっとすると、高騰しちゃうかも・・・







メルセデスベンツ 500SL  AMG



AMGのエンブレム
変わったデザインです。  アルファロメオチックなレイアウト。









アルファロメオのみなさん その1




アルファロメオのみなさん その2

お友達のnob@さんも愛車の156で久々の登場






アルファロメオ 4C

赤いボディカラーがすごく似合ってます!

先週のCG CLUB渡良瀬TTDでは黄色い4Cを見かけました。
2週連続で見られるとはラッキー!



素敵な曲線美



リヤバンパーは日本のナンバープレートにジャストサイズです。
でも、フロントのナンバープレートは、「そこでいいの?」という感じがしました。
わたしだけ?・・・・









レアなお宝級の車を多数所有されてる方は・・・・今回はベンツで登場。










ロータスエスプリ
水色の方はS1   赤いのはSPORT300

直線基調のS1,チョット丸みを帯びたSPORT300



1台増えました!

白いS3
歴代のエスプリが並ぶのもの珍しいと思います。
さすが、FMM!








ロータス ヨーロッパのみなさん





アメ車のみなさん  & フィアット500




こちらはABARTH 500




ABARTH 124スパイダーのみなさん
2台とも、ナンバープレートは124でお揃い!





ホンダスポーツ!
NSX & S2000の方々






BMWのみなさん







クラッシック ミニのみなさん




BMW MINIのみなさん
手前のMINIはCLUBMAN BOND STREETパッケージ
CLUBMAN最後の5ナンバーモデルだそうです。






トヨタ カローラ AE86


車高が低くてカッコイイAE86





今回のビートは・・・・


秋田ナンバー!
20周年のオーディオ付いてました!
よく見かける常連さんですが、まだご挨拶できてません。


やっぱり、ビートと言ったら黄色だよね~







FMMのあとにRA272さんプロデュースの「蕎麦ツーリング」に参加される
S660&コペンのみなさん

10台くらいでのツーリングとのこと。
大きな水車で有名な「東山道伊王野」まで、お蕎麦を食べに行くそうです。








スーパーセブン
冷えすぎ防止してます!







駐車場も混んできたので、蕎麦ツーリングのみなさんをお見送りしたあと、早々に会場を
あとにしました。
もちろん、幌は閉めて・・・・・








で、いつものコーヒー屋さんで駄弁ってきました。


今回の話題は ウルトラライトプレーンという手作り飛行機の話
200万円くらいでキットが売ってて、自分で組み立てられる飛行機があるとの事。
認可とか色々面倒は事があるみたいですが・・・・


あとはスーパーシックス(スーパー6)の話。
「スーパーセブンじゃなくて、スーパーシックス」ってっ知ってる?  とマスター
(マスターはスーパーセブンも2台乗り継いでる)

7じゃなく6?

チンプンカンプンでしたが、タイガーレーシング スーパーシックスという車だそうです。

そういえば、以前FMMでも見たような・・・・過去画像から探しました。


普通の人がみたら スーパーセブンって思うでしょう!

見た目の区別が付きません!




スーパーセブンは5ナンバーですが、スーパーシックスは3ナンバー登録との事。






マスターは以前、このスーパーシックスの事故車を15万で買った事があったとのこと。
左フロント大破~エンジンマウント変形、更にはドライブシャフトも曲がってたという酷い状態。
走行距離は1500km!
マスターはレストア大好きなので、まずは外装をFRPで直して塗装まで仕上げたそうです。
てっきり、簡単に部品は調達できるかと思い・・・・

フロントの足回り等を取り寄せようと思ったら・・・日本代理店なし!
本国にお問い合わせもしたけど・・・  そこからしばらく放置。


しばらくして、オークションで部品取りのスーパーシックスがあったそうです。
その車は「右フロントクラッシュ車」  
欲しかった左側の部品は健在で、色々必要な部品を送ってもらったそうです。
なんと、部品総額5万円!


15万+5万=20万+(外装補修の手間)でスーパーシックスを手に入れた計算!



1500kmしか走ってないエンジンなので、すごく調子もよかったそうです。



しばらく所有してましたが、欲しい車があったので手放してしまったそうです。




あとはマスターのレストア日記みたり・・・




そのうち「○○君、XXっ車に興味ある? レストア終わってるのあるんだけど買う?」
という流れを期待しております。




Posted at 2017/11/27 23:15:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | FMM | 日記
2017年11月26日 イイね!

第83回FMMに行ってきました!


久しぶりのFMM(Free Motor Meeting)、朝からいい天気でした!

いつのもように8:30着で「道の駅 ろまんちっく村」に到着しましたが、手前側の駐車場は
ほぼ満車でした。


11/23のTV「カンブリア宮殿」でろまんちっく村が紹介されたのでその反響ですね。
元々人気のある道の駅なんですが、特に今週末はすごい混雑でした。







前回はイレギュラーでマロニエオートストーリーとの同時開催だったので約2ヶ月ぶりのFMMです。

今回も天気に恵まれて、ミーティング日より。
風もなく、上着は要らないくらいの陽気でした。


お馴染みのみなさんも元気そうでよかったです。


遊んでくれたみなさん、ありがとうございました(ぺこり)












では、今回の目玉    1

ダイハツ ミゼット Ⅱ
2人乗りですが、助手席はかなりタイトな感じでした。


ドア部のステッカーが素敵です。










目玉 2

アルピーヌ ルノーA310(1974年)



ブリスターフェンダー!

バンパー~フェンダー・・・・サイドステップに至るまで継ぎ目ありません!


リヤ廻りを観察すると、リヤバンパー~リヤフェンダー~ルーフまで、こちらも継ぎ目ナシ!

って事は・・・前から後までFRP一体型!?



4気筒エンジンの車で日本には10台しかないそうです。
その中でも、走れる状態のはなんと5台!



エヴァンゲリオンに出てくるモデルとはちょっと違いますね。
正確に言うと、「あのモデルで、あのホイールはない」そうです。











目玉 3

シボレー コルベット C3(1971年)

毎回、アメ車の方々はたくさん参加されてますが、ビンテージカーは珍しい!



なかなか見られないので、みなさん興味津々です。



すごくキレイなエンジン!
補器類のレイアウトがちょっと変更されてるそうです。












今回のスーパーカー

フェラーリ 360モデナ & ランボルギーニ ディアブロ




ランボルギーニといったらガルウイング!





ランボルギーニ ガヤルド LP550-2 トリコローレ
ガヤルドは、ガルウイングではありません!








フェラーリ 328GTS












お友達も続々やってきました!


軽い車用の駐車スペースに・・・
軽=軽自動車用ではありません(笑)


CR-Z のツーショット!
オレンジ号は、埼玉から駆けつけてくれました。
ちなみに2台とも女性オーナー!












今回もビートで参加しました!
しかも、珍しいことにオープンにしてます。


今年最後のオープン姿かな?
来月のTBC(TSUKUBA BEAT CLUB)定例会でもオープンにしちゃうかも・・・・








みん友さんの美クーペリトラさんからのプレゼント
ボクのビートの運転席フロアマットストッパーは、数年前から破損してるんですが・・・・
そんな事を、以前ブログでつぶやいていたら持ってきてくれました!
ビートに合うか合わないかは不明ですが、両面テープ or ホットボンドで固定してみようと
思います。
近いうちにシートを外して取り付ける予定。





                                       つづく


Posted at 2017/11/26 22:33:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | FMM | 日記
2017年11月23日 イイね!

スズキアリーナへ行ってきました! 2


今日は仕事が休みでした。
お昼すぎには雨も上がってきたので、ひとっ走りスズキアリーナまで行ってきました。

今回のディーラーは宇都宮インターパーク店です。

お目当てはもちろん、スイフトスポーツ!




試乗カードに記入して、カタログを読みつつ、しばし試乗待ち。

スズキのディーラー、はコーヒーのカップが「持ち手付き」だったり、更にお菓子が付いたりと
オモテナシは国産メーカーではいい方だと思います。


2ヶ月前にもスイフトスポーツには試乗してますが、今回は6ATです。
たぶん、栃木県だとこのディーラーにしかないはず・・・




感想は・・・
ATなので、1速~3速のギヤ比はMTより低めです。(ATだと半クラスタートできないからかな?)
そのおかげて、すこぶる乗りやすい!
ベテランのセールスさんが同乗だったので、パドルは試せませんでしたが、Dでもいい感じでした。
あまり高回転まで回せませんでしたが、4000回転くらいでも「なかなか速い」

50km/hくらいから踏み込んだ加速も十分!
もちろん、ブレーキも「カチっ!」と効くので、運転してても安心でした。


スイスポはMTでしょう!という意見が大多数だと思いますが、6ATも良かったですよ。
できれば、パドルシフトで上まで引っ張りたかったけど・・・・




商談は若くてすごく可愛い営業さんでした!
下手なアイドルよりも可愛らしい方でしたよ。
ザックリと見積もりを出してもらって、しばし商談してきました。
出たばかりで、納車3ヶ月待ちの人気車なので、さすがに値引き渋いです。
メーカーからのオプション5万円は11月末までとの事。


途中から、「専務」が助っ人として同席。
いろんな話をしながら「勧め」てきます。

雑談を挟みつつ、テストクロージング!
さすが、専務!
ボクは元営業経験者なので、その手には乗りません。

「どうですか?」だけでは手詰まりになってしまうので、普通の人には有効な手ではあります。




今日だったら・・・というセールストークもありましたが・・・
残念ながら、値段で決めかねてるわけではないので、ボクにはノーダメージです。

オデッセイが13年超なので下取りがあるわけではないし、車検時に修理したばかりだし・・・
ボクとしては「壊れて修理代がかさむようなら・・・」というスタンスなので「今」ではないのです。


それでも、今の段階では破格の条件ではあります(専務権限発動!)




若い女性にはトコトン弱いので、チョット心は動きましたが・・・・
ホント、危なかったぜ!

手でも握られて「決めちゃいましょう!」なんて言われたら・・・・押しちゃてました!


結局、3時間くらい滞在してましたね。







すっかりお昼ご飯も食べ損ねてしまい・・・

もつ煮専門店で「唐揚げ定食」食べて帰ってきました。
クーポン券があったので100円引きの580円




他の車を乗ると気づく、オデッセイのブレーキの効きの良さ!
正直、スイスポよりも「カチッ」って効きます!
オデッセイ凄いなぁ~と思いつつ帰ってきました。








Posted at 2017/11/23 20:13:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月20日 イイね!

CG渡良瀬TTD その2




日曜日のCG CLUB主催の渡良瀬遊水地TTDですが、記念写真撮影後くらいに
帰る予定でしたが・・・
結局、14:00過ぎまで遊んでました(ご飯も食べずに・・・)

初めましての方ばかりでしたが、楽しい1日でした。
絡んでくれたみなさん、ありがとうございました(ぺこり)






クラッシックミニのみなさん



イス持参ですごく楽しそうです。






MINI MINOR(ミニ マイナー)トラベラー



50年くらい前のモデル。
大事に乗ってますね~








S2000 & S660














今回、「アウェー」かと思っていたこのミーティングですが、意外にもビートが多かったです。


ハードトップ付き!
フロントバンパーの形状はスッキリとした感じでなかなかいいですね。



RSmachのシートカバー
実物を始めて見ました!
ちなみに1脚19000円(+税)

数年前からノーマルシートに戻そうと思ってますが、シートカバーで悩んでいて今に至ります。
生地はファブリック(布)にしたいので、コレか春木屋さんかって2拓ではありますが、値段が・・・
今付けてるシートは20年以上前のBRIDEなので、中古で安いBRIDEに付け直すかって案も
ありますが・・・・、ちょっと保留事項









キレイにお手入れされてるみたい・・・

隣の芝生は・・・・的な感じで、他の人のビートはよく見えちゃます!








樹脂パーツが葡萄色に変化してますが、オリジナルの状態をキープしてます。
マフラーもノーマル!!
キャリアも付いてます!!


オーナーさんとお話しましたが、義理母の買い物車との事でした。
パーツを交換したいけど、なかなかそうもいかないみたいな話でした。
普段は車庫に入ってるそうで、塗装自体はキレイな状態でした。







TBC(TSUKUBA BEAT CLUB)メンバーのBEAT602さんが登場!
13:30頃の到着だったので、「目玉車」は帰ってしまい見られずに残念でした。
たしか、先週も一緒だったような・・・・・






車が減ってきたので、マイビートを移動




ノーマルのビートもいいよね!   という2枚でした。



ビートに詳しい先輩方もいて、いろんな話で盛り上がりました。
楽しい時間でした!












午後からはCOPENオーナーのみなさんも大集合してました!
隠れて1枚パチリしてきました。









このあと、14:00頃会場をあとにしました。
復路は栃木市~国道293~宇都宮市内ルートにしました。


気温が低くなってきたからなのか、フケ上がりがいつもより良かったような気がしました。



栃木ICのところにあるスーパーカー屋さんの前を通ったら・・・
黄色いカウンタックとフェラーリデイトナがお店から出てくるところでした。
写真撮りたかったけど、運転中で無理でした。









で、いつものコーヒー屋さんに寄り道・・・

遅いお昼ご飯


コーヒー飲みながら駄弁ってきました。



今回の話題は・・・知り合いからポルシェの出物の話があったとの事。
ポルシェはポルシェでも、912というヤツ
1965年製のレアなモデルとの事。
出物といっても、新車の国産車くらいの値段はしますが・・・

ポンと払える値段じゃないので、何か手放すかって悩み中でした。
マスターは車マニア&バイクマニアでたくさん所有してますが・・・。

フェアレディSR311も所有してますが、レアな初期モデルのローウインドウ!
手放したらもう手に入らない・・・

驚いたことに、ビートで有名なカミムラさんで数十年前にレストアしてもらったそうです。


ポルシェも値段が上がるから、買っておいて方がいいだけどなぁ~・・・との事。
今でも右から左で400万~500万くらいの相場だそうです。

年末の「アレ」でも当たればね~! 






18:00頃、事故も故障もなく無事帰宅。






Posted at 2017/11/20 23:03:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月19日 イイね!

第19回渡良瀬遊水地TTDに行ってきました!


昨日、渡良瀬遊水地でイベントがあるとの情報がありました!
CG CLUB主催のミーティングとの事



ビートだと場違いか? との不安もありましたが気にせず行ってみました。
往路のルートは新4号バイパス~50号バイパスの一般道ハイスピードルートです。
ビートのタコメーターで5000回転くらいのペースでした。




CG CLUB
「CG 渡良瀬」で検索すると詳しい内容はわかるかと思います。

TTDの意味はわかりません。











FMMの常連さんの車も多数参加されてました。










12:00頃の記念写真撮影直前の風景です。

初参加でビクビクしてましたが、そこは車好きな集まり
みなさん、フレンドリーな感じで楽しく過ごせました。












ダイハツ フェロー(1966~1970)
360cc
この小さいナンバープレートの車は「重量税」ありません!
約50年前の車、よく維持してるなぁ~と感心してしまいます。





ポルシェ356Bスーパー90
1963年製
超ビンテージポルシェ!













ウイング!








カレラRS3.8とカレラ2
オーナーさんとお話しましたが、「買った値段より高くなってる」って!
この前にもポルシェを乗ってて、3年乗って同じ値段で売れたそうです。
ポルシェって値落ちしないんですね~



テールランプの上の隙間は「熱抜き」との事。











スポーツカー!
NSX & 4C




Z34 & NSX(ACURA)





ホイールは20インチ!
34Zのリヤの足回りって、スプリングとアブソーバーが別になってるというのを初めて知りました。
セッティングがすごく難しいと言ってましたよ。






ニッサン Be-1
ナンバープレート「栃 59」
オーナーさん曰く、「唯一の自慢」だそうです。
車検~車検まで400kmって言ってたような・・・・



箱型のスピーカーも時代を感じます。








ホンダ N-ONE
N-BOXの影に隠れてますが、なかなかいい車だと思います。
もうちょっと中古車価格が安くなれば「買い」かも・・・



ノンターボの燃費
驚愕の24.9km/L

この数値がコンスタントに出るそうです。
マル秘なチューニングが施されてますが「基本ノーマル」
足回り・ブレーキもノーマルとは全く違うフィーリングだそうです。
口外NGという事で、いろいろなお話を聞くことができました。




デコラインとホンダウイングマークは「手塗り」です。



洒落が効いてるエンブレム









MG MIDGET
同じ車・年式も同じとは思えない2台
(ノーマル車両とカスタム車両)



テール廻りもかなり違います。



白い方のエンジン



予備のプラグがスタンバイ!

遊び心が素敵すぎる!!!








リーザ スパイダーも登場!








囲まれてます!!













ビートも・・・

囲まれてます!!!











BMW MINI (F56型) ジョンクーパーワークス
2Lターボエンジン!!



ボンネットのエアスクープは、なぜか「ダミー」です。
そこまで空気は必要ないって事なのかな?
見た目的にはカッコイイ!!




オーナーさんのご好意で・・・

座ってみました!

日本車にはない、素敵なコクピット!
座っただけでワクワクしちゃいました!!

座るとさぁ~・・・・欲しくなっちゃうよね~!!!!











ロータス 2イレブン 



ドアはありません!
屋根もありません!!
漢のオープンカー!!!



IKEYA FORMURAのステッカー!(っ事は・・・)
シフトはシーケンシャルシフターに変更されてました。








ロータス ヨーロッパ












DATSUN フェアレディ2000 SR311(後期型)





ホンダ アコード


すごく綺麗に維持されてます!









オペル スピードスター
超レアな車!!







ロータス エランSE









FIAT 850クーペ & ABARTH124Spyder



1965~1971製造のモデル












FIAT Panda
1999年製造の 最終型
マニュアルミッションに変更したそうです。










                                      つづく



Posted at 2017/11/19 22:22:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「備蓄米 売ってた!
さすが、イトーヨーカドー!」
何シテル?   06/30 13:11
早いものでビートに乗りはじめて15年目に突入です。 いろいろパーツを交換しながらENJOYしてます。 メインはオデッセイです。 昨年オールペイントをして、足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 3 4
5678910 11
12131415161718
19 202122 232425
26 27282930  

リンク・クリップ

燃費記録 2025/02/07 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 21:14:56
 
BSミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 20:24:45
【TTRS ミーティング】 第7回 SLMT横浜 ファン感謝祭 〜ミーティング編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/23 17:26:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年にオールペイント 足回り(車高調)を新調してリフレッシュしました。 5回目の ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
平成31年4月29日からツインオーナーになりました。
ホンダ ビート ホンダ ビート
H13~ビートオーナーになりました。 13万kmを超えて、ヘッドからのオイル漏れにより車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation