• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テツヤンくんのブログ一覧

2023年03月25日 イイね!

オデッセイ 雨漏り修理しました!


2日前の事ですが、仕事が終わって帰る時に車に乗ろうとしたら、シートに水滴がありました。


なんと・・・

赤〇部が濡れてました!
そしてシートもかなりの水を吸い込んでた模様

タオルで吸水しましたが、かなりの濡れっぷりでした。



そういえば、板金塗装の仕事をしてる友人から「オデッセイ、雨漏りしない?」と以前聞かれた事があります。




ネットで検索したら出るわ出るわで、オデッセイ・フィットは特に多いらしいです。
というか「あるある」みたいです。



修理に出すたびに「この型のオデッセイは・・・」と、よく整備士さんに言われるので作り的な問題なのかな?




今日も雨が降ってますが、雨の日に乗るとまた雨漏りしちゃうので早速修理しました。






ルーフのモールを浮かせます。
本来はカウルトップを外してモールを外すのですが、それでは大仕事になってしますので浮かせて作業しました。




フロントガラスに近い所のクリップは作業がしずらくて・・・
案の定、割ってしまいました。




接着剤でくっつけました。

このクリップは3か所あります。
テール側は外しやすいので、割っちゃったヤツはそちらに使おうと思います。
戻した時に浮いちゃったら、部品を注文して交換しようと思います。






養生しました。

さすがに汚れてます。
霧吹きで水をかけて、汚れを浮かしてタオルで拭き拭きしました。




とりあえず準備完了!



このあとパーツクリーナーで拭いて、シール材を前から後ろまで塗って作業終了。

これで雨漏りしなけれがいいのですが・・・










ツインはオイル交換しました。



K6Aエンジンはオイル管理が重要なので・・・
4500kmくらいでの交換です。
交換前にチェックしましたが、汚れはそれなり・オイルの減り(消費)はありませんでした。



そいいえば、オイルの値段が上がってました!
1L当たり250円もUP!!
元々オイル交換は安い修理工場なので、他よりはお安いですが・・・


オイルのストックは家にあるので、次回は自分でオイル交換しようと思います。








Posted at 2023/03/25 12:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月19日 イイね!

ダムサンデークラッシックに行ってきました!


今日は第3日曜日。
昨日から一転して、朝からいい天気!!


草木ダムみかげ原展望地で開催されてるダムサンデークラッシックに遊びに行ってきました。

第1週のダムサンにはほぼ毎月参加してますが、第3週のクラッシックは初参加です。

クラッシックというだけあって、基本1980年以前の車がメインです。



いつもよりゆっくり目に終発して、9:00頃到着しました。





早速・・・

フォード GT40 

50年以上前のお宝級のお車も普通に来てます!
さすがダムサン!!








古いモデルのスーパーセブン






ホンダ S800






トヨタ スポーツ800


水平対向2気筒 45PS!!







トヨタ カローラ




ニッサン サニー




もう1台来ました!



深リムのワタナベホイール







エンジンは13B(ロータリー)でした!





スバル360



主催者さんも360のオーナー!
たくさん、車・バイクをお持ちですが、これは乗ってすごく楽しい車って言ってましたよ。







フェアレディZ  240ZG
高齢者マーク付き!







フェアレディZ 432






ジープ
左のは第1週にもお会いしたウイルスジープ



右のはミツビシ ジープ








ロータスヨーロッパのみなさん







終盤になって・・・

おともだちの友人のクルマエビさん登場!








おともだちのヒロさんのカルマンギア1969
先週、邑楽タワーミーテイングでお会いしてるので2週連続で遊んでます。
























スバル レックスコンビ 4ナンバー
フルオリジナル!!
何1つ交換してないそうです。
「日に当ててない」との事で、塗装の劣化もあまりありませんでした。
シートの色あせもなく、まるで新品のようでした。






フェラーリ308GTB クアトロボルバーレ 
ドアを閉める時は鍵穴あたりを押すと閉まりやすいそうです。








1980年以前の車ばかりと思いきや・・・

S2000




ND ロードスター






真ん中のは990S
ブレーキとホイールがいいんですよね~






青っぽいヤツは常連仲間のAE86レビンの方の通勤車ND
ホイールは17インチのボルクのZE40RS(鍛造)ですが、いつの間にか同じデザインの16インチがメーカーオプションに設定(990Sには標準)されてたらしく「真似したと思われちゃう」と言ってました。




他にも、多数最近の車で遊びにきた方もチラホラ・・・










最後は・・・

なんだコレは?






STERLING NOVA
VW タイプⅠベースのキットカーとの事。
空冷エンジン
駆動方式はRR

電動で屋根が開くのでビックリでした。











シフトはかなり延長されてました!



メーターもワンオフっぽい作りでしたよ



残念ながら、屋根が閉まってるところの写真は撮れませんでした。


11:30くらいまで遊んでました。
絡んでくれたみなさん、ありがとうございました(ぺこり)

相変わらずいい雰囲気のイベントでしたよ。






いつのように草木ドライブインへ移動しました。










すると・・・

寄り道してくれてました!

















オートバイはけっこう来てましたが、車は少なめでしたよ。

アメ車のみなさん



13台くらい集まってました。






アルトワークスのみなさん

第1週は見かけなかったので聞いてみたら「軽井沢」のイベントに行ってたそうです。



1台だけボンネット交換さててました。




12:00くらいまで遊んでました。


帰りは順調でしたが日光市内で渋滞してました。






神橋のT字路の信号 直進方向が駐車場待ちの車で動かないのでなかなか右折出来ませんでした。







帰りに足尾駅に寄ってきました。
登録有形文化財なので、1度ゆっくり見たいと思いまして・・・







帰りは塩谷の方を通ってちょっと遠回り


無事帰宅しました。


Posted at 2023/03/19 17:39:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダムサンデー | 日記
2023年03月12日 イイね!

タワーミーティング~お茶会に行ってきました!


今日は朝からちょっと用事があったので遅い出発です。

昨日の午前中に洗車はしましたが、1日経ったら花粉が降り積もってました!
軽く洗車しました。


10:00頃出発しましたが、けっこう道路は混んでましたね~。


邑楽町タワーに向う途中、赤いロータスヨーロッパ、黒いコルベットC7のお友達とすれ違い・・・、ちょっと遅かったか!

12:00頃、邑楽タワーに到着!




おともだちのヒロさんの車が納車されたのでぜひ見たかったのです。
はたして、まだ残ってるかなぁ~







いました!  居残りしてくれてました!!
VW カルマンギア1969






美しいフォルムです!


いい車でした!











ランボルギーニ
ムルシエラゴ & アヴェンタドールSVJ63

世界限定63台のうちの1台!  
ちなみに日本には3台しかないそうです。








フェラーリ勢






ポルシェ 718ボクスター
グレー系のシックなボディカラー 渋カッコいい!!










ミツオカ愛好家のみなさんも多数参加されてました。



珍しいカラーのラ・セード(初代)






ビンテージっぽいハーレーダビッドソン



最近のっぽいハーレーダビッドソン








ルノー アルピーヌV6ターボ ルマン

迫力満点のブリスターフェンダー!

世界限定300台  日本の割り当ては50台
1991頃のモデルなので生き残ってるのは数台でしょうね。




エンジン



運転席








そして道路を挟んだ駐車場のお茶会へ・・・
先週はイベントが入っていたので、今週にスライド開催となりました。


今日はドッグラン? ワンちゃんのイベントが行われてましたよ。


邪魔にならないように停めました。





ピカチュウのツイン!

今日はツインでもよかったかなぁ~





グレ子さん・cocoさんたち、S660女子のみなさん
(タワー側で撮りました)




コペンもたくさん!




カプチーノもたくさん!

15インチのBBSホイールがツボでした。








ビートクラブの仲間の銀ちゃん(S660)も来てました!

リヤタイヤは205から215に仕様変更されてました!




ビート保存会のみなさん
ビートは今回、6台くらい来てましたね~


ゆる~いビート談義で駄弁ってました。

今年は福島ABCCSあるのかな?  あるかも!・・・という不確定情報も!!





AZ-1は写真を撮り忘れましたが4台くらい来てましたよ。
例の63万kmオーバーの方も来てましたが、恒例の走行距離チェックするの忘れちゃいました。






かわいい車も来ました!




ミツオカ Kー4
49cc 空冷2ストエンジン






MR2のみなさん



2代目 MR2のみなさん



15:00くらいまで遊んでました。
絡んでくれたみなさん、ありがとうございました(ぺこり)






途中までピカチュウツインと一緒でした。







約80km 2時間弱で、トラブルもなく無事帰宅しました。





先週はダムサンデーに行って、今日はお茶会
最近ビートは大活躍です。

今月はもう予定がないので出番もナシです。

あっ、来週はダムサンデークラッシックだ!
ツインでのんびり行くかも・・・




410km走って、ガソリンの残量はこの量
暖かくなってきたので燃費も良くなってきました。




Posted at 2023/03/12 20:17:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月05日 イイね!

ダムサンデーその2



草木ドライブインへ移動しました。

今日はあまり混んでませんでした。
各地でイベントが再開されてるので分散したのでしょうかね~




大型のトライクがたくさん来てました!





サイドカー付のオートバイも!



MEGUROでした!
那須ナンバーの人生の大先輩が乗ってました。
少しお話ししてきました。







Can-am Ryker






こっち系の方々もたくさん来てました!








ビートは2台





いつも来てるアルトワークスの面々は来てませんでした。
今回、ワークスは1台のみ



















ハチマルヒーローの方々
今回はガラの悪い連中は来てませんでした。






最後は・・・

ホンダ シビックSI
3代目 通称ワンダーシビック
1983~1987











大きなブレーキ!





名器 ZC型エンジン
1600cc 4気筒DOHC











10代目のシビックと並べてパチリ




12:00くらいまで遊んでました。






途中、今市でちょっと買い物をして14:00頃トラブルもなく無事帰宅しました。



3月はビートで出かける予定はないので、ワイパーあげておきました。
Posted at 2023/03/05 19:16:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダムサンデー | 日記
2023年03月05日 イイね!

ダムサンデー2023.03.05


今日は久しぶりにダムサンデーに遊びに行ってきました。
12月以来、3か月ぶりです。


清滝IC過ぎたあたりにある温度計は -4℃の表示でした。



雪もすっかり溶けて、日陰の路肩に少し残雪はありましたが無問題でした。


ちょっと早めに着きそうだったので、足尾駅とかをチラッと見ながらみかげ原展望地に向いました。



8:30到着!

通行量も少なく、順調(ハイペース)でした。




昨日納車されたばかりのN-ONE&NDロードスター
なんと、同じ人がオーナーです。

来年、息子さんが免許を取ったらNDロードスターに乗せるそうです。
というか、息子が「乗る!!」と言ってました。





RS
エアロ含めて無限のパーツがたくさん付いてました。
お値段は・・・ちょっとビックリしちゃう値段でした。




スーパーセブン
同じように見えて、フェンダーが違ってたり、テールが違ってたり・・・
ウインドゥがあったり、なかったり・・・






240Z & Dino



今日はスーパーカーもたくさん来ました!




フェラーリSF90ストラダーレ & F8トリブート



アセットフィオラーノという高性能版!
V8ツインターボ+PHV(3基の電気モーター)



テールランプは四角4灯 になってました。
マフラーの出口もすごい所にあります。



458スペレチアーレ & 360モデナ





ポルシェ718ボクスター & アウディTT






アウディクワトロの2台


APR STAGEⅡ 
アクセルオフで「バリバリバリ~・・・・」とすごい音がしてました!







ポルシェカレラGT
2003~2006という事で20年前のモデルなんですね!
1270台限定!


普段、見かける事がない車なので古さは全くありませんね~









エンジンはV10







ポルシェ911
1966年式!



水平対向空冷2000ccのエンジン
車重は1100kgくらいだそうです。


オーナーさんは、このポルシェの他にトヨタ2000GT もお持ちというビックリエピソードもありました!








ウイルスMBジープ 1951年式
アメリカ軍の払い下げとの事。
朝鮮戦争で使われた車両らしい・・・



完全防水仕様だって!








いつもの常連仲間とも合流!
中身のない話をダラダラとして楽しい時間を過ごしました。




FIAT500が大きく見える並びです。






スバル360









ジネッタ




カタカナでスピードスター






赤い2台



プジョーは306RALLYEという超レアなモデルでした。
赤いボディカラーは少ないそうです。




ルノー






スカイラインのみなさん



ハコスカのエンジン
予備のプラグがスタンバイ!
RRR(アールファクトリー)のステッカーが貼ってありましたよ。













消失?
盗難かな?
みなさん、気を付けましょう!!






10:40くらいまで遊んでました。
遊んでくれたみなさん、ありがとうございました(ぺこり)




このあと、ドライブインへ向かいました。


Posted at 2023/03/05 18:38:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダムサンデー | 日記

プロフィール

「宮下公園なう!」
何シテル?   07/27 15:53
早いものでビートに乗りはじめて15年目に突入です。 いろいろパーツを交換しながらENJOYしてます。 メインはオデッセイです。 昨年オールペイントをして、足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   123 4
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

燃費記録 2025/02/07 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 21:14:56
 
BSミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 20:24:45
【TTRS ミーティング】 第7回 SLMT横浜 ファン感謝祭 〜ミーティング編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/23 17:26:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年にオールペイント 足回り(車高調)を新調してリフレッシュしました。 5回目の ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
平成31年4月29日からツインオーナーになりました。
ホンダ ビート ホンダ ビート
H13~ビートオーナーになりました。 13万kmを超えて、ヘッドからのオイル漏れにより車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation