• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テツヤンくんのブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

ダムサンデークラッシックに行ってきました!


今日は今年最初のダムサンデークラッシックに遊びに行ってきました。
第3週(先週)は天候が悪かったので、今日にスライド開催です。


今月は「さくらモーニングクルーズ」」「北関東お茶会」にも遊びに行って、「ダムサンデー」がラストになります。



路面の状態はどうなんでしょうね~


途中まで行って、Uターンも悲しいので足利~桐生~大間々というルートにしました。(下道オンリー)







2時間47分
いつもの日光ルートの約2倍かかりました。

距離は118kmという事で、日光ルートの+45km




途中、桐生市内で事故がありました(渋滞はありませんでした)
車がひっくりかえるって、いったいどんな運転してるのでしょうか・・・








開催の告知はされてましたが、今日はちょっと少なめでした。






ダムの水量もまずまず・・・










まずはカワイイ車から・・・

ミツビシ 360


ヤンボーマーボー
「何それ?」っていう世代も増えてきてるんじゃないでしょうか・・・









エンジンは2スト



大きな消火器!








ミニクーパーも多かったですよ。








窓はスライド式!



日英自動車っていうのも、いい味出してました。






地元でよくみかけるミニクーパー
昨日も、ガレージに停まってるの見かけたばかり。

ちょっとご挨拶したら、向こうも知っていてくれてホっとしました。
こっちは知ってても、あっちは知らないというパターン多いので・・・








地元のお友達のカルマンギア乗りのヒロさんも登場!

日光ルートで来たそうで、日足トンネルあたりが少し凍結してたけど全然余裕だったという話でした。(ちなみにノーマルタイヤ)
帰りは日光ルートで行こう!



いつも遊んでくれるAE86&人生の大先輩の240Z Gノーズ










トヨペット コロナデラックス(1967年)












ジャガー 3.8














アルファロメオ

GIULIA 1300 SUPER







この2台は「音がすごく気持ちいい」という主催者さんからの情報もありました。








最後は・・・ジネッタ








エンジン







11:00ちょっとすぎまで遊んでました。
絡んでくれたみなさん、ありがとうございました(ぺこり)




ちなみに来週は2月に第1週なのでダムサンデーです。


まさかの2週連チャンとは・・・










日足トンネルを抜けたあたり
雪がほとんどありません!


融雪剤は撒かれてましたが、路面は乾いていたので巻き上げもほとんどありませんでした。





神橋では結婚式っぽいのやってました。(異人さんたち)





日光市内はちょっと車の流れが悪かったですが、1時間半くらいで到着。


12:48 トラブルもなく無事帰宅しました。













おまけ

久しぶりにヨドバシパトロールしてきました。


ビートのプラモ 発見!



2770円とは、かなりの値上がり!
ちなみに僕が集めてた時は1800円(+税)でした。















Posted at 2024/01/28 21:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダムサンデー | 日記
2024年01月14日 イイね!

ツイン プチメンテしました。



久しぶりにツインのメンテしました。




下の出っ張り部(ジャッキかけるところ)が錆びてました。




適当に養生して艶消し黒で塗装しました。



完了!





ついでにリヤハッチもメンテしました。

赤丸部の両面テープが剥がれてきてました。
軽く持ち上げたら青丸部くらいまで簡単に剥がれちゃいました。




強力両面テープで貼り直して完了!









オデッセイは・・・

キーレスの反応が鈍くなってきたので電池の交換をしました。



CR1220(三菱製) 2個入り
DAISOで見つけました。(3軒回りましたけど)

Seriaにも売ってましたが、1個入りでした。



ネジをしめて完了!

Posted at 2024/01/14 20:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツイン | 日記
2024年01月14日 イイね!

北関東お茶会に行ってきました。! 2024.01.14



今日は、毎月群馬県邑楽町で開催されている「北関東お茶会」に遊びに行ってきました。


ルートは新4号バイパス~50号


小山市内、50号(12:00頃)
KOMATSUの工場の手前ですが、歩道にはまだ雪が残ってました!



TOKYO AUTOの日陰側のリトルGにも雪が被ってました。











12:45頃に到着しました。

地元のツイン仲間のピカチュウ号!






ボンネット開けよう!というリーダーの掛け声があったのでオープン!
スーパーカーみたいな開き方!



開けたところで何もないですけど・・・



前掛けを見せたかったみたいです。








今日はビートが7台も集まりました!



更に増えて8台に・・・

このあと、福島から遠征してくれた仲間が加わり、トータル9台でした。





足元、お洒落にしてました。
ハイグリップなタイヤも新調したそうです。








AZ-1もたくさん集合しました。


先週、さくらモーニングクルーズで会ったばかりの友人もお茶会のレギュラーさんです。



走行距離チェック

65万9820km

通勤でも使ってるそうなので、次回会う時は66万kmの大台。
まっ、彼にとっては通過点でしかないので、気にしてない様子でしたけどね。









カプチーノもいっぱい集まりました。





普通車登録のカプチーノ



迫力満点のリヤタイヤ








コペンもいっぱい集まりました。



200台限定のコペンクーペ
フジツボのマフラー、いい音してました!












S660もいっぱい集まりました!


















15:00ちょっとすぎまで遊んでました。
絡んでくれたみなさん、ありがとうございました(ぺこり)





16:58
トラブルもなく無事帰宅しました。









メーターの電球ですが・・・




時々、水温計・ガソリン計の電球が消えたり・・・



電球色のLEDがあるらしいので、そのうち交換しようと思います。





























Posted at 2024/01/14 20:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月07日 イイね!

第131回 さくらモーニングクルーズに行ってきました!


今日は第1日曜日
いつものようにダムサンデー・・・と言いたいところですが、1/2に新春ダムサンデーがあったので今週はなし。

という事で、久しぶりに権現堂公園で開催してるさくらモーニングクルーズに遊びに行ってきました。


今回で131回目!


家を7:00くらいに出発して1時間ちょっとで到着しました。





まずは・・・・



なが~~~~い車を発見!







ミツオカ 我流(ガリュー)Ⅰ リムジン  1996~2001
日産クルーがベースとの事。

リムジンは6ドアらしいですが、これはなぜか4ドア
オーナーさんも「謎」と言ってました。










シェルビーコブラ 1965
本物!!









ベック550 (レプリカ)
なかなかお目にかかれない車です。

車名の550は車重だそうです(本物はアルミボディ)







天気も良くて、あまり寒くもなく絶好のイベント日和でした。
手袋・マフラーいらず、上着もいらないくらいでした。
公園の駐車場も早々に満車でしたよ!








ポップアップライトのFRポルシェ


形状もちょっと違います。



白い方は928
エンジンはV8 4500cc


こっちは968







ロータス 2イレブン




ドアのない車


フロントガラスもありません!
ちっちゃいシールドのみ・・・(ヘルメット置いてありました)



オレンジのエリーゼとパチリ!





宇都宮でよく見かけるミニクーパー




ポルシェ930ターボ





アルピーヌ A110R





カーボンパーツで軽量化されてます!



ホイールもカーボン製!


デザインの違うリヤホイール
もちろんカーボン製!!






35GTRも3台来てました! (違うところにもう1台いました)
白いのは最近のモデルらしいです。



285/35/20のスタッドレス履いてました!
鍛造ホイールも含めてビックリ価格らしいです。





今日はツインで遊びに行きました。
ルノートゥインゴ(初代)とパチリ






オープンカー
ミニクーパーはお友達の車ですが、DIYでけっこう手をかけてました!





赤・黄色・青 信号機カラーの並び!


NEOのインパネは何回見ても「すごい」の一言!







VWのみなさん





手塗り?
芸術家の方かも・・・







スーパーセブンのみなさん







ミニクーパーのみなさん





ロータスヨーロッパのみなさん







AZ-1乗りの友人も来てました!
走行距離チェックは忘れちゃいましたが、たぶん来週も会うのでその時にでも。






ホンダ ラファーガ乗りの友人も・・・
30年、30万kmだそうです。


縦置き5気筒エンジン

黄色いビートにも乗ってるのでビート友でもあります。
同年代なので話が盛り上がり、しばし駄弁ってました。







スバルR1


スバルR2




スバル軍団、毎回たくさん集合してます。



おもしろステッカー



























トヨタ オリジン





ランボルギーニは2台





ポルシェ ケイマンGT4









S600クーペ



S600


















11:15くらいまで遊んでました。
絡んでくれたみなさん、ありがとうございました(ぺこり)





行きも帰りも新4号バイパス


途中、上三川町のアストロに寄り道して、13:00にトラブルもなく帰宅しました。












Posted at 2024/01/07 18:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月06日 イイね!

新型スイフト 試乗してきました!



今日は新型スイフトを見てきました!


新型スイフト MZ ハイブリッド CVT・2WD


展示車を見て、運転席に座ったり・・・

「試乗できますけど」







走行距離は1桁だったので、試乗1番乗りだったかも。
セールスさん同乗なので、のんびり走行メイン。



サイズ的にも運転しやすい車でした。
ブレーキの効きがすごく良かったですね~
やはり車重が950kgしかないっていうのが大きいですね。
パドルシフトも付いてたので減速もいい感じでした。
加速は・・・CVTなのでスムーズ。

1車線の試乗コースだったので、左後ろの見やすさ・見ずらさの確認は出来ませんでした。




グレードは3種類ですが、装備を見るとMZ一択かと思いました。


初売り値引き10万+値引き1桁後半と、発売されたばかりとしては頑張ってる感じでした。


お任せで見積もったもらいましたが、軽自動車のOPてんこ盛りくらいの値段でしたよ。
コーティングとかドラレコとかメンテナンスパックも入ってたので、要らないのを省くと軽自動車より安いかも。


これでもいいかな、って思いましたが本命待ちです。





帰りに福箱もらってきました。




Posted at 2024/01/06 13:06:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「備蓄米 売ってた!
さすが、イトーヨーカドー!」
何シテル?   06/30 13:11
早いものでビートに乗りはじめて15年目に突入です。 いろいろパーツを交換しながらENJOYしてます。 メインはオデッセイです。 昨年オールペイントをして、足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

燃費記録 2025/02/07 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 21:14:56
 
BSミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 20:24:45
【TTRS ミーティング】 第7回 SLMT横浜 ファン感謝祭 〜ミーティング編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/23 17:26:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年にオールペイント 足回り(車高調)を新調してリフレッシュしました。 5回目の ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
平成31年4月29日からツインオーナーになりました。
ホンダ ビート ホンダ ビート
H13~ビートオーナーになりました。 13万kmを超えて、ヘッドからのオイル漏れにより車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation