• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テツヤンくんのブログ一覧

2024年12月26日 イイね!

年末の洗車祭りに向けて・・・


今日は仕事帰りにKOMERI(コメリ)に行ってきました。

といっても、家→会社(10km)のルートにはないので、家の前を通り過ぎて、家から9km先にある店舗に行ってきました。








未塗装樹脂コーティング剤

何度目の正直?
やっと買う事が出来ました。

なんか、「今日行けば、あるかも」って予感がしてたのです。😁





手入れはしてますが、カウルトップがすぐ白っぽくなっちゃうので、これで黒々させようと思います。


けっこう評判のいい商品なので期待大です!


明日で仕事納めなので、早めに洗車大会しようと思います。





Posted at 2024/12/26 19:49:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月22日 イイね!

アクト冬フェス2024に行ってきました!


今年最後のイベント、アクト冬フェス~X‘masファイナルクラッシックカーミーティングに遊びに行ってきました。



会場は葛生アクトプラザです。


国道293号線沿いなので、西方町の方を抜けていくルートにしました。
1時間半くらいかかると思い、7:30くらいに出発しました。






都賀カンツリー倶楽部の手前で・・・

バンクシー!



今日もツインで出動しました。
記念にパチリ!!








8:36に到着しました。
ちなみにイベントは10:00~です。

展示でもないくせに早い到着です。









おともだちのヒロさんは、愛車のカルマンギアで展示されてました。





有名な名古屋5のトヨタ2000GT






TVの取材も来てましたよ!
今日のMIグランプリ2024の後の番組、有働Timesでオンエアされるそうです。
尺は不明です。








ガルウイングのコペン














ビートのガルウイングは2台
赤(機械屋さん)と黄色(みきチャン)






シフトもキティちゃん!




機械屋さんのリヤのブレーキは、他車のが付いてましたよ。
ローターはスイフト用、キャリパーは・・・聞いたけど忘れました。


久しぶりにお会いしたので、しばし駄弁ってました。
元気そうで良かったです。







放置車両じゃありませんよ!

サビサビ仕様の軽バン






YAMAHA RZ250RR
2スト!

丸目のはたまにいますが、フルカウルのはなかなか見かけませんね。



250ccで45PS!

ちなみにツインは660ccで44PSですが何か?






ラビット




スズキの古いオートバイ





耳付きのヘルメット!









いすず ベレット
丸目2灯&丸目4灯









ギャランクーペFTO





スカイラインGT-Rのみなさん





























有名なカラシ色のセリカの森〇さん
今回も奥様と一緒に参加されてました。







RX-7


SA型だけライトオープン!







ピカピカなBMW 3シリーズ(E30)カブリオレ




















ミゼット





鏡あり!










2.8改のフェアレディZ







増車したいと思ってる車




鹿沼の田んぼ道沿いで同じの売ってて、帰りに寄ろうと思ってましたが、ルートを間違えて寄れませんでした。
気になってしょうがないです!












スワップミート(フリマ)のTODAY



なんとバイザーがドライカーボン!
(ドアミラーもドライカーボンでした)










For SALE(エンスーの杜)
FIAT 500 ツインエアー
ちなみに60万円!

変速機(デュアロジック)の不具合が心配なんですよね~・・・









サイズ感の変なレーシングカー
ちなみに原付カー!













今回はベンタツFamilyの方々もたくさん遊びにきましたよ~。
馴染みの方も数人いたので、楽しい時間を過ごせました。





10号ホームランさんのボンネットは、レザーっぽい感じでお洒落になってました。









今回もスワップミート(フリマ)でお買い物しました。

LED非常信号灯 400円
これで、オデッセイ・ツイン・ビートの3台がLED非常信号灯になりました。



3角表示板の代えになるので、路上で停まっちゃっても大丈夫です。
まっ、使わないに越した事ありませんけど・・・









作業用ヘッドホン
ヘッドホンと言っても音が聞こえるヤツじゃありません。
耳栓的なヤツです。

職場がすごい騒音なので必須なのです。
ネットの半額くらいだったので、ラッキーでした。




風が冷たくて、ちょっと寒かったですが楽しいイベントでした。
14:40くらいまで遊んでました。

遊んでくれたみなさん、ありがとうございました(ぺこり)







16:19
トラブルもなく無事帰宅しました

夕方の渋滞にもハマらず、スムーズでした。


途中、地元のお肉&ギターのお店でお総菜を買って帰ってきました。



Posted at 2024/12/22 20:00:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月15日 イイね!

ダムサンデークラッシック 2024.12.15



今日は今年最後のダムサンデークラッシックに遊びに行ってきました。



毎回、告知があります。


皆様のご来場お待ちしております!。とありますが・・・

今日は主催のJACK HISTRIC CAR CLUB(JHCC)の方々は,本庄サーキットで走行会を開催してるので、誰も来ないらしいです。

どんな感じになるでしょうか・・・




ダムサンデーは毎月開催されてますが、11月は桐生クラッシックカーフェスティバルがあるので、11回開催されました。

9回参加しました。


毎月第3週はダムサンデークラッシック 12回開催されました。

8回参加しました。

(1月・2月は路面状況が心配なので行けませんでした。)


いつも遊んでくれてありがとうございます。








8:30頃に到着
誰もいません!   1番乗り!!




日光での外気温は-2℃だったので、いつもより寒くありませんでした。

凍結防止剤は12月1日よりも多く撒かれてましたよ。








JHCCのメンバーの方は、いつもはディーノ246GTで来てるKさんだけでした。
今日は珍しくアルファロメオ ジュリアで来ましたよ。


「今日はあんまり来ないんじゃないの~」とか駄弁ってました。





ミツビシ コルトギャランGTO

普段は八ッ場ダムの方のイベントや、浅間サンデーとかに参加してるそうです。









クラッシックミニも、とりあえず3台。





ニッサン サニーの方は千葉県松戸市からの参加。
ここの雰囲気が気に入ってるそうです。(奥さん談)






3ナンバー登録のジムニー



225/50/15
ホイールは10Jって言ってたような・・・










ヒルマン インプ





インパネ



ボンネットオープン!
燃料タンク




エンジンはうしろです。







ダットサン フェアレディSR311


キレイなエンジン


センターコンソールは縦でした。







ポルシェ 911
1966年製












ポルシェ911カレラ RSR 2.7

会場に入って来る時も、まさにレーシングカー!っていう音でしたよ。









ドアはFRP ウインドウはアクリルでかなり軽量化されてるみたいです。








オレンジのフェアレディZ 432R
購入価格とレストア価格を聞きましたが・・・ビックリ価格でした!





ホイールはマグネシウムだそうです。





オイルクーラーは標準装備!
432には付いてないそうですよ。


ウインドウはアクリル(NISSANの刻印あり)






オレンジのメルセデスベンツ 








メルセデスベンツ 280SLオープンモデル





いつも乗ってくるフェラーリ328GTBは車検だそうです。








右は青いホイール


左はオレンジのホイール





バイク(ライダーの)聖地に売ってるバイクのタンクの形のお弁当箱
埼玉県秩父の「道の駅 果樹公園あしがくぼ」で売ってるそうです。






常連仲間は今日はMG しかもオープンで!

ヒーターの切り替えコックはボンネットの中にあるそうで、「寒くて死ぬかと思った」って言ってました。
着いてから切り替えてました。
(途中で降りるのが面倒だったとの事)

「帰りは温かい!」

































クラッシックミニのみなさん
けっこう盛り上がってました!











10台くらい集まりましたね~








S800Mも来ました!






11:30くらいまで遊んでました。
絡んでくれたみなさん、ありがとうございました(ぺこり)





2025年1月のダムサンデーは1月2日(木)だそうです。









帰りは、神橋の信号まで渋滞なしでした。
日光市内もそんなに混んでなく、スムーズでしたよ。






帰りは塩谷町経由にしました。




昨日からKOMER(コメリ)Iをハシゴしてまして・・・・
昨日は烏山店・大金店・上河内店の3店舗
今日は日光店・塩谷店の2店舗



欲しい商品が2点ありまして・・・

ヘッドライトコーティングはなんとかゲットしました。




残るはコレ↑


上河内店の売り場には置き場所(7プライスカード)もあって「品切れ中」でしたが、他の店舗は棚に置き場所自体がありませんでした。
「当店では取り扱いしてません」のパターンかも・・・

上河内店は一番近いので、来週パトロールしてこようと思います





13:12
トラブルもなく無事帰宅しました。






Posted at 2024/12/15 17:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダムサンデー | 日記
2024年12月08日 イイね!

TBC(Tsukuba BEAT CLUB)定例会  2024.12.08



今日はTBC(Tsukuba BEAT Club)の定例会でした。
偶数月に開催してますが、前回(10月)はビーパラ渡良瀬とダブってしまったので、4カ月ぶりの参加になります。




ワタクシ事ですが・・・
9/29 オールジャパンミニカーミーティング
10/ 6 ダムサンデー
10/13 秋のビーパラ
10/20 ダムサンデークラッシック
10/27 超ホンダ祭り
11/ 3 桐生クラッシックカーフェスティバル
11/10 幸手クラッシックカーフェスティバル
11/17 ダムサンデークラッシック
11/24 アリオ上尾 オールドカー展示会
12/ 1 ダムサンデー
12/ 8 TBC(Tsukuba BEAT Club)定例会

今日で11週連続のイベントです。






来週は、ダムサンダークラッシックが予定されてますが・・・








9:35分くらいに「お値段以上のお店 土浦店」に到着しました。
お店に入る所で、壇ちゃんと遭遇。





ちょっとして、とある君も到着。

しばし、銀ビー3人組で駄弁ってました。







とある君のリヤブレーキローターが大きくなってました!
ホンダ車の何かの流用だそうです。







別車での参加メンバーは・・・


あきびさんとアマボウラーさん

アマボウラーさんのグレイスは、CVTじゃなくて7速DCTの方で、「いい車だよ~」と本人談





今回の参加メンバーーは・・・


壇ちゃん、ワタクシ、とある君



レイびぃさん、高橋さん、Dorvelさん


8人でした。
今回、S660は0台














みなさん、元気そうで良かったです。


今回は人気ラーメン屋さんに行く予定なので、ここでの定例会は10:30くらいで終了でした。
定例会は10:00~なので、30分という短時間でした。










今回のラーメン屋さんは・・・




麺屋 隆志 

看板に鳥とんこつとあるので、これにしようと思います。




開店前に到着したので、並べて停められました。





開店まで、しばし時間があるので駄弁りタイム・・・と言いたいところですが・・・



ばやしこ君がS2000(AP2)で来たので、ジロジロ観察してました。

S2000を買ったとは聞いてましたが、見るのは初めてです。
あれ、この方 S660も青、シビックTypeR(DC2)も青、
青マニア?




キャンバス幌っぽいですが、純正のビニール幌だそうです。
張り替えたばかりで、10万くらいって言ってました。
意外に安い!




ボンネットは無限のドライカーボンに交換されてました。





エンジンは2200cc
今のところ、エアクリだけ交換したそうです。



シートも無限 (2脚)のヤツに・・・



可変ギアレシオ






オープン時間になりました。


食券は10:59
フライングゲット!




鶏豚骨ラーメン(醤油)
醤油or塩から選べます。

すごく美味しいラーメンでした。


QRコードで登録すると「味玉」サービス! でしたが、メールアドレス登録とかなんか面倒だったので、今回はやめておきました。







なんと、替え玉か小ライスが無料です!

満腹で帰ろうと書いてあるので、替え玉(1玉)追加しました。




替え玉は細麺でしたよ。
けっこうな量です!
半玉でもよかったかも、

細麺なので、けっこうスルスルと食べられました。

満腹、満腹!!!



今日は北関東お茶会もやってますが、ここから会場までは2時間くらいかかります。
ちょっと無理っぽい感じなのでやめておきました。








時間に余裕のあるメンバーは、場所を移動して食後の駄弁りタイム


某スーパーにて・・・
Dorvelさん、ワタクシ、高橋さん、ばやしこ君の4人。


風が冷たかったので、店内のイートインスペースに移動して駄弁ってました。

ばやしこ君から耳寄りな情報がありましたが、同色だったので悩み中・・・
値段も安いので買っておいてもいい気はしますけどね。



今回は13:30くらいでお開きになりました。




遊んでくれたメンバーのみなさん、ありがとうございました(ぺこり)







つくば山







帰りにちょっと寄り道

道の駅 はがでクラッシックカーのイベントが開催されてます。


14:50頃到着しましたが・・・




イベントは14:30まででした。

時すでに遅し


15:00くらいまでかと思って会場に向かったんですけどね~
残念でした😢


数台残ってましたけどね。






会ってませんが、リーザスパイダーのりえすぱさんとハイタッチしました。






15:26
トラブルもなく無事帰宅しました。



今日は霞ヶ浦の近くまで遊びに行きました。







家に着いてから・・・

ポータブルナビのバイザーを固定をしました。
振動でズレてしまうので・・・



3Mの強力両面テープを使いました。



剥離のビニールが厄介でした。
強力すぎて剝がれないんです!
カッターでめくって、マスキングテープで処理しました。



ドライヤーで温めてから貼りけました。





しばらく乗る予定がないので、フロントガラスを拭いてカバーして終了。

















Posted at 2024/12/08 18:07:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | TBC | 日記
2024年12月01日 イイね!

ダムサンデー 2024.12.01


今日は第一日曜日

今年最後のダムサンデーに遊びに行ってきました。

1995年にスタートしたダムサンデー、
来年で30周年だそうです!





朝からいい天気でした!
山の上の方には雪が・・・




清滝IC過ぎのコンビニの入り口のある温度計は・・・4℃でした。
この時期にしては温かいですね。
凍結の心配もありません。


122号に入って、日足トンネルの手前の橋のところには融雪剤が撒かれてましたよ。






今日はビートで出動しました。
気温が低いからかエンジンも絶好調でした。











さて、今日はどんな変わった車がくるのでしょう・・・楽しみです。









ニッサン シルビアS13


サーキット遊び用の車だそうです。
以前はランエボⅢでここに来たことのある青年でした。

「レイトンブルー?」と聞いてみても「なんですか、それ」といった反応。
ジェネレーションギャップ!

自転車のBianchiカラーと言った方がよかったかな?





同じ色の S14 シルビアも来ました。





S14 S13のツーショット

SHOPのカラーだそうです。







もはや標準装備されてるモトコンポ


ホイールを10インチのハヤシから12インチのワタナベに変更したそうです。
10インチだとフラフラするとの事です。



ワタナベ用のナットを付けてますが、出ちゃってるのが気になるそうな・・・



ちゃんと走る事の出来るモトコンポ

家の近所も走ってみたところ「苦行」だったそうです。
まっ、実用性のないバイクですからね~。








Dino246GT & FIAT Dino2400





ビートの隣のMR2(AW11)ですが、フロントガラスをクールベールにしたそうです。
だがしかし・・・、特注品扱いでビックリする値段だったとの事。
僕の予想価格の2倍でした!






今回は変わった車はありませんでしたが、スゴイのが多かったです。





囲まれます!
助手席に常連仲間が乗ってたので「息子さん?」と聞いたら
「会社の後輩」だそうです。
20代の礼儀正しい青年でしたよ。




エンジンは V10 8000cc
アメ車伝統のOHV





ダッジバイパー(初代)





気になる燃費は・・・3km/Lくらいだそうです。
蛇に毒にやられちゃったそうです。
じゃなきゃ、乗ってられないでしょう!






FORD ムスタング シェルビーコブラGT500

この色、日本に2台だけだそうです。

法規の都合、並行輸入車と言ってました。
色々大変だったらしいです。










エンジンはV8 5.2L+スーパーチャージャー
760馬力もありますが、FR!


ブレーキもすごく大きい!



コルベットスティングレーC8















スーパーカーのみなさん

来る時、帰る時にエンジン音聞きましたが、みなさんいい音してました。
特に、360モデナ、F430は甲高くてすごく良かったです。






こちらはテスタロッサではなく、512TRです。







スズキの125cc & ホンダ250cc
車格的には同じ感じでした。


























新車?と思うくらいピカピカなS2000



















ロータスエスプリ スポーツ300



インタークーラーは水冷!
















ニッサン フェアレディZ(Z32型) コンバーチブル

20Bのユーノスコスモは車検が近いとの事。
色々直すところがあるから大変らしい・・・

この方、平べったい車好きなのかな?




帰る時はオープン!

オープンの姿もカッコいい!!







AZ-1の彼 「今日って、お茶会?」
ワタクシ 「来週だよ!」
「あぶね~、聞かなかったら行ってたよ!」

恒例の走行距離チェックするの忘れました。










11:20くらいまで遊んでました。
絡んでくれたみなさん、ありがとうございました(ぺこり)

ダッジ・GT500も、帰る時にエンジン音聞けました。 
なかなか聞けませんからね~  いや~良かった良かった。

今回はクラッシックカーは少なめでしたが、いつもと違った感じで楽しいタダムサンデーでした。





第3週のダムサンデークラッシックは・・・、お天気&気分次第です。







日足トンネル手前にあるコンビニでスープラテールのビート発見!
ちょっと待ってましたが、お店から出てこなかったので挨拶できませんでした。






帰りにコメリに寄ってきました。
YouTubeでけっこう評価が高いヘッドライトを磨くヤツを買おうと思って・・・

でも、品切れなのか、ありませんでした。







CC ウオーターゴールドがセールで半額だったので買ってきました。






来週もビートで出動するので、早速ビートに使ってみました。
ツルツルが・・・ツルッツルになりました!

こりゃ、お手軽でいいですね。
ワックスがけが面倒な時は重宝しそうです。








13:18
トラブルもなく無事帰宅しました。









隣町のお肉屋さんへお惣菜を買いに行ってきました。
隣町と言っても家から3kmくらいです

なんと、お肉とギター🎸売ってます!
ミニバンの方は店内でギター弾いてました!








ビックリ価格の 100円(税込み)
一人なので、これだけで十分なのですが・・・、
めちゃ美味のメンチカツも買ってきました。












家に帰ってきて、まだ明るかったのでツインにもCCウオーターゴールド使ってみました。








ツルッツル & ピッカピカ になりました!







Posted at 2024/12/01 18:49:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダムサンデー | 日記

プロフィール

「明日も暑い予報なので、夕方洗車&ワックスしました。」
何シテル?   08/22 18:55
早いものでビートに乗りはじめて15年目に突入です。 いろいろパーツを交換しながらENJOYしてます。 メインはオデッセイです。 昨年オールペイントをして、足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 1314 15 16
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2025/02/07 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 21:14:56
 
BSミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 20:24:45
【TTRS ミーティング】 第7回 SLMT横浜 ファン感謝祭 〜ミーティング編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/23 17:26:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年にオールペイント 足回り(車高調)を新調してリフレッシュしました。 5回目の ...
ホンダ タクト・ベーシック ホンダ タクト・ベーシック
近所のチョイ乗り用
スズキ ツイン スズキ ツイン
平成31年4月29日からツインオーナーになりました。
ホンダ ビート ホンダ ビート
H13~ビートオーナーになりました。 13万kmを超えて、ヘッドからのオイル漏れにより車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation