• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テツヤンくんのブログ一覧

2025年09月21日 イイね!

ダムサンデークラッシック 2025.09.21


今日は第3日曜日

久しぶりにダムサンデークラッシックに遊びに行ってきました。
第1週のダムサンデーは年式フリーですが、第3週はクラッシックカーがメインになります。



昨夜の雨は上がってましたが・・・

路面はバシャバシャでした。

とりあえず、軽く洗車してから、みかげ原展望地へ向かいました。




道路は空いてましたよ。




8:25に到着!




すでに13台くらい来てました!
みなさん早起きです!!



カプチ乗りの友人と久しぶりに会えました。
前期のF6エンジン、相変わらずいい音してましたよ。





BMW アルピナE30型




















パブリカのエンジン
2U 水平対向2気筒エンジン









フェアレディ240ZG改
Gノーズからノーマルノーズに変更されてます。



以前は純正ホイールキャップでしたが、アルミホイールに変わってました。






スバル360


小さいテールランプ


1961年式






ジャガー



エンジン




カローラレビン AE86
大人気!!










今日は小さい車が多かったです。






Hさん、今回はフォードGT40で登場!
40=全高が40インチ(1000mmくらい)









V8エンジン
音は・・・レーシングカーでした!




15インチの295幅!!






スーパーセブンも多かったです。







さりげなくCOSWORTH





白幌


緑幌















トライアンフ スピットファイアのフロントサス
斜めに付いてます!
カッコイイ!!
















カルマンギア乗りの友人も来ましたよ!




ロータスヨーロッパ乗りの友人も!







仲間のAZ-1



694241km


次回会う時は70万kmの大台でしょう。







ビートにも乗ってる 常連仲間の極上のヨタハチ








ホンダS600




ホンダS800M














ひなたゾーンは暑かったので、みなさん木陰に避難




ダムの水も少なめでした。









ナナサンカレラ2.7 RSR














ポルシェ911カレラ 997型









こちらも997型のポルシェ911








最後は・・・

カプチーノベースの謎の車

クラッシック フェラーリルック!


















11:42くらいまで遊んでました。
絡んでくれたみなさん、ありがとうございました(ぺこり)












このあとは・・・・


カルマンギア乗りの友人とランチに行ってきました。






わたらせ茶屋
土日だけ営業しているお店です。
(足尾 花の渡良瀬公園内)

以前、ダムサンデーの帰りに寄ろうと思ったのですが、場所がわからず行けずじまいでした。




こども食堂!



おまかせ定食
税込み500円







ハムカツサンド
パンは金谷ホテルのパンだそうです。


お店に入った時は先客1名でしたが、その後続々とお客さんがやってきましたよ。




12:30に終了!




いい景色を見ながら、しばし駄弁ってました。






帰りは・・・
日光市内でけっこう混んでました。
田母沢御用邸あたりから渋滞でした。





ガラスに映った所をパチリ





途中で

ランサーエボリューションⅥ 
トミーマキネン エディションと遭遇!

リヤウイングの下側にMarlboro


2000年~2001年生産なので・・・・、25年ルール適応対象!
値上がりに拍車がかかりそうです。







14:37
トラブルもなく無事帰宅しました。

混んでたので、いつもより20~30分プラスでした。

Posted at 2025/09/21 18:48:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダムサンデー | 日記
2025年09月20日 イイね!

ホイールナット 買ってきました!



ハブボルトの空回りで、ホイールナットが1個ダメになったので、アップガレージへ行ってきました。






1個あればOKですが、予備を含めて2種類 4個買ってきました。
M12 P1.25
ちなみに1個50円(+税)!


サンプルとして、1個持っていきました。(下のヤツ)



残念ながら全く同じのはありませんでした。




高さの比較



これで4本鉄チンホイールに出来ます!




鉄チン




ホイールカバー






アルミホイールに付いてる貫通ナットは形状が違うので鉄チンには使えないそうです。






ちょっと店内を見てまわりました。






S660の無限ハードトップが売ってましたよ。







keiワークスの助手席バイザーが売ってたので、買ってきました。
(一旦、車に戻って形状確認しました)
ちなみに500円(+税)!







僕のツインのグレードはガソリンVなので、助手席バイザーが付いてないのです!




メクラ蓋を外すのが大変でした。






取り付けて完了!








Posted at 2025/09/20 17:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月16日 イイね!

ツイン 修理完了しました!


昨日、修理工場に入院したツインですが、夕方「修理終わりました」と連絡がありました。



家から3kmくらいなので、歩いて引き取りに行ってきました。
30分くらい、いい運動になりました。




ハブボルト4本交換。

スプラインが完全にナメちゃってたのは1本、あやしい感じのが1本でした。


ナットは1個ダメにしちゃったので、週末買ってこうと思います。




Posted at 2025/09/16 20:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月15日 イイね!

リヤディフューザーの隙間 直しました!




ビートのリヤアンダースポイラーに付いてるディフューザーのネジが外れて隙間がありました。






気づいたのは、8/24のFMMから戻って車庫入れした時


次回、乗る時までに直そうと思ってました。

来週はダムサンデーに行くので直しました。








まずはアンダースポイラーを外します。

サイドのネジ 左右



ナンバーの後ろに2個


ネジ4個で固定されてます。









全てのネジはFRPにねじ込むだけのタイプのネジなので、振動とかで緩んじゃいます。
表から増し締めしても、ガッチリはとめられません。



このパーツを付けたのは2014年5月なので、11年くらい経過してます。










全てナット付で留め直しました。




隙間なくなりました!






ネジロック材は持ってないので、グルーガン(ホットボンド)で補強しました。






ナンバープレートの所もナットを付けました。
ボルトの頭が薄くないと、ナンバープレートに干渉しちゃいます。
倉庫にあるネジ入れをひっくり返してなんとか探し出しました。






無事、作業完了!




Posted at 2025/09/15 19:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月15日 イイね!

ホイール引き取り~ツイン緊急入院!



今日は朝からツインの鉄チンホイールの引き取りに常総市まで行ってきました。


ジェーソン石下店で待ち合わせ。



予定時間は1時間半くらい




どんよりした天気ですが、ちょっと蒸し暑い・・・
祭日なので道路は空いてました。



8:30待ち合わせで10分くらい前に到着しました。










13インチ 鉄チンホイール


裏側もキレイです。

タイヤはおまけ程度との事ですが、まだまだ使えそうです。

タイヤサイズは155/65/13と、今のタイヤと同じです。
タイヤの銘柄もエナセーブで、同じでした。








軽自動車愛好家!









コンセプトは同じ感じです。



















サクッと交換してもらいました。


重さは、13インチアルミと13インチ鉄チンであまり変わらない感じでしたよ。



ちなみに、スズキの鉄チンホイールの重量は3.9kgと意外に軽量。
アルトエコの鉄チンホイールは、さらに軽いらしいです。













外したタイヤは・・・

無事積めました。




ダッシュボードに当たってギシギシするので4本重ねて積み直し・・・




途中、崩れて来たので積み直しました。




国道408号線の制限速度80km/hゾーンで、+10㎞/h走行しましたが、特に問題なし。








10:15
トラブルもなく無事帰宅しました。







家に戻って、タイヤをチェックしました。



フロント
サイドの溝が減ってます。



リヤ
フロントほどではありません。







とりあえず、前後入れ替え作業しました。

まずは、リヤのタイヤをフロントに・・・

フロントは問題なく終わりました。


リヤに仮付けしたホイールを外そうとしたら・・・

ナットがバカになっちゃいました!

回しても緩まない・締まらない・・・


鉄チンホイールを外す時も、すごく固くて「あれ~、ずいぶん固いなぁ~」とは思ったのですが、なんとか外しました。






という事で・・・

修理工場に緊急入院!
ビートで1度お世話になった修理工場です。



状況を話したら・・・


スズキ車のホイールナットは、8~8.5くらいのトルクだそうです。
インパクトとかで強く締めちゃうと、こうなっちゃう、との事。


一旦外した時に固かった時点でダメになってると・・・



ドラムを外すんだけど、まずはホイールを外さなきゃならないから、ちょっと面倒な作業だそうです。

まずはナットを外す作業から・・・、時間がかかるとの事で預けてきました。



代車がないとの事で家まで送ってもらいました。
「信号のところでしょう」と、家バレしてました。





Posted at 2025/09/15 12:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツイン | 日記

プロフィール

「@あきびさんへ
RX-8のオープン!」
何シテル?   10/13 13:13
早いものでビートに乗りはじめて23年目に突入です。 いろいろパーツを交換しながらENJOYしてます。 メインはオデッセイです。 昨年オールペイントをして、足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

燃費記録 2025/02/07 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 21:14:56
 
BSミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 20:24:45
【TTRS ミーティング】 第7回 SLMT横浜 ファン感謝祭 〜ミーティング編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/23 17:26:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年にオールペイント 足回り(車高調)を新調してリフレッシュしました。 5回目の ...
ホンダ タクト・ベーシック ホンダ タクト・ベーシック
近所のチョイ乗り用
スズキ ツイン スズキ ツイン
平成31年4月29日からツインオーナーになりました。
ホンダ ビート ホンダ ビート
H13~ビートオーナーになりました。 13万kmを超えて、ヘッドからのオイル漏れにより車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation