• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ono.pの愛車 [カワサキ Z1000]

整備手帳

作業日:2014年7月30日

テールレンズ スモーク化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
リヤフェンダーレス Version-2をやった時にウインカーが無くなったので、ブレーキ&ウインカー一体型のテールに変えたんですが、スモークタイプを選択したものの、それでもクリア感があって全体的に見ると浮いてる気がしてたんで・・・

重い腰をようやく上げて(笑) スモークフィルムを貼りました♪

商品は近所のABで買った、ワッツというメーカーのFLEX TAIL FILMとかいうブツです・・・
ちなみに商品画像はネットから借用しました(^^;

※とにかく作業が困難過ぎて、途中の画像は一切ありません(T_T)
2
まずは純正テール・・・

これはこれで好きなんですが、何しろウインカーが無いとか(;゚;ж;゚; )
3
次に、リヤフェンダーレス Version-2をやった時に交換した、ODAX インテグレートテールライト・・・

これでもスモークタイプなんですよね~(>_<)
4
かなりいい感じになりました!(^^)
一体感が出て、精悍なお尻かと(*´Д`)ハァハァ
5
それにしても・・・
フィルム貼るのって何でこんなに難しいんだろ(>_<)

Z1000のテールレンズなんて小さくて、買って来たフィルムの1/6の面積しか使わないので相当余るなぁなんて考えてたら、6回目にして何とか我慢できる出来栄えになりました(^^;

中性洗剤を少し入れた水を霧吹きでたっぷり吹き付け、曲面はドライヤーで温めて伸ばしながら貼ったんですが、気泡は入りまくる(しかも針で刺して空気抜くとシワになるし)、他にもそこら中がシワだらけ・・・(T_T)

少なくとも分かったのは、小さいテールレンズだからといって油断せず、最低限二人で作業すれば上手くいくという確信を得ました(笑)

今回は最後まで一人作業でしたが、椅子に座って両膝でドライヤーを挟み、片手でテールレンズを持ち、もう片手でフィルムを貼りました・・・
(ドライヤーの熱を3~4時間浴びて、指が若干火傷してます)

でも次回は絶対にフィルムタイプは使いません!!
スプレータイプにします!!!(笑)

※ちなみに端の方が既に剥がれかけてます(>_<)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキキャリパーオーバーホール

難易度: ★★

Ninjaのグラブバー付けよう(その2)

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

チェーン注油

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「他と被らず飽きないスタイル http://cvw.jp/b/483146/47333528/
何シテル?   11/09 21:40
訳あってシングルファーザーです(笑) 一緒に住んでいた長女が就職・遠方配属になって 一人暮らしを始めたので、私も自由気ままな生活を 楽しんでます(^^) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
D型からJ型R-Editionに乗り換えました♪
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-30からCX-5に乗り換えました。 CX-30の前のCX-3買う頃からCX-5の ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
気軽にのんびり走れて買い物にも使えるセカンドバイクが欲しくてPCXを買いました♪ のん ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
2011年末、急にバイク病が復活して購入しました(笑) 元々ヤマハ党なのでFZ1かFZ8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation