• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ono.pの愛車 [カワサキ Z1000]

整備手帳

作業日:2015年8月28日

フォークカバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この前のツーリングの時にフロント周りから 『カタカタ』 音がするなぁ・・・と思ってたら、このパーツが壊れてました(>_<)
2
ボルトで固定する部分が割れてて、全く固定されてません・・・
もう一箇所、クリップでも固定されてますがそのクリップだけで止まってました(^^;
3
取り寄せた純正品です
片側\1,630♪
実際割れてたのは右側だけでしたが、左側もヒビが入ってるので、念のため両方とも交換しました(^^)
4
右側を裏から見たトコです・・・
上が割れてるヤツ、下が新品(^^)
5
同じく右側を表から見たトコです・・・
上が割れてるヤツ、下が新品(^^)
こりゃ固定できんわ(笑)
6
両方とも古いヤツです。
上が右側で完全に割れてます・・・
下が左側でヒビが入ってます・・・
左側も時間の問題だったかな(^^;
7
撮影を忘れたんですが、このカバーの裏側上部には、フォークに当たる為のゴムが付きます。
新品で取り寄せるとこのゴムは付属しないので、古い方から外して流用する必要があります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアウインカー交換とW球回路

難易度: ★★

車検

難易度:

ドライブチェーン調整

難易度:

チェーン清掃!?

難易度:

備忘録オイル交換

難易度:

ステンマジックで✨

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年8月28日 16:50
ほう、なるほど
自分も前の方からビビり音するんで見てみます。
ここ以外だったら何処でしょね
コメントへの返答
2015年8月28日 16:55
去年くらいにはクリップがバカになって
このカバーが 『カタカタ』 鳴ってました(^^;

私が推測する限り、このカバー以外は
しっかり固定されやすい構造のはずなんで
犯人はこのカバーじゃないですか!?

プロフィール

「他と被らず飽きないスタイル http://cvw.jp/b/483146/47333528/
何シテル?   11/09 21:40
訳あってシングルファーザーです(笑) 一緒に住んでいた長女が就職・遠方配属になって 一人暮らしを始めたので、私も自由気ままな生活を 楽しんでます(^^) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
D型からJ型R-Editionに乗り換えました♪
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-30からCX-5に乗り換えました。 CX-30の前のCX-3買う頃からCX-5の ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
気軽にのんびり走れて買い物にも使えるセカンドバイクが欲しくてPCXを買いました♪ のん ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
2011年末、急にバイク病が復活して購入しました(笑) 元々ヤマハ党なのでFZ1かFZ8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation