• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぞーのブログ一覧

2013年06月10日 イイね!

更新&BKTなDIY2013 パート2^^

更新&BKTなDIY2013 パート2^^皆さん、やってますかぁ~♪

前回のブログ更新から、いっつの間にか3週間も経ってしまいました^^;

このまま放置し続けると、またブログの更新方法を忘れてしまうどころか今年のブログは1回のみとなってしまいそーですので、前回の告知通りパート2(笑)に行きたいと思います。

しかし↑の画像は一昨年の年末。窯も何もない庭が懐かしい^^


あっ、その前に「更新」のお話ですね^^;

私のトゥアレグですがタイヤ更新してから、ブレーキも踏んでいないのにリアから「キーキー」鳴るんです...

タイヤ更新時にエアサスロックせずに車体を上げられてしまったからか?



それともドライブシャフトに異常??
でも、「ドドドドッ」ぢゃないし...



















素人の私には原因が分からないので、「ドラシャの名人^^」にご確認いただいたら即判明。
リアのパッドを引きずっているらしい...パッドセンサーに頼っていた自分の甘さが出ました^^;
(ブレーキパッドが薄くなると、シリンダーが出切ってしまい戻りが悪りパッドがディスクから離れないとか?ほぉー、次回は覚えておきます^^)

















おー確かに...
薄い...

















ということで、パッドを更新です。Dで^^
















挿れてもらったはDIXCELさんのType M。





ダストが大幅に低減されるとのことですが、これは良い!確かに少なくなった気がする^^
それこそ低速では純正に比べちょっと踏み込み量を要求しますが、その他は申し分ありません。
まぁ、素人のインプレですので、ご参考になるか分かりませんが^^;


























さて、BKTなDIY2013のパート2です^^

窯屋根はGW中に完了したのですが、垣根を切りすぎた部分にウッドフェンスを施しました。
























週末は4時半や5時半起き&帰宅後の作業の連続。我ながらよーやりました^^;


















んで、完成!^





















ア~ンド

















急遽、(色んな物の^^)お披露目会♪
今回も遠くからありがとうございましたm(__)m



後日、防水の蛍光灯も挿れました。
これなら、雨でも夜でもBBQはダイジョーブイ^^




さて、4ヵ月に及ぶ今年のBKTなDIYですが、今回こそ燃え尽き症候群となってしまうかも...
BKTなDIY2013のパート2の詳細についても、もしご興味がありましたら日記をご確認ください♪



















実は、もう一つ更新のご報告が...




















Dに長時間滞在する事なかったので、ウロウロしていると気になるものが...
で、次の日には契約してしまいました^^;





馬鹿だなぁ~って今は思っていません。今は...
では、「TOUAREG 浜名湖うなぎオフ2013」 に参加の皆様、当日はよろしくお願いします♪
Posted at 2013/06/10 21:26:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月20日 イイね!

更新&BKTなDIY2013^^

更新&BKTなDIY2013^^皆さん、ご無沙汰しております♪

やってますかぁ~^^

みんカラの更新は約8ヵ月振りでブログの方法も殆ど忘れていますが、この間色々ありました...





次男の脳外科手術2回(で、「浜名湖オフ2012」は参加できず。って、そこか!^^)、息子達の入学・入社試験&入学・就職、親父の入院、そして...

そして...「挿れて出すはずだったのに出てしまった」タイヤ、山はまだまだありますが更新♪
え?何で交換したかって?(聞いてないかぁ^^;)











だって、挿れられず放置していた38mmのスペーサー挿れたかったから。笑















今回のタイヤは SAFFIRO SF8000 285/35R22 106W XL。送料は別途掛かりますが、10,000円/本を切ります^^
まぁ、飛ばさないし、距離走らないし、良いかぁってことで













んで















某オクたまたまで見つけてしまったブツもポチッと...
快諾してくれた嫁さんが天使に見えました。あっ、10-10さんからのアドバイスも決断の大きな要因ですよ。笑
(え?タイヤが先なのか、こちらが先なのか?それ聞いちゃダメ^^;)

人生初の、1台で2セット目...

お披露目は「浜名湖うなぎオフ2013」で良いですよね^^




















さて、お待たせしました?笑















BKTなDIY2013 パート1です。(パート2があるのか?えぇ、あります^^)


昨年作った石窯は使用しない間ずーっとブルーシートで覆われていたので、早く屋根を作らねばと思っていましたがあっという間に1年が過ぎ...やっと着手^^



















酒飲んで作業することも多く

















高所?作業に恐怖心も疲労感もその時は感じませんでしたが
















毎週末、変なところが筋肉痛&生傷が絶えません^^;


















GWは帰省した息子も駆り出し。笑


















とりあえず完成。ヘロヘロに疲れました^^;
パート1の活動記録をこちらに入れていますので、もし、ご興味がありましたらご覧ください♪




デッキの上にも屋根(既製品)を設置していただきましたので急な雨にもBBQは大丈夫!
お近くに来られましたら、是非お越しください♪
パート2の左官作業が待っています。笑
Posted at 2013/05/20 20:48:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月08日 イイね!

夏休みの宿題もやっと終了!ワッペングリル同色化^^

夏休みの宿題もやっと終了!ワッペングリル同色化^^皆様、やってますかぁ~^^

珍しく、わかりやすいタイトルにしてみました(^_^;)

さて、アウトドアオフ直後にeijiさんから頂いたトゥアレグのワッペングリル一式。せっかくですんで、今回はワッペングリルの同色塗装を試みました♪
ちょっと長いブログになってしまいましたが、やりながら^^ご覧ください♪


あっ、↓はDに持ち込む際のがぞーね^^





このワッペングリルは本国のR-line用のため、当然ながらナンバーの穴が異なります。





今回の塗装は上部を塗るか否か2パターンを考えましたが
この純正品と異なり





R-line用は上部とのつなぎ目がそんなにハッキリと出ていないため、ワッペングリルを全塗装することにしました。
(気に入らなければ、ダイノックシートも貼れますしね)



そのままメッキの表面にペーパー掛けてと思ったけど、開いている穴を埋める自信がなくメッキは全て剥がします。(きっと、これが正解な作業と信じて)






広いところは結構簡単に剥がれましたが、こまい所はメッキが薄くこんな風に剥がし血だらけになりながら4時間(剥がしたメッキは剃刀のように鋭いのでご注意ください^^;)





やっと剥がし終わった物です。





この後、穴や彫刻刀でついた傷をパテで埋めた後、プラサフ





色入れ。(2本使用)




アクリルクリア1本塗布。風が強いので自室で(部屋中えらいことに^^;)





1週間乾燥後、エアーウレタンクリアー2本。


が、クリアーかなり厚くした筈なのにちょっとゆず肌...



仕方ないのでエアーウレタンクリアー塗布4日後、ゆず肌を消すために恐る恐る#2000で全体をコスります。
厚く塗ってても怖いよこれ(>_<)





んで、今回使用したコンパウンドです。っと言ってもどこでも購入できる物ですね^^;
でも、これ、キズ消しから仕上げは番手がいきなり飛ぶので、キズ消しコンパウンドの粒子が潰れ切るまでかなりコスする必要がある様です。






片手に焼酎、もう一方にスポンジで結局#3000で5時間コスッた^^;
↓は#9800までコスッたものですが、苦労した甲斐あって映る物がかなりシャープに(^_^)v
これ以上コスると、本棚の物がバレますのでやめときます^^;




私のDYI能力では無理なので、Dにワッペングリルの交換をお願い...






如何でしょう?
前期だか後期だか判らない感じが良いでしょ笑






さて、次はこちらもなんとかしなきゃ(^_^;)



Posted at 2012/09/08 21:40:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月15日 イイね!

はにかんでちょ^^

はにかんでちょ^^皆様、ご無沙汰しております!

このくっそ暑い中でもやってますかぁ~^^

ここ数年この時期と言えばキャンプやら旅行やらで家を空けていましたが、今年はとある理由で家でのんびり♪



あっ、↑こちらのがぞーのグリルにあるR-LINEのエンブレムはeijiさんからのいただきものです。
eijiさん、ありがとうございましたぁ~!やっと付けました^^;

さて、家でのんびりっと言っても、さすがに朝から飲むわけにはいきません(あったり前か。笑)ので、ひさーしぶりにトゥアで遊んでいます。
(作業しながら結果的に飲むのはOKでしょーし(^_^)v)



ほんで、今回のお相手はここ



そう、無塗装のハニカムメシュ部分。


経年劣化のためかなり白化して、ハニカミ足りません(^_^;)



白化には磨いて光沢復活剤(アーマオール等ね)も良いかもしれませんが、今回は塗装してしまうことにしました\(^o^)/

しかし、こんな部分にスプレー塗装は無理なので...


















無謀にも...





















プルプルしながら筆塗り!^^
この作業のために?残しておいたスプレー缶のプライマーをキャップに出して塗り塗り^^
(もう一つの缶にはアルコール(^_^)v)



これはプライマー施しただけですが、ハニカムが見違えるように綺麗に(^_^)v






こんな素敵なハニカミも近い?(^。^)y-.。o○








プライマー乾燥の後は黒色の塗料をプルプルしながら筆で塗ってしまいます。

如何でしょう?ツヤだくとは言えませんが、プルプルの割にはキレーにできたと思います^^



塗装前(左の画像)と比較ですが、離れてみると効果は微妙...^^;
顕著に違い分かるのはセンターでしょうか、黒くした事で奥のラジエーター?が薄ら見えますね。
黒く塗る事によりハニカミに当った光は吸収されて...そう、網戸を黒くすると外の景色が綺麗に見えるのと同じ効果がでているのです。












え?暇だねぇ~って?













えー、暇ですとも(^_^;)

なんで、作業はまだまだ続き、これらも塗り塗りしています。スプレーで(^_^)v



上手く行ったら、また報告させていただきますね。

Posted at 2012/08/15 14:56:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月14日 イイね!

BKTなDIY^^;

BKTなDIY^^;皆さん、ご無沙汰しております!

かぞーは相変わらずやってますよぉ~♪^^

また久しぶりのブログ更新となってしまいましたが、今回は車と全く関係ありません^^;





先日、チームBKT5月会を開催しましたが、がぞー全く撮れませんでしたのでそちらの報告もできません^^; (ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!)





チームBKT5月会の詳細につきましては、RickREGさんのブログをご覧ください^^
















さて、何故ずーっと車も弄れず、ブログも更新出来ずにいたのかと言うと....























こんなものをDIYで挑戦していたからなのです。笑

酒のためとは言え、我ながらよーやるよ^^;



























誰?今、ハト時計って言ったの^^;

























この約2ヵ月半、雨にもまけず風にもまけず、手の震えに格闘しながらだったんだから^^;




















ツナギを持参して冷やかしに来たこのお方の奇襲にもめげず...笑




















でも、完成が近づくと、煉瓦積みは限界な状態...






















え?何か見えました?




























心霊写真かって!^^

(edited by fujiさん^^)
















何とか完成、石窯!バーフェンほどではないけど(笑)、長かった...



色々、料理が出来て良いですよぉ~ 皆さんも、ご自宅に1台如何でしょうか?^^



手書きの設計図で良ければ、お譲りします(^_^)v
なーんて^^
活動記録をこちらに入れていますので、もし、ご興味がありましたらご覧ください♪


さて、燃え尽き症候群となる前に次の計画を立てなければ... (^_^.)
Posted at 2012/05/14 18:06:54 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@イイネ!ckb さん
良い物をありがとうございました。
このセットに敵うのを探すのが大変かも(^-^;」
何シテル?   01/21 19:48
お酒大好きの親父です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Raptor liner 塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 06:16:54

愛車一覧

アウディ RS5 アウディ RS5
A8は殆ど乗る事がなくなったので、S5と共に売却してこちらに乗り換えました。 現行のS5 ...
アウディ A8 アウディ A8
Audiは2台体制となりました。 これを見るとS5が可愛く見えます(笑)
アウディ S5 (クーペ) アウディ S5 (クーペ)
The Beetle から乗り換えました。
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
大変良い車で、嫁さんも気に入ってくれました。 私もちょくちょく使用することになると思い ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation