
山陰の旅3日目。ツーリング2泊3日の行程中の中日になります。
朝起きて外を見ると。。。昨日の天気予報どおり曇り空。(´Д`)昨日はあんなきれいな夕焼けだったのにのぅ。。。
朝食は自炊宿なので、前日買った食材で作ります。
特に役割を決めずとも、何となくで無駄なく其々が動く7女子会。スバラシイ。。。(*´ω`*)
しかも今回、Filipa さんがドリップセット一式を持ってきてくれたので美味しいコーヒーが飲めてホントに幸せ~♪(*≧∀≦*)
そんな感じでできた朝食は、簡単ではありますが彩りや栄養バランスも含めて「女子会」の面目躍如(^w^)。
これが各自カップ麺とかだったりしたら名実共に?「男塾」になっちゃうとこだねwww
食後はkocha さん差し入れのデザートまで頂き(^w^)、10時のチェックアウトで松江方面へ。
このまま国道真っ直ぐいくのかなー。。。とか思ってたけど、当然?幹事で先導はkeika さんなのでそんなはずはなく。(笑)
土手沿いの道やら、放水路横の道(皆の食い付きが凄かったw)とか、広域農道?…(ロマン街道だっけ???とかを駆け抜けますwww
特にロマン街道。。。新緑の出雲の山のなかをワインディングあり、アップダウンありで印象に残るとても良い道でした。。。(*´ω`*)
途中休憩で立ち寄ったコンビニでは、クルマ大好き!というチビッ子…しかも女の子❤️に凸られる嬉しい出来事もあり。(*´ω`*)←どうやらお父さんのクルマ好き教育が成功したモヨウ。お父さん、(*^ー゚)b グッジョブ!!
そんな山のなかを抜けて、向かった先は足立美術館。
庭園で有名な所だけど、なかなか山陰なんて来れないからね。。。やっと今回訪問がかないました。(*´ω`*)
…が、GW なこともあり?山陰なのに(失礼。)凄く混んでて、楽しみにしてた庭は人越しの風景に。(*_*)ま、しゃーないか。。。
それにしてもこの庭園のために背景となる山を買ったという創設者の心意気?、ほんとすごい。
展示作文では横山大観や魯山人の作品のコレクションもすごいけど、民藝スキーの私的には陶芸の河井寛次郎が良かった。。。。(*´ω`*)そして現代絵画はさっぱりわからんかった。。。
さて。思ったより?時間をかけて美術鑑賞したら時刻は昼を過ぎ。
とはいえ時間もあまりなく(この日も夕方には宿に入りたいのだ。)近くの道の駅でお蕎麦でも…と思ったら売り切れでありつけず(´Д`)で、結局コンビニ飯となり。
次の目的地、八重垣神社へ向かいます!
ここは(も、か??)縁結びの神社。。。。紙を池に浮かべて、15分以内に沈めば早くご縁が訪れ。30分以上沈まないとご縁が遠い。。。というエンターテイメント性溢れるおみくじが出来るのです!(*≧∀≦*)
お詣りしたら1枚100円でおみくじを頂いて、境内奥の池へ。
↓気持ちうっすら。。。文字が見える気がするのは…まぁ。。。年賀状のあぶり出し(←昭和の子供の年賀状は芋判かレモン汁で書いたあぶり出しが2大?スタンダードだったんだよ。。。)みたいなもの?だから。。w
ちなみに紙の上にお金を置くんですが。。。授与所では「10円か100円で。」と書いてありました。。。
重くて大きい500円使うのはズルになるのね。チッ( ・ε・)。
おみくじを買った4名ほぼ同時に10円玉を置いて、いざ!
と、池の水に浸すと。。。まずおみくじの内容が浮かんできます。
(しかも手書き。。。全部手書きで書いてるんか!)
私は「思いやり忘れるな。西、南が吉。」と出ましたよ。
今回の旅は西日本なんで、いいんでないかい♪(*´ω`*)
そして数分後…早々に紙が沈んだのはkocha さん。
…なんか素直に納得。。。(;´∀`)
ここから残り3名…へたさん、Filipa さんと私となり事態はしばらく膠着状態に。www
開始から7,8分くらいで私、さらにそのあと暫くしてFilipa さんが沈み。。。残るへたさんのおみくじを固唾を飲んで皆で見守ります。。。(゚A゚;)ゴクリ。
そのうちおみくじにだいぶ水が滲みてきて…「もうすぐ…もうすぐだよ!」となってからが長くて(;´∀`)w w w
隣で一緒に見てたターキーさんが「なんか…だんだん声かけづらくなってきたね。。。」とか言うし。ワラッテハイケナイ。。。( ̄▽ ̄;)
でも、最終的にはへたさんも15分ちょいで無事?沈んだので結果オーライ。よかったよかった(^w^)。
いやー。それにしてもさすがへたさん。実にオイシイとこ持ってきますなぁwww
…と、期待以上におみくじを楽しませてもらった一行が次に向かったのは中海に浮かぶ大根島の牡丹園「由志園」。
ついた頃には雨が振りだして来ちゃいましたが。。。。
敷地に入ったとたん、足元にも池にも敷き詰められた牡丹の花!!フォトジェニック!!!スゲー!( ☆∀☆)
ちょうど時期的に牡丹が最盛期なのに加え、さらに今年は改元のタイミングで池には白い牡丹の花で「令和」!
宿で朝のニュースでやってたので、島根やその周辺?西日本?では有名らしい大根島の由志園。
東日本組はまったく知りませんでした(^_^;)。
回遊式日本庭園の園内にはたくさんの種類の牡丹が展示されていて、かなりの見ごたえがありましたよ。(^w^)
牡丹園を満喫したら時刻は17時すぎ。雨足も強くなってきたのでそろそろ宿に入ります。kocha さんとはここでお別れ。2日間、ありがとうございました!
帰り気をつけてねー!(*´∀`)ノ
宿のある宍道湖温泉へとカルガモ走行で。
途中、またしても?前を走るkeika さんムーヴの前に黒の軽自動車が。しかも複数台。。。(´Д`)
疲れてるから気を付けないとついてっちゃうなーと思いつつ、途中直進する我々に対し右折する黒の軽にやはり一瞬ついていきそうになるのだった。。。( ̄▽ ̄;)
そんなこんなで雨も本格的に降るなか、本日のお宿、松平閣に到着。
宍道湖畔の温泉街に並ぶ、ステキな純日本旅館です!( 〃▽〃)
宿前の駐車場がすでに満車らしく、通りはさんで向かいのビルの中の駐車場に入るよう指示される私たち。
しかしその入り口には駐車場のある3階に向かうための急なスロープが。。。。
まぁ、ビル内なら屋根つき?の駐車場だし。。。と思いつつ、隊列組んでスロープに入ると…坂の途中の路面に減速用のカマボコ型凸が。。。。
しかもスロープ幅は2車線ぶんあるものの、中央にコーンがおかれており車は斜め切りで乗り越えることも出来ません。。。( TДT)
皆、仕方なくゆっくり乗り越えるも、ターキーさん以外?のFD は腹を擦るという・・・(;´Д`)
位置的にはたぶん、遮熱板あたり?だと思うのでちょっと擦ったくらいなら大丈夫だと思うけど。。。心臓に悪いわ。(´・ω・`)
まー、そんなこんなでチェックイン後、まずはさておき恒例の?「お疲れ乾杯」にてビールで喉を湿らせてから温泉に浸かり。↓今日も呑むのだ。w
お部屋だしの夕御飯を頂きます♪贅沢ぅ~♪(*´ω`*)
宍道湖名物のしじみやスズキの方書焼きなど。。。どれも大変美味しゅうございました♪(*´ω`*)
そしてこのあとは!ちょっと早いけどGW 中にお誕生日をむかえるターキーさんの、バースデーサプライズ!
事前に宿に頼んでバースデーケーキを手配してもらって、食後に持ってきてもらったんだけど。まさかの仲居さんが箱から出さずに持ってきて。。。ワタワタしてるうちに「宿からのお誕生日プレゼントです♥️」とか言われて日本酒サービスされちゃったりとか。。。( ̄▽ ̄;)
最後の最後でちょっと段取り悪くなっちゃいましたが、Filipa さんに用意してもらったシャンパンをグラスに注ぎ、ローソクに火もつけて。皆でお祝いできてよかった♪
そんな感じでこの日は1日、7女会設立以来、過去最高の?女子旅っぽい日となりました。ウフ♪(*´ω`*)
(…といいつつ、この日もチャンポンでしこたま酒を食らったのだったw)
【3日目へ続く。】