• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月03日

2016GW北陸・山陰路ふらりドライブ【4日目】

2016GW北陸・山陰路ふらりドライブ【4日目】 旅も終盤にせまった4日目。どんどこいきますよー!

急な左まぶたのモノモライによりあわや客死か?!(笑)とピンチをむかえた舞鶴の夜から一夜明け。

夜中も起きる度に目薬を注してたかいもあり、朝起きるとなんとかまぶたの腫れは落ち着く方向に。よかったー!(^_^;)

とはいえまだ油断は出来ないので、今日一日は目薬をさしつつコンタクトは控えて眼鏡で様子見です。

この日は下道を相当走るのと、途中目指す目的地がかなり混みそうなところのため早めにホテルで朝ごはんをとり、8時前にはホテルを出発。
ホテル下のイタメシやさんでのモーニング。570円なり。


…でも舞鶴はせっかくの軍港なのでちょいと港に寄り道…したり。
ガスいれたりしてたらあっという間に舞鶴の街で1時間たってしまった。。。いかん!先を急がねば!!!


…というわけで、まずは丹後半島方面へ。

途中、天橋立を通るので「ついでに見れたらみてくかー。」と軽い気持ちで通ったら。
朝10時前には早くも周辺駐車場はどこも満車。
しかも駐車料金1000円。。。。うーん。べつにそこまでして見たくないしな。なんなら反対側の端からも見れんじゃね?( ・∇・)

…てなわけでスルーし、湾をぐるっと回り込み対岸までいくと。。。そこも同じような混雑ぶりでした。おそるべし。有名観光地。

それならべつにいいやー。あたしのいきたいとこはもっと先だし。…と。ついた先は伊根の舟屋群。

そうです。ここに来たくて前日、なるべく近い…舞鶴に宿をとったのです。

この日は天気予報どおり、これから近づく台風並みの低気圧前線のため海は大荒れ。風もビュービュー。

ふだんは入り江で波の穏やかであろう伊根の湾内も激しく波立ってます!

とりあえず集落に入ったさきに小さな整備された公園があったのでそこにクルマをとめて。
公園では強風のなか、観光客らしき親子がカモメにエサをあげたりして、それをまた周りの大人たちがカメラにおさめている…というのどかな光景が。

そんな人たちを横目に、公園のすぐ横の舟屋のお宅を海側からみると…湾のどん詰まりのそのお宅には吹き寄せられた海面のゴミが波と一緒にバシャバシャ舟屋に入ってきてます。。。

…うわー。こりゃ、おとなりのように「ゴミよけネット」張っといた方がいいんじゃ~??( ̄▽ ̄;)

とか思いつつ、そんな舟屋とFDの写真をとろうと車の近くに戻ってみると、そこには上空を飛ぶカモメからの重爆撃の痕跡が!( ̄□ ̄;)!!


しまった!!だからここの駐車場、あいてたのか!!!

…と、ここからはもー、一刻も早く!爆撃痕を拭きつつ運転席に乗り込みエンジンをかけ…としている間にも、開けたドアの内側にもカモメのしっこが風にのって飛んでくる~Σ( ̄皿 ̄;;!!!

あわてて移動し、そのまま集落のなかを半分ほど通ったのち、高台にある道の駅へ。
ここから舟屋群と湾が見下ろせます。うーん。それにしても素敵な景色だ。。。今の日本にもこんなところがあるんだねぇ。(*´ω`*)


ここでしばし景色を堪能したのち。予定では半島を回るつもりでしたがこの先の経ヶ岬までの区間がどうやらけっこう前から通行止めらしい。。。あかん。。。リサーチ不足や。。。(´Д`)とのことなので、仕方なくきた道を戻り、途中から山道をこえてR312、178と豊岡方面へ。

この日の宿泊地は鳥取県米子市。
ナビは最短で中国道を使え、と言ってますがせっかくなので日本海側を進みます。
それでも伊根から米子まで約250キロ、所要時間6時間だって。(^_^;)

途中、豊岡の町中で「ここでお昼食べとかないとこの先何もなさそう…」となり。お腹もすいたので一昨日あたりからちょいちょい見かける繁盛してそうなラーメンチェーン…来来亭に入ってみました。
(地元のチェーンかと思ったら名古屋発祥で全国チェーンだったけど。。。(^_^;))←…と思ったら滋賀発祥の京都ラーメンなんだって。( ̄▽ ̄;)

なぜか店の駐車場の前が冠水しててあやうくFDでスプラッシュマウンテンするとこだったし、クルマを降りたら台風並みの風でえらいめに会いましたが待つことしばしでラーメンと半チャーハンにありつけました。
(土地の名物じゃないけど、まぁラーメン食べたかったので良しとしよう。( ̄▽ ̄;))


さて、お腹も落ち着いたのでここからロード第二章…じゃなくて、山陰路に突入です!
延々下道を覚悟していったけど、途中途中、意外と高速道路が通ってて助かりました。( ̄▽ ̄;)
しかもほとんど無料だし。いやー。ほんと、助かったわー。

で、R178からの無料高速、香住、余部道路はその名のとおり余部で終了。降りた先にはあの有名な「余部橋梁」…の跡が。(^_^)


元の鉄橋は老朽化のため10年ほどまえから取り壊され、いまでは一部が残るのみ。
残念ではありますが、折角なので直下の道の駅に停めて、山の上の駅&元橋梁の展望台まで上ってみました。

ここでも風はすごくて、谷から海に抜ける風が鉄筋の橋脚を抜けてすごい音。なんなのここ。山陰の風の谷??( ̄0 ̄;

しかし余部駅といえば。スカパーの旅チャンネルでやってる「全国秘境駅ファイル」でみてから来てみたかったんだよねぇ。(*´ω`*)

鉄橋の頃は先のトンネルまで、まっすぐ線路が延びてたけど、懸けかえたコンクリ製の新しい橋は途中で蛇行していました。


昔のこちらのひとは余部の駅が出来るまでこの鉄橋を渡ってトンネル4つくぐった先の最寄り駅まで歩いていた、というから驚きです。(@_@;)

あ、あと道の駅でよくわかんないディスプレイがあった。
オバマさんの任期もあと少し。。。がんばれ!小浜市!
ここは小浜じゃないけど!


余部を出たら、一路鳥取へ。
せっかくなので砂丘に寄りましたがここでもすごい風。

(駐車場に入ったら、子供に大きな声で「あー!RX-7だー!」と叫ばれてちょっと嬉しかったです( ̄▽ ̄;)。)


砂丘、さすがにでかかったです!
そして人がゴミのようでした!!!w w w


海っべりまで砂丘を歩きたい気もしたけど砂嵐がすごいし、足腰に来そうなのでやめときました。w w w

砂丘で梨ソフト食べたいのを我慢して、そこからぴゅーっと鳥取駅へ。ここまできたなら「すなば珈琲」見ておかんと。www

だかしかし。予想通り連休中のすなば珈琲はけっこうな行列ができてまして。
しかも雨がぱらつくなか、待つもの嫌なので近場でスタバを探すもみつからなく。仕方ないので鳥取駅のなかのドトールでお茶と糖分補給。(^_^;)
この時点で時刻は17時前。
ここからは寄り道せずに9号をまっすぐ米子へ。

…が、鳥取の海沿いは渋滞気味だし、沿道のらっきょう畑?から砂と雨が横殴り…というより、サンドブラスト&ソニッケアー状態で襲いかかってきます。( TДT)

やめてぇぇぇえ!!!FDのボディが艶消しになっちゃうぅぅう!!!(;´Д`)

しかも暴風のせいで9号バイパス?の山陰道が途中から通行止に。(ToT)
仕方なく夕暮れ迫るなか、下道をちんたら進むと今度は昼の背脂ラーメンのせいか、なんだか腹具合が。。。。(´д`|||)

…てなかんじで、まさに鳥取は地獄のデスロード。( ´△`)

その後ようやく米子に到着し、腹具合もありイオンの中のはなまるうどん温かいうどんを食べてから皆生温泉の宿にチェックイン。

はぁ~。。。疲れた。。。(´Д`)

こちらの温泉宿はめずらしくお一人様用のホテルタイプのシングルルームが何部屋かありまして。総畳敷きでなかなか快適なお宿でしたよ(^w^)。




その後温泉で疲れを癒し就寝。
明日は東京への帰路につきます。

【5日目につづく。】



ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2016/05/10 00:18:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2016年5月10日 0:42
来来亭は滋賀発祥の典型的な京都ラーメンですよー

と・・・全く本質でない部分にツッコミを入れてみる・・・( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2016年5月10日 1:04
えっ?そうなん???( ̄▽ ̄;)

そういやどっかに「京風」って書いてあった気も。。。
でも京都なのに背脂なのは意外だなぁ。。。
と、本質でない部分(笑)に驚いてみる。w w w
2016年5月10日 8:52
カモメのしっこ攻撃…( ´Д` )
の写真が何か超リアルで笑っちゃった(笑)ゴメン

能登から鳥取砂丘ルートって、ヘタレが長距離ドライブするよになった正に記念すべき初ルート( ´艸`)
下道ずっとで、青い看板に鳥取砂丘まで後250kmとか。
当時まだ全然高速通ってなくてさー(;´∀`)
途方に暮れたの覚えてるw

しかし「全国秘境駅ファイル」って、
渋いなー(*≧m≦)
コメントへの返答
2016年5月10日 20:32
カモメのしっこがさー。。。すごい強風にのって飛んでくるもんだから被害の範囲がひろいんだよー。( ´△`)

今回のルート、へたさんが大先輩だったのかー!( ・∇・)

途方に暮れた気持ち。。。すっごくわかる!!w w w
なんだろうね。。。あの山陰の絶望感。(笑)

全国秘境駅ファイル。。。ひたすら静かな駅まわりの映像と淡々としたナレーションが流れるいい番組なんだよぅ~(*´ω`*)。
2016年5月10日 17:23
あの来来亭の写真で食いたくなってしまいましたw

天橋立の一番の穴場スポットは、対岸ではなく「真横」ですよ(=゚ω゚)ノ

一文字公園なる展望所は人もいないし無料ですし穴場です♪
コメントへの返答
2016年5月10日 20:35
来来亭のラーメン、お腹にはこたえたけど美味しかったなぁ♪(^w^)

一文字公園…てどこ??Σ(-∀-;)

天橋立、途中のお菓子の殿堂?的なお土産やさんの駐車場から…斜め横の橋立はみたけど遠すぎでよーわからんかったです・・・(;´Д`)

やはり敦賀周辺は閣下に前情報聞いとくべきであったか。。。。( ̄0 ̄;
2016年5月10日 17:53
バードミサイルがFDに。。。( ̄▽ ̄;)

駐車場が空いているのは、ちゃんと理由があるんですね(笑)
コメントへの返答
2016年5月10日 20:38
青のボディに白いミサイルは目立つんですよぅ~( ´△`)。。。

拭いても跡がうっすら白いし。。(´д`|||)

駐車スペースは車停めたときには「よっしゃ!絶好のポジジョン!」とか思ったんですけどねー( ̄▽ ̄;)。ハハハ。。。
2016年5月10日 21:48
伊根の舟屋はキチンと見たことないので行ってみたい所です~
ネット張ってない舟屋は見たところ基礎まわりがコンクリートで他のところより高めに作り直されてるのと、船の入るところが結構斜めに底きってあるみたいだから他のところより被害少ないのかも?カモメは笑わせて貰いました(σ≧▽≦)σ
行ったときは気を付けます~

山陰の距離感は以前大阪➡出雲大社に下道でトライしたとき痛い目にあいましたよ(-""-;)全然距離が減りやしないから焦るよね。

砂丘は海際まで行くと視界のマジックで近く見えるのにいつまでも着かない&砂丘の登り購買が予想以上にあるので一時間はかかるし体力おもいっきり削られるのでドライブのときは立ち寄らないようにしていますf(^_^;あとから足腰来るんだよあれ~にしても悪天候のなかお疲れ様でした🎵
コメントへの返答
2016年5月11日 0:38
舟屋、良かったよ~(*´ω`*)…意外と遠かったけど。。。w w w

たしかにコンクリ土台の舟屋はあまり波がはいってなかったようだった!
…が、実はこの写真の手前にゴミがガンガン入り込んでるお家があったのよ~。
もう、見ててかわいそうになるくらいでさー。。。
分かりにくい写真ですまん。。。( ̄▽ ̄;)

山陰の絶望感?はkeikaさんも体験済みなのかぁ。www
…やはりソロツアラーたるもの、一度は山陰路を経験しておくものなのか??(笑)

砂丘は…やっぱりそうなんだねぇ。( ̄▽ ̄;)
あそこで体力使ってたら、ほんとに鳥取横断中に行き倒れてたかも。w w w あぶなかった!!!

2016年5月10日 21:55
こんばんは。

いろいろあって楽しそうな旅ですね。ななふるさんの青FD見てると、自分のFD見てる感じがして嬉しく思います。

山陰の日本海側って車が多いイメージですね、特に一般道はね。堺港辺りまでは125ccのバイクで行った思い出があります。

つづきも楽しみにしてますよ!
コメントへの返答
2016年5月11日 0:43
こんばんはー(^_^)/

今回も…いろいろありすぎました。(笑)
てか、いろいろやりすぎましたわー。( ̄▽ ̄;)


山陰はたしかに人口の割に車が多いような。。。?(^_^;)
あ、でもこの間は連休中だったので他県ナンバーも多かったです。
車がないと大変な土地なんでしょうねぇ。

境港まで125CCで…てのもなかなかすごいですねぇ( ̄▽ ̄;)。
ハコ車は疲れたら最悪どこでも寝られるけど、単車は渋滞とかはすり抜けられても休憩が大変そうなのでほんと、尊敬します✨!
(…なので私、二輪にはやさしくしてるの。w)

ありがとうございます!
続きもあと1日分!がんばりますー!
2016年5月12日 11:45
鳥取はなかなかの修羅場だったみたいですね…^^; 僕の鳥取は天気も良く、通行止めとは無縁で最高ロードだったのですが…´д` ;

丹後半島は半分スルーしましたんで、又じっくり行ってみたいモンです^^ 鳥糞は嫌ですけどw
コメントへの返答
2016年5月13日 0:11
鳥取は…風と砂の思い出しかありません。( ´△`)w w w

丹後半島行かれるときは、通行止に気を付けて!絶景とはいえ往復同じ道だとちょっとつまんないもんね。(^_^;)

あ、あとカモメにもきをつけてー(笑)

プロフィール

「@さすらいヘタレ@FD プププ( *´艸`)💨💨言われてみれば確かに似てるーwww」
何シテル?   10/25 00:39
愛車のRX-7・FDⅥ型の10万Kmオーバー記念?にひっそりみんカラはじめました。 12万㌔でエンジンO/H。15万㌔でタービンもO/H。 外見はノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

画像無し・・・(*^_^*)/どうぞご自由に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 18:22:50
徳島カフェ巡りツアーに御招待! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 18:21:52
完全週休2日の奴に、怨みつらみ妬みそねみひがみ!うらみつらみねたみそねみひがみ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/31 21:58:40

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オトナの女子仕様・・・外見&中身ほぼノーマルなオトナシメセブン…のつもりが、気がつけばう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation