• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななふる☆77のブログ一覧

2016年09月04日 イイね!

そうだ、群馬行こう。ついでに栃木も。

そうだ、群馬行こう。ついでに栃木も。相も変わらず社畜生活中のななふるてす。
こんばんは。(  ̄ー ̄)ノ

ようやく。。。いや、あっという間の安息の土曜日。
目覚ましかけずに昼まで寝倒してHP回復したので午後から久しぶりに近場へドライブにいってきました♪(^w^)

行き先は群馬は太田市にある中島邸。。。
そうです、中島飛行機・後の富士重工を築いたあの中島知久平が両親のために建てた…という大邸宅です。(о´∀`о)

前にテレビ「百年名家」で見てから気になってたんだよね♪(^w^)

…てなわけで、うちから100キロちょい、東北道で館林ICまでいって下道をはしること30分。利根川の土手近くにある中島邸へ。


昭和5年に建てた家は、当時目の前の利根川の河川敷を滑走路にして飛行機の発着が見れたとか。さすが日本の飛行機王。

敷地内に入ると現れる玄関の車寄せの大きな唐破風造りからして、普通の家じゃあり得ない造りだー。



邸宅は今年、国の重要建築文化財に指定されたそうです。
傷みもあり今現在内部に上がって見学できるのは表玄関と客間だけですが、入場無料で見学できます(*^^*)。

玄関上がった先にはこんな案内が。所沢でやってるのか。。。( ・∇・)


夕方4時の訪問では他に見学者もおらず。
受付のおばさまがいろいろ見所を説明してくれました♪(*´∀`)

壁紙はすべてシルクで意匠を織り込んだものだったり、藤の花をかたどったシャンデリアやドアノブ、当時最先端の電機ストーブ(上部に水をいれると加湿器にもなるとか。)のほか、柱と建具のデザインを合わせていたりと財の注ぎ込み方が半端ない。昔の金持ちの作るものはスケールが違うなぁ。。。(^_^;)




庭からは客間と両親の居間が見学できます。
このあたりは中を覗くと障子や襖、壁など修復前の傷みが見られました。全部修復して公開するには相当な時間とお金がかかりそうですが、なんとか頑張ってほしいものです。



縁側の一部は終戦後の一時、GHQに接収されていたときに畳からフローリングにかえられちゃったとか。

それでも建築当時の様子が伺えてしばしうっとり。(*´ω`*)


広大な庭にはヒマラヤ杉の巨木。日本離れした庭だなぁ。(^_^;)




30分ほど見学したあと、そういえばここは群馬と栃木の県境近く。。。明日の真田丸で放映される「犬伏の別れ」の地が近いんじゃ~??

…ということで、陽も傾いてきましたが急ぎ佐野の近くにある犬伏に向かいます!

北関東道をつかって20分程で犬伏の別れの舞台となった(といわれる)薬師堂着。


明日の放映で、ここで草刈正雄と大泉洋と堺雅人が真田の家を守るため東西に別れる決断をするのか。。。と思うだけでグッとくる。。。(´;ω;`)
先週からNHKで流れてるカウントダウンPV見るだけでもヤバイのに。。。
明日の大河、絶対泣いちゃうよ゜・(つД`)・゜・


ちなみに境内ではなにやらビールケースの上に板を渡したイスが並び。。。どうやら明日の放映に向けてなにやら準備を始めている様子でした。明日はここでみんなでテレビみるのかな?(^_^;)お天気もちますように。。。


ここであとからやって来たオバサングループが「伊達を攻めるときにここに寄ったんでしょー?」「ちがうわよー上杉よー」とか話してるのを横で記帳しながら聞いてたりしたら陽もだんだん暮れてきて。

下道で100キロ走るのも大変なので大人しく佐野から東北道にのり帰路へ。

帰りに隣町のスーパーに寄ったら、近くに見たことない変わったプリウスみたいな車?が停まってたのでよく見たらトヨタのMIRAIでした。
街中ではじめてみたけどデザイン&ほんとにリヤにマフラーないのをみてちょっと興奮した!( ・∇・)
(オーナーさん、勝手に写真とってごめんなさい。。。)


…と、そんなかんじで200キロちょい。久々の楽しいちょこっとドライブでした♪(*´∀`)
Posted at 2016/09/04 02:56:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年07月24日 イイね!

群馬最奥の「天空スポット」めぐりドライブ!

群馬最奥の「天空スポット」めぐりドライブ!土曜午前中の座禅体験から帰ったあと、お昼を食べてからちょいと昼寝。。。のつもりが案の定?起きたら外は真っ暗な夜7時過ぎ。。。( ̄▽ ̄;)

さすがにもう眠くもないし、月曜は代休で朝、のんびり出来るし…こりゃー絶好の遠出ドライブのチャンスだ!

。。。というわけで、急きょ思い立って久しぶりの「やり過ぎ日帰りドライブ」wへ行ってきました!( ・∇・)

行き先は群馬の最奥?野反湖。
起きてからテレビで「ハイジ」と「日本トレッキング10選」?で礼文島とか見ちゃったら、そんな感じのところに行きたくなったので( ̄▽ ̄;)。


で、せっかくなので朝イチの夏山の風景を見るべく、夜中の0時に出発。コーヒーも淹れて準備もバッチリ♪


空いてる首都高をナイトクルーズして。。。と思ったら山手トンネル出口の工事渋滞に30分強、とっつかまったり(しかも地下トンネル出口のとこなので左足がしびれた。(´Д`))
久々夜の高速を楽しんだり、夜食に禁断の夜ラーしたりしながら渋川伊香保インターから下道で草津方面へ。

久しぶりに走ったR353~R145は八ッ場ダムのおかげで?、バイパスも完成したもようでキレイな道になってました。しかも交通量少ないのでチョー快適♪

そこからさらに六合村方面へ右折し、野反湖へむかうR405への分岐についたのは4ちょい時前。
この先12キロ程真っ暗な山道を延々と走り、さすがに少し心細く…というか、「ここで道から落っこちちゃったりしたら、失踪者になっちゃうなぁ。。。」とか、若干親に申し訳ない気持ちになり。

しかも山奥に進むにつれ霧が出て来て(´Д`)。。。
まわりはうっすら明るくなってきたものの、これ以上霧の山道は進めねー(´д`|||)…というところでようやく野反湖に到着。

駐車場には2、3台先客がいたのでちょっと安心してとりあえず明るくなるまで車中で仮眠をとります。
エンジン止めるとボンネットから今まで聞いたことないくらいグツグツ音がするのが少し気になる。。。(=_=)
春にクーラント入れ替えてからなのでエア抜きが甘いのかなぁ。。。

霧の中、黎明の月とFD。


1時間後、鳥のさえずりで目を覚ますと、清々しい空気と、霧の野反湖とお花畑の絶景が♪(*´∀`)
あぁ~癒されるぅ~(*´ω`*)。


駐車場の反対側には、西方向にひろがる山々と雲海がキレイ!空は少し靄っておりましたが、目を凝らしてみれば、榛名山やうっすら富士山も見えたよ♪(^w^)


湖の横から見ると、静かな湖面に山や木々が映りこんでまるで東山魁夷の絵みたいでした。「天空の鏡」と言われるだけのことはありますな♪(^w^)


湖畔沿いの道を楽しんだら、もときた道をもどって草津方面へ。
渋峠へ行くR292の夜間通行止めが解除される8時まで、草津の西の河原大露天風呂で朝風呂。
ここも2年ぶり?にきたらキレイになってました。
脱衣場が増設されたりしたぶん?、肝心の大露天風呂が前より狭くなっちゃってワイルド感は薄れちゃったなぁ。。。


そして向かった渋峠はあいにくの曇りで絶景は拝めず。残念。(>_<)
途中、火山活動で封鎖された白根山のお釜の駐車場の荒れっぷりと、入り口に座ってる監視員さんが顔に虫除けの網被ってるだけをみてちょっとビックリ。(ガス、大丈夫なの??( ̄O ̄;)

峠の先のホテルで「天空のパン屋さん営業中」と出てたのでパンを買い、車内にてコーヒーとパンでようやく天空の朝ごはん(笑)としたあと万座方面へ。

せっかくなので前から行ってみたかった「毛無峠」に行ってみます(^w^)

ここも野反湖と同じく未通の峠道の最奥で、しかも最後はダートになるという。。。昔からFDで行けるのか?と思ってたけど、去年BSでやってた「峠」という番組でノーマルの86が行ってたのをみて、まあ、それなら行けるだろう!と。( ̄▽ ̄;)

渋峠からだと万座温泉を越えて、上信スカイライン途中から折れ、12キロくらい山の中の狭隘路を進みます。。。
途中対向車が来なくて良かった。。。

見通しの悪い道中、ナビを見ながらいつダートが始まるか?ドキドキしながら進むと…残り1キロをきったところで景色がひらけた!うおー!ついに来た!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

しかし。。。思ったよりけっこー、人(車)がいるなぁ。( ̄▽ ̄;)


程なくして毛無峠到着。最後は赤っぽい石ころのダートに。
駐車できそうなスペースが手前と奥にあったので、せっかくだから最奥まで行ってみます。
途中の轍&尖った石ころだらけの道がチョー恐い。そしてそんな所に突っ込むFDを見る周囲の視線が痛い。。。(´д`|||)


そしてどん詰まりにはネットで有名?な「未開の地 グンマー王国」への侵入を禁ずあの看板が。w w w


ここまでは長野県側、ここから先は群馬県で進入禁止。
ちょっと先に行くと、昭和40年代まで稼働していた硫黄鉱山の集落跡と遺構があり、その頃には麓におりる道があったそうだけど。。

ネットで調べた限りでは過去、数名がその道を見つけようとしたがいづれも失敗。中にはマジで遭難しかけた人もいるという。。。まさに秘境グンマーの名に恥じぬ場所だ。。。(´Д`|||)。


来た道を振り返っても、とても東京からクルマで数時間とは思えない景色。
右奥に見える錆びた鉄塔…鉱山の索道跡がまたいい味で最果て感出してます(*´ω`*)。


もう少しこの秘境感を満喫したいところですが。。。午後からの高速渋滞を避けるためこのあたりで撤収。
帰り道、入れ違いになったジムニー軍団が眩しかった。。。(´Д`)

最短ルートだと万座ハイウェーだけど、料金高い割に面白みには欠ける&その先の軽井沢あたりがめんどいので。
上信スカイラインを終点の須坂まで走り、上信越道で帰ります。

上信スカイラインは眺望はイマイチながらも思ってたより路面もきれいで楽しい道でした♪
しかし。。。今回は志賀を抜けない分、いくらか東京寄りに出るつもりだったけど。結局おりた先は長野、更埴JCTより向こうになってしまった。。。(´д`|||)

私の日帰りドライブの場合、なんとなく「更埴より先」は行き過ぎ感あるんだよねー。。。(今さら??( ̄▽ ̄;))

まぁ、そんなこといっても仕方ないので。。。
ほんとはせっかくなので長野、松本あたりをふらふらしたいんだけど。。。大人しく須坂長野東ICから高速にのります。この時点で11時前。

帰り道、ナビは更埴JCTからそのまま上信越で上田、高崎方面を示すけど来た道…関越で帰るのはつまんないので中央道から帰ります。
たかだか50キロしか距離かわんないみたいだしね。( ̄ー ̄)

…となると、渋滞にあうかどうかのキモは午後の早い時間に休日の渋滞地帯…勝沼~相模湖を越えられるか?ということ。
なので途中の休憩は姥捨山で景色を見て、みどり湖でGWのリベンジに山賊焼きを買うのみ。
あとはひたすら走ったお陰で小仏入り口の1キロ渋滞のみで高井戸まで到着!奇跡!安西先生、私、やりました。。。

…で、ここからガス残がかなり危うくなってきたのと、首都高で1000円取られるのも嫌なので下道で帰ろう。。。と高井戸ICで降りたら、環八までの100メートルちょっとが大渋滞。。。(´Д`)

失敗したなぁ。。。と思いつつガスを気にしながら走ってたら、目の前にキレイな赤のコンパチのFCが♪


後ろについたら向こうも気がついてくれて、ハザードで挨拶してくれたのでこっちもパッシングでお返ししたら、窓から後ろに手を振ってくれた♪(^w^)
これだけでやっぱ下道選んで良かった♪って思えちゃった(*´∀`)。

その後家の近所で教習車が前に着き。
まぁ、教習中なので遅いのは全然かまわんのですが。
リヤの「頑張ってます!守ってネ♪」のキャッチとフォントはなんかイラつくのでやめてほしい。。。( ´△`)



…とまぁ、そんな感じで久しぶりの600キロちょい、気ままロングドライブで元気が出た日曜日でした♪(*´∀`)

Posted at 2016/07/25 14:25:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年07月18日 イイね!

三連休、買い物ついでに工場地帯をブラブラ。

三連休、買い物ついでに工場地帯をブラブラ。暑すぎて梅雨明け前から夏バテ気味な7月の三連休。

朝駆けを狙うも結局、家でウダウダしているうちに2日目も過ぎ。。。(=_=)

せっかく洗車してガスもいれたのに、結局どこもいかずに連休最終日に。(^_^;)

(しかし洗車機で泡コース選ぶと毎回リヤゲートまわりに泡が大量に入り込むのはなんとかならんものか。。。(´Д`)↓)


それではあまりにもクルマをキレイにした甲斐がないじゃ~あーりませんか。。。ということで、休み中やってみておもしろかった刺し子↓のキットを買いたそうと夕方、手芸やさんに行くついでに近所をブラーリ。

なんとなく湾岸方面へ向かって羽田空港の整備地区に迷いんだあと、対岸の川崎の工業地帯へ。

着いた頃にはすっかり陽も落ちて。
連休最後のせいか?工場の灯りも少ないような。。。てか、奥まで来ると道路の照明少なくて暗くて怖かった。。。

ここは夜におなご一人でくるとこじゃないなぁ。( ̄▽ ̄;)
…って、のってるクルマからしたらそうは見えないか。ハハハ。。。


その後さらに埠頭海際をふらふらして前から気になってた火を吹く工場の煙突の場所をつきとめたりして。↓写真はWebより拝借。


結局充実したんだかしてないんだかわからない三連休でしたが。今年は猛暑らしいのであまり無理せず夏を乗り切ろうと思います。( ̄▽ ̄;)
Posted at 2016/07/19 23:25:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年07月03日 イイね!

だいぶ回復してきた!

だいぶ回復してきた!先々週のグンマーに続き、今週はリハビリ?に朝箱根してきました。

陽が昇る前に起きて涼しい明け方ドライブを目論むも、やはり起きられず出掛けたのは7時過ぎ。( ̄▽ ̄;)

それでも家を出たときにはまだ朝の空気の清々しさがあったけど、そこから東名東京インターまででて、朝ごはんたべに寄った港北PAについたときにはもう、うだるような暑さ。。。ウェー(´Д`)

とはいえ、たいそうお腹もすいてたので「朝ラー」して腹ごしらえもすませて小田厚から箱根ターンパイクへ。

小田厚で青1台、ターンパイクで前に白のFD&FC、と立て続けにロータリーに遭遇し、白の2台はしばらく後ろから追走して「ゼロ」気分を楽しんだりしながら(←あほ。)お山を上っていくと…下の料金所に出てたとおり、すごい霧。
白い悪魔もこう暑い日にゃ~待ってました♪という気分。( ̄ー ̄)

しかしそうはいってもやはりこの時期のターンパイクの上りは3速で踏むと水温が上がる上がる。うーん。夏だなぁ。(^_^;)

久し振りということもあり、霧の中のんびり大観山まで上がっていき…なんだか今日はやたらFDが多いなぁ??と思ったら、セブンのミーティングやってたのね。スタッフの方、紛らわしいとこにきちゃってごめんなさい。。。(^_^;)

あ、ちなみにミーティングは↓の場所でなく、冒頭の写真。。。ターンパイク入り口のスペースでやってたけど、ビューラウンジ裏の歩道橋からみても霧でほぼ車は見えず。。。でした。(^_^;)


最近滅多に集会には行かないアタクシですが。
それでも次々と上ってくるセブンを見るとちょっと感動しちゃいました。
いやー。世の中、まだこんなにFDあるんだねぇ。(^_^;)←おい。

霧の大観山は寒いくらいだったので、ホットコーヒーで一服し。

予定ではこのあと御殿場方面まででて足柄峠をこえて南足柄のお風呂やさんへいく予定だったけれど、狭い足柄でも霧が出てたらやだなぁ。。。と思い、椿ラインを下って小田原から目指すことに。

この日9時台の椿ラインは下りも上りも激空き。(^w^)
そのままR135の旧道、県道740号で小田原へ抜け、市内を通過し山北方面へ。
晴天の県道740は所々海が見えて、ワインディングも楽しめる良い道だねー。(^w^)

湯河原から下道で走ること1時間で南足柄の最乗寺近くにあるお風呂やさん、「おんり~ゆ~」へ到着。
途中、最乗寺の参道でもある杉林の中の紫陽花通りも楽しめました♪(*´ω`*)ターンパイクも最乗寺も、山の方はまだアジサイがきれいでしたよー♪(^w^)


お風呂やさんは開店から1時間だったので、首尾よく木陰の駐車スペースをゲット。これで帰りは車内の灼熱地獄もちょっとはマシなはず。(^w^)

久し振りの森のなかの朝風呂を堪能♪…と思ったら、露天風呂でおしゃべりがうるさいオバサン3人が途中から私の隣に移動してきてうるさいったらありゃしない。。。(´д`|||)

さらにそのお友だちらしい4人目のオバサンは歌まで歌い出した~(´Д`|||)
しかもなんかうっとり湯船をかき混ぜながら?「夏が来れば思い出す~」とか来やがった。。。(-_-#)
オバサンの中ではどうやら由紀さおりあたりの気分らしい???

せっかく木々のざわめきと鳥の声ですてきなお風呂タイムを…と思っていたのに、なんでオバハンのワンマンショーきかにゃならんのよ。。。ジャイアンかおまえは。(-_-#)

文句いってやろうかと思ったけど、いい加減こちらも長湯をしていたので湯あみはここらで切り上げて。
仮眠が出来る休憩室でしばしお昼寝タイムです。

ここの仮眠室、落ち着いた暗さの畳の部屋で、大きな窓からみえる森の緑がキレイなんだよね~(*´∀`)♪


しかも午前中は空いてるので風通しの良い場所で緑で目を休めながら小一時間ほどうとうと。。。あー。シアワセ。。。(*´ω`*)

そんなこんなで一眠りしたらもう13時。
もう一度湯船で温まったら、さっさと高速にのって帰ります。
日曜の午後の東名は15時までに海老名は越えておきたいところ!

…と思ったら、大井松田インターの入り口で早くも「海老名JCT~横浜町田間、3キロ渋滞」の表示が。(´Д`)
さらに高速のったらあっという間に渋滞は6キロ、10キロ。。。に。

だがまぁしかし、これくらいならいい方で。
お腹すいてたので松田でごはん食べたかったけど、ここでちんたらしてるとあっという間に中井あたりまでつながっちゃうのでガマンして。。。

なんとか横浜町田から保土ヶ谷バイパス、三京と抜け、都筑PAで遅めのお昼休憩。
米が食べたかったのでカレーにしたけど、都筑のは辛くないし具も入ってなくてハズレだった。(ー_ー;)

しかも立ち寄った理由の本命?だったコーヒーゼリー(ここの、ソフトクリームのってるしゼリーも苦くてうまいんよ♪(^w^))頼もうとして間違えてコーヒーフロート頼んじゃうし。。。


うーん。これも暑さのせいかなぁ。。。(´Д`)

でもまぁとりあえず、お腹はふくれたのでそのあとユザワヤに寄り、刺し子のキットを買って帰りました♪


昨日、テレビでハワイアンキルトみたり来月の青森行きのこと調べてたら無性に刺し子をやってみたくなったので。(^_^;)
いちばん簡単なの作って、もっとやりたくなったらもう少し難しいのに挑戦しようっと♪

。。。と、久し振りにドライブ&温泉をまったり堪能し。
なんとか気力体力とも回復してきたことを実感した日曜日でした♪(*´∀`)




Posted at 2016/07/03 23:48:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年06月27日 イイね!

ちょっと復活してきた。

ちょっと復活してきた。先週の群馬リハビリドライブから1週間。

日曜日は「朝箱根」を目論むも結局近所のお風呂やさんどまりで終わってしまってからの翌月曜日。

ここんとこちょっと本格的に?心身共にヤバかったこともあり、代休で朝イチ予約してた病院に行ったりしまして。(´-ω-`)

そこから夕方に別途予約していた外来まで、5時間ちょいと時間がありお天気も良かったので。。。こりゃー家に帰ってる場合じゃないよ!…と思い昼ごはんたべるついでに房総までちょろっと走りに行きました(^w^)。

(だって平日昼間のドライブでうちから渋滞の心配なくいけるのはアクアラインくらいだしね。( ̄▽ ̄;))

てなわけで、日差しにあたらずエアコンさえ効く車ならチョー快適なアクアのトンネルを抜け、金谷にあるサスケ食堂へ。
いつも超行列の黄金アジのフライも、月曜なら行けるか?…と思ったら12時チョイ過ぎのどピーク時間帯のせいか?駐車場は満車で軒先にはざっと20人ちかくのお客さんが待機中。。。(´Д`)

これはだめだ。。。ということでさっさと諦め、そのまま海沿いを南下。

この時点でもう、頭のなかは魚料理のことでいっぱいだったので。この先で一人で入れそうな魚料理の店。。。混んでるであろう「ばんや」はすっとばし、保田の先、勝山漁港の漁協直営の店、「なぶら食堂」へ行きました。


で、ここは前述のアジフライからフライものの誘惑に負けそうになったけど、やはり地魚の刺身でしょう!ということで刺身定食を注文。

1100円で5点盛り…と思ったらアジ刺の下になめろうもついてた♪わーい!(*´∀`)


お店は漁港の事務所を改装したような一軒家っぽい?つくりで、平日のせいか客もまばらでのんびりした雰囲気。
窓際の席で漁港をながめながら頂きました。

目の前にはキレイな海。手元にはおいしい魚。
うはー。平日休みバンザイ!w w w

食後はもうちょっと海沿いをふらふらしたい気持ちをこらえて(T_T)海沿いに勝山の集落を抜け、国道から鋸山の麓まで下道を走り舘山道でふたたびアクアラインへ。
高速乗るまでの海沿いの道が、南国の海のようなキレイな色で癒されました。(*´ω`*)


食後のデザートにイデボクこと井出牧場(…ってどこ?(*´ω`*))のソフトクリームを頂き15時前に帰宅。

スイスブラウン種?のソフトクリームは脂肪分高すぎて胃腸の弱った年寄りにはちと厳しかったなぁ。。。( ̄0 ̄;)

↓逆光な上に弱冠溶けけかかって…あまり「高脂肪」感をお伝えできず残念。。。


そして今度は電車でふたたび病院に行き、30分程の外来を受け、帰りにどーにもこーにも新生姜を漬けたくなったので買って帰ってガリを仕込みました。✨

今年のガリは去年と漬け方を変えたので、見た目からしてうまそうです♪はやく漬からないかなー。(^w^)


…と、そんなわけでまだしばらく本調子ではないものの、少しは元気になってきたような気がする今日この頃。

うん。やっぱり良いお天気の日にFD飛ばしてドライブすると元気がでるなぁ。(^w^)。


週末はお天気よければもう少し遠くまでリハビってみたいものです。(*´ω`*)










Posted at 2016/06/28 23:48:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@さすらいヘタレ@FD プププ( *´艸`)💨💨言われてみれば確かに似てるーwww」
何シテル?   10/25 00:39
愛車のRX-7・FDⅥ型の10万Kmオーバー記念?にひっそりみんカラはじめました。 12万㌔でエンジンO/H。15万㌔でタービンもO/H。 外見はノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

画像無し・・・(*^_^*)/どうぞご自由に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 18:22:50
徳島カフェ巡りツアーに御招待! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 18:21:52
完全週休2日の奴に、怨みつらみ妬みそねみひがみ!うらみつらみねたみそねみひがみ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/31 21:58:40

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オトナの女子仕様・・・外見&中身ほぼノーマルなオトナシメセブン…のつもりが、気がつけばう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation