• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななふる☆77のブログ一覧

2016年02月13日 イイね!

福岡出張という名の食べログ。

福岡出張という名の食べログ。先日、鍼灸の先生に「胃腸を整えるのが大事」と言われたのでドヤ顔で「毎日飲むヨーグルト摂ってます!」と答えたら。
「…そういうプラスの方向じゃなくて。。。ヨーグルトとると、糖分も取っちゃうし。」
といわれてちょっとへこんだ私ですこんばんは。

。。。飲んでるとわりと調子いい気がするんだけどなぁ。。。(´・ω・`)?
ヨーグルトもホットイナズマもしょせんプラシーボアイテムなのか。。。???

…とまぁ、そんなことはさておき。

先週末土日、仕事で福岡まで行ってきました。(^w^)

羽田発9時台、と比較的ゆっくりめの出発&うちから空港までわりかし近いのをいいことにのんびりしてたら空港についたのがチェックイン〆切5分前。(^_^;)

ふだんJALマイラーなので滅多に行かない羽田の第2ターミナルを堪能する時間もなくあわてて搭乗し(-_-)。
途中、飛行機の現在位置画面をみながら「この間9時間かかって行った広島が飛行機だと1,5時間かぁ。。。( ̄▽ ̄;)」と、感動してる間に2時間で福岡空港着。

まずは仕事仲間一行で博多駅ラーメン街道?でお昼ごはん♪
黒とんこつと一口餃子で福岡に来たことを実感♪(^w^)


腹ごしらえ後に翌日の仕事の準備にかかるも、事前の準備が良すぎて夕食までかなり自由時間が出来たのでさてどうしよう?と。

福岡市内だと、あんまり観光するとこもないよねー。。。
&私的には「福岡といえば元寇土塁跡」か海の中道だったんだけど…お天気もイマイチだし、中道まではちと遠そう。。。しかも歴史に興味ない同僚女子も一緒だったのでここはおとなしく?太宰府天満宮へ行くことにしました。
(土塁見に行きたかった。。。。( ´△`))

この日の福岡はめっちゃむし暑くて電車の中が湿気でムシムシ。西鉄の特急とか、どこぞの東南アジアのローカル線か?と思うような蒸しっぷりでしたよー。( ´△`)

とはいえ、知らない土地の知らない駅、電車で気分的には完全に仕事を忘れて旅気分てす♪(^w^)


途中二日市で支線に乗り換え、博多から30分ちょい?で大宰府到着。乗った電車は大宰府仕様な車輌でした♪


駅前に着いてからは、ろくに調べもしないおばちゃんな我々は危うく人の波につられて駅前からローカルバスに乗りそうになったりして。。。(参道がバスで隠れて見えんかったのよ。。。)

太宰府天満宮、はじめてきたけと参道からして良い雰囲気です♪(^w^)
ちょっと伊勢のおかげ横丁みたいな感じ??

途中では何かで見たことのある…おしゃれスタバが。
あー。この店、大宰府店だったのかー。


そして太宰府天満宮といえば梅。
途中、ちょいちょいどしゃ降り。。。という生憎の天気だったけど、ちょうど見頃の時期に来られるなんてラッキー♪("⌒∇⌒")


もちろん有名な飛梅も咲いてましたよ♪
ちなみにこの飛梅の文字。所々に鳥があしらわれているそうです。(…と、帰ってからテレビで見た。)

大宰府に飛ばされた菅原道真が詠んだ句の書に、都へ飛んで帰りたい、という気持ちを込めて文字の所々に鳥をあしらったことにちなむそうですよ。


そしてお参りしたあとは、境内でやってた「全国梅酒祭」で日本中の梅酒を飲み放題&呑み比べ♪(*≧∀≦*)
…と思ったら、タッチの差?で受付時間終了。。。( TДT)
しかたないので、そのとなりでまだやってた「和歌山、月ヶ瀬の梅酒の飲み方比べ」をオーダー。


度数20度!の梅酒を牛乳、緑茶、ジンジャーエールで割ったものを呑み比べました。
牛乳割り。。。はじめて飲んだけどクエン酸のせいか?トロミがでてヨーグルトみたいで案外美味しかった♪(^w^)
。。。容器のせいで?若干バリウム飲んでるっぽい気にもなったけどね。(^_^;)

それにしても大宰府の境内、大きな楠木があったり、池があったり、近辺には国立九州博物館があったり。。。となかなか見所満載でした。
ここはまたゆっくり仕事以外で来たいなぁ。(*´ω`*)


で、帰り道はお約束の?梅ヶ枝餅を食べ歩き。
焼きたての梅ヶ枝餅はめっちゃうめー!(*≧∀≦*)
お土産でいただく冷めたのとは別の食べ物だ!


そして再び博多、中洲に戻り会社の皆と合流。
うちの出張では毎年、博多といえばもつ鍋だそうです。(^_^;)

東京に支店もある店とのことだったけど、やはり本場で食べるもつ鍋は良いねぇ♪(^w^)

他にも馬刺しやら、明太子やら、酢モツやら、九州の美味しいものいっぱい♪ひゃっほう♪(*≧∀≦*)


明日の仕事、がんばりましょー!…と鋭気を養い、その後1,5次会は中州のおにぎりやさんへ。
お腹いっぱいだったけど、会社の子のオススメの店だけあって?美味しかった。。。そして食べすぎた。。。( ´△`)

しかし問題はこのあと。
今回出張手配してくれた若手社員から事前に「旧正月かぶりのインバウンドで博多市内にホテル取れませんでした。。。偉い人&責任者担当以外は久留米市のホテルになります。。。スミマセン。。。」と通達が。(´д`|||)

夕方、大宰府にいくときに西鉄に乗りながら「久留米まで博多~大宰府の倍くらいあるのか。。。」とげんなりしてましたが、大阪支社から参加した営業君が一緒のホテルなのでクルマを出してきてくれたとのこと。
…あんさん、神様や!( ;∀;)

てなわけで、夜中の高速をびゅーん!と走り…(夜の都市高速&九州道を走るとFDで来たくなっちゃうなぁ。(笑))
久留米のホテル着。
ここのホテルはタバコ臭ひどいわ、掃除に難ありすぎだわ。。。で散々でしたがとりあえず就寝。。。

あ。ホテル近くで買った久留米市民のソウルフード?、「中村屋のまるあじ」。
帰ってから食べたけどめっちゃ美味しかった♪(^w^)

メロンパンの元祖?みたいなものらしいけど、あたし、メロンパンよりこっちのほうが好きです。
これもまた久留米に行く気会があれば買おう。。。


で、明けて翌日日曜日。
この日は6時台にホテルを出発。
またまたクルマで快適な移動だったので、途中余裕こいて基山SAで博多うどんの朝ごはん。

「ごぼ天うどん」はじめて食べたけどうまいね。(*´ω`*)
麺もやさしい柔らかさで。


仕事場のヤフオク!ドームには8時過ぎに着き、そこから夕方まで立ちっぱで一日働きーの、夕方から撤収作業やりーので。

みんなくたくたで博多空港に移動し、空港内の居酒屋で軽く打ち上げ呑み。

こちらのお店、あまりにも居酒屋なので酔ってくると一瞬、自分が空港にいることを忘れてしまいます。。。( ̄▽ ̄;)
さすが酒飲みにやさしい九州。なんて素敵な空港なんだ。。。。w w w


ここで最後に九州名物を…と、ヤリイカの姿造りやら、ゴマ鯖やら鯖の刺身やら。

もちろん焼酎もいただきよい心地になったところで「あとはお土産買って飛行機にのるだけかー。」と思っていたら。

マネージャーが「最後にラーメン食べに行こう!」と言い出した。どんだけたべるんだー?(^_^;)


しかも、居酒屋で飲みをつづけつつ、2、3人づつ中座して隣のラーメン屋にいって戻ってきてまた飲む…という新しい飲み方を見た。しかも一番目のマネージャーと若手君はその後さらにうどんとラーメンをはしごしたらしい。。。( ̄▽ ̄;)

そんなこんなで。こちらはさすがにラーメンは無理。。。だけど甘いものは別腹♪ということでコーヒーと生どら焼きを買い食い?して。

予定より1時間遅れの東京行きの飛行機で帰ったのでした。

帰りがけ、空港で明太子を買わなくなった自分も大人になったなぁ。。。と思いつつ、かわりに最近、テレビなどで絶賛されている梅の実ひじきを購入。こちらはこれから開封予定で楽しみ。(^w^)


。。。てなわけで、ほんと仕事しにいったのか食べに行ったのか?、わからないくらいの出張でした。ははは。
でもまぁ、どうせいくなら美味しいもの食べられるほうがいいよね。( ̄▽ ̄;)
Posted at 2016/02/17 23:40:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仕事 | 旅行/地域
2015年05月15日 イイね!

静岡日帰り出張でホビーショーと靴屋訪問。

静岡日帰り出張でホビーショーと靴屋訪問。人生初、静岡ホビーショーに日帰りで行ってきました(*´∀`)

あ、遊びじゃなくって仕事ですよ~。(^_^;)

…といいつつ、仕事以外の興味?のほうもちゃっかり楽しんじゃいました(^w^)。

てなわけで、いつくか写真アップ。偏りまくりですが。w w w

タミヤブースで走ってたラジコントレーラー。
各種?音が鳴ったり、曲がるときの内輪差がステキ♪


ほんとのクルマのようなマイカっぽい塗装の35R。
ステキな塗装具合に食いついて後輩に(と、ではない。w)絶賛してたら、隣から「…クルマ、お好きなんですか?」と作ったモデラーのおにーさんが声掛けてくれたので、誉めちぎったら「嬉しいです!塗装には力いれましたんで!」とのこと。(*´∀`)


まだまだ新しいキットがでるらしいFDセブン♪(*´ω`*)
実車のタマが減ってるだけに嬉しいねぇ(*´∀`)。


そしてこちらも。。。


ハチロクの実車も展示。


なんで拓海のサインが。。。しかも本人?のシャツに。。。?( ̄▽ ̄;)
…と思ったら、アレか。声優さんのサインが隠れちゃってんのか。。。


ガソリンではしるラジコンのベース。
昔のラジコンってみんな?ガソリンで走ったらしいね。。
(と、同行した後輩が教えてくれた。)

なんかあったら爆発するのでは…(; ̄Д ̄)?


その後輩が一番食いついた、会場向かいのくるまやさんにあったレインボーカラーのフォーク。お値段69万円。


さて、ホビーショーを見たあとは、静岡駅前にもどって地魚系のお鮨ランチ♪(^w^)生しらすの軍艦巻きとかウマカッタ!


このあと、市内の店舗視察をして本日のお仕事は終了♪(  ̄▽ ̄)

…で、時間もあったので同行の後輩二人と別れて、私はひとり路線バスの旅?へ。。。

たまたま数日前、昨年から愛用している通販の靴屋さんの直営店が静岡の近くにあるらしい。。。というのを知ったので、丁度良い機会と、靴を買いに行きました。

通販でもお試しで履いて、合わなければ返品できる靴屋さんなんだけど、どうせならまとめていろいろ実際に見て試したかったので♪

そんなわけで、HPで行き方調べて静岡駅前からバスにのり。。。

知らない土地ではじめて乗る路線バスなので、降りるところを注意してないとー。。。。と思ったら。どうやら車の前のほうの液晶画面に先々の停留所の名前がでるシステムらしい。
これなら降りるとこ事前に解って安心よね♪よかったー♪

…と思ったのもつかの間。安倍川を渡ったバスは、海方面に向かいます。。。あれ??お店は山のほう…国道1号の宇津の谷峠方向なんだけど。。。??( ̄0 ̄;)

しかも、そのうちバスの前方のパネルには、お目当てのバス停名がでないまま、終点に近づいて来た様子。。。。

まさか。。。これはもしかして。。。(´д`|||)

と思ったら。案の定行き先違うバスでした。
うわー!やっちまった!!!( ̄□ ̄;)!!

着いた先は海近くの病院前。

取りあえず病院でトイレ借りて落ち着いて。。。
グーグル地図で調べたら、お店までは10キロちかく離れてそう。。。

しかも…ここ、乗ってきたバス以外路線ないし。( ´△`)

しかたない。そんなときは大人なのでお金で解決です。(´;ω;`)

タクシー代3000円ちかくかかっちゃった。。。(>_<)

道中、車内で話しかけてきたタクシーの運ちゃんとたくさん世間話したおかげ?で、途中通った旧東海道の鞠子宿の案内してもらえましたが。

(これって…またおっさんに話し掛けられたことになる。。。のか??( ´△`)
ちなみに私、タクシーの運ちゃんにも話し掛けられやすいです。昔深夜残業帰りのときには「これでなにか温かいものでも食べな。」と小銭貰ったことも幾多。。。(^_^;))

で、着いたお店は丸子(鞠子と同じ「まりこ」。鞠の字が難しくて後世に変わったらしい。)の町から外れた、ほんとに宇津の谷峠のちょっと手前にある本社に付属した直営店。
「AKAISHI Lab(アカイシラボ)」。


目の前は峠のトンネルに向かう山の麓の国道1号とガススタ。トラックとか交通量&スピードハンパないです。
すごいとこにあるなぁ。。。(^_^;)


ここでいろいろ試してみて、2足ほどお買い物。
実際に履いてみたら、事前にネットでチェックしたのと全然違うのになりました。やっぱり靴は履いてみないとわからないねー。(^_^;)

ここ…アカイシの靴、脚や腰、膝などに悩みを抱える人にファンが多いのよ。(*´∀`)
私も1年前、足裏が痛くなる足裏筋膜炎になった際、ここの靴で良くなったのでそれ以来、いくつか愛用してます。(*´ω`*)
お店ではさらに脚にあわせて細かくいろいろ微調整してくれるそうです。


帰りは店の前からバスで帰りました。( ̄▽ ̄;)

静岡駅で帰りの新幹線の切符をとったら、電車の時間まで駅ナカで一杯♪
今日は暑かったからねぇ。( ̄▽ ̄;)


その後ほろ酔い気分で新幹線に乗り帰宅。

いままでにないゆとり出張でございました(о´∀`о)ノ☆

まー、この日のために今週遅くまで頑張ったのでたまにはこんなのもありだよね♪(^w^)
関連情報URL : http://www.akaishilab.com/
Posted at 2015/05/16 10:35:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年07月25日 イイね!

静岡出張de大崩海岸

静岡出張de大崩海岸昨日より仕事で静岡へ行ってきました。

1日で終わるか?と淡い期待をよせつつもヤッパリ無理だったので夜8時半に仕事を上がってから、静岡駅前のホテルに荷物をおいたあと、せっかくなので土地の名物&ビールをいただき。。。

一軒目は割烹居酒屋で刺盛り。仕事のあとのビールがウマイ!


季節ものの鮎。


二軒目の居酒屋で生しらす♪


しぞーか(静岡)おでん。


翌日は昼御飯のあと、ちょっと時間が出来たのでアテンドしてくださった現地の工場長さんがおすすめ!という大崩海岸にある絶景の喫茶店へ連れていってもらいました。

大崩海岸。。。廃道、廃鉄マニアには有名なかの地。誰がいったか「日本三大崩れ」「東海の親不知」。
なのでいつかは行ってみよう。。。と思っていたけど、まさかこんなときにチャンスが巡ってくるとは!(≧∀≦)

…で、静岡側から元国道の県道416号線でアプローチすると。。。「この先路面決壊により通行止め」の看板が。

さすが大崩の名に恥じないだけのことはある。。。しかも標示機にはなから「路面決壊」の文字が装備されているあたり、只者ではない風格すら感じます。。。

そんな若干の緊張と期待を胸にひめつつ、しばらく海沿いの崖っぷちワインディングを進むと、冒頭の海上橋が!

串本の海上橋や、角島大橋とかとか。。。海を跨ぐ橋に憧れていたけど。。。案外近くに凄いのあるじゃん♪

…ちなみに、この橋が出来たのは昭和40年代。もともと崖にあった洞門つきの道が山崩れにより崩落し、犠牲者がでたことから安全策を講じた結果、崩落に巻き込まれない距離をとった海上橋の建設に至ったそうです。

明治時代までは海岸に砂浜が残ってて、そこを辛うじて歩いて渡っていたそうですが、黒潮に削られいまや海沿いは断崖絶壁。。。どころか、明治にここに作られたレンガづくりの鉄道トンネルの崩壊っぷりも有名です。
(興味ある人は大崩海岸でググッてみて。)
あー。仕事でなければもっとゆっくり見たかったなぁ。。。

…と、そんなわけで橋の横に残る旧道の崩落は車中より見学。



さらに楽しいくねくね道を進んだ通行止めの少し手前?にお目当ての喫茶店がありました♪

こちらのおみせ、180度海!の絶景ビュー!!!…というか、崖の上…ポニョんちなんか目じゃないくらい…の凄いところに建ってます!

お店からはさっきとおってきた海上橋と海を眺めながらコーヒーなぞ頂いたりして。


お天気よければ、富士山もみえるらしい。


喫茶店のマダムによると、通行止解除の見通しは当面たたないらしい(路面修復は諦めてトンネル掘るらしいけど、予算がまだつかないとか。。。)んですが、とても素敵な道だったので今度はうちのFDでこようと思います。

冬の時期、イチゴ狩りとお寿司とセットのツーリングなんか素敵よね♪(*^^*)


…とすっかり仕事を忘れて思わず静岡の絶景ロードをしばし堪能した静岡出張なのでした。
Posted at 2014/07/25 16:10:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「@さすらいヘタレ@FD プププ( *´艸`)💨💨言われてみれば確かに似てるーwww」
何シテル?   10/25 00:39
愛車のRX-7・FDⅥ型の10万Kmオーバー記念?にひっそりみんカラはじめました。 12万㌔でエンジンO/H。15万㌔でタービンもO/H。 外見はノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

画像無し・・・(*^_^*)/どうぞご自由に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 18:22:50
徳島カフェ巡りツアーに御招待! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 18:21:52
完全週休2日の奴に、怨みつらみ妬みそねみひがみ!うらみつらみねたみそねみひがみ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/31 21:58:40

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オトナの女子仕様・・・外見&中身ほぼノーマルなオトナシメセブン…のつもりが、気がつけばう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation