
先日、鍼灸の先生に「胃腸を整えるのが大事」と言われたのでドヤ顔で「毎日飲むヨーグルト摂ってます!」と答えたら。
「…そういうプラスの方向じゃなくて。。。ヨーグルトとると、糖分も取っちゃうし。」
といわれてちょっとへこんだ私ですこんばんは。
。。。飲んでるとわりと調子いい気がするんだけどなぁ。。。(´・ω・`)?
ヨーグルトもホットイナズマもしょせんプラシーボアイテムなのか。。。???
…とまぁ、そんなことはさておき。
先週末土日、仕事で福岡まで行ってきました。(^w^)
羽田発9時台、と比較的ゆっくりめの出発&うちから空港までわりかし近いのをいいことにのんびりしてたら空港についたのがチェックイン〆切5分前。(^_^;)
ふだんJALマイラーなので滅多に行かない羽田の第2ターミナルを堪能する時間もなくあわてて搭乗し(-_-)。
途中、飛行機の現在位置画面をみながら「この間9時間かかって行った広島が飛行機だと1,5時間かぁ。。。( ̄▽ ̄;)」と、感動してる間に2時間で福岡空港着。
まずは仕事仲間一行で博多駅ラーメン街道?でお昼ごはん♪
黒とんこつと一口餃子で福岡に来たことを実感♪(^w^)
腹ごしらえ後に翌日の仕事の準備にかかるも、事前の準備が良すぎて夕食までかなり自由時間が出来たのでさてどうしよう?と。
福岡市内だと、あんまり観光するとこもないよねー。。。
&私的には「福岡といえば元寇土塁跡」か海の中道だったんだけど…お天気もイマイチだし、中道まではちと遠そう。。。しかも歴史に興味ない同僚女子も一緒だったのでここはおとなしく?太宰府天満宮へ行くことにしました。
(土塁見に行きたかった。。。。( ´△`))
この日の福岡はめっちゃむし暑くて電車の中が湿気でムシムシ。西鉄の特急とか、どこぞの東南アジアのローカル線か?と思うような蒸しっぷりでしたよー。( ´△`)
とはいえ、知らない土地の知らない駅、電車で気分的には完全に仕事を忘れて旅気分てす♪(^w^)
途中二日市で支線に乗り換え、博多から30分ちょい?で大宰府到着。乗った電車は大宰府仕様な車輌でした♪
駅前に着いてからは、ろくに調べもしないおばちゃんな我々は危うく人の波につられて駅前からローカルバスに乗りそうになったりして。。。(参道がバスで隠れて見えんかったのよ。。。)
太宰府天満宮、はじめてきたけと参道からして良い雰囲気です♪(^w^)
ちょっと伊勢のおかげ横丁みたいな感じ??
途中では何かで見たことのある…おしゃれスタバが。
あー。この店、大宰府店だったのかー。
そして太宰府天満宮といえば梅。
途中、ちょいちょいどしゃ降り。。。という生憎の天気だったけど、ちょうど見頃の時期に来られるなんてラッキー♪("⌒∇⌒")
もちろん有名な飛梅も咲いてましたよ♪
ちなみにこの飛梅の文字。所々に鳥があしらわれているそうです。(…と、帰ってからテレビで見た。)

大宰府に飛ばされた菅原道真が詠んだ句の書に、都へ飛んで帰りたい、という気持ちを込めて文字の所々に鳥をあしらったことにちなむそうですよ。
そしてお参りしたあとは、境内でやってた「全国梅酒祭」で日本中の梅酒を飲み放題&呑み比べ♪(*≧∀≦*)
…と思ったら、タッチの差?で受付時間終了。。。( TДT)
しかたないので、そのとなりでまだやってた「和歌山、月ヶ瀬の梅酒の飲み方比べ」をオーダー。
度数20度!の梅酒を牛乳、緑茶、ジンジャーエールで割ったものを呑み比べました。
牛乳割り。。。はじめて飲んだけどクエン酸のせいか?トロミがでてヨーグルトみたいで案外美味しかった♪(^w^)
。。。容器のせいで?若干バリウム飲んでるっぽい気にもなったけどね。(^_^;)
それにしても大宰府の境内、大きな楠木があったり、池があったり、近辺には国立九州博物館があったり。。。となかなか見所満載でした。
ここはまたゆっくり仕事以外で来たいなぁ。(*´ω`*)
で、帰り道はお約束の?梅ヶ枝餅を食べ歩き。
焼きたての梅ヶ枝餅はめっちゃうめー!(*≧∀≦*)
お土産でいただく冷めたのとは別の食べ物だ!
そして再び博多、中洲に戻り会社の皆と合流。
うちの出張では毎年、博多といえばもつ鍋だそうです。(^_^;)
東京に支店もある店とのことだったけど、やはり本場で食べるもつ鍋は良いねぇ♪(^w^)
他にも馬刺しやら、明太子やら、酢モツやら、九州の美味しいものいっぱい♪ひゃっほう♪(*≧∀≦*)
明日の仕事、がんばりましょー!…と鋭気を養い、その後1,5次会は中州のおにぎりやさんへ。
お腹いっぱいだったけど、会社の子のオススメの店だけあって?美味しかった。。。そして食べすぎた。。。( ´△`)
しかし問題はこのあと。
今回出張手配してくれた若手社員から事前に「旧正月かぶりのインバウンドで博多市内にホテル取れませんでした。。。偉い人&責任者担当以外は久留米市のホテルになります。。。スミマセン。。。」と通達が。(´д`|||)
夕方、大宰府にいくときに西鉄に乗りながら「久留米まで博多~大宰府の倍くらいあるのか。。。」とげんなりしてましたが、大阪支社から参加した営業君が一緒のホテルなのでクルマを出してきてくれたとのこと。
…あんさん、神様や!( ;∀;)
てなわけで、夜中の高速をびゅーん!と走り…(夜の都市高速&九州道を走るとFDで来たくなっちゃうなぁ。(笑))
久留米のホテル着。
ここのホテルはタバコ臭ひどいわ、掃除に難ありすぎだわ。。。で散々でしたがとりあえず就寝。。。
あ。ホテル近くで買った久留米市民のソウルフード?、「中村屋のまるあじ」。
帰ってから食べたけどめっちゃ美味しかった♪(^w^)

メロンパンの元祖?みたいなものらしいけど、あたし、メロンパンよりこっちのほうが好きです。
これもまた久留米に行く気会があれば買おう。。。
で、明けて翌日日曜日。
この日は6時台にホテルを出発。
またまたクルマで快適な移動だったので、途中余裕こいて基山SAで博多うどんの朝ごはん。

「ごぼ天うどん」はじめて食べたけどうまいね。(*´ω`*)
麺もやさしい柔らかさで。
仕事場のヤフオク!ドームには8時過ぎに着き、そこから夕方まで立ちっぱで一日働きーの、夕方から撤収作業やりーので。
みんなくたくたで博多空港に移動し、空港内の居酒屋で軽く打ち上げ呑み。
こちらのお店、あまりにも居酒屋なので酔ってくると一瞬、自分が空港にいることを忘れてしまいます。。。( ̄▽ ̄;)
さすが酒飲みにやさしい九州。なんて素敵な空港なんだ。。。。w w w
ここで最後に九州名物を…と、ヤリイカの姿造りやら、ゴマ鯖やら鯖の刺身やら。

もちろん焼酎もいただきよい心地になったところで「あとはお土産買って飛行機にのるだけかー。」と思っていたら。
マネージャーが「最後にラーメン食べに行こう!」と言い出した。どんだけたべるんだー?(^_^;)
しかも、居酒屋で飲みをつづけつつ、2、3人づつ中座して隣のラーメン屋にいって戻ってきてまた飲む…という新しい飲み方を見た。しかも一番目のマネージャーと若手君はその後さらにうどんとラーメンをはしごしたらしい。。。( ̄▽ ̄;)
そんなこんなで。こちらはさすがにラーメンは無理。。。だけど甘いものは別腹♪ということでコーヒーと生どら焼きを買い食い?して。
予定より1時間遅れの東京行きの飛行機で帰ったのでした。
帰りがけ、空港で明太子を買わなくなった自分も大人になったなぁ。。。と思いつつ、かわりに最近、テレビなどで絶賛されている梅の実ひじきを購入。こちらはこれから開封予定で楽しみ。(^w^)
。。。てなわけで、ほんと仕事しにいったのか食べに行ったのか?、わからないくらいの出張でした。ははは。
でもまぁ、どうせいくなら美味しいもの食べられるほうがいいよね。( ̄▽ ̄;)