• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななふる☆77のブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

福島紅葉&お風呂ドライブ!

福島紅葉&お風呂ドライブ!先日、BSで放映している「恋するドライブ」(←いろんな意味でスゴいタイトルだ…)という番組で、磐梯吾妻スカイラインをやっているのを見まして…。

たまらず行ってきました。日帰りで♪

前日の天気予報で日曜は全国的に天気が下り坂…と聞いていたので、近場の箱根の86カフェで我慢するか~?(ここはここで行ってみたいとこだけど。)…と一瞬弱気になったものの、やっぱり東北のキレイな紅葉が見たいなぁ…と思いまして。

とりあえず、朝5時半に出発し、お天気と体力と気力のもちそうなとこまで行ってみよう!

途中で飽きちゃったら

①日光手前で高速降りて、足尾→赤城山コース
②那須で高速降りて、八方ヶ原コース

・・・にすればいいや!と、盤石のコース設定(w)で臨んだら・・・意外と飽きずに安達太良SAまで着いたのでここでスカイライン近くの温泉も検索♪

するとスカイライン手前で通る、高湯温泉というところの共同浴場が良さげだったので、まずはそこを目指します☆

着いたところは高湯温泉の共同浴場「あったか湯」。
ここ高湯温泉は、開湯400年の温泉地だそうで。
スカイラインの入口の山の中に数件の温泉宿があるだけなんですが、前の道を通るだけで硫黄のにおいがプンプンするすごいところです!


こちらの温泉は源泉からわずか60mしか離れておらず、湯量が豊富&新鮮でとても良いお湯でした!(写真の中央の四角い箱が源泉と思われます。そこから写真左の浴場まで、木の樋を伝ってお湯が適温に冷まされるの。)



しかも施設もキレイで、入浴料は250円。
洗い場が少ない&野天のみ、というスタイルですが(温泉から出るガスがすごくて内湯施設つくらなかったんだって。)これで源泉かけ流し・加水&加温なし、お湯が良い・・・とくれば人気なのも納得です。

ちなみに高湯温泉には「玉子湯」という温泉好きには有名な温泉もあって、共同湯にあった「高湯温泉案内」には、「脱衣場と浴槽が一緒になっている、古くからの東北の湯治場スタイル」とあったので、次はぜひそっちも行ってみたいなぁ☆

そして・・・ひとっ風呂浴びたあとは、スカイライン経由で帰路につきます!


天気はすでに雨がふりはじめ・・・前半、火山地帯へ入る前に散りかけた紅葉を堪能し(後半はガスってなにもみえんかったです。。。)、磐梯熱海方面へ抜け、磐越道経由で東北道へ戻りました。

ここの安達太良山のふもとを走る県道24号↓の道が紅葉の山間をぬける、空いててなかなか良い道でした♪(カーナビもたまにはええ道を案内するのぅ~(*´ー`*))


そんなわけでのべ10時間・700㌔。

楽しいふらりきままドライブでした☆

Posted at 2012/10/28 18:24:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2012年10月21日 イイね!

週末やりたい放題(≧з≦)♪

週末やりたい放題(≧з≦)♪ここのとこ連チャンで遊んだのと、週末風邪を引いちゃったので…たまには大人しく過ごそう。。。とした今週末でしたが。

土曜日は2週間ぶりに歯医者さんへ。

今月はじめに、寝ているあいだの食いしばり対策の相談をしにいったら奥歯の詰め物がダメになってるのを指摘され、そのまま治療することに…。
食いしばりとは別件だけど、ストレスからくる食いしばりは
相変わらずなので治療が済んだらこちらもなんとかしてほしいものよ…。(-_-;)

で、歯医者のあとはFDのオイル交換のためショップさんへ。
取り置きしてもらってた最近FD乗りの間で評判?のナイト監修の「FD本」も一緒に受け取り。


他のみん友さんとかのブログで、「エンジン分解工程の紹介がメイン」と聞いていたので「私が読んでもエンジン自分でバラさないしな~・・・」とか思って当初あまり買う気はなかったんだけど…。
工程はともかく(おい!)、ショップ全面協力というナイトの金井さんのコラム?が良かったです。

発行までに途中震災とかもあり5年も!かかったらしい&
絶版してもう10年も経つ車なのにこんな本が出ちゃうところがスバラシイ。

そしてオイル交換後は、会社の同僚の誕生日プレゼント(うちのチームは誕生日に、500円のプレゼントをあげる習慣があるのです。ワンコインていう制限とあげる人、もらう人の特徴が出て面白いのよ♪)を買いに駅ビルへ。

ここのタワー駐車場。
以前はよく「車高大丈夫ですか?」といちいち聞かれてたけど、最近所用で毎週行ってるせいか、この日は入り口の係員が止めようとしたとき、奥の入庫がかりの人がうちの車を見た瞬間、「あ!」って顔して通してくれるのがわかってしまった…。
ごめんね…いつも気を遣わせて…。('A`)

で、同僚のプレゼントですが。
パン好きな人なので(去年は食パン1斤あげたの。)今年は知る人ぞ知る。おフランス産のチョー高級な「エシレのバター」にしました。
50gで500円!…ふふふ。こういう「自分じゃ買わない」ものこそ、プレゼントの醍醐味よね♪

…といいつつ、気になったので自分の分も買って食べてみた。(^o^)
(だ、だって不味かったらまずいじゃん!!←言い訳?)

(この大きさで500円!)

…てなわけで、帰ってワインのお伴にパンにつけてたべてみた感想は…。
美味しいけど近所で買った同じような発酵バターと値段ほどの違いはわかんないなー。という感じでした。


あ、あとバター買ったついでに同じスーパー(成城石井)で最近お気に入りのワインを2本買っちゃった♪


「シャトー ラネッサン」というボルドーの2001年もの。この年代としては手頃な値段。
既に2本飲んだけど「重くて濃い赤」好きにはモーレツお薦め。

…てか、本気で箱買い&ワインセラーが欲しいと思わせたくらい気に入ってしまった…。まずいよ。また酒に溺れてエンゲル係数があがっちゃうよ…。(-_-;)

そして家に帰り、時間があったので晩御飯・・・というか酒のサカナに豚の角煮を圧力鍋でつくってみた☆

…大根が染み染みでウマカッタ☆肉は…少しでいいわ~。年とるとそんなに食べらんないし…。(>_<)
。。。なので、これで「圧力鍋での肉祭り☆」はいったん終了。次はブリ大根だ!!!

そして翌日。
日曜日は久しぶりに昼前までゆっくり寝てから仕事をしに会社へ。
よく寝ると風邪も早く治るし、休日会社に行くのも前向きになれるなー。
睡眠ってほんとに大事よね。

仕事は3時間ほどで終了、首都高をぐるっと回って帰ることに。

ひさびさ時間に追われることなく夜の首都高を流して気分が良かったので…私にしては珍しく神奈川線を2周しちゃった。

ちなみに最近のドライブでのお気に入りの曲は、今さらですが、トヨタのAQUA(アクア)のCMのブロンディの曲♪

あのCM、ホントいいよね~♪
あのまんまでFD版とか、パロディで作れたらいいのになー。(^q^)とか考えながらのんびり流す秋の夜の首都高は楽しゅうございました☆

そんでもって、帰宅後、テレビで胡弓の演奏を見かけて…「そういえば、今のマンション、防音構造だから部屋で楽器弾けるじゃん!」と、突然思い立ち…。
夜の9時に突然昔ベトナムで買った二胡を引っ張りだし弾いてみた!

…が、やっぱり上手くは弾けなかった!!(>_<)


…昔買った直後は見よう見まねだけで、ジャカジャカひけたんだけどなー…(-_-;)。


…と、そんなわけで。
気がつけば先週の「セレブごっこ」がまだ抜けてないのか?わりとやりたい放題だけとそれなりに充実した週末でした☆
(我ながらほんと、好き放題だわ~。)
Posted at 2012/10/21 23:15:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2012年10月15日 イイね!

乗鞍日帰りツーリング!

乗鞍日帰りツーリング!先日の3連休。
みん友さんのお誘いで乗鞍へ温泉&そば食いツーリングへ行って来ました♪

こここのとこ、休日出勤やら、平日は残業続きやらでガッツリ走りに行きたいなぁ~…と思ってた身には渡りに船♪
…ってことで、日曜の3時半起きで気合いを入れて、4時半に家を出発!
首都高&中央道で松本インターをめざします!

まだ夜明け前、小雨の降るなかのドライブでしたが、ひさしぶりの早朝ツーリングは流れもスムーズでいい気持ち~♪

途中、山梨のあたり後ろをつっついてきた32Rをかわしたり、同じく双葉PAで「いもっ娘」というなぜか富山のいもまんじゅう(前に偶然買ったら美味しかったのよ。)を買ったりしながら、順調に諏訪湖を通過し、現地集合場所に行くには早すぎるかなぁ~?と思い、みどり湖PAで朝ごはんを食べ。
(…朝からヘビーに唐揚げ定食を頂いてしまいました…(^-^;。「山賊焼き(揚げてあるのにね。)定食、ころもがサクサク&揚げたて」で美味しかったです(^ω^)

まったりしたのち再び走り出したら、待ち合わせのみん友さん二人は既に集合場所到着!との連絡が!!

…さすが大人のツーリング!こりゃー遅刻しちゃいかんですよ!と、急ぎ集合場所の道の駅、風穴の里にむかいます!

今回はオールマツダ車。男女3人のまったりツーリング!ということで、久々に再開を喜び、一服するやいなや…
まずは道の駅で地元の珍しい野菜やら、果物やらを買い込む女子二人と、それをみて呆れる男子ひとり。(笑)
(「秋映(あきばえ)」っていう美味しいリンゴが買えて嬉しかった♪)

買い物ののち、まずは乗鞍高原に向かい、高原の朝風呂(もちろん露天つき♪)を堪能しました(≧∀≦)

ワインディングを楽しんだあとの、秋の清々しい空気の中で入るお風呂はもうサイコウ!
しかも一番風呂だったし(*≧艸≦)

乗鞍の山はちらほら紅葉が始まっており、本当に至福のひとときでしたよ~(*^^*)

そしてお風呂を上がったあとは、入浴したホテルの裏手にある牛留池という森の中にある小さな池を見に。
ここの池がまた、静かで周りの木々を水面に映して…とても素敵な穴場?スポットでした。
(うっかり携帯を車内に置いてきちゃって、激しく後悔…。)

さて、お風呂と自然で癒されたあとはどこを走ろう~?と皆で思案し。
スーパー林道で安房峠に向かおうとするものの、途中がスゴいダートらしい…とか、ダートの手前で迂回する道も土砂崩れで、通行止めらしい…とかで、結局往路を戻り、安房峠へ。(後から調べたところ、ダート区間は何年も前から通行止めらしい。)

初めての安房峠でしたが。行ってみたらつづら折りだし、高低差あるしで面白いけどコーナー毎の路面がコンクリ?で急斜面でスゴいみち!!
(^o^;)

しかもうちのFD、前日きっちりタイヤの空気圧調整したら山道にはちょっと圧が高すぎたみたいで…。

コーナーでタイヤが食いつかず恐いのなんの!!
(≡Д≡;)

こんな道を夜中に爆走し、「面白い」という○herylさん…やっば変態だ。(笑)

しかも残念ながら、安房峠は途中土砂崩れとかでこちらも道を少し入った先で通行止め。_| ̄|○

その後松本方面に戻る途中でも写真のような大規模土砂崩れの跡があったり(ここ、後で調べたら1年以上前の災害で道が埋まり、上高地に人が閉じ込められたほどの土砂崩れでした。)

そしていい加減おなかもすいた3人はその後、蕎麦を食べ、安曇野の道の駅で再び女子二人は農産物を買い込み夕方に解散☆

当日は一日中、ちょっと雲が多くて景色がイマイチなとこもありましたが…帰りの解散場所からはきれいな信州の景色が見られました(*^^*)


その後各人それぞれ思い思いのコースで帰路に。

で、私はどうやって帰ろう~(みんな、決して普通に往路を戻ったり、高速で真っ直ぐ…とかじゃないんだよね~(^o^;))
と。

長野道をぐるっとまわるか、いっそ岐阜に出て新東名とか?!…とか一瞬夢を見るも、このところ終電帰りばかりで体力が心もとない&連休の高速渋滞は凄いだろう…ということで、取り合えず渋滞に当たるまでは大人しく中央道を戻ることに。

だがしかし。
案の定勝沼から先の連続渋滞を、ラジオで聞いて「小仏トンネルから調布までとか、耐えられない…」と、勝沼で心が折れ下道へ。

その後、富士吉田の裏道を迷いながら(高速沿いのせまい側道から幹線道路に出られなくて大変だったの…)
山中湖に出。そこからさらに帰路を検討するも、さすがに長い道志道や、三国峠を越える気力はなく。
さりとて中央道と同じく大渋滞の東名はさけたいところ。

で、結局御殿場、箱根越えして西湘BP経由で帰りました。
(^-^;
しめて19時間、700キロの久々長距離ドライブでした♪

Posted at 2012/10/15 00:14:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年10月13日 イイね!

女子力強化合宿!

女子力強化合宿!先週末,会社の後輩&公私仲良しのデザイナーさん3人で、「女子力強化合宿」という名目で1泊2日の温泉旅行に行ってきました((´∀`))!

このメンバーは、ときたま都内のオシャレなお店でごはんを食べたり、ちょっとしたプレゼントを交換しあったり…という、なんとも女子っぽい集まりなんですが、特にデザイナーさんの女子力がハンパない!!

今回は女子力の足りない私と後輩ちゃんが、そんなデザイナーさんと一緒に旅をして「女子力をアップしちゃうよ!」作戦なのでもあります!!(笑)


…といいつつ。
当日出したクルマが私のセブン…。
だって、後輩ちゃんが「あの車でまたドライブしたい気分」っていうから…。(-_-;

ただでさえ大人3人は無理だから!乗り心地さらに悪くなってるし!ここは大人女子らしく、せめてうちの実家のマークXで…!という私の意見はスルーされ、旅のスタートです☆

途中、お昼は箱根で和食がいいね♪
という話になり、私が前から行きたかった強羅のステキなお店を提案。
ここで社長秘書室勤めの後輩ちゃんが本領発揮し、高速走行中にすかさずお店へ予約の電話!


向かった先・・・強羅花壇は宮家の別荘だった洋館がそのまま食事のできる建物になっている、チョーステキなお店♪(トップ画像)

前に母親とアポなしで来たときは貸切で結婚式やってて入れなかったんだよねー。。。

予約時間より30分ほど早くついちゃったけど、お庭でも散歩すっかー!と、、FDで乗り付けてみたら・・・建物から袴姿のチョーかっこいいナイスミドルがでてきた!!!!(驚&萌!!)

袴姿にびっくりするワタシたちに、物腰柔らかに「ご予約の○○様ですね?」と尋ねられ、動揺のあまり思わず「違います!」と応えそうになる社長室!(w

続けて店内に案内される途中、「ステキなお車ですね。」とうちのヤン車を褒められ(まわりは殆どベンツなの!)激しく動揺してうろたえるアタシ!!(w

せっかくの「おしゃれ女子会」なのにキョドりまくる女子3人。。。(; ̄д ̄)
(あとから思えば、あの人はどうやら支配人だったらしい。。。どうりてなー。)

案内された館内と2階の個室も、そりゃ~もう!素敵なところばかりで!
窓の外にはまだ緑の残るもみじと、その向こうに時々走る箱根登山電車を眺めながら
しばしゆったりマダーム♪な気分で秋の箱根を堪能させていただきました☆






そして女子3人は、あまりの袴ダンディ氏(デザイナー命名w)のかっこよさに、最後に一緒に写真をお願いしてしまったのでした。。。(∩∀`*)キャッ



ちなみ帰りがけ、女子力を振り絞って「今度は泊りでおじゃましたいですわ♪」とダンディ氏に「セレブっ」て申したところ、ダンディ氏がステキな所作と笑顔で差し出したパンフレットには・・・「1泊おひとり様4万円~」と書いてあってありましたΣ( ̄Д ̄lll)。
・・・いつかダンディ氏が現役のうちに訪れたいものです。。。。。


袴ダンディ支配人のおかげで、一気に女子テンションがMAXになった3人は、そのまま箱根新道経由で今夜のお宿がある熱海へ向かいます☆
(ちょうどこの日は大観山がトヨタ86デーでターンパイクへの道は途中から貸切でしたよー。さすがトヨタ様。)

この日は快晴で、海沿いの熱海ビーチラインも走ってて本当に気持ちよかったデス♪


そして夕方4時過ぎ、熱海ビーチの真ん前!にある「ホテル ミクラス」に到着☆

熱海ってとこは何気に急坂・狭隘路の先にある宿が多いんだけど、ここは135号線沿いの海の前だから大丈夫!!・・・と思ったけど、案内された近くの駐車棟のスロープで下腹、こすっちゃいました。。。あーあ。(-д-;)

ここのホテルは数年前にリノベーションをしてオシャレホテルに生まれ変わったところ。。。なので、内装もモダンなオシャレルームになってましたが、一番よかったのはお風呂。

熱海のビーチを目の前に、豊富な湯量のお風呂とお湯がとてもよかったデス♪
食事とサービスはまあまあ・・・でした。
(朝ごはんのビュッフェで、葉っぱ野菜を自分でかごに入れてお湯で湯がく!!というのが強烈な印象でした。。。。)

夕食に頼んだ「おススメワイン3種」はおいしかった。コスパはあんまし良くなかったけど。(⌒_⌒;

そして翌日は昼までまったりお部屋&お風呂を楽しみ、箱根の大涌谷&金谷ホテルで大混雑に巻き込まれ(大涌谷はお盆の女子会につづき、今回も駐車場途中で断念!)、さらにお決まりの西湘BP大渋滞にも巻き込まれながら帰宅したのでした。w
(…結局、女子力があがったかどうか?はナゾのまま。。。。)







Posted at 2012/10/20 15:40:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「@さすらいヘタレ@FD プププ( *´艸`)💨💨言われてみれば確かに似てるーwww」
何シテル?   10/25 00:39
愛車のRX-7・FDⅥ型の10万Kmオーバー記念?にひっそりみんカラはじめました。 12万㌔でエンジンO/H。15万㌔でタービンもO/H。 外見はノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
789101112 13
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

画像無し・・・(*^_^*)/どうぞご自由に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 18:22:50
徳島カフェ巡りツアーに御招待! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 18:21:52
完全週休2日の奴に、怨みつらみ妬みそねみひがみ!うらみつらみねたみそねみひがみ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/31 21:58:40

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オトナの女子仕様・・・外見&中身ほぼノーマルなオトナシメセブン…のつもりが、気がつけばう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation