
ここ2ヶ月ほど調子の悪いマンションのトイレの修理立ち合いにかこつけて、思いきって?平日休みにしちゃった金曜日。
お昼前までにもろもろ他の用事も済んだので、せっかく平日だし、天気いいし!こりゃーどっかドライブ行かないともったいないよ!
と、言うわけでちょいと名残の紅葉を見に秋名…もとい、榛名まで。
と、その前に出掛けにガスもなく雨汚れでばっちかったので…近所のスタンドに寄ってガスのついでに気前よく(会社をズル休みしたので舞い上がっているw)洗車もたのんだら、スタンドのおにーさんがしきりにボディコートを薦めてきた。
興味が無いわけではないんだけど…調べるとどれも一長一短で迷ったまま結局何もしてないんだよね…。たまにワックスは鉄粉とりからやってるけど。。。
エネ◯スがキ◯パーと提携してるらしいけど…どうなんですかね。てか、少なくとも目の前の空き地から土埃が舞い込むスタンドの軒先では施工してほしくないなぁ。(^o^;)
…で。ガスも満タン、クルマもピカピカにしたところで取り敢えず湾岸線から高速に上がってみたものの、週末金曜日の首都高はどこもかしこも大渋滞…。
そりゃそうだよね~。。。(-_-;)
電光掲示板の渋滞情報が多すぎて、ルート選択がよくわからないまま…結局湾岸から9号、江戸橋JCT経由の5号池袋線→外環通って関越…という非効率なコースになっちゃった。
これなら最初に羽田の電工掲示板で見た「横羽線~C1断続渋滞11キロ」にビビらず突っ込んだほうが早かったな…(;´д`)。
渋滞がデフォルト、という平日の首都高の掟?を忘れておりました。
まぁ、でもそのお陰でC1の日本橋のところでアジアハイウェイの起点標識「AH1」を発見!できたので良しとしようw
そしてやっとのことで関越に入り、順調に進みはじめたら…なんだかすごくお腹がすいてきた…。
予定では今日こそ前橋、高崎市民のソウルフード?らしい登利平のとり弁当を群馬で買って、榛名の湖畔で食べよう!…と思ってたのに…ガマン出来ずに嵐山で企画ものの「辛モツ丼」なるものを食べてしまった…。
(この事が後に後悔をする羽目になるとは…!)
因みに辛モツ丼、美味しかったけど結構辛かったです(>_<)。
結局、渋川伊香保ICから下道でまた渋滞にはまり、榛名湖湖畔についたのは夕方近く。
秋の落日に染まる榛名は、紅葉もそろそろ終わり。ちょうどイニシャルDの2~3rd Stageあたり?の風景でした(^o^)。
そして…めっちゃ寒かった(>_<)。

…しかもここにきて何だか胃腸の調子がおかしくなってきた…。(-_-;)
アカン…ここのとこ胃の具合がお疲れぎみだったのにあんな辛い脂もの食べるから…。
といっても後悔先に立たず。
もうちょっとふらふらするつもりだったけど、寒いし体調もそんななので、温泉で温まったらきた道を戻って家に帰ろう~。。。ということで、湖畔にあるゆうすげ温泉にたちより湯。
こちらの施設は町営?らしく、かけながしなのに格安の400円。窓のすぐ外には榛名の湖面が見える大きな湯船にうっすら濁り湯系で、とってもいいお湯でしたよ♪
お風呂を出ると既に日は落ちて、周りはますますイニDな「秋名」の雰囲気に。w
行きは観光客で混雑していた「秋名」道路も、夕方5時をすぎると貸切状態(^o^)♪
ここで3rd StageのOP曲をかけて走ったら、目の前の光景がまんま映画のOPでした(笑)…当たり前だけど(^o^;)。
帰りは水沢の県道153から関越・駒寄PAのETC入口から高速に乗ると(そういえば前にねねまるさんと赤城行ったときも駒寄から降りて便利だったっけ。)…寄居の先に事故の表示が。
最初は8キロだったのが、あっと言うまに20キロ通過・所要180分に…(*_*)。
※↓上里での渋滞情報パネル。
これみると左上はじっこの関越渋滞より首都高の真っ赤な表示が目につきますが…これは都民にとってはいつものことなので気にしない。w
仕方ないので上里SAで仮眠したりだらだら買い食いしたりで2時間ほど潰し。
20時を過ぎてしびれを切らして走り出した頃、タイミングよく渋滞解消を知り無事高速で帰れました。(´ω`)
まー、お陰で?上里で好物のロマネスコ(しかも巨大!)を格安で買えたのでこちらも結果良しとしよう♪
…と、そんな感じで楽しかったけど平日のドライブは体調と道路に気を付けよう…と思った400キロでした。
Posted at 2013/11/08 23:50:51 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記