• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉兆夢のブログ一覧

2011年12月08日 イイね!

旅立ち

旅立ち写真は元気だった頃の開聞岳とのB3 3.3 リムジン。
カブへのパーツ移植が終わり、引き取り手も見つかり、修復不能なB3は本日滋賀県へと旅立っていきました。

解体された後、エンジン周りなどなど、Z4SMGに移植されるそうです。
Z4B??B3Z??ともいうんでしょうか??ロボット風??
B3にはとてもひどいことをしてしまいましたが、エンジン周りがどこかで動いているだけでも良しとしましょう。

何はともあれ、3.3リムジンMT初期型3E44。
とっても奥深く、乗れば乗るほど好きになる車は、これまでありませんでした。
語りだすと夜が明けます。
語れるほど、あんまり他のクルマの事知らないんですが・・・

しかしまあ、過去の写真見ていると、感慨深いものがありますね。

おわり。
Posted at 2011/12/08 19:22:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2011年09月21日 イイね!

己を鍛える

己を鍛える吉兆夢、この2ヶ月間で訳あって車両構成が変更に。
(please check 愛車紹介! 写真は関係ないですyo)

これからの吉兆夢のテーマは「己を鍛える」by driver ですwww

もともと吉兆夢は30代になってからクルマに乗り始めたもんで、
「20代でFRのMTで運転の練習をし車の挙動を知る、という段階を踏んでいない!」
また、
「下手に馬力のある車に乗ったりしてるけど、大切な部分が欠落している!」
とまで車の先生にご指摘を受けておりました。

今回はそれを踏まえて、そしてアルピナと別れるのも寂しいので、の構成にしました。
写真はまだいいのがないのでとりあえずです~

一から出直しで、運転技術向上のために己を鍛える所存でございまする!


ははは・・・
というか先週見かけたこの車メガーヌRSは走ってるところ見ると
えらくかっこいいっすね。
思わず写真とってしまいました。
Posted at 2011/09/21 12:11:38 | コメント(14) | トラックバック(0) | 運転 | 日記
2011年07月06日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換前回のブログで、次のタイヤうだうだ考えていたけど、カー用品小売店勤務の某アルフェスタさんからのコメントで、意思決定!

パイロットスーパースポーツ。

ミシュランジャパンではサイズ扱いがないため、アメリカから並行輸入。
円高メリットもあってか、価格は去年の初代PS交換時と変わらず。

本日装着し、早速いつものコース七山~三瀬峠を走ってみる・・・・・・・ヤバイドス・ドスヤバス!!終始にやけっぱなし。

B3には初代PSとネクセンN3000しか履いておらず、コンチもピレリも履いたことないので、多くは語れないが・・・

B3との相性ばっちり。
自分的にアレだけこだわっていた初代パイロットスポーツより断然すばらしい

・初代PSより静か
・粘り。単にグリップがいいという言葉では片付けられない。タイヤがしなやかに変形して接地面積を稼ぎ、粘っていることが分かる。これぞ新設計の恩恵!
・街中運転では、伝統のPSらしいシャープさがきちっと引き継がれていることが分かる。
・結果、とても上質な運転となり、あたかも運転がうまくなったような錯覚に陥り、にやける。
・とかくにやける。安いタイヤではないが、これでこれだけにやけることができれば価格の価値、バリューありあり。


韓国のハンコックが、ハイエンドスポーツタイヤ部門で最優秀賞とかとるようになってきた世の中ではあるが、この商品でフランスミシュランの意地を感じた。アルピナB3はやっぱりミシュランでいく。


梅雨明けが楽しみ!!


追記
ネクセンN3000、コストパフォーマンスは抜群なステキなタイヤ。
嫁のISにはこれを履かせるつもり。
1月半で4000キロほど走ってますが、どなたか、興味がある方、サイズが合えば、差し上げます。直メッセでよろしくお願いします。

前225/40/18 
後255/35/18
Posted at 2011/07/06 02:15:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年06月28日 イイね!

B3のタイヤ

B3のタイヤタイヤとオイルは宗教みたいなもんだからね~、ミシュランがいいという人もその車種に全てのタイヤを履いたことがあるわけじゃないし、オイルもねぇ・・・」
by 某工場長

「宗教とは究極の満足を与える商売である。多くの人間が毎年決まってお布施をし、ご利益があろうとなかろうと、お布施をすること自体に満足する。ご利益がないからといって文句を言う奴はいない・・・」
by 某経営コンサルタント




毎年5月頃がタイヤ交換の時期。

B3 3.3の純正タイヤは初代パイロットスポーツ。
B3SあたりからPS2になり、現行B3もPS2。

しかし、パイロットスポーツ3が発売されてから、初代、PS2ともに国内在庫無しの状態。マジ?去年までは初代もあったのに・・・・・
噂のスーパーな新製品パイロットスーパースポーツは国内にはサイズ無し

ニコルに「B3 3.3はどのタイヤ履けばいいんですか?」とたずねると
アルピナからは、今年の3月にパイロットスポーツ3が後継指定タイヤとアナウンスがありました」と。
「そうなんですか。パイロットスポーツ3ってどうですか?」とたずねると
はじめは柔らかいんですが、乗ってしばらく走ってると、タイヤが硬くなります。そうするといい感じになりますよ~」と。

うーん・・・・・・・・微妙。


変わって、地元のミシュランショップにて。

「初代もPS2も海外だったら在庫あるよ~

アメリカtirerackみてると初代もPS2もスーパースポーツもサイズ有の在庫有。
しかも、新商品のスーパースポーツが一番安い状態
需要と供給の関係なのか????

うーん・・・・・・・・・どうしよ。




意思決定できない吉兆夢。とりあえず、以前試してみたマンションのトランクルームに眠っている韓国タイヤネクセンN3000引っ張り出して履かせてみる。

最近のネット情報から空気圧を高めのF2.7R3.1に合わせてみて、実力を再検証。

前履いた時より印象は明らかに違う。ぐにゃり感がない。
あぁ・・・空気圧って大切。と実感。

ただ、街中で曲がる時のフロントの入り方はやっぱり不満が残る。
初代パイロットスポーツの時よりステアリングを気持ち多めに回さないといけない。
しかしこれはタイヤの性能というより味付け、チューニングの問題。
パイロットスポーツを100点とすると、総合で85点くらいか。値段を考えると改めてネクセンの価値を見直した次第。
慣れると運転自体には問題ないが、ただやはり曲がる時の違和感がミシュランの亡霊のようにその辺に漂っている気がする。まさに宗教!!!


さて、ネクセンの実力も理解できたことだし、次のタイヤ、パイロットスポーツシリーズのうち、どれにするか、じっくりと選別・・・
うん?スーパースポーツのUTQG300??
初代PSの1.5倍長持ち???
次はこれか???
Posted at 2011/06/28 13:40:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年06月10日 イイね!

ミッドシップなあれ

ミッドシップなあれ「ところで吉兆夢さん、R10、アウディのあれ、乗ったことあります?」
「えーっと、R8ですか?」
「それそれ、マニュアルだから乗ってみない?」
「是非是非よろしくお願いします」

という訳で、お仕事で知り合い、ツーリング仲間でもある方のご好意で、2日間マニュアルのR8を借りることに。


R8という車、事前予習すると、
M6と比較してホイールベースが13センチ短く、トレッドは7センチ長い、これだけでもぶりっと曲がりそうな車。B3と比較しても・・・
でもってミッドシップで、4輪駆動、なおかつ軽量アルミボディ、どんな曲がり方をするのか興味津々。
きっと高速道路ではM6の方が安定してるんだろうな〜という予想を持って・・・
・・・我ながら比較対象がプア過ぎ。なんせミッドシップなんぞ乗ったことないので。


いざ、いつもの定例会コースからスタート〜多久〜長崎自動車道〜大分自動車道〜日田〜小国〜やまなみハイウェイ〜由布院〜大分

いつも走る定例会コース、いつもの10キロ増しでコーナーに突っ込むものの、らくらく曲がる。タイヤが鳴くなんてこと全然なし。この車の限界ははるか先にあるようだが、それを試す度胸もなし。
なんだか高性能なロボットに乗っている感じ、とてもとても乗りこなせていない。

高速道路、やはりM6ほどの安定感はないものの、ぶりっとスイスイ気持ちよーく走れる。でも4速から5速へのシフトアップがなかなか回転合わない。回転のオチが速く、むりくり素早いシフト操作をすると、アルミのシフトゲートパネルとシフトレバーが擦れてキキっと音がしてしまう次第。こいつは慣れが必要。

やまなみハイウェイみたいな道は、それもう最高。ちょうど良くぶりっと加速して、ぶりっと曲がってくれます。終始ニヤケっぱなし。


R8、いやはや一言で言うとブリブリな車、かなりニヤけます。サーキットの場合だと、カチカチギアチェンジのほうがいいんだろうが、やまなみハイウェイみたいなところでは、こんな車でも、やっぱり両手両足使うMTは楽しいって思える。

日常性はV8だからありかなと思っていたが、僕にとってはやっぱりない。街中では、触る程度しかアクセル踏めないし、トランクはカレラより小さい。ガソリンは90L入るからM6より親切。


ミッドシップでスーパーカーっぽいルックス、MTで乗れる現行モデル、なおかつドイツの安心感、ってなるとこれしかない。


欲しくなるかどうかと言われれば・・・
山でも面白いことは確かで、おそらく未知の4WDスポーツカーのめくるめく楽しい世界がその先にあるのかもしれない。
5台くらい入るガレージを持つことができればその中の一つに入るかもしれん・・・そんな日を楽しみに・・・日々仕事。
Posted at 2011/06/10 18:47:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #B3クーペ ブレーキ時のコクッ&後輪からの異音 http://minkara.carview.co.jp/userid/483539/car/1971953/4521610/note.aspx
何シテル?   11/20 22:46
2005年の帰郷を期に、車を初めて買いました。 33歳からの車道は、音楽に次ぐ、第二の趣味として確立。ただ20代で車を乗っていない男は、へんてこりんな経緯...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン警告灯再点灯→入・退院の繰り返し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/14 14:32:06
回転落ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 22:32:42
【61,150km】 エンジン&ミッションマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/02 11:00:53

愛車一覧

BMWアルピナ B3 クーペ BMWアルピナ B3 クーペ
4台目のアルピナかつ、5台目のe46。ちなみにこれら全てが左のMT。 ずーっと探してい ...
BMWアルピナ B3 3.3 リムジン BMWアルピナ B3 3.3 リムジン
3台目のアルピナ。 以前乗っていたb3前期セダンの6MTと全く同じクルマ。違うのはデコ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
1年程前に見つけたクルマ。 見た目かなり古いただの36。 アイディングチューンの素晴ら ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスター2号車。 1号車でノーマルの良さを堪能。基本がしっかりしているだけに、多少ヤ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation