• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h_shin06の愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年5月2日

ハンガーサイレンサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
アイドリン中や、車体が揺れたときなどに、コトコト音がするので、長いこと原因を調べていましたが、ようやくマフラーが揺れる事によって音が出ていることがわかりましたのでマフラーハンガーを交換しました。
L3F2-40-061 1コ
LF07-40-061B 2コ
LF09-40-061 1コ
2
ハンガーサイレンサー交換
1箇所め
LF09-40-061
エンド側のマフラーハンガーは
90°捻って外します。
3
ハンガーサイレンサー交換
2,3箇所め
LF07-40-061B
リアメンバーの奥とサイレンサーの部分にあります。
ここも90°捻って外します。
狭いので作業しにくいです。
4
ハンガーサイレンサー交換
4箇所目
L3F2-40-061
ブレースの所にあります。
ブレースに穴が開いているので、場所はわかりやすいと思います。

マフラーがあまり動かせない事と、固くなっているためか、引き抜くことができなかったので切断して取り除きました。
5
エンジン側に行くに従って、マフラーを動かせる量が少なくなるので、
交換したマフラーハンガーとマフラーの固定は最後にしたほうが良いともいます。
6
ハンガーサイレンサー交換
古いものは何れも伸びていました。
固くもなっていると思います。
エンド側
7
ハンガーサイレンサー交換
メンバー奥側
8
ハンガーサイレンサー交換
ブレース部分

交換後、不快に感じていた音はなくなりました。
ただ、マフラーエンドとバンバーが当たるようになってしまいました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

内藤酒

難易度:

LLC強化剤投入

難易度:

撤去撤去じゃ✨😎

難易度:

ハイフラその後問題無し✨😎

難易度:

板金とコーティング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

'14/03/19 BK3P に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアブレーキオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 17:16:40

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014/03/19 乗り換え カーボングレーマイカ
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
'10.4月で5年目 最近の写真では無いのですが...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation