• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

姫沙羅★Clover Heartのブログ一覧

2015年07月01日 イイね!

FD完全復活!?

FD完全復活!?皆さんこんにちは☆彡

上げたい内容がたくさんあるので、
まずは、自分のFDの近況状況について報告します(^^)

よく遊んでいただいているメンバーは知っていると思いますが、
MY FD3Sブーストかからない病のため現在エアロ製作中という名目上車庫でお休みしていただいていますw



発病したのはいつだったか…
何してるを見返したところ
7月21日の午後14時半頃ですねw


二日前に守谷から実家に帰って、

新仕様のサイドバイナルを頑張って貼ったんだったw


その後、意気揚々と赤城山にドライブに行って、
帰りに死亡とwww


テンション上げ上げからのどん底を味わったのを覚えていますw




症状としては、プライマリーもセカンダリーもブーストが0以上かからない、
無理やりかけると、フューエルセーフが入ってノッキングすると行った感じでした(^-^;
本当なら、壊れたその日にディーラーで直したかったのですが、はみタイとガラス面のステッカーでNGくらったのでした(´∀`*)
病名はバキュームユニットのお亡くなり病でしたw

実家から守谷に帰るとき(冷間時)には、7割ぐらいのPOWERに戻っていたので今日まで気にしないようにしてきましたw




普通に街乗りする分には問題なかったのですが、
峠にツーリング行った時など、
上り坂みたいに、負荷が掛かる場面で、
失速するようになってきました。
ついにこの間のビーナスラインTRGオフの下見の際には、
勾配のキツいヘアピンでエンストしてしまったので、これは周りに迷惑かけちゃいかんなと交換に踏み込みました☆彡

なにより、ツーリングを楽しめないし、
FDからロータリーターボの加速&フィーリングをとったら
ただのイケメンじゃないか!って…Σ(゚д゚;)えっ



前置きが長くなりましたが、
そんなこんなで、
ネットで部品を発注し、
DIYで修理いたしました☆彡
整備手帳にUPしましたよ(^^)

この症状は、FDではメジャーなトラブルの一つとのことなので、次起きた時にすぐ対応できるようにと(^^)

今回取り寄せた部品ですが、
バキュームユニット   N3F1204B0
チェックバルブ      N39013995A
純正ホース        (サイズ型番わすれた)
インマニガスケット    N3A113112
エアクリエレメント    HKSの純正置き換え
NGKプラグ        BUR9EQP、BUR7EQP
こんな感じです☆彡


まずは、バキュームユニットとチェックバルブを交換し、
テスト走行で赤城山へ☆彡

いい景色だ…(覚満淵なう☆彡)

って、肝心の走りですが、
セカンダリーのブーストの立ち上がり悪すぎだろとw
FDの加速はこんなものじゃないとw

触媒orマフラーが死んでるのかなと思いましたが、
まだ距離走ってないので、エアクリーナーを疑い、
オープンしてみると…
やっちまった(๑≧♉≦)てへぺろ♥
めっちゃ汚いですねw
油汚れでギトギトですよw
むき出しのエアクリなら汚れが常に確認できますが、
純正タイプは開けないとわかりませんからね(^-^;
下についている太いパイプが鬼畜なんでサボってたらこの有様でしたorz

交換したらブーストファイアですよ!
たぶん現役時代のパワーを取り戻せたと思うw

テスト走行は7月19日(日)開催のTKB(筑波)山TRGオフで☆彡
正式なブログはこの後すぐ!あげますw


こんな感じで無事に本来の性能を取り戻すことができました(^-^;
これでツーリングもバッチリ楽しめそうです☆彡
横乗りの希望の方が何人かいらっしゃるので、
希望を叶えられるといいなとw

それでは!(>_<)!
Posted at 2015/07/01 18:08:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年06月09日 イイね!

ビーナスラインTRGオフに行ってきました☆彡

ビーナスラインTRGオフに行ってきました☆彡もう1週間以上経ってしまいましたが、
5月30日(土)にみん友さんたちを引き連れて、
ビーナスラインにツーリングに行ってきました☆彡


フォトギャラリー☆彡


当日のスケジュールを簡単にまとめると、

AM8時に霧の駅に集合

富士見台へ景色を見に行く

美ヶ原高原美術館までカルガモ走行

お食事&おしゃべりタイム

霧の駅までカルガモ走行

お土産購入&給油

諏訪湖の畔でお食事

解散


といった感じですね☆彡



参加されたメンバーを紹介させていただきます(^^)
まずは自分からw
ギルティギア仕様のコペンです☆彡
この仕様になってからみん友さんにお披露目するのは初!
でしたので、ドキドキしながらの参加ですw
ビーナスは景色がいいのでオープンドライブを堪能してきました☆彡


三蔵さん
東方の射命丸仕様のS15です☆彡
クールな、走りの系のバイナルを纏っています(^O^)
ストレートでブッチされてコペン残念状態でしたw


おいちさん
R35 GT-Rです☆彡
まだ痛車化されていませんが、
オーラが漂っていますのでかなり目立ってますw


カプスイさん&某さん
Fateのいろんなセイバー仕様です☆彡
全面にそれぞれ違うセイバーさんが描かれていますw
線画はカプスイさんが、
塗りは某さんが担当されております(^O^)


まりのあさん
東方のレミフラ仕様のエボXです☆彡
車体のカッコよさ推しの1台でリアガラスにシンプルにまとめてあります(^^)
これからエアロとバイナルが進化されるとのことなので、今後が楽しみな1台です☆彡


こんな感じで濃い車たちが集いましたw





心配されていた天気ですが…
日差しが強すぎるぐらいに恵まれましたよ☆彡
富士見台からの景色ですが、
この日も富士山バッチリ拝めました(^^)
写真だと小さく見えますが、
肉眼では十分大きく見えます(^-^;


ちなみにタイトル写真が富士見台での集合写真となっております☆彡


時間には余裕がありましたので、
しばらく各自で散策タイム
こんな感じでお絵描きの題材を研究したり、
駐車場で交流を深めたり☆彡


とにかく景色は最高によかったですw
こちらがお散歩コースですw
空気が気持ちよかった☆彡



こんな感じで、皆で絶景を拝んだら、
お待ちかねの追いかけっこタイムですw

順番はS15、スイスポ、コペン、GT-R、エボXの順で☆彡
先頭のストレートが速すぎて途中で消されましたw
途中で無事合流できましたが(*゚▽゚*)
景色がいいので、のんびり流すだけでも楽しいですね☆彡


そんな感じで20分くらい走って無事美ヶ原高原美術館へ☆彡
到着したのは11時くらいだったかな!?
みんなお腹がすいていたので、
混みだす前にレストランへ☆彡
バッチリ愛車たちが拝める席へw

写真撮り忘れましたが、
このあと食事を摂って、
のんびりお話して、
15時くらいに霧の駅に向かいました☆彡


霧の駅にて☆彡
GT-Rが驚異の燃費の悪さを発揮してしまったらしく、
皆で給油タイムw
満タンだったガソリンが気づいたらメモリ一つになっていたとのこと(>_<)
自分のコペンはあと半分ちょいありましたが、念のため補給を☆彡

このあとお土産を買ったところで、三蔵さんが離脱されました(>_<)
遠くからありがとうございました☆彡



17時くらいになるとポツポツと雨が降り出してきたので、
雨宿りができる場所を探しに諏訪湖らへんへ☆彡

地元民のまりのあさんに先導していただき、
諏訪湖の畔にある焼肉屋さんまでたどりつきました☆彡

ここにて名残惜しいですがまりのあさんが離脱されました(>_<)
またよろしくお願いします☆彡



残ったメンバー☆彡

後ろの諏訪湖を眺めてから、
いざ焼肉屋へ!!

メニューを見て…
やべェ
思っていたより高いorz
一人前2000円超えとはww
と思いましたが、
運ばれてきた肉のボリュームに満足☆彡
味も絶品でしたね(*゚▽゚*)
久しぶりに食いまくりましたw
ダイエットしてたのに(^-^;

のんびり談笑していると、
テレビでearthquake super shockなニュースが(^-^;
こちらも震度4あったみたいですが、
肉に夢中で気づかないというw

被害もそこまで大きくなかったみたいで一安心ですね(^^)



21時くらいに店を出て、
22時くらいまで駄弁りながらセブンイレブンで帰宅準備☆彡

カプスイさん&某さんとここで別れ、
おいちさんと共に、
ビーナスライン経由で佐久ICに向かいそのまま解散いたしました(^^)

帰り道は自分が先頭だったのですが、
鹿が道路上でぴょんぴょん走り回っているので、
どうしたらいいのか困惑しましたねw
みんな行儀よく脇に避けてくれたので感謝です!
突撃してこないかヒヤヒヤしましたが(^-^;
狸はパニクってキョロキョロしてて危なかったですがw

そんな感じで充実した1日が終わりましたよと( ´艸`)ムププ





やっぱり気の合う皆でツーリングするのは楽しいですね☆彡
わりと好評いただけたみたいですので、
NEXT STAGEは梅雨明けの7月に筑波山で考えておりますw
こっちは走りがメインになっちゃいそうですね(^-^;
FDのバキュームユニット交換して久しぶりにブッぱしたいななんて(^-^;

いきたいところは山ほどあるし、
まだ期間に余裕がありますので、
皆と相談ですねw
興味ある方いらっしゃれば、またご一緒していただけるとありがたいです☆彡



とりあえずNEXT EVENTはひめたまなので、
こちらを楽しんで来ないと!!

突撃車両はコペンで
イラストコンテストも今回は申し込みいたしました☆彡
イラストはこんな感じで…

一応展示するイラストは未発表ものとのことでしたので、
モザイクをw

当日はA1ポスターとして持参していく予定ですので、
見て感想聞かせていただけるとありがたいですw
ちなみに刷り上がるのは明日とのこと!
色合いが狂っていないといいんですがね(^-^;
A1サイズだと印刷代だけでも結構いきますので(>_<)

ひめたままで1週間切りましたので、
準備済ませてワクワク当日を迎えたいと思いますw


それではでは~ヽ(・∀・)ノ
Posted at 2015/06/09 18:15:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年05月11日 イイね!

ビーナスラインTRGオフの件

ビーナスラインTRGオフの件オフ会まで1週間を切りましたので、
詳細を報告しますよ(^_-)-☆

先週バッチリ下見してきましたので、
当日はちゃんとガイドできると思いますw
下見の様子

日程
5月16日(土)
集合場所:霧の駅 長野県諏訪市四賀7718−9霧の駅
集合時間:朝8時(連絡頂ければ遅刻OK)
雨天延期(天気予報に雨ついてて怖いですorz)

といった感じに決定しました☆彡


当日は、白樺湖から霧の駅の間の絶景を拝んで、
こんな感じで☆彡

その後、
霧の駅から美ヶ原高原美術館までの間を適当に流す感じでいますw
詳細は当日みんなで決めましょい(^_-)-☆
ルートはこんな感じ☆彡青いところね!
ちなみに美ヶ原高原美術館は普通の道の駅+美術館って感じなので、ご飯も食べられますですw

ガス欠になった場合は霧の駅にスタンドがありますので給油も問題ありません(クレジットカードは使えないので、現金持参でお願いします)

あとは、標高2000mありますので、
日中晴れてても思っているより3倍寒いですw
長袖Tシャツに上着きて革ジャンな格好でも凍えましたw
防寒対策お願いしますね(^_-)-☆


当日の自分の経路は、
北関東自動車道→関越自動車道→上信越自動車道→佐久ICで降りる→峠道→霧の駅
って感じですw
たぶん甘楽PAか佐久平PAで休憩すると思います。

おいちさんと、ちくわさんはこのルート通るかなとw
集合場所までは、自分のペースがあると思うので、あれですが、
自分の子ペタはのろまちゃんなので、
よろしければ捕まえてくださいなw


カプスイ&某さんとsinanoさんはおそらく中央自動車道ルートと思われますのでお気をつけてくださいませませ☆彡


まりのあさんは現地で迎撃してくださるかと☆彡



あとは雨が降らないのを祈るだけですね!


ってまだ痛車化が完了してないのでした(^_^;)
今週頑張らねば!
あと子ペタにETCを導入しなきゃw
間に合うか…
Posted at 2015/05/11 02:29:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年04月28日 イイね!

4月のまとめ☆彡 ~コペンの痛車化総集編~

4月のまとめ☆彡 ~コペンの痛車化総集編~今月も残すこと僅か…
月日が経つのは早いですね(^-^;

今月のイベントは…
コペンの痛車化、
痛ミ富士への参加、
妙義、碓氷ツーリングといった感じです。

せっかくなので、
今回のブログはコペンの痛車化をメインに行かせていただきます☆彡

大きく分けて以下の3工程で進めていきます。
デザイン製作編
サイドバイナル製作編
貼り付け編

(こちらは、フォトギャラリーへのリンクとなっています。詳細が気になったらクリック☆彡)

・デザイン製作編
まず最初に、失敗せずにクオリティの高い製品を作り上げるPOINTについて☆彡
それは…
完成までのプロセスを明確にイメージできるかだと思っていますw
何が言いたいかというと、
作業に移る前の下準備が大切ということです(^^)
闇雲に手を動かしても、失敗して材料や時間を無駄にしますしね(^-^;
失敗から学ぶことも多いですが、
材料費も軽く10万単位ですので、
計画的に作業を進めることをオススメしますw



そんな訳で、今回の自分の作業に照らし合わせた、
痛車製作の手順を挙げさせていただきます。

・車両選択
・キャラ決め
・コンセプト決め
・予算決め
・使用する素材決め
・ラフデザインの製作
・デザインの製作
・車体の寸法測定
・使用する材質の選定と購入
・カット
・不要部分の抜き作業
・アプリケーションシート貼り
・車体への貼り合わせ
・ステッカーの熱処理

以上になります。
フォトギャラリーとかぶりますが、
簡単に写真付きで説明させていただきます。

・車両選択
→コペンちゃんに決定☆彡

・キャラ決め
→GGXrdのエルフェルトヴァレンタインに決定☆彡

・コンセプト決め
→痛車のコンセプトを決めます。
  コペンの曲面で構成されたボディラインを活かしたデザイン
  (車を映えさせるためのグラフィックを考案する)
  GGxrdの作品感を簡潔に表現する
 スピード感必要!絶対☆彡 

・予算決め
→両サイドのみの材料費で10万円

・使用する素材決め
→カッティングシートの多色貼りで

・ラフデザインの製作
→車体の写真を用意し、キャラクターのポージング、ロゴや模様などの大まかな形状を書き留め、レイアウトを決める

・デザインの製作
→ソフト(Illustrator)を駆使し、以下の作業を行う
キャラクターをラフ描き→ペン入れ→着色

 







ロゴのデザイン→キャラクターと合体


    



ファイヤーパターンをデザインし合体する
同時にレイアウトを決定する
  
カットデータの製作(カットから貼り付けまで、イメージし作り込む)
カッティングシートを無駄なく使用するため、
色毎にパーツ分けし、整理する

・車体の寸法測定
→一番大きい土台のステッカーで1m×3m50cmの大きさ

・使用する材質の選定と購入
→カッティングシートの材質を見極め、デザインコンセプトを再現する
肌はお化粧の具合を再現するため、マットな材質を選ぶ
瞳のハイライト部は反射シートを使用し、目がキラキラするようにする
ファイヤーパターンは、車体の曲面が引き立つように、光の陰影のつきやすいメタリックシートを選ぶ
予算内で収まるように材質をやりくりする


・カット
→作ったカットデータをプロッターに出力しカットする

・不要部分の抜き作業

・アプリケーションシート貼り
ここからは失敗したら即アウトヽ(*´∀`)ノ
カッティングシートの発注から振り出しに戻りますw

コツをつかめば簡単なので、自分なりの必勝のやり方を見つけるといいと思います☆彡
あとイメトレが非常に大事!

・車体への貼り合わせ
位置決めしたら男の勝負が始まりますwここからは時間との勝負なので、休憩なしで頑張りますw
(異物混入とかクシャクシャポイにならないように)


無事に貼れました(^-^;
貼るものが大きくなるほど作業が大変になりますw
今回のファイヤーパターンは柄が細かくちぎれ易いので、いつもより大変でした(^-^;



キャラ部を重ねて貼ります。
車体のプレスラインや曲面部はステッカーが剥がれやすいので熱処理します。


これで完成ですヽ(・∀・)ノ



ジャジャーンヽ(*´∀`)ノ
ボンネットがまだ出来上がっていないので、
物足りませんが(^-^;
サイドはこんな感じで完成しました☆彡


今回の作品も、FDの時と同様に、イラストよりも車体を見せるデザインに仕上げるということをコンセプトに製作しました。そのため、イラスト部はあまり主張しない感じに抑え、ファイヤーパターンのバイナルはメタリック素材のシートを多用し、光源のある状況下で、光の反射による陰影の演出で、ボディーラインを強調しています。

また、カッティングシートは色数が単調になりがちなので、
こういった効果のあるシートを使用すると、
光による色のグラデーションが作れるので、

イラストを描く際の表現の幅が広がります。


さらに、陰影がつくことで、ボディとイラストの色の階調を結ぶことができ、車体との一体感が生まれると思っていますw

こんな感じで、使用する各色、素材にしっかり仕事を割り振ることがポイントだと思っています。
本当でしたら、色とカッティングシートの素材別の効果を自分用にまとめたものがありますので、発表したかったのですが、だいぶ長くなってしまったので、痛車製作のお話はここで終わりにします。




続いて…

痛ミ富士への参加ですヽ(・∀・)ノ
詳しくは上のリンクをどうぞです☆彡
こんな感じで、チームTwilight Racingで並べてきましたw
富士スピードウェイでのイベントはそれだけで行く価値ありだと思います☆彡
でもイベントとしては、ここの駐車場内だけで、
コース内に入ることもできませんでしたし、ちょっと物足りなかったかなと(^-^;
のんびりしたイベントというのが印象でした☆彡



そして妙義碓氷ツーリングについて
こちらもフォトギャラリーあげましたので、よろしければ上のリンクを☆彡
久しぶりの峠オフですねヽ(・∀・)ノ
最近は大黒PAオフ等で走りたい衝動がたまっていたのでウルトラ発散してきましたw
峠オフなら観光もピクニックも同時にできるので自分の性格的にあっているのかなと(^-^;
3人での小規模オフでしたが、ここ最近で一番充実して楽しめた気がしますねw
これから暖かくなって観光にもってこいの季節になりますので、ちょびちょび仲間を募って遊びに行こうかなと思っていますヽ(・∀・)ノ



先月のブログで告知しましたビーナスラインオフについてです☆彡
日程は5月16日(土)に決定しました☆彡
ちなみに雨天の場合は延期となりますw
←雨降っても楽しめないし…
集合時間は大体8時くらいがいいかなと思っています。
集合場所は美ヶ原高原美術館と霧ヶ峰の霧の駅ら辺で迷っていますw

今のところ参加メンバーは…
叢雨おいち:R35GTR or ビート
かぷスイ&某:スイスポ(FATEのセイバー仕様)
sinano12:コペン
ちくわ:S14K'S
まりのあ:ランエボX 
姫沙羅:7割コペン(エルフェルト仕様)3割Rx-7(オリジナル仕様)
の系7人です☆彡
入ってない人いませんよね!?
いたら申し訳ないです(>_<)
まだまだ募集中ですので興味のあるかた
いらっしゃればメッセ飛ばしてください☆彡
あまり増えすぎると管理が大変になっちゃいますが、
ハイタッチドライブを駆使すれば迷子問題は克服できるはず(`・ω・´)




最後に今後参加のイベントを☆彡


5月24日の大笹牧場コペンオフ(>_<)
←このイベントまでにコペンちゃんを痛車として仕上げていく予定ですw当日はSinano12氏以外たぶん知り合いいないのでボッチ不可避なりorz
優しくして下さる方募集中ですw


6月14日の足利ひめたま痛車祭
←こちらはコペンちゃんを展示予定です☆彡
無事にエントリーできましたので、楽しみです(^O^)
参加者の皆様は雨が降らないことを一緒に祈ってくださいw

あと、こちらのイベントはあしかが☆萌絵魂というイラストコンテストも開催されるようですね(>_<)
部門はひめたまイラスト足利銘仙☆萌えキャラの二つ!

自称ですが絵師を名乗らせていただいている以上参加するしかないではありませんか!
って訳で、自分と同じ境遇のみん友さんも是非一緒に参加して楽しみましょうというお誘いw
自分はひめたまイラストの方が気が楽でいいかなと思っています☆彡

募集受付期間が6月1日までとのことですので、仕事に余裕があったらこっちの部門でも楽しませていただこうと思っていますw
恥をかきそうな画力ですが、楽しいが正義なので参加します(>_<)YES!


こんな感じかな!?
もっといろいろ書きたいけど、
ダラダラしちゃうのでここまで☆彡
さて、来月も楽しみましょうか(^O^)
(๑≧♉≦)てへぺろ♥←エルフェルトの勝利ポーズ
Posted at 2015/04/29 02:37:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クリエイティブ | 日記
2015年03月31日 イイね!

ギリギリセーフ☆彡3月のブログ(>_<)

ギリギリセーフ☆彡3月のブログ(&gt;_&lt;)ギリギリセーフで3月のブログを書きますよヽ(・∀・)ノ

最近暖かくなってきましたね!
皆さんもそろそろ冬眠から覚める時ですかね!?
とうとう群馬のお山も解禁してきました☆彡

タイトル画像は赤城の山頂にて撮影したものです(^^)
路面は完全ドライで山頂までドライブできるようになりました!
早く草津方面にも行きたいですw
←こちらはまだ早いかな!?

写真はこちらです(^^)
赤城解禁☆彡


暖かくなったのはいいですけど、同時に花粉もヤバくなりましたねw
常時くしゃみ&鼻水状態ですw目もかゆいし(^_^;)
やる気に支障が出ますw
薬なんて気休めみたいなものですorz



本題に入りますが、気温も上がって参りましたので、
やっとこさ、FDのエアロ作りが始まった感じであります。
今のところ製作は順調☆彡
まずは、フェンダー製作から…
製作中でもFDをイベントに持っていけるように、こんな感じで、原型の土台をFRPで作っていますw

仕様についてですが、
結局アーチ部は5cm上げ(地上高3cmでかっこいいスタイル)
フロント部は片側50mmワイド(これ以上広げるとフレームを大幅に弄らねばならない)
で決まりました☆彡
→派手過ぎるようならもう少し削って小さくする予定ですw

現在は…ウレタン投入して巨大な食パンみたいになっていますw
これを切削していき、原型を作っていきます(^^)

しかし…月末に引越しが入りまして、準備と後片付けに追われたため現在このまま放置になっていますw
4月頭にベースになるバンパーを購入予定ですので、
それに合わせて再開していきたいと思います☆彡
ちなみに、完成は次のオプミあたりを予定していますw
痛車化は完成してから1、2ヶ月後になる予定です(>_<)

車検を1月に取得したばかりなので、構造変更車検を通すのはもったいないですが、捕まるのも嫌なので、出費を覚悟しますw


こんな感じで、FDは完成まで静かに倉庫でじっとしているでしょうw



そんな訳で、
FDが完成するまでのストレス発散用に現在コペンちゃんを強化しています(>_<)
2月、3月の段階で導入したものは…
痛メーターパネル:コックピットのやる気向上用
MOMO Dorifting 33φ:ハンドリング向上
多機能メーター:走りの管理用
・ブレーキパッドローター:フェード対策
ハイグリップタイヤ:グリップ欲しい!
・純正レカロシートの座面落とし:お尻のポジションを5cm位落としました!
こんな感じですね☆彡
やっと走りを楽しめる車に仕上がったかなって感じですw


インプレッション的なものを…

メーターパネルについてですが、
作ってから2ヶ月近く経ち、
故障もなく快調に機能していますw
やはりセンタータコはスポーティに感じますねw
スピードも200kmまで刻んであるので、最高速アタックも可能です(゚Д゚)ノオイ

ステアリングですが、
小径になったことで、適度に重くなり、また操作もクイックになりました☆彡
ステアリングの剛性もグリップもしっかりしていますし、
ディープコーンなので、ホーンとウィンカーは操作しづらいですが、手が絡まったりしないので使いやすいですw

多機能メーターですが、
見やすくてグッドです☆彡
ブースト1.1設定で、
水温、油温は上がっても90℃までなので、
冷却系の強化は今のところ必要ないようです(^^)
油温に関してはいつも60℃~80℃付近で、
上がっても水温を超えることはないので、
オイルクーラーも必要ない感じがします。
これで安心して走れるようになりました☆彡
あとは、夏場どうなるかですね!

ブレーキ関係ですが、
馴染んでもやはり純正+αな制動力です。
FDの制動力がめちゃ強なので、あと2回り位強く効く位がいいかな!?って感じですね(^_^;)
まぁフェードしなければいいかなとw

タイヤですが、
NS2Rのレースモデルを使用しています。
皮むきも終わりまして、感想を述べると、
めちゃグリップですw
縦は文句ありませんね!
斜めがちょっと怖くなるけど、横も文句なし☆彡
値段考えればバッチOKと思いますw
割と走り込んでもATR Kスポーツより減りは少ないですね!
ロードノイズも少ないです。
剛性が高いのか、乗り心地は悪くなりましたw
あとは、グリップが強いためか、以前より車体がロールするようになりましたね。
ただ、荷重移動を感じやすく、タイヤに荷重乗せればしっかりグリップするので扱いやすい感じですw



コペンちゃんは、5月に大笹のオフ会が控えてますので、
それまでに痛車化したいと思っています(>_<)
仕様は以前描いたGGXrdのエルフェルトちゃんですw
こんなやつ…
これをベースに3色くらいの多色カッティングでシンプルに決めていこうと思っています☆彡
デザインはメーターと合わせたものになる予定です(>_<)
完成が楽しみ!!
その前に塗装が荒れているので下地処理しなきゃですが(^_^;)
やっぱり2台ともオリジナルだと少しつまらないので、
こちらは版権ものでいかせていただきますw




続いて創作関係です☆彡

まずはイラストから!
今月はお仕事依頼も複数いただきましたので、
1枚しか描いてませんが(>_<)
もう最終回を迎えましたが、新妹魔王の契約者の成瀬澪ちゃんですねw
似ていませんが(>_<)
色合いが薄いし構図もつまらない仕上がりになってしまいましたね(^_^;)
2期が待ってますし、再びリベンジですねw


背景写真の応用について!
写真の背景絵も描きたいのですが、
なかなかに面倒なので、
写真をイラスト風に変換するテクニックを模索していましたw
こんな感じ…

                                      
まだ実用段階ではありませんが、極めれば作業時間削減になりそうかな!?
今度から写真を撮る際は、イラストの完成像をイメージしながら撮るように心がけますw
ちなみに元データはグーグルのストリートビューで冒険してゲットしたものですw



ロゴに関しては、
自分のところのロゴをデザインしましたw

こんな感じですね(^_^;)
まぁ以前のものより良くなっていると思いますが(>_<)
次のFDの仕様にはこちらのロゴをベースにしたバイナルを組み込んでいこうと思っています。


お次は…
以前デザインさせていただいた、某チームのロゴステッカーを作りました☆彡
こちらは、自分用にデザインを改変していますがw
気合のハチマキです(>_<)


最後にフィギュアについてですが、
現在はこんな感じw
全然進んでねw
そして腕を切削中に…

指が折れまくるw
直しては折れの繰り返しですねw
最後に直せばいいやと(>_<)
なんで全然進んでないかというと、
切削すると部屋が粉まみれでやばいので、
暖かくなったらお外で作ろうと思ったからですw
なので、そろそろまた製作開始していきます☆彡

完成予定は未定で、ゆっくりゆっくりペースですね(^_^;)
エアロ製作での硬化待ちの際などに順番で作業していきたいです。

以上かな!?





最後にツーリングのお誘い
ビーナスライン走りに行きたい方って結構いらっしゃいますか!?
自分の周りで複数名が行きてぇとのことw
自分も5月辺りに行きたいなと思っていたので、
この際一緒に行ければなと!?
そんなお誘いです(>_<)
日程は決まっていませんが、だいたい5月の2,3週目あたりはいかがかなと(^O^)
皆の休み的に土日になるのかな!?
混んでないと嬉しいけどw
まだ日程に余裕があるので、みんなで話し合って決めましょい☆彡




お次のイベントは4月12日、FSWで開催の痛ミ☆フジです(>_<)
こちらはFDで凸予定☆彡

その次は5月24日、大笹牧場で開催のコペンオフです(>_<)

楽しみ楽しみ☆彡



めっちゃ長いブログで申し訳ないorz
こんな感じで、また進展あったら報告しますのでよろしくです~(●´ω`●)ゞてへぺろ
Posted at 2015/03/31 15:06:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | クリエイティブ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #RX-7 JURAN ガーニーフラップ http://minkara.carview.co.jp/userid/484029/car/1303588/8976514/parts.aspx
何シテル?   01/28 23:17
カーラッピングやカーフィルム施工のお店を経営している者です☆ →レーザー加工サービスもやっています☆ みんカラには趣味の車いじりについて投稿していけれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

fd3s Vベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 16:59:20
[ホンダ S660]Design M ハーフバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 13:52:42
[ホンダ S660]ガレージベリー gtウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 00:14:50

愛車一覧

ダイハツ コペン チーコちゃん(えるコペン) (ダイハツ コペン)
バイトで稼いだ金を貯めに貯めて買った車(^^) かわいすぎる~(>_<) 旧東方風神 ...
マツダ RX-7 CloverHeart RX-7 (マツダ RX-7)
CloverHeart RX-7 2017仕様です☆彡 (コンセプト) 男は黙って背中 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
オーディオデッキしか換えてません^^;

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation